骨粗鬆症

20年以上教室に来てくださっている生徒さんから相談を受けました。

体調が悪く病院に行ったところ、検査の結果骨粗鬆症だと言われたそうです。

それも年齢の平均でいくと57%でかなり低く、お医者さんからは「椅子に座っているだけでも骨折するくらい。」と言われたそうです。

この言葉はかなりショックだったらしく、私に「運動はしないほうが良いのでは?」と尋ねられました。

運動は必要です。

それから座っているだけで骨折はしません。

お医者さんの言葉は乱暴過ぎます。

ここで出てくる数字はあくまでの全国平均です。

それと比べてもあまり意味はありません。

大事なことは、以前よりも骨密度が減っている場合です。

元から骨密度が低い方だったら、それほど大騒ぎしなくても良いのではないかと思うのです。

もちろん低いことは明らかですから、カルシウムを摂取してお日様に当たり、運動をしなくてはいけません。

だから生徒さんには極端に心配しなくても良いことを伝えました。

これからも運動はしていきましょうと。

治療としては月1回の注射を10ヶ月続けるそうなので、きっと数値は上がってくると思います。

食が細く牛乳が苦手だとおっしゃっていたので、無理して嫌いなものを取るよりもMBPを配合したドリンクや、大人の粉ミルクも栄養補給に使えます。

いろいろ検討する価値はあると思うので、これからも様子を見ながらサポートしていこうと思います。

まずは転倒などして骨折をしないことです。

どれだけ骨が丈夫でも、転んだら骨折はあり得ますから・・・。

思いきってした事

本日あい愛マインドゴルフコンペが雨の為中止にしたので、一日何も予定が無くなりました。

そこで久しぶりに気になっていた元生徒さんで、私が人生の師と仰いでいる86歳で現役美容師さんを誘ってランチに行く事にしました。

お店はズーッと行きたかったところで、諏訪屋ダンケー店お蕎麦の美味しいお店です。

コロナの影響で本当に外食は減り、時々行けていたお店にもずいぶんご無沙汰になっていました。

このお店は、本当に手仕事が丁寧で何を頂いても本当に美味しくて大好きです。

今日いただいたのは「レディースセット」です。

初めて注文したのですが、ミニ天丼とお蕎麦のセットで小鉢もついています。

お蕎麦の美味しさは知っていたのですが、今回驚いたのはミニ天丼です。

天丼にタレがかかっていなくて、レモンを絞って食べてくださいと言われ、ちょっとびっくりしましたが、これが最高に美味しかった!!

塩味の天丼で刻んだしその葉がご飯にまぶしてあり、それもまた良いアクセントになっていて美味しかったですね。

食べながら今までの人生を振り返って、いろいろお話ししてくださいました。

その当時美容師さんとして寝る間も惜しんで働き、お子さんも育てお店も増やし、キャリアウーマンの走りとして活躍されていたお話は、これからも会社を続けていこうと思っている私にはとても勉強になりました。

お店もいつもより混んでいなかったので、ゆっくりご飯を食べてお話を聞くことができました。

とても有意義な時間でした。

お腹いっぱいになりましたが、お茶を飲みに行こうと次の店に移動しました。

車で10分ほどのところに、栗きんとんで有名な恵那寿やがあります。

この時期は期間限定の栗パフェがあるのを知っていたので、どうしても行きたいと思っていました。

通常行列になっていることも想定できましたが、雨だったおかげか駐車場も空いていて私たちの前には1組待ちだけでした。

程なく案内されて、念願の栗パフェを食べることができました。

大満足でお店を後にして、ご自宅に送り届けました。

「また誘ってね。」と言って家に入って行かれました。

そこから思い付きで美容院に電話をして、そのまま美容院に向かいました。

そこで私は何十年と切った事のない髪を切る事になりました。

特別な思いがあって切ったのではありませんが、なぜか切る気になり25センチ以上断髪しました。

切る前に写真撮っておけば良かったのですが、忘れてしまいました。。。

切った後の写真はお店の方に撮ってもらいました。

ちょっと寂しい気持ちもありますが、髪は伸びるので、切っても伸びれば元に戻せるからいいかって思っています。

明日誰か気付いてくれるかな?

ランチのお誘い

私は基本あまり外食はしません。

嫌いでは無いのですが、店に一人で行って食事をするのが得意では無いのです。

友人にはお一人様が全く気にならず、ラーン麺屋さんにも平気で行ける子がいます。

ちょっと羨ましくも思い、チャレンジしてみようと思ったこともあります。

しかし、やっぱり無理でした。

一人で食べるくらいなら、家に帰ってなんでもあるものを食べようと考えてしまうのです。

何でかよく判りませんが、きっと一人で黙って食べるのが寂しいのかもしれません。

食事って楽しく食べたいじゃありませんか。

「これ美味しいね。」って喋りながら食べたいと思ってしまいます。

だからいきたいお店や食べたい物がある時は、誰かを誘う事になります。

今回もどうしても久しぶりに行きたいお店があって、大先生をお誘いしてしまいました。

私のお世話になっている美容院の大先生で、元生徒さんです。

年齢は確か84歳になられたのかな?

コロナ前は京都や高山、お伊勢さんにもご一緒しました。

とってもお元気で楽しい旅ができていたのですが、コロナをきっかけにお出かけができなくなってしまいました。

ズーッと気になっていたのですが、思い切って今回お誘いしたらすごく喜んでくださったので、明日は一緒にランチする事になりました。

ずいぶん年上の友人と言っては失礼なんですが、美容業界では先駆け的な存在で働く女性の先輩としてとても尊敬しています。

息子さんにお店は任せていらっしゃいますが、着物の着付けなどではまだ現役です。

今私が着付けを習っているのを応援してくれています。

明日はご自宅の玄関まで迎えに行ってお店に向かいますが、きっとお約束の時間よりも前に玄関でお持ちになっていると思います。

お待たせしないように、なるべく早く行くつもりです。

楽しいランチタイムになりそうです!!

初キャンセル?

今週の水曜日、祝日ですがあい愛マインドのゴルフコンペを予定しています。

先週から天気予報を気にしていました。

雨予報だったのが途中から小雨から曇りに変更になり、これだったら行けるかなと思っていたのですが、また雨予報に変わってしまいました。

それもちょっと雨足が強くなりそうなんです。

幹事さんから今夜メールが来まして、「雨が降りそうですが、延期にしたらどうでしょうか?」と言うものでした。

実は私も雨が苦手で、もしできれば日にちを変更できたら良いなって思っていました。

そこでコンペ参加メンバーにメールをして、皆さんのおご意見を集めました。

やはり雨では楽しめないから、中止にして日を改めた方が良いとの意見もありました。

もちろん「どちらでも良いので、皆さんに合わせます。」と言う方もいました。

今までにキャンセルしたことは一度もありませんから、もしそうなったら初キャンセルになります。

キャンセル料は発生するかもしれませんが、雨の中濡れながらプレーするよりは良いかもしれません。

ゴルフは青空の元、お日様を浴びながらプレーするのが一番です。

私はゴルフの腕前は全くダメですが、自然の中を動き回る(下手だからこそ)ことが最高に楽しいのです。

下手な横好きではありますが、毎回楽しみしています。

今回は仕方ないかな・・・。

残念ですが、延期となりそうです。

もっと練習して腕を磨いていく事にします。

新調理器

我が家にはほったらかしOKの調理器があります。

時間のない生活をする私には、願っても無いお助けマンのはずですが、今まで一度も使ったことがありません。

なぜかというと、使い方が今ひとつ分かっていなので説明書を読むのも面倒で、今までそのままにしていました。

本日それを改め、初めて使ってみました。

理由は先日手羽元と大根があったので、一緒に煮てみようと思い立ったのでした。

追加でゆで卵も入れてみました。

初めはちょっと手間取ったのですが、圧力鍋として使うと短時間で美味しく煮物ができました。

味付けは適当でしたが、思いのほか上手くできて大満足です。

もっと早く支えば良かったと思いながら、次は何を作ろうか考えています。

里芋を先日生徒さんから頂いたので、それも煮たら良いな・・・。

サラダチキンや豚の角煮もね!!

ビーフシチューやクリームシチューも良さそう!!

いろいろ出来て楽しみです。

料理は得意ではありませんが、好きなので時間さえあればと思っていましたが、これを使えば時間がなくても準備だけしてスイッチ入れておけば、いつの間にか出来上がるので最高です。

これからは出番が増えそうなキッチングッツです。

初めての味

朝晩が少し気温が下がって来たこともあり、献立に鍋を選ぶ日が増えて来ました。

私の一押しは、白菜鍋のつゆを使ったものですが、スーパーの売り場にはいろいろな種類の鍋つゆが並んでいます。

その中でまだ挑戦していないものがあります。

実は豆乳鍋を試したことがありません。

生徒さんたちに聞くと、評判がとても良いのですがなぜか今まで一度も食べずに来ました。

胡麻は好きなんですが、濃厚な味がちょっと苦手なので、今まで避けてきた気がします。

評判が良いことも気になっていたので、そこで思い切って今回試してみました。

まず思ったよりは大丈夫でした。

昨日生徒さんから頂いた水菜が大活躍しました。

豆腐も豚肉もよく合いましたし、えのきも美味しかったです。

まだ残っているので、もやしも入れてみようかと思っています。

ただ濃厚な味に、ちょっと途中で飽きてしまいそうな気がしました。

やっぱり私はあっさり系の味の方が好きかもしれません。

ラーメンも豚骨系や坦々麺よりも、京風ラーメンみたいなスッキリあっさりの方が好きです。

今回新しい味にチャレンジしてみて、良かったと思いました。

自分の好みがはっきり判りましたから。

これからも色々試してみようと思います。

もう一つの役割

私たちの仕事は、運動を指導するだけではないと思っています。

もちろん一番大事なのは、安全で効果的な運動指導である事に間違いはありません。

しかしながら、高齢者の指導していて思うことは、それだけでは不足していると感じるのです。

今日もしばらくお休みしていた生徒さんが、久しぶりに教室にいらっしゃったので、笑顔でお迎えしたのですが、生徒さんは私の顔を見るなり話し始めました。

「やっと久しぶりに来られたわ。もう大変だったのよ。ちょっと聞いて・・・。」から始まり、最近家庭で起こった事件の話を時系列に話してくれました。

その内容は本当に大変だと思うほどのことが起こっていて、もちろんこれからもしばらくは騒動が続きそうな予感がしました。

かなりストレスが溜まっていたらしく、他の生徒さんがいらっしゃるまでの間に一気に話をされました。

私は生徒さんのお顔を見ながら、ひたすら相槌を打って話を聞きました。

そう言った時は絶対私の意見は言わないようにして、共感するようにしています。

お腹にあったストレスを一気に吐き出すことができたのか、教室に入って来た時とは打って変わって穏やかなお顔の表情に変わっていました。

私も完全に状況が把握できたわけではありませんが、生徒さんの胸につかえていたことは理解できました。

そうこうするうちに、付き物が落ちたように「アー!!喋ったらスッキリした!!ここに来るだけで気持ちが楽になるわ。」と言い、着替えに更衣室に入っていかれました。

よく似た状況はよくあります。

誰にも言えないストレスを、私たちにしゃべることで発散ができるようです。

だから私のもう一つの役割は、お話を聞いて欲しい方から話を聞くことです。

とても大切なことだと思っています。

時間が許せば、ズーッと伺っていたいのですが、レッスンの時間もあり限られた時間になってしまうのが申し訳なく思っている点です。

そのうち運動指導よりもお話を伺う方が多くなったりして・・・。

私も加齢が進めばそれも良しかもしれませんね。

これからもできるだけお話伺っていきますよ!!

香りフェチ

車を停めている駐車場は、住んでいるマンションの隣にあります。

マンションの垣根に柊の木あり、時々ですが車に乗り込む時に葉っぱの棘がチクチクしてちょっとストレスを感じる時があります。

節分の時はちょっと枝を拝借して、玄関に飾ったら魔除けになるかしらって思ったりもしますが、とりあえずあまり必要性は感じることはありません。

垣根の植木としてはどうなんだろうと疑問に思うこともあります。

しかし、この時期はちょっと考えが変わります。

実は柊の花がこの時期咲くのです。

その花は、小さな真っ白な可愛らしい花でたくさん咲くのです。

その花の香りがとっても素敵で、つい立ち止まって鼻を近付けてしまいます。

お花は全般好きなんですが、特に香りが強いものが好きでカサブランカとか、スイセン、金木犀などちょっときつい匂いが好きです。

人によっては強すぎると言うかもしれませんが、私は香りフェチかもしれません。

柊の花が咲いている時期だけは、チクチクしても許せる自分がいます。

今月中くらいは楽しめそうです。

長く楽しめるといいな〜。

本当の力

メンズフィットネスのクラスでは、腕立て伏せを必ずメニューに入れています。

私的にはあまり得意な運動ではないのですが、できるだけ皆さんと一緒にやるようにしています。

先日骨の先生に調整していただいた時に、言われたことがあります。

実は私の身体は、骨がメチャクチャ丈夫くて凄いらしいのです。

それなのに、握力がないのは体の使い方が悪いせいで、宝の持ち腐れだとも言われました。

それでどうしたら良いのか使い方を学んで帰って来たのですが、今日教えて頂いた使い方で腕立て伏せをしてみたらいつもより軽々できました。

思わず『エって?』なってしまいました。

その方法が手のつき方だけなんです。

こんなにも違うかな?って思うほどで、自分でもビックリしました。

体の使い方って本当に大切なんですね。

私が弱いのは手首と足首なので、この教えを忘れずに上手に体を使っていきたいと思っています。

毎回学びの時間になっていて、自分の体なのに知らないことが多すぎて毎回新鮮な驚きと発見の繰り返しです。

調子が悪かった左肩も寝て万歳したら床から少し浮く部分があったのが、それも何うなりました。

体のバランスが良くなって歪みがなくなっているのに気付きました。

今握力測ったら、きっと新記録が出ると思います。

やってみたい!!

親からもらった立派な体を、これからもしっかり守って仕事に生かしていきたいものです。

年内にもう一度見ていただく予定です。

次の発見は何かな?

ワクワク、ワクワク。

感動

やっと少し気温が下がってきて、秋を感じる頃になりました。

先週末には灯油も買ってきたし、寒さもいつでも来いって感じです。

今夜も少し寒いので、膝掛けをしながらパソコンしています。

明日の朝は今シーズン初のストーブ使用になるかも・・・。

そういえば今朝、車でNHK文化センターに向かっていて、信号で止まった時にすぐそばの公園に目を向けると、一斉に落ち葉が舞っていました。

その様が本当に綺麗で、思わず息を呑んで見惚れてしまいました。

春の桜吹雪も素敵ですが、落ち葉はもっと素敵でした。

なんて言っていいのか分かりませんが、複雑な色の葉っぱが風によって舞い散る様はなんともいえない哀愁があります。

別に寂しさとかは感じなくて、日本の美しさと言いますか素晴らしさなんですよ。

日本には四季があることが誇らしいのです。

できればズーッと変わらず変わらずこのままでいて欲しいと願っています。

もうすぐ冬がきますが、もう少しだけ秋を満喫したいものです。

今日は一瞬の出来事でしたが、感動しました!!

明日も小さな秋見つけたいです。