2ヶ月ぶり

月に1回の教室が先月祝日でお休みでした。

今日は2ヶ月ぶりの教室だったので、ずいぶん久しぶりの感じがしていました。

その感じは私だけではなく、いらっしゃる生徒さんも同じだったようで、会場が3階なのに「2階だったか3階だったか忘れてしまった。」と笑って教室に入ってくる方がいました。

人のことは笑えません。

私も1時間の教室だったか、90分の教室だったかちょっと悩みましたから。。。

久しぶりの教室を無事に終わって、事務所に挨拶して帰ろうとしたら、スタッフさんに呼び止められました。

今月末に単発の教室を開催する事になっていました。

その申し込みが今日からだったらしく、電話と事務所で受付をしたそうです。

定員35名ですが、すぐ一杯になり補欠も10数人取りましたが、その後も申し込みが続きお断りした方がずいぶんいたと言われました。

有難いお話です。

「先生人気があるから・・・。」と言っていただけますが、これは福祉会館でやっているからで、一番は無料だからって言うのも大きいと思っていて、本当の人気ではないのではないかと思う時もあります。

それは同好会の集客ができない事実があるからで、本当の意味で参加してくださる方を集めるのは大変だと実感しています。

お断りした方に対しては本当に申し訳ありませんでしたが、他にも参加していただける同好会もありますので、機会がありましたらそちらにもいらっしゃってくださいね。

お待ちしています。

日曜日の過ごし方

目覚まし時計はセットせずに昨夜休みました。

しかしなぜか、いつもの時間に目覚めてしまうのは年齢的なものからでしょうか。

それでも少し粘って起きるのはいつもより30分遅い時間になりました。

そこからはいつものルーティーンで過ごしていると、友人から電話がありました。

なんてことのない話をしながら、ふと食事券があることを思い出しました。

息子さんは今日はお友達のところに行っているとわかり、それだったら一緒にランチをしようということになり、急いで外出の支度をしました。

食事券を使えるお店がたまたま彼女の家の近くにあることもあり、回転寿司に行くことに決定!!

久しぶりのお寿司ランチです。

すぐお店の予約を12:30にして、車で友人宅に向かいました。

外は雨が降っていましたが、それほど寒さは感じませんでした。

この時期にしては暖かい日ですね。

車を走らせていると途中で渋滞で止まってしまいました。

事故かな?と思うくらい混んでいたのですが、原因が熱田神宮に七五三でお参りに来る方達だと途中で気付きました。

熱田神宮付近を通ってはいけなかったな。

やっと渋滞を抜けて約束の時間よりも10分ほど遅れて到着。

お店には予約時間には間に合いました。

お寿司は食事券2000円のおかげで、満足いくまで食べられました。

お腹いっぱい食べて幸せを感じながらお店を出て、お茶をしようと言う事になりました。

コメダに行き、コーヒーとシロノワールを注文、ガールズトークで盛り上がりました。

友人の仕事の話や息子さんの話に耳を傾け、私の近況報告をしながら大笑いをして過ごしました。

彼女を送り届け家に戻って来ました。

今月23日はあい愛マインドのゴルフコンペを開催します。

それについては練習をしないと皆さんにご迷惑をおかけするので、夕方からゴルフの練習に行って来ました。

これがなかなか進歩しなくて・・・。

ゴルフは好きなんですが、いつまで経っても上達しません。

ゴルフは奥が深いのです。

それでもやり続けるのは、外のスポーツですから気分がとても良い事、たまに良い当たりがあると嬉しくなってしまう訳です。

私が単純なんでしょうね。

これから年齢を重ねてもやれるスポーツであり趣味になると思うので、下手な横好きでも続けていくつもりです。

後は天気が良いことを祈っています。

こんな感じで充実した日曜日となりました。

明日からまた1週間、頑張ろうと思います。

冬支度

日曜日は雨が降る予報が出ています。

その後、気温が下がるらしいのですが、今まで昼間がやたら気温が高く暑かったので、11月中旬にも関わらず全く寒くありませんでした。

私が子供の頃は11月といえば、必ずこたつを出していました。

冬の風物詩でありますが、我が家にはありません。

なぜかと言うと、会ったら動けなくなってしまうからです。。。

私が学生だった頃は、帰省した時は必ずこたつで寝ていました。

それで風邪もひくという悪いことがよく起こりました。

それでもやめられなかったのは、こたつで寝るのが気持ちよかったからと、冷たい布団に移るのが嫌だったからですね。

面倒臭かったのもあるかな・・・。

そんな思い出が11月にはありますが、最近は温暖化であることを本当に感じます。

今日も昼間は暑くて、教室でエアコン入れました。

でも来週からは寒くなると言う予報があるので、今日灯油を買って来ました。

いよいよストーブの出番かも・・・。

灯油を買ってしまったので、これから朝寒いと思ったら点けてしまいそうです。

我が家の冬支度が始まりました。

そろそろ車のタイヤもスタッドレスに変えようと思っています。

ここ数年雪は降らず、スタッドレスタイヤの意味はあまりありませんが、なぜか毎年変えています。

習慣って恐ろしいですね。

雪が降るのは嬉しいのですが、なぜか朝積もっていたらショック受けます。

やっぱり雪道の運転は怖いですから。。。

我が国には四季がある訳で、夏から秋へそこから冬へと移り変わる時期を楽しみたいですね。

そろそろ紅葉も色付いて来ましたから、楽しみたいものです。

寒いのは嫌いですが、冬の食べ物は好きですよ。

ストーブ使うようになったら、まずは焼き芋楽しみます!!

気圧のせい?

昨日から偏頭痛に悩まされています。

頭が痛いなんて、今まで経験がありません。

それも左こめかみ辺りがズキズキと痛み、それも突然痛みがやってくるので、つい顔が痛みで歪んだり「痛ーっ」って声が出てしまったりします。

今日で2日目になるのですが、昨夜は試しにカロナールを飲んでみたのですが、効果なしでした。

昨日よりは今日の方が少し楽になりましたが、まだまだ偏頭痛は続いています。

原因を一生懸命考えているのですが、これと言った理由は見つかりません。

寝不足や疲れが溜まった?

テレビを見ていてもしかしたら?って思ったのは、気圧の影響かもしれないと言うことです。

どうも天気図を見るとそれっぽかったりします。

次の日曜日は雨が降るそうですが、これを機会に気圧が変わり私の頭痛が治ってくれることを願っています。

基本薬は飲みたくない人なので、このまま何とか良い方向に向かって欲しいと願っています。

とりあえず早く休みましょう。

待ってました

昨年生徒さんからリンゴをいただきました。

出身が北海道でご実家でリンゴを栽培していることを、その時に知りました。

いただいたリンゴが本当に美味しくて、すぐ買いたいと思い聞いてみました。

その時はもう収穫が終わっていて、手に入らずとても残念で諦めが付かず、ネットで探してみました。

リンゴの種類は「ひめかみ」フジの仲間で、真っ赤なきれいなリンゴで、甘いだけではなく、酸味も程よくあって私の大好きな味でした。

どうしてももう一度食べたくて、何とか同じ物を探し注文しました。

届いたものは、かなり小粒で私が欲しかったものとはちょっと違っていました。

それでも味が良ければと思ったのですが、こちらも蜜があまり入っていなくてあっさりの味でした。

ちょっと残念な思い出になりました。

それから1年、生徒さんに買えないか聞いてみました。

今から収穫だと聞いて本当にラッキーでしたが、実はショックなことが。。。

今年でリンゴの栽培をやめると決めたと言うのです。

ご両親が80代になり、作業が大変になったのが理由だそうです。

これが最後になるのだと思うと、もっと早く知っていればもっと食べられたはずだったととても残念に思いました。

これは買うしかない!!

注文して待つこと1週間、32個の新鮮なリンゴが送られて来ました。

振り込みをする前に1個食べてしまいました。

コレコレ!!

この味を私は待っていました。

ほっぺが落ちそうなくらい美味しい。

毎日食べたい味です。

来年はもう買えないなんて、ショックです。

近くだったら手伝いに行き、何とか栽培を続けて欲しいと思いましたが、無理みたいです。

貴重なリンゴです。

友人や知人にお裾分けでお渡しして、残った分はしっかり食べるつもりです。

きっかけは気付き

福祉会館で先月末に単発の教室をさせて頂きました。

その教室は講座に参加申し込みをして、残念ながら全部外れてしまった方を集めての教室でした。

知っているお顔もいらっしゃって懐かしい対面となりましたが、全く初めてお会いする方もいらっしゃいました。

教室終了後、その会館で行っている教室の宣伝にチラシもお配りしました。

その時は皆さんの反応もとても良く、チラシもたくさん配る事ができました。

そして今日はその教室の日になりました。

もしかしたら新しい生徒さんが来てくださるかもしれないと、本当に楽しみに行きました。

教室の始まる少し前に、お一人いらっしゃいました!!

先月来てくださって、チラシをもらってくださった方でした。

嬉しくてお声をすぐかけました。

実は今回来てくださったのはこの方だけでしたので・・・。

「今日は来てくださってありがとうございます。どうして参加しようと思ってくださったのですか?」と尋ねると、

「前回教室参加終了後、帰る時にアレ?自分ってこんなに姿勢が良かったかな?と思い、体操するとこんなに良くなるんだと思ったので来ました。」

この気づき素晴らしいと思いました。

私にはこの言葉は最高に感じました。

体操を指導していて、こんな気づきをしてくださる方が一人でもいたら本当に嬉しいです。

多分これからも続けていただけると思います。

私もこれを励みに、これからも頑張っていこうと思います。

新規参加者はお一人だけでしたが、今日は嬉しかったな!!

ありがとうございました。

皆既月食

今夜は皆既月食と天王星食が同時に見られる日になりました。

しかしながら、18:00過ぎから始まると聞いていたので、私は教室が18:40からあり準備をする関係で見ることは諦めていました。

実は教室が始まる5分前まで生徒さんが誰も来ず、もしかしたら月を見るために皆さん教室をお休みするのかも?と不安になりました。

その後生徒さんがポツポツいらっしゃって、結果的にはいつもの人数が集まってくれました。

冗談で「今日は皆既月食があるから、みなさんお休みかと思った。」言ってみたら、お一人の生徒さんが「そうなのよ。お休みしようかと思ったけど頑張って来たのよ。休憩時間に見にいってくるからよろしくね。」とまじめに言われました。

やっぱり気になっていた様です。

教室はいつもの様に進めましたが、休憩時間には全員上着を持って外に観にいきました。

私は居残りしましたが、ちょうど月がもう少しで全部隠れるところだったようで、みなさん興奮気味に説明してくれました。

そして教室が終わったら、急いで帰って行かれました。

私もやっと車に乗ってから空を見上げましたが、なかなか月が見つからず信号で止まる度に探す羽目になりました。

探し出してしばらくしたら、真上に月を発見しました。

すでに明るく戻り始めていました。

家について車から降りると、本当に綺麗で明るい月を見る事ができました。

それで私は大満足です。

雲一つなく澄んだ空に眩いほどの月の輝き、素晴らしい日になりました。

次は300年以上後だそうです。

私には最後の機会でしたね。

見られて良かった!!

教室復帰生

コロナ前に教室を辞めていった生徒さんが、今日復帰されました。

以前から体調に波のある方で、辞めた理由も体調悪化のためでした。

今回もかかっている整形外科の先生から、運動をすることを勧められたからです。

まず最初にお顔を拝見した時は、以前よ全く変わらずお元気そうでした。

しかし、体操が始まると途端に動きずらそうにしていて、4年間のブランクを感じました。

ご本人もそれはすぐ感じ取っていて、「今日は半分できれば良いと思って来たから・・・。」とおっしゃっていたほどです。

やはり「継続は力なり」本当にそう思います。

焦らずマイペースにボチボチやっていってくれればいいなと思っています。

この教室にはその他に、90歳になる方がしばらく休んでいて今日復帰された方と、たまたまいろいろな用事でお休みが続いていた方も復帰された為、久しぶりに教室いっぱいの人数となりました。

最近ズーっと人数が少なくて、ちょっと教室が寂しくなっていたので、久しぶりに大勢で賑やかになりました。

正直嬉しかったです。

何が嬉しいかって、休んでいたり辞めていいっても、また戻って来られる教室が凄いなって!!思っています。

これからもそうあって欲しいので、頑張って教室を続けていきます。

3年ぶりの祭典

今月3日、4日、5日の3日間は田舎のお祭りでした。

「森のまつり」は昔はけんか祭りといわれ、夜通し行われていました。

残念なことに事故が亡くなくなった人も昔はいました。

今は警察が厳しく取り締まっていますし、昔ほど荒っぽい人もいなくなりましたから大丈夫になりました。

今年は3年ぶりにコロナ感染に注意しながら、開催する事ができる様になり、町中が活気立っていました。

小さな田舎町ですから、こんなに賑やかな感じは久しぶりでした。

ただ大勢が集まって盛り上がることは自粛しようということで、同級生も少人数で集まったりしていました。

土曜日の夜は私も同級生8人グループのところに顔を出しました。

もう年齢的にもお祭りも卒業ですから、お役もなく好きな様にお祭りを楽しんでいる様子でした。

今日は姪っ子の子供3人を連れて祭りを見に出かけましたが、途中から抱っこすることになり11キロを抱えて歩き続けたせいで、かなりクタクタになりました。

仕事ではそこまで疲れることはないのですが、さすがに普段しないことをすると体に負担がきますね。

本当に母は強しですし、母の経験がない私は、やっぱりダメですね。

実は今回大失敗をしてしまいました。

今年こそは正装をして参加しようと、腹がけや股引き足袋と雪駄をネットで注文し用意していました。

それなのに・・・、カバンに入れて玄関に用意していたのに車に乗せるのを忘れました。

浜松の姉の家について気づきました!!

もう遅い。。。

結局用意したのに何の役にも立たず、終わってしまいました。

来年こそはリベンジのために、必ず正装して祭りに参加します!!

それにしてもこれも歳のせいなんでしょうか?

自分自身にガックリしてしまいました。

感謝の気持ち

かれこれ20年以上前になると思いますが、熱田福祉会館が六番町にあった頃からの生徒さんがいます。

今は結構いいお年頃になっています。

今日も久しぶりに教室に来てくださったのですが、14:15からの教室なのに14:45だと思ったらしく遅刻していらっしゃいました。

30分しか体操ができなくて、申し訳なかったと思ったのですが、ご本人はいたってはマイペースで全くそんなことは気にしていない感じでした。

他の生徒さんたちとも笑顔で体操していらっしゃいました。

教室が終わった後、お声をかけたら笑顔でこんな言葉が帰って来ました。

「今日は勘違いしてごめんなさいね。教室は楽しみにしているのよ。でもね、娘が私が出かけるのを心配するのよ。」

娘さんのその気持ちもわかります。

でも家にばかりいると、足腰が弱ってしまうのし刺激がなくなって、脳が老化してしまいます。

適度にいろいろな人と関わって刺激を与えないと老化が進んでしまいます。

「先生に会えて体操を教えてもらって、こんなに元気でいられるの。本当に感謝しているのよ。ありがとう。」

こんな素敵な言葉をいただけて、本当に嬉しかったです。

こんな言葉をいただける生徒さんがいてくれるから、私も頑張れています。

心から感謝の気持ちでいっぱいです。

いつか娘さんも理解してくれる日が来ると信じています。

これからも頑張ろう!!