4月29日(土)よりスタートしましたゴールデンウィーク!!
今池・浄心も下記の日程は休講となります!
5月1日(月)~5月6日(土)
今池は5月8日(月)より
浄心は5月9日(火)より 通常レッスンです。
よろしくお願いいたします。
4月29日(土)よりスタートしましたゴールデンウィーク!!
今池・浄心も下記の日程は休講となります!
5月1日(月)~5月6日(土)
今池は5月8日(月)より
浄心は5月9日(火)より 通常レッスンです。
よろしくお願いいたします。
先週から黄砂が気になる日や、朝と日中の温度差が20度近い日があったりで、
コロナでなく体調を崩される方が多い季節になっています。
一日でも早く、季節が落ち着いてもらいたいものです。
先回、健康・体力づくり事業財団からの取材を受けた内容をお知らせいたしましたが、
今回は、その延長戦で2023年2月・3月号に「楽しいフィットネス」の掲載についてお知らせします。
「健康づくり」の冊子は、健康運動指導士の方々に配布され、一般向けというよりは指導者向けですので、
記事に関しては、あい・愛マインドの「健康体操」の特徴をお伝えするようにしました。
2023年2月号・・・「高齢者へのおすすめ体操:手ぬぐい体操」
日本手ぬぐいを使用しての体操は、手軽でほどよい刺激になり、おすすめアイテムです!!
2023年3月号・・・「高齢者へのおすすめ体操:リズム体操」
リズム体操は、全身を使って動き、動きを覚えていただく事で脳トレにもなります。
「手ぬぐい体操」「リズム体操」は、あい・愛マインドが提供しています「健康体操:介護予防体操」の
特徴であります!!
今回、このような形で指導者の方々に紹介出来、大変良い経験となりました。
文面で動作をお伝えするのは難しいので、機会があれば動画で説明が出来るようにしたいと思っています。
2023年度(令和5年度)がスタートしました!!
2023年3月13日からマスクの着用が個人判断になり、徐々に通常の生活に戻りつつあります。
しかしながら、名古屋市福祉会館等の体操実施は、マスク着用になっています。
5月に2類から5類に変更になると体操実施の際のマスクは無くなるかと思われますが、その時期が早く来い!!と言う感じです!
あい・愛マインドのホームページの投稿は2022年6月よりストップしておりました。m(_ _)m
久々の投稿になります!!
2022年、改めて振り返って見ますと・・・新しい取り組みが出来た1年でした!
一つは、某会社より健康体操の依頼があり、取りかかること3ヶ月!とても有意義な仕事の依頼でした!
この体操につきましては、時期を見て公表したいと思います。
もう一つ、健康・体力づくり事業財団から取材の依頼があり、「健康づくり」6月号に掲載されました。
この雑誌の取材がきっかけで、2023年2月・3月号に記事を掲載することになりました。
その内容は次回にお知らせいたします!!
ゴールデンウィークが過ぎ、この時期の季節は快適・・・と言いたいところですが
ひんやりとした朝晩に強烈な太陽の日差し!と言う日やまるで梅雨のような雨と曇りの日!など
とても安定しない日々が続いています。
コロナまんえん防止措置で、休講になっていました福祉会館等も4月から通常通り!
順調に新年度がスタートして、来月6月に「名芸クリエイツ滝子教室」の体験会が開催されます!!!
あい・愛マインドの介護予防体操を「リー体操」と命名しました!
「リー体操」とは・・・
加藤 利枝子(リエコ)が考案した介護予防の健康体操!
リピート!
リカバリー!
リフレッシュ! 繰り返し動いて、健康維持!心も身体も爽快に!
体験会は以下の場所にて開催いたします。
どなたでも参加出来る「ベーシッククラス」
ちょっと動きたい方の「リズムで筋力アップ」の2クラスです。
「ベーシッククラス」
開催日は6月2日(木)10:00~11:00
「リズムで筋力アップ」
開催日は6月9日・23日(木)13:00~14:00
体験料は、1回¥500
お問い合わせ・開催場所は
https://creare-nua.jp/culturetakiko/institution/index.html#wc_anc00002
名芸クリエイツ滝子教室
(旧 名古屋芸術大学連門学校)
052-882-0462
ご参加お待ちしています!!!
不安定な雷雨が続いた日が過ぎましたら、梅雨明けになりました!!
蝉の大合唱と朝から照りつける太陽の中、本日は3日目の養成講座日でした。
先週の2回目と一緒にお知らせいたします !(^^)!
7/11(日)・・・2日目 「理学療法士のよる講義&実技」
高齢者の現状と老化による身体の変化等を学びました。
年齢と共に落ちる部位を意識しての筋トレ体験!!
健康体操の基本レッスンを体験し、その後は構成を確認。
手ぬぐい体操はあい・愛マインドの健康体操では必須です!!
最近は椅子でレッスンをする会場が増えているため、椅子でのレッスンも紹介!
今の時期、コロナ感染予防でなかなか出来ないふれあいプログラムですが、みんなでやってみました!!
3日目の昼食です!!
予定の養成講座は終了しました。
8月8日が筆記・実技のテストです!
その日までは、現場でのレッスン体験があります。
5月になり、ゴールデンウィーク真っ只中です。
コロナ感染者は増加の一途!
4/20(火)より名古屋福祉会館の健康体操系の講座・認知予防教室は休講となっています。
昨年は、この時期は「緊急事態宣言」が発令されており、全ての教室が休講になりました。
宣言が解除されてからは、念入りな感染予防対策をしながら現在に至っておりますが、
人数制限・消毒・換気等で、体操とは別に神経を使う状況になっております。
休講にしないで実施出来ることは、本当にありがたく、主催者側・参加される方の
双方の協力がないと出来ないので、感謝!感謝!です。
豊明市の「まちかど運動教室」は、各会場の区長さんやお世話係さん、豊明市の協力を得て
現在も開催しております。
参加者の方が「まちかど運動教室」について新聞投稿があり掲載されました。
担当の青山インストラクターからの情報です!
「大笑い」というタイトルです!!
体操の時間に大笑いをして・・・っと思ったのですが、なんとも切実な気持ちの記事でした!!
「豊明市主催:まちかど運動教室参加者の近藤 良江さん」
内容は昨年の事ですが、今年も同じような状況です。
ワクチンは名古屋でも今月(5月中旬)から始まりますが、
来年こそはのびのびと動きたい!!・・・・・この5月から来年に向けて「大笑い!」😂😂😂
コロナをやっつけて、触れ合うプログラムも再開したいです!!! 👍
緊急事態宣言が延長されました。
ワクチン接種の計画も進んでいますが、いろいろな情報があるため不安が募ります。
こんな時は冷静に、気持ちを不安にさせないようにレッスンで伝えていきたと思います。
瑞穂福祉会館の第2弾の動画が出来ました。
前回に続き・・・・脳トレ第2弾です!!
何事もチャレンジ!! !(^^)!
とにかく動いてみてください。
年齢関係なく楽しめます!!!