定員数

今池のメンズフィットネスクラスはお陰様で定員いっぱいとなっています。

内容としてステップ代を使用する関係で、私を入れて9名でギリギリでそれ以上は難しい感じです。

有難いことに最近参加する方が増えて、通常きてくださる方が8名と時々参加される方が1名いらっしゃいます。

全員集合したことは今までありませんが、もしそうなったら嬉しい気持ちもありますがちょっと心配になってしまいます。

その状況の中、体験をしたいと申し込みがあり悩みました。

正直に今の状況を説明して、定員いっぱいなので体験されてもすぐは参加する事ができないとお伝えしました。

しかし、今日体験できなければ見学だけでもといらっしゃることになりました。

教室が始まる前にいらっしゃったのですが、傘を杖代わりにしていて思った以上にご年配の方が立っていました。

体操の内容を説明し、今までの運動経験や体調のことをお聞きしました。

コロナ前まではスポーツセンターで運動をしていたそうですが、コロナでストップして3年ほど何もしていないとのことでした。

高齢者あるあるです。

かなり背中が曲がっているので、いろいろ問題もありそうです。

今日は6名の参加だったので、体験をしていただくことにしました。

基本の動きは問題ありませんでしたが、床に座る時にかなり躊躇していました。

それは普段から洋式の生活しかしていないので、できなくなっていました。

もし転んだら一人で立ち上がれなくなってしまいます。

私はどんな方にも、自立した生活をしていただきたいという思いはあります。

その思いはお伝えしました。

それから仰向けに寝られませんでした。

かなり背中が曲がっているのが原因です。

それでも今まで運動経験があったこともあり、最後まで頑張って動いていただけました。

終わった後、「いかがでしたか?きつくなかったですか?」との問いに、「ちょっときつかったけれど、少し上を目標にしないといけないでしょう。」とおっしゃいました。

とても前向きなご意見でした。

最後は教室に来たいと言っていただけたのですが、今は難しいことをお伝えしできればスポーツセンターに復帰して、少し体力をつけることを提案しました。

この教室の定員に空きができたら連絡をする約束をしました。

ご納得いただいてお帰りになりました。

いつご一緒できるかわかりませんが、近いうちにまたお会いしたいと思っています。

今回のことで感じた事があります。

見た目で判断することはできないと言うこと。

人は少し目標を上にもつことが大切だと言うこと。

忘れないようにします。

新学期

子供たちは新学期が始まりましたが、私たちには関係がないはずなのに、なぜか今日は生徒さんたちが多く集まってもらえました。

まずは秋めいてきて、少し気温も下がってきたことと、台風の影響が思ったよりも少なかった事が原因かな?と思います。

先月が暑さで参加者数がとても少なかったので、こんなに来てくださって私的にはとっても嬉しかったです。

高齢者の皆さんも新学期ということでも良いかもしれません。

それにしても昼間の急な雨や夜の空に光る雷はなんか不気味でしたね。

きっとどこかで激しい雨が降っているのだろうと思いましたし、雷もかなり光っていたので怖かったです。

実は浜松市で120ミリの雨が降ったとニュースになっていました。

川が氾濫して被害が出ていると聞き、心配になりましたが、おかげさまで姉のところは影響がなかったそうです。

本当にどこでどんな影響が出るのかわかりませんね。

コロナも台風もです。。。

ただひたすら被害がないことを願うばかりです。

マイブームの食べ物

ここ数年ハマっている食べ物があります。

それは素焼きのミックスナッツです。

特に最近家に常備しているのは、食塩無添加で素焼きのものです。

入っているのは、アーモンド・カシューナッツ・クルミ・マカデミアナッツの4種類です。

栄養素としては、ビタミンE・鉄分・食物繊維で、低糖質であり高タンパクなので、大変優秀な食べ物であると言えます。

ただ何でもそうですが、食べ過ぎは良くありません。

つい食べ始めると止まらなくなってしまうので、袋から食べる量だけ出して食べるようにしています。

なるべく追加をしないようにしているつもりですが、時々ちょっと追加してしまうこともあります。

昔はお酒のおつまみに用意されていたと思いますが、無塩なのでナッツ本来の味なのでおつまみにはなりにくいと思います。

ただ小腹が空いた時のちょっとした栄養補給には最高の食べ物だと思います。

美味しくって栄養があるなんて、本当にスーパーフードだと思っています。

アルコールがなくても、コーヒーにも合います。

私はもっぱら暑い日にはアイスコーヒーを飲みながらナッツを食べる事が多いですね。

本当は塩分があった方が美味しく感じるはずですが、健康のためにはそこは我慢!!

これからもしばらくは私のマイブームは終わりそうにありません。

今夜は既に美味しくいただきました。

ご馳走様でした。

台風11号

台風の動向が気になっています。

かなり大きな台風になっていて、速度も遅く迷走していてどこに向かっていくのかわからない状態です。

まだ沖縄周辺にいるはずなのに、台風の影響なのか午前中に急な激しい雨にびっくりしました。

その後は青空になり、一気に蒸し暑さが増していきました。

そのせいなのか、夜のメンズフィットネスクラスはいつもより汗をかき、目に汗が入って痛い思いをしました。

最近は特に激しい雨が急に降るので、その度に怖い思いをしています。

雷も激しくて、落雷の危険も感じました。

明日からこの台風が前線に影響を与えて離れている地域でも雨を降らしたり、強い風の被害も出てくるかもしれないと言われています。

今週はもちろん来週まで雨が降る予報となっています。

何も予定はありませんが、お天気が悪いと生徒さんたちにとっては出かけにくい状態になってしまい、運動不足になってしまうことも考えられます。

もちろん無理をして外出して、風や雨のせいで転倒をして怪我をされたら本末転倒となってしまいます。

何とか無事に大きな影響が出ないで済むよう祈っています。

日本は台風が多いというのは定番の話ですが、最近の台風の被害が大きい事が気になっています。

今から準備できることはしておきたいですね。

気をつけてお過ごしくださいね。

お悩みについて

生徒さんから悩み相談を受けました。

女性の悩みの中でも比較的多い相談で、尿もれの件でした。

骨盤底筋の衰えは、「尿漏れ」の一因と言われています。

原因は、妊娠・出産、姿勢の崩れやトイレのいきみ、重い物の持ち運びなども影響します。

骨盤底筋の衰えセルフチェックリストがありましたので、自分の状態を知る事ができますのでやってみてください。

◯くしゃみでちょい漏れした事がある

◯出産経験がある

◯気付くと猫背になっている事が多い

◯定期的に運動をする習慣がない

◯長時間座っている事が多い

◯腰がいつも痛い

◯トイレでいきむ事が多い

◯重い荷物を持つ事が多い

4つ以上当てはまると要注意ですよ。

チェックの数が1から3個の方は、これから衰えが進むかもしれません。

日常的に骨盤底筋を意識してみてください。

4から6個の方は、衰えが始まっています。

骨盤底筋のトレーニングを取り入れてみましょう。

習慣化する事が大切です。

7個以上の方、既に衰え弱っているかもしれません。

骨盤底筋のトレーニングを2から3ヶ月は続けてください。

必要ならばクリニックの受診もお勧めします。

1、簡単なトレニングとしては、オナラを我慢するように肛門を閉める。

2、おしっこを止めるように膣を閉める。

3、息を吐きながら膣・肛門を持ち上げるよう1と2を同時に行う。

この運動は寝ながらでも椅子に座ったままでもままでも立ったままでも行えます。

いつでもどこでもやれますので、気になる方はやってみてくださいね。

筋肉は正直ですので、トレーニングをすれば結果は出ますよ!!

一旦締め

7月から取り組んでいたアンケート調査を、いったん今月末で締めることになりました。

今回の調査については、大府の国立長寿医療研究センターの先生から連絡がありました。

以前協力した研究の規模よりも大きな研究だったので、私の生徒さんだけではなくスタッフの皆さんにも協力をお願いして、何とか1000人分のアンケート用紙を配り終えました。

基本的にアンケートの協力は任意でしたので、教室で説明をして納得していただいた方だけに用紙を持って帰っていただく形にしました。

ですからアンケート用紙を無駄に持ち帰った方は少なかったと思っています。

デアからこそ、その後どのくらいアンケートが集まったのか気になっていました。

今日東邦大学の先生とも会って、3人でミーティングをしたのですが、集計は東京の業者に委託したそうで今日に時点で65%だったそうです。

その数字は私としてはちょっと残念に思ってしまいました。

70%は行くと思っていたので、そこに届かなかったのが残念でした。

私の思いを感じ取ってくださったのか、「アンケートの量が多かったので、ご迷惑おかけしたかもしれませんね。でももしお願いしていなかったら50%もいかなかったと思いますので、十分満足しています。」と言っていただけました。

確かに私がアンケートをやってみた時に20分はかかりました。

それから同意書の提出がネックになった可能性もあると思われます。

住所と名前を記入する必要があったので、それを嫌った可能性もあるのかもしれません。

今までも何度となく研究に協力して来ましたが、少し前に関わった認知症についての研究は英文の論文になり発表されました。

そのお話も今日お聞きして、とても嬉しく思いました。

こうやって協力していただいたアンケートは、研究に大変役に立っています。

情報がなければどんな研究もできないのです。

本当に心から感謝しています。

また何年か経ったら、協力していただけたら幸いです。

整いました

最近サウナが注目されていて、「整う」と言う言葉を耳にします。

サウナに入って汗をかき、水風呂に入った後、外で体を休ませると整うのだそうです。

サウナに入る事が最近ないので、その状況がどう言ったものなのかがわかりませんが、きっと気持ちが良い状態なのだと思います。

私は今日サウナに入っていませんが、整いました。

まず自分の好きなことしかしませんでした。

午前中に家事をして、空いた時間に着付けの復習をしました。

ちょっと暑かったけれど、特に帯の結び方を前で結ぶ方法と、後ろで結ぶ方法をやってみたら、どちらも最後までできました!!

これは私にとって快挙です。

長襦袢と着物を生きるのは今までも何度もできましたが、帯が最後まで結べたことは初めてでした。

これは自分でも自信につながりましたね。

一人で着物を着て出かけることもできそうな気がしました。

それからお昼を食べて、午後自分へのご褒美のヘッドスパを受けに行きました。

そこでは至福の時を過ごしました。

たっぷり気持ちの良い時間を過ごして、その帰りに大好きな本屋さんへ寄りました。

最近は健康の本以外に興味があるのは、着物の本です。

また1冊買ってしまいました。

それと一緒に神社仏閣のパワースポットの本も購入しました。

先日友人がかなり落ち込んでいて、一緒に元気になれる場所に行ったらいいなと思いそのスポットを探そうと思いました。

一番行きたいのは出雲大社なんですが、ちょっと遠いので車で行くには難しいかな?

日光東照宮も行きたい場所なんですが、こちらも遠いのでまだ行けていません。

もう少し近場で考えているので、参考にしようと思います。

家に戻り夕飯を作るのですが、冷蔵庫の中にある物を使って適当に作ったら、それがとても美味しく出来上がりました。

ノンアルコールのビールも頂いちゃいました。

枝豆も茹でたら絶妙の茹で加減で美味しくできて、ビールにぴったりでした。

その後は久しぶりにゆっくり読書の時間を持てました。

最近は本を読んでいても途中で眠気がきて、なかなか読み終わる事ができませんでしたが、今日はしっかり読む事ができました。

なんだか一日満足できました。

これを「整いました。」と言っても良いのではないかと思っています。

好きなことしかしなくて、いつもできない事ができた日になったので、大満足だったのです。

明日から元気よく仕事に向かえます。

8月も残り3日ですから、頑張りましょう!!

秋の気配

家にいても虫の声が聞こえるようになって来ました。

今までは仕事に行った先で虫の声を聞いたりして秋の気配を感じていたのですが、ここ数日では家の周りでもトンボの姿を見たり蝉の鳴き声の代わりに虫の声になっています。

本当に身近に秋を感じます。

ひんやりした風も感じることもあり、間違いなく秋がやって来ています。

夜も少し涼しくなって来た気がします。

ぐっすり眠れるようになり、疲れが取れます。

今月は日曜日の度に用事があり忙しくして来ましたが、明日は久しぶりに家でゆっくりできそうです。

まずは1番のリフレッシュであるヘッドスパに行く予定です。

いつも頭を使っていないので疲れるはずがないのに、なぜか頭が硬くなっています。

それをマッサージしてもらうのが何よりの自分へのご褒美です。

自分で言うのも変ですが、今月も頑張りました。

コロナの影響が少しずつ減って来ているとは言っても、コロナ前に戻った訳ではありません。

それなりに戻らないこともたくさんあります。

その分をなんとか取り戻したいと考えていますが、思うようにならないのが悩みの種です。

考え方を変えて、元に戻すのではなく新しいことに目を向けた方が良いのかもしれません。

今までは営業を全くしてこなかったのですが、これからはこの部分も視野に入れていくことも必要かもしれないと思っています。

とにかく気持ちはいつも前向きに行きたいですね。

季節も変わる時期ですから、リフレッシュした頭で考えてみます!!

独り占め

毎年この時期だけの楽しみがあります。

それは大好きなイチジクを食べる事!!

以前は生徒さん宅にイチジクの木があり、毎年そこでなるイチジクを箱でいただいていました。

しかし、木が大きくなると剪定などが大変になり、気を切ってしまいそれ以降はイチジクは買うものになりました。

毎年美味しいイチジクを食べられていたので、本当に残念でしたが逆に言えば、そこまで好きになれたのは美味しいイチジクを頂いていたおかげだと思っています。

そんな訳で、今はお値打ちなイチジクを探して買うのが楽しみになっています。

一番の味方は、生徒さんが営んでいる八百屋さんです。

毎週教室がある日の夕方に店に行き、そこでまだイチジクが残っていれば全部買い占めています。

ちょっとお値打ちに手に入るのが魅力です。

こんな事を考えてはいけないのですが、私がお店に行く時まで売れ残っていてほしいなって祈ってしまいます。

今日は3パック残っていて、思わずバンザイ!!

全て買い占めてしまいました。

もうウキウキです。

大切に持って帰ってきて、冷蔵庫に入れました。

明日から楽しみです。

単純な私なので、こんな事が元気の源になります。

どんなにきついスケジュールでも、ちょっと嬉しくなる要素があれば乗り越えられます。

今週も厳しいスケジュールでしたが、何とか頑張れました。

来週からは9月になります。

今年も残り4ヶ月、今まま駆け抜けて行きます!!

危険な天候

今日の天気は異常でした。

午前中は曇りでしたが、午後からは天気が急変して大粒の雨が急に降り出しました。

天気予報でもそんな予報が出ていたこともあり、午後の教室の生徒さんはいつもより少なめでした。

教室をやっている間にかなりひどい降りになり、皆さんの帰りが心配になるほどでした。

それが教室の終盤になったら、なぜか雨が止んできました。

私が出る頃には小雨程度になっていました。

それから移動して今池に向かいました。

次の教室までには時間が少しあったので、駐車場で少し時間を潰していたら急に雨が強くなって来ました。

慌てて車から降りて教室へ。

そこからはかなり雨がひどくなって行きました。

雨の降り方も強くなったり弱くなったりを繰り返していました。

夜になり今まで経験した事がないくらいの雨と雷が鳴り出しました。

ちょうど教室の駐車場に着いた時、最高潮の悪天候になっていて雷が怖すぎて車から出られませんでした。

本当に近くで鳴っていて、もしかしたら落ちていたのではないかと思うほどでした。

5分くらい待って、少し雨が弱まったのを見極めて建物の中に移動しました。

そこからは生徒さんたちが来られるかどうかの心配になりました。

結局6名の方が来てくださったのですが、時間までにいらっしゃったのは4名、10分ほど遅れて雨が弱まったからと2名来てくれました。

有り難く思いました。

もしかしたら役員さん2名だけかと覚悟していましたから。。。

最近雨の被害が全国で起きていましたが、こんな状況の悪天候がずーっと続いたらそうなるのだろうなと思いました。

それほど危険な状況でした。

これからこんな天気が多くなると思うと本当に不安です。

地球温暖化の影響だとすると、私たちができることはなんだろう。

ゴミを減らすこと、森林を守ること、プラスチックを減らすことなど。

小さなことでも良いからできる事をやって行こうと思います。

明日は天気は回復して、また暑さが戻るようです。

暑いのも辛いな〜。