Skip to content

あい・愛マインドの介護予防運動「健康体操」

㈱あい・愛マインドは、名古屋を中心に介護予防運動「健康体操」を実施し、社会福祉活動を行っています。

あい・愛マインド

加藤利枝子が主宰する、「あい・愛マインド」は、介護予防事業として明るく生き生きと高齢期の生活を送っていただくために、身体の機能改善や生活に必要な筋力アップ体操などを中心とする、「健康体操」を数名のスタッフと共に、各教室において指導いたしております。
また、少しでも多くの方達に“生きる元気!!”を伝えていく活動として、講演・セミナー・インストラクターの養成に取り組んでおります。

健康体操

笑顔あふれる楽しい体操!!

名古屋福祉会館(9施設)主催の年間講座を中心に、同好会やサークルで高齢者方々に健康体操を実施しています。

身体を動かす事の必要性を知り、人との触れ合いを大事に感じていただいたりしています。

運動が良いと分かっていても無理な運動は出来ませんし、一人で行う事はとても難しく長続き出来ません。受講者の方達に応じた内容を提供してまいります。。

レッスンへの参加を楽しみに集まっていただき、笑顔あふれる有意義な時間を過ごしていただく事を目指し、日々努力をしています。

健康体操インストラクター養成講座

長年培ったオリジナルの体操を指導

1986年より健康体操に携わった加藤が、長年、現場で培った効果のある運動内容と、人との関わりをしっかり持てるコミュニケーションを重視したオリジナルな健康体操です。

老化の仕組みや運動能力の低下等を加味した上で、安全で効果のある健康体操を提供できるインストラクターを養成いたします。

介護予防運動「健康体操」養成講座の他にソフトエアロビクス・リンパ体操等の養成講座も実施しております

セミナー・講演

[セミナー・講演会]の活動

福祉に関する講演会やストレッチ・腰痛予防・転倒予防等の実技講習会等を、地域住民の方や企業・介護指導員に向けて毎年20回以上依頼を受け実施しています。講演のご依頼も随時受け付けています。
便利な世の中になり、家から出かけなくても生活ができる時代になり、人との交流が減っていく傾向にあります。そのような中で、「うつ病」のような精神障害が現状増えているのは、本来の人間としての触れ合い・感情表現・コミュニケーションが取れない状態にあるからだと思います。
セミナー・講演会に参加された方々を通して、私たちの活動が伝わっていく事を願い、一人でも多くの方が「はつらつとした生活」を送っていただくように実現していきたく思っています。

最新情報

あい・愛マインドの最新情報やお知らせ、イベント情報をお伝えします。

[春のバスツアー 報告!!]

4月20日(日)この日、あい・愛マインドの春のバスツアーでした。🚌 毎回バスツアーで、一番気になる事!それは・・・・・天気です!! 携帯で4/20の天気予報が出てくる頃から、雨・雨・雨 ☂& […]

[2025年新年度スタート・・・その前に!]

2025年新年度がスタートしました! 2024年度は、通常の健康体操のクラスは無事に終了し、バスツアーも2回実施しました。 もう一つ、6年ぶりにスタジオイベントを再開する事ができました。 コロナの影響でなかなかイベントに […]

[好評!! 春のバスツアー🚌]

3月になりました。 2月のかなり厳しい冷え込みから、急に春の気温🌸 気温が安定するまでは・・・春が来たとはいえないですね~~~😊 温度差は身体に負担がかかりますので、くれぐれもお気をつけて […]

[6年ぶりのスタジオイベン!!!]

今朝の最低気温は全国の80%がマイナスの気温になり、厳しい冷え込みでした。😖😖 そんな中でも、お休みしないで体操に参加していただいている状況はインストラクターとしては嬉しい限りです!&#x […]

[2025年 スタート!!]

2025年がスタートしました!!! 今年もよろしくお願いいたします😊😊 皆様が健康で活力のある生活を過ごしていただくための、身体作りを今年もサポートしていきます💓 健康は身 […]

[2025年に向けて!!]

2024年、あと数日になりました。 今池は昨日12/27(金)・浄心は12/25(水)で今年のレッスンは終了しました。 今池のスタジオは、コロナ前の状況に戻ってまいりました。 ただ、メディアではインフルエンザ・新型コロナ […]

[2025年1月からの新規クラス]

12月になりました。 今年も1ヶ月をきり、なんとも慌ただし時期となりました。 さて、2025年1月より、下記の施設にて「ソフトエアロビクス」のクラスが開催されます!! 場所:福祉スポーツセンター(愛知県名古屋市瑞穂区彌富 […]

[電話番号に関するお知らせ!!]

2024年の最後の月、12月にはいりました。 やっと冬らしくはなって来ましたが、今後、急な温度差の状況にならないことを願います。 今年の6月に弊社の携帯番号を変更をお知らせいたしましたが、 この度、事務所の電話を解約する […]

[秋のバスツアー 報告!!]

厚生労働省が11月11日は「介護の日」と定めているようです。 「いい日:11月・いい日:11日」で2008年から定めたようですが、 あまり浸透していないかも・・・ですね。 「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」 […]

[秋のバスツアー 募集締め切り!!] 

10月も最終週になりました。 日中の気温はまだ高く、半袖でも良いぐらい・・・ 日本の秋は今後も11月が間近でも半袖で過ごせるようになるのでしょうか?😖 気温差に体調を崩さないように、これから訪れる冬に向か […]

利枝子のささやき

2日間終了

2日間の講習会が無事に終わりました。 早朝から夕方まで、本当に良い学びの2日間でした。 今までは日々の仕事があると言い訳して、学ぶことを後回しにしてきましたが、今回の講習会を受講して気持ちが変わりました。 もっともっと知 […]

学ぶ事

久しぶりに丸一日学ぶ日になりました。 9時半から夕方4時過ぎまで、首と肩について講義と実技をしましたが、昼休憩は30分と本当に充実した日でした。 たまたま席が近くて実技も一緒にさせてもらった若い方と仲良くなり、実技も楽し […]

資格更新のため

今週末土曜日・日曜日は健康運動指導士の資格更新の為に、どうしても受けなくてはいけない講習会に参加します。 5年間の間に受講してある一定のポイントが貯まっていないと、資格更新ができない仕組みになっています。 もちろん勉強を […]

駐車場変更

このマンションに引っ越してから、ズーッとマンション隣の駐車場に停めていました。 屋外の駐車場なので、黄砂がひどい時には汚れ放題です。 先週郵便受けにマンション内の駐車場に空きが出たと言うことで、希望者は申し込みができると […]

粗大ゴミに

ついに愛車の自転車を手放しました。 来年の4月から自転車に乗るルールが厳しくなるのを機に、乗らないと決めました。 駐輪場の料金も考えると、思い切って処分した方が良いと決めました。 コンビニで粗大ゴミ用の料金500円を払い […]

3週間

火曜日の教室は4月末が祝日で、5月も祝日スタートだった為2回お休みとなった教室があります。 今日は3週間ぶりのレッスンとなったのですが、想像通り皆さん大変そうでした。 よく言われているのは、運動習慣で言うと2週間までは間 […]

ランチ事情

毎日のお昼ご飯は曜日によって様々ですが、基本あまり時間がないのが現状です。 多くの日が午前の教室が終わった後移動して、次の会場に着いたら教室が始まる前の空き時間に車中で食べるパターンです。 簡単に食べられるものを朝用意し […]

養成最終日

健康体操養成の最終日となりました。 今日は筆記と実技の試験があり、学んで頂いた内容の確認をする日が来ました。 ご本人は緊張の朝を迎えたと思います。 私たちもどれだけお伝えができているかの確認ができる日になりますので、それ […]

お土産

メンズフィットネスの生徒さんからお土産をいただきました。 このクラスの皆さんは、どこかに行かれた際は必ずお土産を買って来てくださって、教室の時に配ってくださいます。 今日も静岡出身の方が帰省したからと言って、私の実家があ […]

季節逆戻り

季節が逆戻りしてしまったかのように、急に寒くなりました。 私は素手の衣替えを済ませてしまい、毎朝何を着るかでバタバタしています。 朝晩の気温の下がり方は、本当に激しくてある生徒さんは暖房を入れたと言っていたくらいです。 […]

健康体操への参加、インストラクター養成講座に興味がある方は
こちらからお問合せください。

受講者の声

  • 体操を始めたきっかけは友達に誘われて。 首に痛み(脛椎ヘルニア)、手足のしびれ、尿もれなどに苦しんでいたそうですが、毎週、楽しく運動する習慣がついたことで身体がとても快適になりました。 脛椎ヘルニアも改善し、全身を動かすことの大切さがよく分かり、体操の内容が的確です。 体力と共に自信もついて「アンコールワットに行きたい!」という目標が実現できそうです

    78歳女性
  • 体操を始めたきっかけは、健康づくりと仲間づくり。通うたびに皆さんと顔を合わせ、お話する事も楽しみの一つになりました。 体操を行う事で変わった事は、膝が痛く病院にお世話になっていたけれど、体操を覚えて持ち帰り家でも行うことで、今では痛みもなくなり、病院に通うことも無くなりました。毎回楽しみにしています。

    70代 女性
  • 体調が優れない状態が続き、どこが悪いのか不安に思う時に、知人に誘われて体操に行ったのが始まり。 体操を始めたきかっけはあいまいな感じでしたが、続けていくうちにだんだん身体の辛さがなくなってきました。地下鉄の階段も上がれるようになり、そうなると以前よりぐっと外出が増えました。 今では積極的に外出できるようになりました。

    72歳 女性
  • 運動を始めたきっかけは、7年前に大きな病気をして、長期入院で体力が落ちたため、元に戻したいため。 息がすぐあがってしまい、もちろん長い距離など歩けなかったのが、体操教室に通い続けると少しずつではありますが戻り、今では、午前中は買い物、午後から体操教室と一日出歩いても平気になりました。

    80代 女性
  • 福祉会の会長になった年に、健康体操が地域で行われていることを知り、参加することにしました。3年が経過したが、参加することにより、ドーパミンが出て元気になれる。男性の参加者が増えるといいですね。

    70代 男性

受講者の方々からはたくさんの声をいただいています。

なにより続けて受講していただく方が多く、10年・20年、中には20年以上の方もいらっしゃいます。
生活の中に運動習慣を入れて「健康寿命」を伸ばし、介護に頼らない身体作りましょう!!

あい・愛マインド スタジオのご案内

お近くの あい・愛マインド スタジオにぜひお越しください。
皆様の健康増進にむけ、スタッフ一同、お客様と一緒に取り組ませていただきます。

今池スタジオ

今池スタジオ

RESCONEX
水野宏胃腸科内科
名古屋市千種区今池4丁目14
水野宏胃腸科内科5F
地下鉄 今池駅④番出口徒歩2分
TEL052-733-0300(代表)

浄心スタジオ

浄心スタジオ

名古屋市西区城西4-32-5
杉山ビル(緑色のビル)
地下鉄 鶴舞線 浄心駅
②番出口より徒歩2分
TEL052-524-2333

講座・教室・同好会

講座・教室・同好会

健康体操
名古屋市 各福祉会館にて

まちかど運動教室
豊明市 公民館等にて

同好会