恒例コストコ行き

1年に一度、コストコに行きます。

恒例行事になりつつあるのですが、私は残念ながらコストコに会員ではないので、一人では行きません。

会員である友人に頼んで一緒に行ってもらわなければいけません。

今日もNHK文化センターの教室終了後、友人の仕事終わりに合わせてピックアップして私の車で常滑までドライブです。

夕方5時くらいになると、駐車場も空いていてお客さんの人数も少なめでした。

恒例コストコに来る目的は、来月のバレンタインデー用のチョコを買いに来たかったからです。

できるだけ美味しいチョコをお値打ちに買いたいがため、仕事終わりに頑張って来ました。

今日も狙いを定めて買い求めましたが、美味しさよりGODIVAの名前に負けて1種類買いました。

それ以外は美味しそうな物をピックアップしました。

全部で4種類買いましたので、バレンタインデーまでに袋詰めします。

皆さんにお配りする時に、笑顔を想像しながらやると作業が楽しくなります。

買い物終了後、いつものようにイートインでプルコギベイクとホットドックを友人と半分つつ食べ、普段は飲まないペプシコーラをいただきました。

ヘルシーとは真逆の食べ物ですが、たまに食べると最高に美味しかったりして・・・。

お腹がいっぱいになり幸せです。

友人に付き合ってくれたお礼を言って、家まで送り届けました。

今日の予定は全て終了、大満足の1日でした。

年賀状のお年玉

年賀状のお年玉結果をやっと確認できました。

今年の一等賞は現金30万円でしたが、残念ながらと言いますか当たり前のように外れました。

1等賞は、100万枚に1本現金30万円または電子マネー31万円

2等賞は、1万本に1本ふるさと小包

3等賞は、100枚に3本切手シート

結果、今年は3等賞が11枚当たっていました。

毎年有難いことに切手シートは当たっています。

あまり使うことはせず、記念にとっていますので、今回も大切にしたいと思います。

今年の秋には葉書と同じように、年賀状も63円から85円に値上がりが決まっています。

きっと年賀状を出す人が、今以上に減ることになるだろうと思います。

年賀状は日本の伝統文化であると思うのですが、衰退していくのは残念で仕方ありません。

若い方達はメールやLINEで新年の挨拶をする人が増えているようですが、年賀状にあるお年玉要素はそれらにはありません。

なんとなく出す側は、何か当たっていたら喜んでいただけるだろうと思っています。

今回も私は皆さんから送っていただいた年賀状で切手シートが当たり、嬉しい気持ちになっています。

新年の挨拶だけではなく、お年玉感覚のおまけがなんとも楽しみでもあります。

それから長年会っていなくても、お手紙は出しにくくても年賀状は出せると言った点もあります。

年賀状を卒業しますとお知らせhしてくださった方がたくさんいらっしゃいましたが、私これからもできるだけお出ししたいと思っています。

その中でお年玉が当たったら笑顔になってくださる方がいるであろうと思いながら、コメントも書いてお出しするつもりです。

日本の良い文化です。

大切にしたいものです。

運良く

数日前から愛車の警告ランプがついたり消えたりしていたのですが、なかなかタイミングが合わず修理に持っていくことができませんでした。

今日も教室終了後車に乗るとランプがついていました。

車の説明書を読んだところ、このランプがついたらすぐ修理工場に行くように書いてありました。

多少怖さもありましたが、エンジン等のトラブルは感じられずランプもついたり消えたりを繰り返していたので、そのままにしていました。

さすがに行ける時に一度点検してもらわなくてはと思っていましたので、このタイミングになりました。

愛知トヨタに着くと、すぐ男性のスタッフの方が声をかけてくださいました。

事情をお話しするとまず最初に言われたことは、「今日は土曜日で修理については予約でいっぱいになっています。いつになるか分かりませんが、予約のタイミングを見て一度見てみますのでお待ちください。」との事でした。

待つしかありません。

結果2時間待つことになったのですが、その間も何回も声をかけてくださって色々説明をしてくださいました。

予約は3月までいっぱいである事や、ランプがついてもエンジントラブルの危険な状況だけではなく、そのまま乗っていても大丈夫なものがある事、全てコンピューター制御になっているので機械でチェックすればすぐわかる場合もあるなど、私にとっては知らないことばかりでした。

警告ランプがついている時でないと、異常場所は見つからないと言うことで、今回は本当に良いタイミングで来れたことが分かり、良かったなと思いました。

2時間後いつも担当してくださる方が来てくださって、「異常の部分がわかりました。ウォーターポンプの不具合だったので、部品を取り替えれば大丈夫です。たまたまその部品があったので今から取り替えますが、予約の間でやりますので、いつになるかわかりません。ちょうど代車が戻って来ているので、良かったらお貸ししますので修理が終わるまで使っていただけます。」と言ってくださいました。

用事があったので、本当に有り難かったです。

すぐ必要なものを代車に載せ替えて、お借りしました。

3時間後用事を済ませて代車に乗ったタイミングで修理が終わったと電話がありました。

すぐそのまま修理工場へ行きました。

修理代金は部品代と技術料を入れて2万8千円ほどでしたが、ポイントが貯まっていたのでそれが使えました。

結果的にいろいろラッキーが重なっていた気がします。

教室終了後に警告ランプが点滅、予約と予約の間に見てもらえた事、いつもは置いてない部品がたまたまあった事、予定では帰って来ていない代車があった事、代金分がポイントで払えた事など・・・。

こんな偶然なかなか無いと思います。

もしかしたら私は案外運が良いのかもしれません。

これで安心して運転できるようになったので、まだまだこの車に乗って頑張ろうと思います。

20万キロ目指します!!

ちょっと心配な事が一つ残っているのですが、バッテリー問題です。

いつかは寿命が来るので、それは覚悟しています。

これからは、愛知トヨタでの点検が必要かもしれませんね。

対応してくださった方達全員、本当によくしてくださってありがとうございました。

気付き

教室でいつものように生徒さん達が来るのを待っていると、今日はお天気も良かったおかげでみなさん元気にいらっしゃいました。

一人一人と挨拶をしながら短い会話をします。

そんな中である生徒さんがとても嬉しい話をしてくださいました。

「先日家族でナガシマスパーランドに行って来たのよ。ほら私脚があまり良くないから心配していたんだけど、1万歩以上歩いてもどこも痛くなくて、これってやっぱり運動していたからよね。とっても嬉しかったわ。」と笑顔でした。

どちらかと言うと運動があまり得意ではない方だったので、続くかちょっと心配だった方なのですが、この気付きがあったことで運動の効果が改めてわかってくださった気がします。

これからは今まで以上に運動を大切だと思っていただけるようになると確信しました。

運動は本当に大切ですし、誰もがやった方が良いとわかってはいると思います。

しかしながら人間はサボりたいとすぐ思ってしまう生き物です。

だからこそ今回のように、運動の効果がわかると継続の力になってくれます。

気付きこそ大切なんです。

日常生活の中で、遊びである楽しみにも体力は必要なんです。

例えば遊びに行っても体力がなくて途中で疲れてしまったり、帰って来てから疲労でぐったりしたら次には繋がりません。

多分次に行くことをためらってしまうと思うのです。

自分らしく生きると言うことは、楽しいと思うることがどれだけやれるかだと思っています。

だからこそ動ける体必要ですよね。

今回のように生徒の皆さんが気づいて欲しいといつも思っています。

そのためにこれからも頑張って指導して行きます。

昨日の続き

昨日茨城県の講演会をお断りした後、思いもしない展開になりました。

丁寧にお断りしたつもりでしたが、先方から短めの返事が届きました。

「残念です。有難うございます。」

それで終わると思っていたら、レッスン中に電話があり留守番電話にメッセージが残っていました。

「会場が茨城県となっていましたが間違いで、名古屋市内なので再度ご検討いただけないでしょうか?」となっていました。

茨城と名古屋市内では全然違うと思うのですが、どこでどうなって間違ったのか?

私にはわかりませんでしたが、名古屋市内であれば日程調整はしやすいと思い、折り返しの電話をしました。

担当に方は申し訳なさそうに言っていましたが、「講演依頼をしてくださった企業さんが私が断ったことを伝えると、とても残念がっていたのでもし受けていただけるのであれば、本当に有り難いです。」との事でした。

そんなことを言っていただけたら、何としても調整して伺うようにしたいと思ってしまいました。

必要としてくださるのであれば、できるだけお応えしたいといつも思っています。

詳細は後日連絡が入りますが、昨日マイナスの要素がありましたが、今度はプラスの要素が入って来たところを見ると、人生はバランスが取れているのかもしれないと思ってしまいました。

有り難いと感謝しつつ、前向きに生きて行きます!!

人生初

5年前に郵便局で勧められ、人生初の株式投資をしました。

非課税である事や預けておくだけで何もしなくて良いといった手軽さを説明され、預金で置いておくよりは少しは良い結果が出るのではないかと勝手に思い、言われるまま始めました。

それが5年経ち、1月1日から非課税枠から外れると言うことで、一旦解約をすることになりました。

やっと郵便局に行けたので、手続きをして来ました。

そして驚愕の事実を知りました。

もちろん株投資はリスクがあることは知っていましたが、ここまでとは思ってもいませんでした。

120万円5年間預けて、結果91、000円の損が出ました。

凹みました。

勉強になったと言うにはちょっと大きな痛手です。

素人の悲しさと言いますか、これを学びとしないといけないと自分に言い聞かせました。

そんな手続きをしている時に、携帯がなりました。

NHK文化センターから仕事の依頼でした。

なぜかわかりませんが、大阪のNHK文化センターから講師の依頼があったそうで、可能であれば京都のNHK文化センターも含めて行ってもらいたいと言うことでした。

今までの功績?長く続いている教室のおかげか、興味を持ってくださったようです。

「リズムストレッチ教室」と言うネーミングも良かったのかもしれないと担当の方も言っていました。

何も特別な内容で指導していないのですが、確実なのは生徒の皆さんがとにかく長く続けてくださっていることです。

そう考えると、生徒の皆さんのおかげと言うことになります。

まだ正式なことは決まっていませんが、お話を進めていく段階で行けるようであれば前向きに考えてみようと思っています。

こんな私を評価してくださって、お声をかけてくだされるのであればそれにお答えしたいです。

一旦凹んだ私でしたが、気持ちが上がって来ました。

その後、茨城県浦安市で安全大会の講演依頼もありました。

こちらは流石に遠方ですし、ちょっと難しいかなと思っています。

人生悪いこともありますが、悪いことばかりではなく良いこともあるから人生だと思いました。

やっぱり前向きに生きていこうと思えた1日でした。

パニック?!

守山福祉会館の健康体操教室に行って来ました。

今日から令和6年度の講座申し込みが時始まったそうで、多くの方達がいらっしゃっていました。

期間は1ヶ月ありますので、その間に申し込みをしていただき、定員を超えた場合は抽選になります。

私の教室は「リズム体操」と言う名前になっているのですが、一覧表に載っていなかったようで生徒さん達がバタバタしていました。

初めは何を騒いでいるのかわからなかったのですが、生徒さんから「先生の講座が載っていないけど、来年度は無くなっちゃうの?」と聞かれました。

全くそんな話を聞いていなかったので、私までビックリしてパニックになりました。

申し込み一覧に載っていないと言うことは、クビになったのか?

昨年の暮れに館長さんとお話しもしていますし、そんな話は全く聞いていません。

私の頭の中は???でいっぱいになってしまいました。

すぐ事務所に行き館長さんに聞くことにしました。

その時の私の顔がマジだったからかもしれませんが、館長さんまで緊張しているご様子で「お話ししていなかったですか?今担当のものがお昼に行っているので、講座が終わったら説明します。」としどろもどろの感じでした。

そこで落ち着いて考えたのですが、どうも私の講座は今まで通り開催はするようです。

ただ講座の申し込み方法が今までとは違う形になるみたいです。

通常は申し込みをして抽選で当たった方のみが4月から1年間参加できる形です。

来年度から私の講座は、毎月開催する度に決まった申し込み期間に電話で予約する形に変更になったそうです。

要するに毎回参加者が変わると言うことになります。

私自身は何も変わらず、月1回第3火曜日の午後1時半から3時までリズム体操を指導します。

困惑していたのは、今講座に来ていらっしゃる皆さんです。

これから繋がらない電話を毎回かけなくてはいけないので、面倒なシステムになります。

会館としては、不特定多数のみなさんに参加していただこうと思っての変更だと思いますが、私は申し訳ないなと思っています。

「ごめんなさい」と謝る私に、「今年度参加している人は来年度は抽選でも後回しだから、きっと受けられないと思っていたから、電話して参加できるならそっちの方が良かった。」とおっしゃってくださる方がいて、ちょっとホッとしました。

物事を良い方向で考えていただけると、本当にありがたいです。

実際その通りなので、また来年度もみなさんにお会いできるわけですね。

少しパニックになりましたが、良い変更と思って受け止めようと思います。

本当にクビではなくて良かった!!

寒さ対策

明日は寒くなるそうです。

先週の土曜日も急に天気が悪くなり、雨が降り出すと雪が混じりだして、風が強く吹く頃には冬到来といった感じでした。

明日もきっとそんな感じかもしれません。

教室の生徒さん達も家から出て来にくい気がします。

寒かったり暑かったり、雨や雪もみなさん苦手です。

私自身は寒さが一番苦手で、まだ暑さは大丈夫ですがこの時期は本当に辛くなります。

できるだけ暖かく過ごしたいものです。

明日の教室にはいつもよりも寒さ対策をして対応したいと思っています。

どの教室にも暖房は使えますから、被災地の方達の大変さを考えたら、文句なんて言えません。

1日も早くライフラインが整い、普通の生活が送れるようになることを祈ります。

何もできない私ですが、気持ちだけでも寄り添って行きたいし、少しでも心穏やかに過ごせるように心から願っています。

だから私も寒さに負けず頑張ります。

精進料理

豊川稲荷で、初体験して来ました。

友人が子供の頃にご両親と豊川稲荷に行き、ご祈祷をして頂いた後食べた精進料理が忘れられないから、一緒に行こうと誘われました。

私は一度もした事がない事だったので、今年の目標である初めてのことを増やすのにピッタリと言うことで、どうせならと着物を着て出かけました。

昨日の寒さは無くなり、コートのみでショールは必要ありませんでした。

受付で申込書を書き代金と一緒に受付に出すと、お札かお守りを選ぶようになっており、既に開所用のお札は姉が手続きをして送って頂いていたので、今回は個人のご祈祷としてお守りを選択しました。

その後待合室で待つこと15分ほど、放送で名前が呼ばれると本堂に向かいました。

長い廊下は赤いジュータンがひかれていて、なんとも言えないレトロな感じが素敵でした。

本堂に入ると既に多くの人が座っていて、たまたま一番前のところが空いていたので友人とそこに座りました。

一番前のど真ん中でお経を聞くなんて、これまた初めての体験です。

ただとにかく寒くて、コートを手に持っていたのですが着るタイミングが無くて、ちょっと我慢する事になってしまったのが痛かったです。

ほどなくご祈祷が始まり、7人ほどのお坊さんのお経の声がこだます中で、なんだか気持ちが清められた気がしました。

そこにいるすべての人の住所と名前、祈願した内容を読まれて行きました。

多くの人達はお賽銭を賽銭箱に入れて本堂から出て行かれました。

私たちも真似て、名前を呼ばれてからそこを出て精進料理をいただきに移動しました。

食事場所には既にお膳に用意されたお料理が並んでいて、座るとすぐ担当の方がお茶と温かい味噌汁と運んでくださいました。

事前に生徒さんから「お味噌汁が美味しいのよ。」と聞いていたので楽しみにしていました。

噂通り赤味噌の豆腐入りの味噌汁は最高に美味しかったです。

寒かったのもありますが、普段の合わせ味噌派の私には、たまの赤味噌は美味しく感じおかわりもしてしまいました。

小皿に綺麗に並べられたお料理は全て植物性の物ばかりでしたが、味付けも良くて特に酢の物に関しては最高でした。

友人は子供の時に食べたものと一緒だったと、とても感動していました。

思った以上にお腹いっぱいになりました。

その後、商店街を散策して夕飯用にお稲荷さんを買い、大好きなヤマサのちくわならぬ練り物と宝珠まんじゅうをお土産に買いました。

今回の一番大変だったのは、駐車場から出るのに30分ほどかかった事です。

入口出口が各1箇所しかなくて、停めるのも大変でしたが出るのがもっと大変でした。

それくらい混んでいた訳ですが、楽しい初体験でした。

着物も今年初でしたが、これから1ヶ月に1回は着て出かけようと友人と約束しました。

来月の予定しています。

明日からお守りを身につけていれば、守っていただけそうです。

冬が来た

今日は午前と午後では気温が全く違いました。

朝のうちはそれほど寒さは気になりませんでしたが、午後になったら急に黒い雲がやって来て、急に雨が降り出し気づけばその中に雪が混じり始めました。

ちょうど教室で指導中だったのですが、強い風も吹き始めました。

これは帰りにはかなり寒さになっているだろうなと心配になりました。

案の定急激に気温が下がり、今まで感じなかった初の寒さを感じました。

これこそが冬が来た!!って思いました。

明日はどうか少し寒さがおさまって欲しいと思っています。

なぜかと言うと、明日は豊川稲荷に行く予定なんです。

今年初の着物でお参りを計画していて、寒いとちょっと辛いかな?

ご祈祷をしていただいた後で精進料理を頂けるそうで、今からとっても楽しみです。

お土産はやっぱりヤマサのちくわかな?

お参りに行った時は、いつも買っていました。

甘党の私は宝珠まんじゅうも外せません。

やっぱりこれも楽しみです。

道中が混んでいない事を祈って行ってきます。