季節の逆戻り

今朝からかなり気温が低いのがわかりました。

それでもお日様が出ていてくれたおかげで、日差しを暖かく偽善は過ごせました。

午後から急に強い風が吹き始め、冷たい風で寒く感じました。

花粉症のある方は、きっと辛い日になったと思います。

洗濯物は強い風のおかげでしっかり乾いていて、少し叩いてから取り込みました。

明日も今日と同じで例年通りの気温になるそうで、2、3日前に急激に気温が上がったことが原因で、寒く感じてしまうのは本当に体に応えます。

歳を重ねてくると、自分自身で体温の調整が難しくなるので、着る物で調整が必要になります。

無理をして薄着で過ごしたりすると風邪をひきやすくなります。

ちょっと面倒でも上着を持って出かけたりしたほうが良いですね。

気温が下がったことで季節が逆戻りした感はありますが、そろそろ衣替えもしないといけないなと思っています。

明日は家で事務仕事をして、気分転換に美容院へ行く予定です。

空き時間があれば衣替えもやるつもりです。

せっかくのお休みですから、有意義に過ごしたいものです。

脱マスク

昨日今日と気温が高く、マスク生活が本当に辛く感じます。

特に今日は28度超えだったようで、朝からただならぬ感じがありました。

午前中の教室は生徒さんたちの要望に応え、ついにエアコンを使用しました。

それほど暑かったのでした。

今からエアコンを使用したとなると、今年の夏が思いやられます。

教室と教室の間に、久しぶりに美容院に行きました。

入り口を開けたままで風が入るようになっていましたが、おかまに入っている間は汗をかきました。

暑かった〜。

このお店は私が25歳から通っている東海市のお店で、私より10歳年上の美容師さんがお一人でやっていて、長いお付き合いをさせていただいています。

私はお店をやっている間は通うつもりでいるのですが、美容師さんはお客さんがいらっしゃる間はお店をやると言っています。

これではいつまで経っても終わらないですよね。

美容師さんはそのためにカーブスに16年も通って体力作りをしています。

その点も素晴らしいと思います。

それぐらい長いお付き合いで居心地が良いところになっています。

まだしばらくは通えそうなので、安心しています。

私の髪のためにはここは必要です。

これからお宜しくお願いします。

フキ

生徒さんからフキを頂きました。

毎年この時期になると1度は頂くのですが、私にとってフキは両親が春になるとキャラブキを作っていたので、大切な思い出となっています。

子供の頃は毎日家中に臭う醤油の匂いが嫌でした。

山でとってきたフキを毎日時間をかけて炊いていましたから、ズーッと醤油臭かったのです。

今となってはその匂いこそ懐かしく思い、大切な思い出になっています。

今日いただいたフキでキャラブキを作る事はできませんが、春の季節を感じる食べ物ですから大切に食べたいと思っています。

一般的には煮物にするのが良いかなって思いますが、葉の部分をいつも捨てていたのが気になっていました。

くださった生徒さんに聞いたところ、ゆがいて食べることができると教えてくれました。

大きな葉ですから、勿体無いですよね。

フキ味噌に使えそうですが、ちょっと作る自信がありません。

ネットで探してみたら、「フキの葉と明太子の佃煮」がありました。

ちょうど明太子が冷蔵庫にあるので、これを作ってみようと思います。

ネットで見る限り美味しいそうですし、思ったよりも簡単にできそうです。

ご飯もすすみそうです。

これもSDGsになりますね。

タイトなスケジュール

今日は時間に追われる1日でした。

午前は上社の教室を2クラス指導後、すぐ車に乗って港区福祉会館へ向かいました。

午後1時からの教室だったので、カナリン時間を気にしながら向かいましたが、なんとか15分前にはつきました。

渋滞も無く行けたのは本当に有り難かったです。

港福祉会館の元気体操教室は、おかげさまでいつも申し込みが多く今回も定員を5名増やしたくらいです。

全員女性ばかりでしたが、初めてお会いする方も多く楽しく賑やかな教室となりました。

帰りの際には、館長さんから「いつも先生の教書は笑い声が聞こえてきますね。皆さん元気になって帰って行かれましたよ。」と言っていただけました。

来た時よりも帰りに元気になっていってくだされば、本当に嬉しい限りです。

そこから急いで今池に向かいいました。

3時からパーソナルレッスンが入っていたので、時間を気にしながら向かいました。

時間ギリギリになる可能性があったので、その件は伝えてありましたがやはり10分前にしかつけませんでした。

少しお待たせしてしまいましたが、なんとか3時からレッスンをすることができました。

今日もしっかりレッスンをしていただき、生徒さんが少しずつですが動きが良くなってきているのを感じています。

来月の末には同級会が京都であるそうなので、それをまた目標にもっと動ける体を作っていけると良いなと思っています。

来週の日程を決めて帰って行かれました。

そこから家に一旦戻り、着替えをして(今日は時間が無かったので、運動技にまま過ごす)上新の事務所に向かいました。

いつものメンズフィットネス教室があり、愉快な仲間たちと一緒に今日最後の教室をやり遂げました。

本日朝8時半に家を出て、5つの教室を指導し夜21時までギリギリのスケジュールをこなしました。

今日はスムーズに過ごせて本当に良かった!!

できればもう少し時間に余裕のある生活がしたいものです。

1日お疲れ様でした。

駐車場の変更

今年度の守山福祉会館の健康体操教室がスタートしました。

月1回の教室なので、今日が初となり生徒さんと対面となりました。

まだコロナの影響で参加人数が24人と少なめですが、5月8日以降がどうなってくるのか・・・。

名古屋市からどんな指示が出るのか、今は待つしかありません。

実は今日会館に行ってびっくりしたことがありました。

いつも会館の横にある駐車場に行ったところ、三角コーンとポールが並べられていて、車が止められないようになっていました。

そして「小学校関係者用」とも書かれていました。

たまたま事務所の方がいたので確認したところ、どうもこの場所に福祉会館の車は停められないようになったそうです。

どうも土地の所有者との関係が問題になったのか、あまり詳しくは教えていただけなかったのですが、とにかくこれからは停められないので他の場所に停めるように言われました。

利用者さんの中には車で来ていらっしゃる方もいらっしゃったので、困惑されていると思います。

以前からご夫婦で参加していた生徒さんが、昨年度は奥様だけ来ていて今年度はご主人が来ると伺っていたのですが、今日お会いできなかったのはもしかしたらそれが原因だったかも知れないと思っています。

来月いらっしゃってくださると良いのですが・・。

そんな訳で今日は全員女性で、女子会となりました。

それもほぼ初めましての方達でしたが、とても楽しく体操ができました。

今年度も1年頑張っていきましょう!!

あいあいのファン

昨年度から私の教室に参加してくださっている方の、「私、あいあいさんのファンだから。」という言葉をいただきとても嬉しかったです。

実はこの方以前、運動施設に通っていた時にいじめに遭ったそうで、とても嫌な思いをされたそうです。

たまたま人から紹介されて、福祉会館の教室に参加したところ、先生がとても優しくて楽しかったので運動を続けることができるのが嬉しいと言ってくださいました。

あい愛マインドのインストラクターは、皆さん優しく楽しいレッスンを心がけて指導してくれているので、たくさんのファンの生徒さんがいてくれます。

私が一人でやれる範囲は知れていますので、こうやってスタッフの皆さんが指導してくださることは本当に素晴らしいことです。

体を動かしたいと思っている方達に、居心地の良い場所を提供できることがとても大切だと覆っています。

笑顔と元気を与えられるよう、日々努力をしています。

こうやってダイレクトに私たちのファンだと言っていただける事は、正直あまりありませんがだからこそこんなに嬉しい事はありません。

これからもそう言っていただけるように、ファンの方を増やしていきたいですね。

頑張ろう!!

メンテナンス

体のメンテナンスを月1で受けています。

私がストレッチを学ばせて頂いた先生の息子さんにケアをして頂いています。

骨の先生をしていらっしゃって、ストレッチをもっと深く研究されていて専門家として活躍されています。

自分でやるストレッチとは大きく違っていて、なかなか説明が上手くできませんが、全てにおいて動きは背骨から動かしていくという理念のもと、体の使い方を教えて頂いています。

すでに何度も受けているのですが、毎回先生のおっしゃることが自分で再現できなくて、本当に不器用であることや日頃間違って動かしていることの反省をしています。

ただ先生にいつも言われるのは、骨は人一番丈夫いそうで褒められます。

まずは骨が丈夫に産んでくれた親に感謝ですが、後は運動を続けていることや食事面も関係していると思います。

きなことヨーグルトは毎日食べますし、骨に刺激を与える運動も必ず毎日しています。

おかげで骨折の経験はありません。

うっかり転んだことや足にものを落とした事もありました。

それでも骨折がなかったのは、ただ単に運が良かったのかもしれませんが、骨が丈夫かったことも関係している気がします。

もう少し自分の体のことを知りながら、正しい体の動かしを学んでいきたいですね。

これからも気をつけながらケアをしていきたいと思っています。

もっとこの仕事を続けたいので、体を大切にしていきます。

[2022年度を振り返って その②]

先週から黄砂が気になる日や、朝と日中の温度差が20度近い日があったりで、
コロナでなく体調を崩される方が多い季節になっています。
一日でも早く、季節が落ち着いてもらいたいものです。

先回、健康・体力づくり事業財団からの取材を受けた内容をお知らせいたしましたが、
今回は、その延長戦で2023年2月・3月号に「楽しいフィットネス」の掲載についてお知らせします。

「健康づくり」の冊子は、健康運動指導士の方々に配布され、一般向けというよりは指導者向けですので、
記事に関しては、あい・愛マインドの「健康体操」の特徴をお伝えするようにしました。

2023年2月号・・・「高齢者へのおすすめ体操:手ぬぐい体操」

  

日本手ぬぐいを使用しての体操は、手軽でほどよい刺激になり、おすすめアイテムです!!

 

2023年3月号・・・「高齢者へのおすすめ体操:リズム体操」

  

リズム体操は、全身を使って動き、動きを覚えていただく事で脳トレにもなります。

「手ぬぐい体操」「リズム体操」は、あい・愛マインドが提供しています「健康体操:介護予防体操」の
特徴であります!!

今回、このような形で指導者の方々に紹介出来、大変良い経験となりました。
文面で動作をお伝えするのは難しいので、機会があれば動画で説明が出来るようにしたいと思っています。

 

 

空き時間に

午前にメンズクラスの教室があり、午後から友人の家に行く予定がありました。

一旦家に戻るには時間が無く、ランチはおにぎりと味噌汁を持って出かけました。

教室終了後、皆さんを見送ってそこで急いでおにぎりを食べ、車に乗りましたが約束の時間までには1時間以上ありました。

そこでいろいろ考えたのですが、時間を有効に使おうと寄り道をしていこうと思いました、

結局のところ、本屋さんに行くことにしました。

特別欲しい本があったわけではありませんが、なぜか本屋さんんが大好きなんです。

本の種類では健康についてのものが特に好きで、気になるものは買ってしまいます。

今日も4冊ほど買いました。

本屋さんで興味のある本を見つけて買うのが好きで、ではその本をどんどん読んでいるかというと、そtrはなかな・・・。

もう少し時間が取れればゆっくり読書もしたのですが、泣かんか時間をあけて読むのはできていないのが現状でう。

今日買った本もいつ読み終えるのか、出来るだけ頑張って早く読もうと思います。

本屋さんを出てから友人宅へ向かい、約束の時間に間に合いました。

夜もレッスンがあったので、用事を済ませ家に戻りました。

今日は一日中雨で、気温も低く寒く感じましたが、明日はどうなるかな?

週末ごとにお天気が悪く、特に今週末は交差の影響で洗濯物を外に干せなかったので、明日こそはお日様が出て欲しいです。

今日は時間を有効に使えて満足した1日でした。

連休の予定

すでに4月も15日となり半分過ぎてしまいました。

そろそろゴールデンウィークの予定を立てようと思っています。

一般的に今年は5月1日、2日が平日ですがお休みとすれば、9日間の連休になるようです。

私は6日土曜日は仕事になっていますので、1週間お休みを取れることになりました。

今のところは姉の家に行くのだけは決めていますが、1週間は少々長すぎて息切れがしそうなので、前半後半と分けて過ごそうかと考えています。

多分前半浜松に行き、後半は名古屋で過ごそうかと・・・。

姉のところは家族も多く賑やかで楽しいのですが、その反動でゆっくりすることはできない状況です。

姉の孫が7人、乳児から高校生まで、気付けば掃除して洗濯して子守しての状態で、自分の休みで体を休めることはほとんど無理です。

連休中に家族全員で食事に行きたいと思っているので、みんなの都合を聞いて最終的にはどうするかを決めるつもりです。

同級生にも会いたいと思っていますし、いろいろしたいこともあるのですが、どうなることか?

いつものことですが、終わってみるとあっという間でやりたいことができたのかどうなのか、はっきりしないまま過ぎてしまうので、今年こそはしっかり予定を立てて過ごしたいと思います。

久しぶりの長期休暇です。

大切に過ごしたいですね。