救われた一言

今年も残り少なくなり、一年を振り返ることが多くなってきました。

今年は子年でメモリアルな年でした。

還暦でお祝いのイベントも考えていましたが、何も出来ずに終わりました。

それが悲しかったとか言うことはないのですが、コロナの影響は人生初の全く仕事をしない3ヶ月を過ごすことになりました。

本当に先を心配する毎日でした。

今はほぼ仕事も戻り、毎日コロナ前のような忙しい日々を送っているのですが、来年がどうなっていくのかは誰にもわかりません。

不安がないと言ったら嘘になります。

そんな不安な中で、友人と電話していた時に言われた一言に救われました。

実は今年度末に大きなハードルがあります。

それに向けて準備をしているのですが、もしそれが上手くいかなかったら会社としてかなりの痛手になります。

そんなことを話している時に、「心配しなくても大丈夫だよ。今まで続けてこられた実績は大きいと思うよ。この大きな波が来ても誰も抜けていかなかったんだから、きっと上手くいくよ。」

そんな言葉に慰められ、元気が出ました。

本当に潰れていく会社が多い中、なんとか潰れずに仕事も続けられています。

ひとえに助けてくださっているスタッフの皆さんのおかげです。

本当に心から感謝しかありません。

今までやって来たことは決して間違っていないと信じて、前向きに頑張って行こうと思います。

褒めてもらえたおかげで、頑張れます!!

初リモートレッスン

クリスマスイベント無事に終了しました。

朝9時に会場に向かい、フェイスシールドにするかマウスシールドか悩んだのですが、マウスシールドにしました。

反射してしまいそうで選んだのですが、本当はどちらが良かったのか今も解らずです。

メイン会場には25名ほどの参加者がいらっしゃって、その中には数名知った方も含まれていました。

懐かしい再会となりました。

マイクもどれを使うか悩んでいたのですが、首からかけるタイプのものを用意していただけたので、それを使用しました。

結果的に良かったと思います。

私のヘッドマイクも選択肢に入っていたのですが、ハウリングをしたり声を拾えないところがあったりして、残念ながら諦めました。

今回初のリモートをしてみてわかったのですが、なかなか別の会場の雰囲気がつかめず、最後まで全体でどうだったのかが不安のまま終わってしまいました。

自分の写り方も確認できませんでしたし、別会場とのキャッチボールも出来ず仕舞いでした。

とっても反省しています。

本音で言うと、難しかったです。

なんちゃってサンタで奮闘したのですが、何分にも男性ばかりのイベントだったので、なかなか場が盛り上がらず力不足を実感しました。

まだまだ修行が足りないと思っています。

経験を積めば上手にやれるようになれるかな?

私の後にバイオリンの演奏会があり、クリスマス気分が高まりました。

最後に全員参加のビンゴゲームがあり、皆さん楽しんでました。

無事にイベントが終わり、通常でしたら皆さんと会食のお弁当を食べるところなんですが、コロナの影響で持ち帰りとなりました。

会場の片付けをお手伝いし、モップ掛けと掃除機で掃除をして帰ってきました。

これからはリモートのお仕事も出てくるでしょうから、色々な経験をしていこうと思います。

今日はお疲れ様でした。

メリー・クリスマス!!

リハーサル

明日のクリスマスイベントリハーサルに行って来ました。

今回はリモートで別会場にも繋いで開催するので、その調整が難しいようでした。

私がいるメイン会場にも25名ほど参加者がいるらしいのですが、フェイスシールドを着けての指導になるとマイクの音の入りが難しく、自前のマイクとスピーカーを試したのですが、ほかの機材とハウリングを起こしてしまい使用不可になりました。

ピンマイクは用意がないとのことだったので、スタンドマイクを用意していただき、時には手に持って両手を使用するときはスタンドにおいて、そんな感じでやることになりそうです。

本来ならばヘッドマイク型かピンマイクが理想だったのですが、仕方ありません。

なんとかなるさって思っています。

クリスマスの雰囲気を出すために買ったサンタの帽子と、サンタのプリントされたTシャツも本日無事に届きました。

ギリギリ間に合いました!!

これでなんとか格好がつきそうです。

本当にホッとしています。

明日は午後の教室が休講になったので、12:30最後までお手伝いができそうです。

ビンゴの盛り上げ役を担当することになりました。

この時期にせっかくイベントを開催するのですから、できるだけ楽しい雰囲気で楽しんでいただけたらと思っています。

さあ、明日は早起きです。

頑張ります!!

マイナスイオン機

マイナスイオン機が届きました。

昨日振込をしたところ、浄心と今池用に2台早速持ってきてくださいました。

ホワイトとパープルの2色あり、ホワイトをお願いしたら2週間後になるかもしれないと聞いていました。

しかし、取り置きをしていてくださったようで、あい愛マインドを優先にしてくださったそうです。

私たちの後の注文は、来年になってしまったと聞きました。

優先してくださって、良かったです!!

その場で箱から出し、すぐ事務所にセットしました。

スイッチを入れると、オゾンの臭いがして効果が出ているのを実感しましたが、今回はマイナスイオン機の前に、可愛らしいアロマのポットを置きました。

オゾンの気になる臭いを消しながら、アロマ効果が出る使い方を教えていただきました。

本来はスタジオで使いたいと思っているのですが、レンタルスタジオなのでおいたまま使うことができません。

その都度事務所から移動させて使うようにしようかと思っていますが、部屋全体の除菌効果を出させるには2時間くらいはかかるようなので、なるべく早く付けて利用しようと思います。

空気をきれいにすることは、みなさんの健康のために役立つと信じています。

末長く使っていこうと思います!!

購入済み

金曜日のクリスマスイベント用に、サンタの帽子をドン・キホーテで購入しました。

99円というお値打ちな品と498円の微妙な値段の2種類があり、すごく悩みました。

パッと見た目は違いが判らないのですが、実際触って見たりよくよく見てみるとそれなりに値段の違いがわかり、高い方を買いました。

値段でいうと5倍の違いがあったかどうかは謎ですが。。。

ちょっとかぶって見ましたが、それなりにクリスマス感は出ますね。

似合うかどうかはみなさんが判断してくださると思いますが、とりあえずはクリスマスイベントの雰囲気は出せそうです。

まだ内容を詰めていないので、そろそろやらないといけないのですが、なかなかお尻に火がつきません。

その前に手遊び動画を撮らないといけないのです。

たった5分の予定なのですが、福祉会館の新しいホームページの記念すべき初の投稿になるので責任重大です。

どんな呼びかけにしようか、どんな手遊びにしようか、凄〜く悩んでいます。

前に生徒さんがいないので、どんな感じでやったら良いのか、1人だけ浮いて見る人が引いたりして。。。

まあ、やるしかないので頑張ります!!

楽しくやりましょう。

間に合うか?

今週金曜日はクリスマスですね。

イベントの予定が入っていたのですが、このコロナの状況を考えると実際開催できるか心配していました。

主催者から連絡があり、予定通り開催するとの事でしたので、その準備をしなくてはいけません。

まず実際イベント開催する会場以外に4箇所をリモートでつなぎ、密にならないようにするのだそうです。

初めは3箇所と聞いていましたが、1箇所増えたようです。

私は初めてのリモートイベントになります。

カメラで撮影されるのは何度も経験がありますので、それがオンタイムで他の会場で見られるだけのはずですが、何か違う緊張感があるのは何故なんでしょうか?

まず悩んでいるのは何を着るか?です。

クリスマス当日なので、それなりの異種を考えた方が良いのでしょうが、さすがにサンタの格好は無理です。

最初に主催者と打ち合わせした時は、冗談混じりでドレスを着て欲しいとかも言われましたが、体操をするのにドレスはあり得ません。

可愛い飾りをつけるのも不可。

どうしたもんでしょうか?

今唯一考えているのは、クリスマスの色を取り入れる事です。

クリスマスの色といえば、赤、緑でしょうか。

この2色を念頭に考えています。

間に合うように今から考えて決めます!!

お楽しみに。。。

元気の源

家族ぐるみでお付き合いしている元生徒さんと一緒に、久しぶりに食事をしました。

一番初めはスポーツクラブに指導に行っていた時に、娘さんの勧めでご両親が私のレッスンを受けたことが始まりでした。

お母さんはご病気でお亡くなりになったのですが、お父さんと娘さんとはいまも仲良くおつきあいさせていただいています。

娘さんとは独身同士でキャリアウーマンで、社長としては私の方が先輩になりますが、お互いに頑張っています。

お父さんは何と来年90歳になります。

コロナの影響だと思うのですが、スポーツクラブを最近退会されたと聞きました。

年齢もあるのかもしれませんが、残念です。

それでも早朝からいままで身につけたストレッチや体操をしてから、お二人で散歩をしているそうです。

食事はお父さんの担当、毎日食事を作っているのは本当にすごいと思います。

少々耳は遠くなっていましたが、一緒に食事をしていても見事な食べっぷりに驚きます。

やはり食欲は生きる力になりますね。

私たちと同じ量の食事をペロッと食べられていましたから、100歳目指して頑張って欲しいです。

食事を作ることで頭と手先を使い、自己流の体操をすることで体調を整えている姿に感動です。

見習いたいものです!!

コロナが落ち着いたら、お父さんの手料理を食べに行く約束をしました。

春くらいに実現できるといいな!!

お初2つ

知り合いが金山に美味しいハンバーガーのお店があり、凄くボリュームがあって凄いんだと熱く語っていたので、いつか食べてみたいと思っていました。

本日夢が叶いました。

お店の名前は、「THE RISCO(ザ ・リスコ)」です。

新しいお店だと思ったら、2016年4月にオープンしたお店でした。

テイクアウトで買ってきてくれて、受け取ったのですが、とにかく大きさにビックリしました。

高さが15cmくらいあった気がします。

パンもオリジナルで美味しいですし、バンズも飛騨牛を使っているのでジューシーでした。

とにかく規格外のサイズと美味しさで感動!!

こっそりネットで調べたら、それなりの値段なので納得しました。

いつかお店に行って、出来立てを食べてみたいなって思っています。

ハンバーガーで感動したのは初めてでした。

それから最近イベントがなくなっているので、今年は花火を見る機会がありませんでした。

それが偶然港区の花火を見ることができました。

たまたま生徒さん達と話をしていたのですが、「花火屋さんがイベントが中止になって大変らしいね。」「そう言えば19日に港区で花火があるらしいよ。」と聞いていました。

ラッキー!!

何年かぶりのリアルな花火見物しました。

気持ちが童心に戻りますね。

結局車を止め外に出て、最後まで見終わった時には1人で拍手していました。

みんな頑張っていますよね。

今日は2つのお初で、元気が出ました!!

マスク

マスク無しの生活は、今の時点ではあり得ません。

毎日マスクをして出かけますし、仕事の時もほとんどしたままです。

車の運転中は流石に外していますが、お店などの入り口にはマスク使用を求めるポスターも見かけます。

その大切なマスクですが、いろいろな種類があります。

不織布の使い捨てマスクから、ウレタンなどの何度も洗って使えるもの、手作り布製のマスクもたくさんあります。

マウスガードやフェイスシールドも場合によっては使っています。

最近の研究では、不織布のマスクが一番予防には良いとのことで、フェイスシールドやマウスシールドの出番はかなり減りました。

私は不織布のマスクが苦手です。

どうしても喋ることが多いので、口の周りがモサモサしてしまし、気持ちが悪いのです。

一番好きなのがウレタン製のマスク、呼吸もしやすいし何度も洗って使えます。

しかし予防にはあまり効果がありません。

不織布でモサモサしないものを探していたところ、生徒さんから思いがけず良いアドバイスをいただきました。

マスクの鼻の部分にワイヤーが入ったものは以前からあったのですが、口もとの部分にはワイヤーが入っていて、立体的になるマスクがあると言うのです。

口元のところにスペースが空いて、苦しくないとのことです。

これは良さそうな感じがします。

教室終了後、その生徒さんからそのマスクをいただきました。

小包装になっていて、見た目は今までの不織布と一緒なんですが、確かにワイヤーが2本入っています。

まだ使用していませんが、試してみようと思います。

レッスンにも使えそうなので、楽しみです。

まだまだマスク無しでは生活できませんから、マスク選びは大切ですね。

20名限定

前津福祉会館の今年最後の教室に行ってきました。

コロナ前は自由参加の教室で、毎回100名以上の参加があり、かなり密な状態でやっていたことが懐かしく感じるほどです。

今は限定20名の教室になっています。

この教室に参加するためには、2週間目に電話で予約が必要です。

先月の時は確か30分で満席になったと聞いていましたが、今回は10分でいっぱいになってしまったそうです。

電話もつながらず、根気がいる作業だと生徒さん達が話していました。

なんだかんだ言っても教室に参加するために、2週間前に電話をして予約してくださった皆さんに心から感謝です。

きっと電話もすぐにはつながらないと思いますし、根気よく電話してくださった結果が教室に参加できた理由です。

教室が終わった後玄関に向かうと、館長さんが待っていてくださって声をかけられました。

「来年の3月の教室ですが、たくさんの方達が参加したいと電話をくださるので、2クラスにしたいと思いますが、どうでしょうか?」とご相談がありました。

なんて有難い。

2クラス続けてやらせていただけたら、最低でも40人は参加できますよね。

定員を25人でも良いですよと伝えたのですが、他の教室との関係もあるので。。。と言われました。

その点は会館のご都合もあるので、それ以上は言えませんでした。

とにかく今は多くの生徒さんと一緒に体操ができないので、少しでもその機会が増やせるように頑張ります。

今日も寒い中集まってくださって、本当にありがとうございました。

館長さんの優しい気持ちに感謝です。