憎い奴

朝の4時に目が覚めました。

理由は私の耳元でブーンという音を立てて飛ぶ蚊のせいです。

今年の夏は蚊にとっても暑過ぎたのか、あまり出会わずに終わろうとしていました。

なのに9月になって涼しくなったら、急に出没しました!!

それも朝の4時に。。。

私のベッドの回りで。。。

本当に嫌な奴です。

蚊も蚊なりに子孫を残すために必死なんだと思いますが、睡眠を邪魔はしないで欲しいのです。

結局寝ていられなくて一旦起きて、リビングに置いてあるワンプッシュで一日花が寄り付かないというスプレーを持ちに行きました。

寝室にワンプッシュして、これを信じてもう一度寝ることにしました。

有り難いことにこれが効果抜群でした。

起床時間の6時半まで邪魔されず、しっかり寝むることができました。

本当に良かった!!

今年は涼しくなってから蚊が活発になっています。

しばらくは寝る前にワンプッシュすることになりそうです。

秋の気配

ここ数日朝夕の気温がグッと下がってきました。

今までは網戸にして寝ていたのですが、昨日はほとんど隙間ほどの開き位でちょうどよかったです。

薄い布団もかけたまま朝までグッスリでした。

ニュースでは19度だったと言っていました。

確かに涼しいはずです。

今夜も同じ様に涼しく感じています。

そろそろ窓は閉めて寝たほうが良いかもしれませんね。

何しろこの時期に風邪でも引いて熱が出たら、コロナの事もあってややこしいことになってしまいます。

簡単には病院にもいけませんし、いらない心配までしなくてはいけませんから、絶対体調不良にはなれません。

健康第一!!

うがい手洗い必須。

しかし、最近エアロビクスの教室が続くと、ちょっと疲れが残る気がします。

年齢の影響が出ている気がします。

加齢って嫌ですね。。。

これを真摯に受け止めて、上手に生きていかなくちゃね。

無理せずマイペースを守っていこうと思いますが、じっとしていられない性格ゆえの悪影響が心配です。

それもだんだん加齢で変わっていくかもしれませんが。。。

還暦ファイト!!

新たな場所で

先日住宅公団のシルバー健康体操の教室について、コロナの件があったので担当者といろいろ相談して話を進めていたのですが、結局延期が決定しました。

私自身はその結果を真摯に受け止めています。

本当に色々な考え方があり、教室をやるのもやらないのもどちらも正解だと思います。

そのことを受け止めた上で、次回教室の再会を楽しみにしています。

そんな気持ちでいたところ、別の公団住宅から連絡がありました。

そこは毎年教室をやっていたのではありませんが、担当者が後退したという連絡とともに、初めてのイベントとして体操教室を開催したいというお話をいただきました。

コロナ渦の中、嬉しいお話をいただけて光栄です。

日程を調整して、11月に開催予定となりました。

その前に感染予防策を検討しなくてはいけないので、打ち合わせをする約束をしました。

そこで新しい担当者の方と会うこととなります。

皮肉とも思ったのは、延期になった教室も今回お話をいただいた教室も同じ11月の話です。

一方は時期尚早だと判断し、一方はこの時期ならば大丈夫と判断したのです。

やはり考え方はそれぞれなんだと思いました。

豊明市は6月から健康体操教室を再開しましたが、名古屋市は未だ再開できずにいます。

同じ高齢者に対しての教室です。

もちろん事情はそれぞれ違っていますが、差は歴然と出てくると思います。

どちらであれ私は受け入れていく覚悟ですし、依頼があれば全力で対応していきます。

一旦公団住宅のお仕事は止まったと思っていましたが、この様に新たにお声をかけていただけて感謝しています。

少しずつ前進していければいいなと思っています。

高級食パン

世の中では高級食パンブームがあります。

テレビや雑誌などでもよく取り上げられていたりして、目にすることが多くなったので気になっていました。

しかしながら、時間的な余裕もないので並んで買うこともできませんし、お取り寄せまでして買うのもって思っていたので食べたことがありませんでした。

たまたま生徒さんご夫婦が美味しいパンの話をしていたので、仲間に入って話をしていた時に「今までに一度も食べたことないのよね。本当に美味しいのかな?」と尋ねてみました。

それを覚えていてくださったようで、先日高級食パンのお裾分けいただきました。

一目で高級であることがわかり、色白でフカフカの柔らかいパンでした。

今までにない感じのパンです。

まずはカットしてそのまま頂いてみました。

しっかり甘みを感じる味で、何もつけなくても本当に美味しいパンです。

それ以外にもトーストして、バターを塗って食べたのですが、それもまた美味しかったです。

これはちょっと中毒性を感じますね。

少し前にセブンイレブンで、金のシリーズで食パンがあり買って食べてみたことがありました。

これも少々値段は高めですが、それ以上にとっても美味しかったのです。

後で気付いたのですが、結構売り切れになっていることが多く、買いたくても買えないこともありました。

人気商品のようです。

あまりの美味しさに食べすぎてしまうのが玉に傷です。

食べ過ぎに気をつけましょう!!

レトロな町

先日友人からお誘いがありました。

イタリアから名古屋に戻ってきた友人と娘さんが、どうしても行きたいところがあると言うのです。

岐阜県にある千代保稲荷(おちょぼ稲荷)で、ナマズが食べたいと言うリクエストでした。

私は何度か行ったことがありましたが、友人たちは初めてなので案内役でお供することにしました。

ナマズに関しては、ずいぶん昔に食べたい記憶があるのですが、彼女たちが言うほど凄く美味しかったかどうか覚えていません。

「以前食べてとにかく美味しかったからもう一度食べたい。お店に予約するから。」

結果、特大サイズのナマズの蒲焼を目にすることになりました。

何と重さ940g。

大皿にナマズの形そのまま蒲焼になって運ばれてきました。

大きさにびっくりしましたが、味はとにかく白身でたんぱく、ウナギのように脂っこくないのでとても食べやすくて美味しかったです。

ポイントのタレの味はウナギの蒲焼と同じだと思います。

おかげでご飯がすすみました。

3人で余すことなく食べ切りました。

きっとこの大きなナマズさんは成仏できたと思います。

その後おいなりさんをお参り(順番が逆かも)し、町並みを散策しました。

お腹はいっぱいでしたが、大好きな「よもぎ餅」を買う気満々でいましたので、まとめ買いしました。

大満足!!

それ以外にも漬物屋さんと、豆やさんと買い物に寄り、本当は食べたかった串カツは今回はパスしました。

ゆっくり歩きながら町並みを見て楽しみました。

昭和の匂いがするレトロな町で、時間までがゆっくり流れている気がしました。

何だかホッとする時間で、癒されました〜。

これも強いて言えばコロナのおかげかもしれません。

今までこんな時間持てなかった気がします。

感謝!!

夜行性

仕事を終えて家に戻り、部屋の電気をつけたら床を這う物体を見つけました。

慌てて逃げる姿を見てビックリしたと同時に足がすくみました。

まず最初にゴキブリ?と疑ったのですが、姿が白かったのと動きが遅かったので違うと判りました。

よくよく観察すると、トカゲみたいなフォルム、でも白い?ということは。。。

「ヤモリ」でした!!

時々ベランダの壁などにくっついている姿は見たことがありましたが、部屋の中は初めてです。

何もしないとはわかっていても、なぜか気になる存在です。

部屋の外に出したいと思ったのですが、ヤモリも必死の逃走をみせすぐ隠れてしまいました。

こうなるとどこに隠れたのかわからず、外に出て行ってもらうことは無理となりました。

それにしてもどこから入ってきたのか???

夜行性だということで、明るいと目の前に出てくることはきっとないとは思うのですが、私が寝ている時に活動して近付いてきたらどうしようと思ってちょっと心配しています。

私よりも怖がりさんであることを願っていますが、しばらくは同居することになりそうです。

「ヤモリ」は家を守ってくれるとも聞いたことがありますから、仲良くした方が良いかもしれませんね。

よろしくね、ヤモリさん。

マイナポイント

マイナンバーカードは数ヶ月前に手続きをし、手元に届いています。

次にマイナポイントの手続きをしようとしたのですが、途中まではスムーズに行えたのですが、最後の段階でどうしても止まってしまいます。

何度も何度も試したのですが、本当に最後の最後でつまずくのです。

連日試しても結果が同じで、諦め始めていました。

でもポイントを諦めるのは惜しい。

そこで一人で悩むのはやめて、思い切って区役所に聞きに行くことにしました。

仕事の合間に区役所に行き、案内でマイナポイントの件で来た旨を伝え尋ねると、4階に担当者がいると教えてくださいました。

エレベーターで上がって行くと、廊下の片隅にテーブルがありそこに男女2名がいらっしゃいました。

その他には誰も居なくて、お二人は立って喋って居ましたが、私にすぐ気付き、椅子に座るように言われました。

男性の方が担当してくださったのですが、とても親切でした。

本当に最後までは手続きができていたので、思ったよりは順調に手続きができました。

要するに私の携帯で読み込む段階ができなかっただけだったので、そこにあったリーダーで読み込んだらすぐ終わりました。

あまりにも簡単に終わったので、ちょっと拍子抜けしましたが、ちょっと気になったのでつい愚痴を言ってしまいました。

どうしてこんな簡単なことができなかったのか?

区役所の方は「よく言われます。読み取りが微妙にずれたりするとできないようで、皆さん同じことを言っています。」とおっしゃっていました。

これで判りました。

私の携帯ややり方が悪いのではなく、そもそも問題はカードの方にあったのではないかと思うのです。

私でさえ苦労したのですから、ご年配の方達はもっと大変な思いしているかもしれませんね。

それとも初めから自分でやらずに区役所にきてやってもらっているかもね。

私みたいに出来ないのに頑張って諦めそうになるより、その方が正解かもしれません。

お届け物

佐川急便の不在届が入っていたので、再配達をお願いしました。

しかし、届いた「フルーツゼリー」に記憶がありません。

小さく書かれている送り主を目を凝らして見たら、日本福祉タクシー協会からとなっていました。

思い出しました!!

2ヶ月に1度原稿を投稿しているサルサの情報誌に、クロスワード・パズルのコーナーがあり7・8月号のパズルを解いて応募したのでした。

確か当選者は10名だったと思うのですが、その一人に入ったみたいです。

9・10月号に当選者として、HR様 愛知県名古屋市 あい愛マインドと記載されていました。

全国で10名なのに、凄いですね。

宝くじは当たりませんが、フルーツゼリーは当たりました!!

次回は、井村屋ようかん/詰め合わせです。

また応募してみようかな?

フルーツゼリーよりも、ようかん派の私です。

続けて当たることはないと思いますが、チャレンジは楽しいですね。

脳について

私たちの脳は、体の老化と並行して萎縮が進んでいくと言われています。

概ね40代後半ごろから脳の一部は老化を始めるらしいのですが、個人差があり一概には言えないそうです。

確かに頷ける点はあります。

最近人の名前が出にくくなったり、買い物に行って買い忘れて帰って来たりしています。

90歳にもなると60歳の時の脳よりも100グラムほど軽くなり、特に前頭葉・頭頂葉の萎縮が目立つようになると言われています。

これからどんどん萎縮が進むかと思うと、本当に恐ろしいです。

脳の老化を遅らせるためには、毎日が刺激的であることが大切です。

マンネリ化して新しい刺激が少なくなると、健康な人でも物忘れなどがひどくなっていきます。

そうならない為にも日々用事を作って出かけていかないと行けませんね。

教養と教育=今日用と今日行く

今日用事がある、今日行くところがあるが大事なんです。

私の中では健康体操教室がそれに当たると思っています。

しかし、コロナ渦の中その場所が提供できないジレンマがあります。

ここ数日新規感染者が少ないこともあり、名古屋市福祉会館での体操教室、1日も早く西下してあげたいと切に思っています。

脳の老化防止には、仲間と一緒に楽しく体操をするのが一番です。

きっと脳が元気になるはずです。

皆さんに早く会いたいな!!

台風の影響

台風10号はテレビで2日前から注意するよう流れていたので、前日から心配していました。

台風からはかなり離れていたので、恐怖感はありませんでしたが、それなりの影響はありました。

突然の天気の変わりようには振り回されました。

午前中に銀行に行ったのですが、駐車場から銀行に行き用事を済ませて出た時にはすごい雨に変わっていました。

傘をさしても何にも役に立たず、一瞬にしてずぶ濡れに。。。

家に戻って着替えたほどです。

私の知人はその時自転車で仕事場に向かっていて、仕事場で洋服を脱水機にかけたと笑っていました。

本当に突然すごい雨でしたから。

NHK文化センターの生徒さんんも、いつもの半分の参加でした。

お一人だけはお休みのメモをスタッフさんから渡されたのですが、ご本人が現れてビックリしていると、「大雨でこれは行けないと思い、お休みの連絡したけど雨が止んだから来ちゃいました。」と笑っている方もいらっしゃいました。

結論から言うと、台風の影響は思ったよりもなかって良かったです。

今年は7月も8月も台風なしだったので、9月はきっと台風がたくさん来るような気がします。

最近の特徴で台風が大型化しているのが気になっています。

自然界で何かが変わろうとしている気がします。

私たち人間が間違ったことをしているのであれば改善しなくては行けないと思いますし、真摯に向き合っていかなくてはダメですね。

自然と仲良く共存して行きたいです。