0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2019年6月30日自分の時間久しぶりの休日となりました。 軽登山の会を延期したので、朝から一日中家事をして過ごしました。 衣替えも中途半端のままでしたし、思い切って断捨離かねて整理をしました。 本に載っているような思い切った断捨離はできませんでした […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2019年6月30日予備日健康体操養成講座の予備日として、土曜日の午後からの時間開講しました。 どうしても23日(日)の予定が合わず、参加できなかった方のために用意しました。 マンツーマンになってしまいましたが、他の方と違って指導経験のない方だっ […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2019年6月29日登山延期今日の天気はなんて言ったら良いのでしょうか? 朝の内はかなりの雨が降っていましたが、午後から急に雨が上がった後気温が上がり始めて青空まで出て来ました。 蒸し暑さが半端なくて、熱中症になりそうな心配さえありました。 そんな […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2019年6月28日お天気次第今週末の30日(日曜日)は、久しぶりの軽登山の会の予定です。 場所は岐阜県可児市の鳩吹山313mで、ゆっくり登って約1時間の山です。 しかし、お天気が心配です。 保険に入って行きますので、計画を実行するかどうかを決める […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2019年6月27日呼ばれる理由安城市北部の高齢者大学2会場に行ってきました。 名古屋市にも高齢者大学がありますが、確か2年間で卒業だったと思います。 しかし、安城市は何年続けていても大丈夫なんですね。 かれこれ北部には5年以上続けて行っていますので、 […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2019年6月25日ストレス生活私たちは何かしらのストレスを感じながら生活しています。 本来はストレスがない方が良いと考えがちですが、人間の成長にはストレスが大きな役割を持っているとも言われています。 ストレス自体は悪いものではないとも言われています。 […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2019年6月23日養成2日目先週から健康体操養成講座をスタートしていて、今日は2日目となりました。 参加者3名のうち、お一人がどうしてもご都合が悪くお休みでしたので、2名の方tちと一緒に学びの時間を持ちました。 毎回養成をしながら、自分自身の学び直 […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2019年6月23日オリンピックチケット先日東京オリンピックのチケット申し込みがあり、抽選結果に一喜一憂した人たちがたくさんいるとテレビで流れていました。 私は興味がありながらも、手続きが難しそうだと思い登録すらしませんでした。 私の周りの方達も比較的何もして […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2019年6月22日ナッジ理論ナッジとは、「人々を強制するのではなく、望ましい行動に誘導するシグナル、仕組みまたは戦力」あるいは「それとなく人を行動させる仕掛け」と言われています。 面白い例があったので、紹介します。 *松竹梅の法則 値段の異なる3つ […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2019年6月21日好みの変化私が20代前半の頃、インストラクターとして駆け出しの時に知り合った生徒さんと未だに付き合いがあります。 彼女は春日井で洋服屋さんをしていて、ほとんどの服はそこで購入しています。 ここまで長い付き合いをしていると、私の好み […] READ MORE