講座初日

熱田福祉会館館の健康体操教室、初日無事に行ってきました。

50名定員の44名(男性2名)いらっしゃいました。

初めてお会いした方も12〜13名ほどいて、まだまだだと思いました。

初めて参加した方達が、これからズーッと続けていただけるように指導して行かなくてはと思っています。

ボールの販売もしましたが、お一人面白い方がいて、教室終了後新しいボールを持っていらして、私の古いボールと交換して欲しいとおっしゃいました。

理由をお聞きしたら、汚れが気になるから初めから汚れている方がいいってことらしいのです。

そんな訳にはいきません。

丁寧にお断りして、そのまま新しいものを持って帰っていただきました。

普通は新しい物のほうがいいと思うんですが・・・。ちょっと笑えました。

昨年度もいらっしゃっていた生徒さんも結構いましたので、あまり緊張もせず指導ができました。

今年度一年、このメンバーで何事もなく楽しくやっていきたいですね。

同好会も月2回復活しますので、たくさんの方に参加していただけたら嬉しいです。

頑張ろう!!

[令和5年 新年度スタート!! 2022年を振り返って その①]

2023年度(令和5年度)がスタートしました!!

2023年3月13日からマスクの着用が個人判断になり、徐々に通常の生活に戻りつつあります。
しかしながら、名古屋市福祉会館等の体操実施は、マスク着用になっています。
5月に2類から5類に変更になると体操実施の際のマスクは無くなるかと思われますが、その時期が早く来い!!と言う感じです!

あい・愛マインドのホームページの投稿は2022年6月よりストップしておりました。m(_ _)m

久々の投稿になります!!

2022年、改めて振り返って見ますと・・・新しい取り組みが出来た1年でした!
一つは、某会社より健康体操の依頼があり、取りかかること3ヶ月!とても有意義な仕事の依頼でした!
この体操につきましては、時期を見て公表したいと思います。

もう一つ、健康・体力づくり事業財団から取材の依頼があり、「健康づくり」6月号に掲載されました。

この雑誌の取材がきっかけで、2023年2月・3月号に記事を掲載することになりました。
その内容は次回にお知らせいたします!!

韓国料理

友人から連絡があったのは先週に初めでした。

時々相談があったりして会うことがある友人ですが、今回もいろいろあったようで少し話をして最後に「だから元気パワー欲しいから、どこかで時間作って。」と言ったのです。

その約束が今日でした。

とにかく会って話を聞くのですが、ランチをしようと言うことになりお店を調べました。

選択肢はいっぱいあ理ましたが、なぜか韓国料理が食べたいと閃いてしまいました。

それを彼女に伝え家のそばにあるお店を調べてもらいました。

二人とも行ったことのないお店でしたが、メニューの内容や写真で決めました。

ランチに行ったのですが、韓国料理の醍醐味であるたくさんの小皿が付いたメニューで、ビビンバとキンパを選ぶことができました。

二人で別々なものを選び、シェアして食べました。

これがどれを食べても本当に美味しくて、大満足のランチでした。

そこからコメダ珈琲に移動して。定番のシロノワールとコーヒーを注文。

話は尽きることなく、気づけば家に向かいに行ってから4時間経っていました。

最後は友人を家に送り届けて、私も戻りました。

車から降りて、「今日はありがとう。私これで良いよね。」と笑顔で言って手を振っていました。

もちろんです。

今のままでいいよ!!

60過ぎの女二人ですが、気持ちはいつまでも女子のつもりです。

次はタイ料理が食べたいと言っていたから、一緒に行こうね!!

エイプリールフール

4月1日は世間一般的にはエイプリールフールと言って、嘘をついても良い日になっています。

嘘はついてはいけないのが常識なのに、この日だけは良いと言われてもなかなか上手くいきません。

毎年今年こそはって思うのですが、上手い嘘がつけたことがありません。

今年もやっぱりダメでした。

また来年チャンスが来ますから、その時は頑張ろうと思います。

嘘はつかない日でしたが、いつものようにお仕事しっかりしました。

車での移動中に満開の桜を楽しみ、生徒さん達も教室終了後お花見に行くと話をしていました。

今日は本当にお花見には最高の日になりました。

ただ花粉症の人には辛い日が続いています。

まだスギ花粉も飛んでいますが、最近ヒノキの花粉が飛び始めたようで、かなり酷い状況になっているようです。

今年からデビューする方も増えているようで、病院に行ったと言う話もたくさん聞きました。

私も両目の下がちょっと爛れてしまって、今まで経験したことのない状態です。

病院に行ったら良くなるかな?って思う時もありますが、時期が来たら治っていくのではないかと勝手に思っています。

もう少しだと思うと病院嫌いの私はこのままにしそうです。

鏡を見ると気になりますが、まあ良いかって・・・。

明日は資源ごみの日だったことを思い出しました。

おやすみなさい。

年度末最終日

今日は3月31日、令和4年度最終日となりました。

日本には1月から12月までの1年があるのに、なぜ4月から3月までの1年もあるのか?

この件でテレビで説明がありました。

昔年貢はお米で払っていた時代、それを集めて計算するためには時間が必要になり、タイムラグが生まれるため1月ではなく4月スタートになったそうです。

なるほどと頷いてしまいました。

そんな中、長い間教室に来ていらっしゃった生徒さんが最後となりました。

かなりボランティアをたくさんしていらっしゃる方で、どうしても金曜日がそれと重なり続けるのが難しくなったそうです。

ご一緒に車で来ていた聖地さんのことが気になっていましたが、ご主人が退職されて家にいるようになったので、送り迎えができるようになったそうです。

タイムングよくバトンタッチができたようなんですね。

その方が今までのお礼にと言って、手作りのお花見3色団子を5本いただきました。

見た所手作りとは思えないほどクオリティーが高く、びっくりしてしまいました。

ピンク・白・ヨモギの3色ですが、特に蓬の香りが良くて春を感じました。

ちょうど寄るところがあったので、そこでハーブティーを入れてもらい、皆さんと一緒に美味しくいただきました。

やっぱり一人で食べるよりも。仲間で食べた方が数倍美味しく感じました。

お一人辞めて行かれましたが、新規に3人入られましたのでトータル2人は増えました。

令和5年度は新たな仲間たちと、頑張っていきます。

ウォーキング

今日は友人と食事に行く約束をしていました。

初めて行くお店で和牛の焼肉店ですが、知り合いの方に美味しい焼肉屋さんを尋ねたら、ここが一番と言われてどうしても行きたくなりました。

一人では行けないので、食いしん坊の友人を誘った所すんなりOKが出て、今日行ってきました。

友人はお酒も大好きなので、飲む気満々なんですが、私はいつも車のことが多くほとんど飲まない人で、今日も車で行こうと思っていました。

しかし色々考えて、そうだ時間があるからウォーキングしながらお店に行こうと決めました。

1時間前に家を出て歩き始めました。

桜が咲いている場所もあり、目で楽しみながら歩き続けましたが、時計を見たら友人と待ち合わせした時間には到底間に合いそうもありません。

予定変更をして途中で地下鉄に乗りました。

普段地下鉄を使わない人なので、ドギマギしながら待ち合わせ場所に向かい間に合いました。

そこから携帯のマップを見ながら、歩いてお店に向かいました。

無事に着き、予約していた「得々セット」を出していただきました。

生ビールで乾杯して、キムチ・ナムル・チシャバ・クッパを追加注文して食べ始めました。

「得々セット」最高です!!

塩タン・サーロイン・ヒレ・ハラミ・焼き野菜が乗った大きなお皿です。

どのお肉も今までで一番美味しいものでした。

お店の方もお世話好きな80代のお母さんと息子さんの家族経営で、とってもフレンドリーの方達でした。

居心地が良いお店で、友人もすぐさま「また来たい。」と言っていました。

私も同じ意見です。

お腹も一杯になり大満足になり、お店を出てコーヒーを飲みにお店を探し出しました。

コメダを見つけて、コーヒーとシロノワールを頼み、これまた二人で完食しました。

どんだけ食べるんだか・・・。

そこで昔の話や、これからの話をお互いにして、帰るために地下鉄に向かいました。

久しぶりによく歩きました。

家について携帯をチェックすると、16,000歩歩いていました。

食べたカロリーには届いていないと思いますが、自己満足できたので良かったです。

友人との最後の会話は、次は最高級中華の食べ放題に行こうと言うことでした。

55歳と62歳の会話とは思えません(笑)。

明日は少食にします!!

お花見

今日は本当に良い天気でした。

第12回あい愛マインドゴルフコンペの日で、岐阜のゴルフ場に行ってきました。

朝は少し涼しかったのですが、昼間は20度くらいまで上がり上着は必要ありませんでした。

暖かい日が続いたせいか、岐阜でも桜は満開となっていてゴルフをしながら、お花見まで楽しめて本当に得した気分になりました。

しかしながら、山の土地柄で花粉がひどく、花粉症の方にはかなり厳しい状況だったようで、目も鼻も辛かったようです。

それでも参加された10名の方達は、それぞれ楽しんでくださったようです。

私も久しぶりのゴルフで、リフレッシュできました。

今回参加予定だった方がお一人急にキャンセルになってしまい、その代わりに参加してくださった方は生徒さんのご友人で、今回初のご参加でした。

その方が最近お仕事をお辞めになり時間があるので、体操教室に参加してみたいと言うお話いただきました。

大変有り難いお話で、一度体験にいらっしゃっていただけるようにお伝えしました。

やはり実際参加してみて、ご自分に合っていたら続けていただければ良いので、来月いらしゃる予定になりました。

こうやって生徒さんのネットワークがつながっていけば、これからもゴルフコンペも続けられますし、教室も賑やかになっていけたら嬉しいですね。

次回のあい愛マインドゴルフコンペですが、なかなか日程(私の)が合わず今日は決められませんでした。

申し訳なかったのですが、皆さん平日の方がプレー代も安いですし、参加しやすいので考えているのですが、来年度はどうも上手く休みが取れません。

少し考えて次回の日程を早く決めて、皆さんにお知らせしたいと思っています。

今年度も残り2日となりました。

やり残したことがないように頑張ります。

今日は本当にお疲れ様でした!!

新たな挑戦

NHK文化センターの教室に、体験の方と見学の方が2名いらっしゃいました。

見学の方は20分と制限されていますが、私はいつもお時間があれば最後まで見ていってくださいとお伝えしています。

今日の方はお時間があったようで、最後までしっかり見学されて行かれました。

体験の方は早めにいらっしゃっていて、私が教室に着いた時には既に用意万端整った状態でした。

その様子にやる気を感じました。

運動経験はヨガをやっていらしたそうで、ストレッチは全く問題ありませんでしたが、エアロビクスは初めての体験だったようで、ちょっと大変そうなところはありましたが最後まで頑張っていました。

教室終了後、お二人それぞれにお声をかけました。

見学の方は即答で、「来月からお世話になりますので、よろしくお願いします。」とおっしゃっていただけました。

嬉しかったです。

体験の方ははっきりとお返事はいただけませんでしたが、悪い感触ではありませんでしたので、来月になったら新メンバーが2名増えるかもしれません。

コロナの影響で、生徒さんが増えることはなかなか無くなっていましたが、世の中的にもそろそろコロナと共存のスタイルに変わってきている気がします。

3月が終わり4月から何かを始めたいと思う方が増えていることに、私たちの出番といった期待感が上がってきました。

各教室にそういった気持ちの生徒さんが来てくれることを願っています。

今から4月が楽しみです!!

手続き

以前ノートパソコンを買ったのに、私の実家に行くとインターネットが繋がらず使えませんでした。

そこでポケットWi-Fiを契約して持っていくようになりましたが、それほど出番は無くなっています。

家ではマンションのWi-Fiが使えますし、ソフトバンクの携帯はどこでも使えるようになっていますから。

解約しても良いかなと思う時もあるのですが、それでも時々は出番があるのでそのままにしてきました。

それが先日料金の引き落としができないと振り込み用紙が届きました。

びっくりしたのですが、理由がわかりました。

財布を盗難に遭って無くした時点で、契約していたカードを一旦止めたので引き落としができなくなったのが原因でした。

ネットでなんとか解決しようとしたのですが、アナログ人間の私には難問でした。

結局無駄な時間に思えてきて、お店に行くことにしました。

今は予約取らなくても行けるようになりましたので、直接店に行き相談しました。

担当してくださったのが「孫さん」と言う女性でした。

ちょっと日本語のアクセントが違ったので、他国籍の方だろうと思われますが、とても優秀な方で私は何を聞かれても分からず困っていたのですが、しっかり指導してくれました。

これからの日本の未来を感じました。

様々な国の人たちがたくさん日本で働くようになるのでしょうね。

日本に来る方は優秀だと思います。

だって日本語を扱えるのは、本当にすごいことだと思うから・・・。

今回の手続きも本当に複雑だと思いましたから、優秀な担当の方で助かりました。

気になっていた点は全てクリアになったので、有り難かったです。

レッスンチェック

令和4年度が残すところ1週間となりました。

なかなかできなかった新人スタッフのレッスンチェックをさせて頂きました。

集まって頂いたのは、まだまだ今から教室指導を頑張っていって欲しいと思っている3人です。

皆さん教室担当数が1〜2クラスなので、今日のレッスンチェックを参考に今後に繋げれたらいいなと思っています。

今回3人のレッスンを見て思ったことは、それぞれの個性があってとても楽しかったですね。

もちろん気づいた点は全て皆さんにお伝えしましたし、お互いにレッスンを交代交代で受けた感想も伝え合いました。

皆さん同じ意見だったのは、他の方のレッスンを受けることは刺激的であり、自分のレッスンに参考になることが多くあったと言うことでした。

こう言った機会をもっと増やすべきだと本当に思いましたね。

私自身も気づきがたくさんありました。

忘れていた事を思い出したり、こんなやり方もあったなって思ったり・・・。

コロナ以降、なかなか集まって勉強会もできていなかったので、来年度からは少しずつ開催していきたいです。

その後、ZOOM会議でスタッフ1人とミーティングを行い、その後美容院に予約を入れたら今からなら大丈夫と言われたので、お昼食べていませんでしたがそのまま行きました。

美容院で途中お腹がなりそうで心配してしまいました。

家に帰って遅めのお昼ご飯?早めの夕ご飯?を食べて、家事をしたら夜はZOOM会議でスタッフ2名とミーティングと続きました。

今日は一日有意義な日になりました。

明日もZOOM会議が夕方から4人予定しています。

なかなか会えないスタッフの皆さんとZOOM越しですが会えるのが楽しみです。

明日も頑張ります!!