0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2020年1月31日正しい知識連日コロナウィルスのニュースが流れています。 日々感染者が世界中で増えています。 日本国内でも武漢から日本に戻った人の中に、感染した人がおり続々と増えている状況です。 当初中国のみだった「人から人」への感染が日本やドイツ […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2020年1月30日学ぶ姿勢瑞穂福祉会館で、認知症予防リーダーさん達向けの講習会に行ってきました。 約30名のリーダーさんが集まってくださいました。 そこに集まってくださった皆さんは、それぞれ忙しくされている方ばかりです。 午前中サロンでボランティ […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2020年1月29日口腔ケアの必要性最近教室で指導中に気になることがあります。 仰向けに寝てストレッチなどの指導するときに、咳き込む人がいます。 もちろん風邪をひいていたりすれば咳は出るのですが、どうもそうではない方もいる気がしています。 嚥下障害の影響で […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2020年1月28日急ピッチで今週水曜日に、認知症予防リーダーさん達向けの講習会の講師することになっています。 毎年各福祉会館にて開催される1年に1回の講習会です。 まず瑞穂福祉会館が皮切りに、残り2会場行く予定です。 ここ数年続けて開催されているの […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2020年1月27日実家について実家は誰も住まなくなって10年以上経ちました。 父が亡くなってから母が一人で守って来たのですが、2年ほど経った時に姉にギブアップ宣言をしました。 それを機に姉の家に同居するようになったので、実家は空き家となりました。 た […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2020年1月25日体験会ある公民館の方からお話がありました。 令和元年の予算に余裕があり、今年度中に使って切ってしまわないといけないそうです。 そこで公民館の宣伝を兼ねて体験会を開きたいと提案されました。 それで、教室をやっている私にわざわざ相 […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2020年1月24日資格継続のためいくつかの資格を持っているのですが、それに対して継続するためには必ず講習会などを受ける必要があります。 期間の猶予は2年だったり3年だったりしますが、講習会の多くは東京などで開催されるので、なかなかそれに合わせて受講する […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2020年1月23日アドバイス あい❤︎愛マインドにはスタッフとして教室を担当して下さるインストラクターがたくさんいます。 その中には健康体操の指導の養成講習を受けてくださり、その後お手伝いしてくださっている方もいます。 その時点で既に他 […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2020年1月22日めまいを治す体操守山福祉会館に行きました。 どこの教室も男性は少ないのですが、その中でもとても積極的に参加してくださる方がいらっしゃいます。 その方は午前にもあい❤︎愛マインドのスタッフのクラスに参加していて、ダブルヘッダ […] READ MORE
0 By noriko In 利枝子のささやきPosted 2020年1月21日公衆衛生新年会名市大公衆衛生学の新年会がありました。 いつもは水曜日に行われるのですが、今年は月曜日だったので参加することができました。 その前に勉強会が開かれましたが、そちらには仕事の関係時間に合わず新年会だけの参加とさせていただき […] READ MORE