八十八夜

今日は立春から数えて八十八日になります。

八十八夜と言って、お茶の初つみがスタートします。

静岡では各地で茶摘みが始まったことがニュースになっていました。

お店には既に様々なお店の新茶が売られていました。

100g1080円くらいでした。

八十八夜前の新茶は、私はちょっと???です。

それから暦の上では、この日から夏になるそうで、明日から25度超えの夏日になるみたいです。

急な温度差にはまだ体が慣れていませんから、注意が必要ですね。

ゴールデンウィーク後半が始まりますが、とにかく体調に気をつけて過ごしましょう。

交通渋滞も心配ですね。

コロナの影響で今まで移動ができなかった人々が一斉に動き出しました。

遠出も当たり前ですし、後半の連休はあちこちで渋滞も発生しそうです。

私はできるだけ移動をしないようにして、家で仕事などをして過ごすつもりです。

もしかしたら名古屋の街中は空いているのかもしれませんね。

お天気も文句なしなので、お出かけ日和といったところでしょうか。

混むのを覚悟で出かけたら、それはそれで思い出になりそうです。

美味しいお茶をいただきながら過ごす、楽しい連休になりますように!!

値上げ傾向を実感?

数日前にあるスーパーで、いろいろな種類の「こわれせんべい」を売っていました。

こわれせんべいですから、大袋ですがとってもお値打ちでした。

揚げせん・曲がりソフト・うるちせんのり付き・カレーせん・サラダうす焼き・サラダせんなどなど。

その中でほとんどが170g入りですが、のり付きが一番内容量が少なくて130gでした。

私が大好きなサラダうす焼きおせんべいがあり、思わずカゴに入れてしまいました。

一緒に行った姉も家族が好きな種類をいくつか買ってきました。

特にのり付きが好物だったみたいで、みんなで美味しく食べていました。

内容量が少なかったこともあり、すぐ食べてしまいました。

たまたま今日も同じスーパーに行ったので、チェックしたところこのお煎餅は人気があるらしく商品がかなり減っていました。

特にのり付きは人気があるらしく、減っていました。

そこでやっぱり買っておこうとカゴに入れようと持った時に異変に気づきました。

まず袋が小さく感じました。

持ち上げた時に軽く感じました。

アレ?アレ?

そこで袋の裏を見たら、内容量が70gとなっていました。

約半分の量になっているではありませんか・・・。

これは値上げって事?

5月になったから?

確かに世の中は全てが値上げ傾向ではありますが、まさかこんなに直で感じた事はありませんでした。

家に帰って姉と二人で確認しました。

そこで判明した事は、うるちせんのり付きと思って買った物は、しそまきのり付きで全く違うおせんべいでした。

それもうるち米ではなくて、もち米でした。

内容量の違いはそれでした。

だから、ナーンだっていう話でした。

[今池・浄心 レッスお知らせお知らせ]

4月29日(土)よりスタートしましたゴールデンウィーク!!

今池・浄心も下記の日程は休講となります!

5月1日(月)~5月6日(土)

今池は5月8日(月)より
浄心は5月9日(火)より 通常レッスンです。

よろしくお願いいたします。

手作りドレッシング

急に思いついて、食べたくなる物があります。

ファーマーズに行って、ベビーリーフを見つけました。

なぜだかサラダをたくさん食べたくなり、ベビーリーフとサニーレタス、ミニトマトとチーズ、サラダセロリも買い込みました。

いつもでしたら市販のドレッシングを使うのですが、今日は手作りをしてみようと思い立ち挑戦しました。

用意できたのが、オリーブオイルとクレイジーソルト・レモン汁・ワインビネガー。

とりあえず適当な分量を合わせて泡立て器でしっかり混ぜました。

味見をしてみたのですが、どうも酸味が強くて今一つ納得の味にならず、考えた末砂糖を少量入れてみました。

これで少し落ち着いた気がしたので、さっそくサラダに合わせてみたところ、結構満足がいく味になった気がしました。

初めて適当に作った割には上々の出来でした。

おかげでいっぱい食べられて大満足。

ベジタリアンではありませんが、野菜を美味しく食べられると幸せ感じます。

調子に乗って、これからは手作りドレッシングで行こうかと思います。

普段から手作りしている方に笑われるかもしれませんが、さまざまな手作りに挑戦してみたいものです。

実はワサビ味が好きなので、次はわさび味のドレッシング作ってみようと思います。

どんな物に合わせたらいいか考えると楽しいです!!

料理、下手ですが大好きです。

連休に向けて

今日は仕事を済ませて、帰省の準備をしました。

仕事の帰りにお土産を買いに、姉達家族に好評の「きよめ餅」を本店に行ってきました。

今回初めて「きよめぱん」という新製品を見つけたので、自分用にと買ってみました。

餅粉を使っているらしく、まだ食べていませんがもっちりタイプのあんぱんのようです。

あんこに目がない私には、大好きな匂いがしています。

今から食べるのが楽しみです。

それから家に戻って洗濯をして部屋干しで終了。

持って行くものを用意して、カバンに詰め浜松に向かいました。

連休前日ということもあり、渋滞も心配しましたがなぜか道はガラガラで、いつもよりもスムーズに到着できました。

みんな夕飯は食べ終わっていましたが、私の分は残しておいてくれていました。

最近入院して病気治療していた義理の兄も元気にしていて、まずはホッとしました。

姉家族が暖かく迎えてくれるのが何よりも嬉しく思います。

明日は姉の次男家族と食事会の予定です。

いつもながら賑やかな会になりそうです。

新中学1年生にはお祝いを渡す予定です。

たった一人のおばちゃんですから、頑張ります!!

お天気は下り坂のようですが、家族のつながりを深める連休にしたいと思っています。

頑張る原動力

私がマンツーマンで指導している男性の方がいます。

今池の病院からの紹介で、お一人だけですが毎週1回プライベートレッスンをしています。

今日はなぜだか私よりも早くいらっしゃっていて、ちょっとびっくりしました。

レッスンは15:30からだったので、少し時間があり次回の日程を決めることにしました。

いつもは水曜日の14:30からか、木曜日の15:30からにしています。

しかし、来週は連休になりますので病院自体がお休みになってしまい、残念ながらレッスンはできません。

今回は1週抜けることになりますので、5月2週目の予定を決めることになりました。

毎月4回を目標にしていたので、なんとかその目標を達成したいと思って生徒さんに都合をお聞きしました。

そうしたら、第4週目の木曜日が都合が悪いとおっしゃいました。

今までも時々そういう時もありましたので、病院の日かな?と思って確認したところ、「京都で同窓会」があるのでその日は来られないとの事でした。

その週は別の曜日を選択することにして、なんとか4回やる予定にしました。

レッスンが始まると、いつもよりやる気が前面に出ていました。

実は挨拶した時から今日はちょっと違うなって思っていましたので、その件何気なく聞いてみました。

その理由は、「同窓会に行くので、運動をして前よりも元気姿を見せたいから。」との事でした。

納得の理由でした。

少しでも元気になって皆さんと会いたいと願っているのでした。

そのお手伝いしっかりさせて頂きます。

おかげでお互いにいつもよりも気合が入ったレッスンになったのは当然です。

そんな思いがあればこそ、毎週休まずにいらっしゃれるのだと思いました。

いつまで続くかな?とちょっと初めの頃は心配していましたが、今はそんな心配は全くなくなりました。

年齢的にドンドン良くなる事は難しくても、少しでも良くなっている実感をしていただければ、続ける原動力になります。

今回は同窓会という目標ができたのが本当に良かったです。

これからもいろいろな目標を持って頂き、それを目指して頑張ってほしいと思っています。

私もそのおかげで指導頑張れます!!

ご意見に対して

私たちの仕事は日々体操教室で指導をしていますが、その場にいらっしゃる生徒さんに合わせて内容や強度を考えてやっています。

時と場合によっては、運動量が強すぎたり弱すぎたりするケースがあります。

それを生徒さん側から耳にすることもあり、悩むこともあります。

たまたまスタッフのお一人からそんな悩みの相談があり、アドバイスを求められました。

その教室は長くやっていて、生徒さんのほとんどは体力もついてきていて、運動量を増やしても良いかなと思っていたそうです。

ただその中でも運動がきついと感じている方もいても不思議ではありません。

普段の雰囲気ではきつそうにやっている方はいらっしゃらなかったので、運動がきつ過ぎると言われてびっくりしたという話でした。

教室によって様々なので、これだという答えは一つではありませんが、まずはそのご意見がどのくらいの方達のものなのかを確認したほうが良いと思っています。

もしかしたら一人二人のご意見なのかもしれませんし、ほとんどの方が同じ意見なのかで対応が違ってきます。

それを参考に教室で皆さんに尋ねたそうです。

方法は俯いてもらい目を閉じて、手を上げてもらう形です。

その結果、皆さんがきつ過ぎると言っていると伝えてくださった方のみだったそうです。

お一人のご意見だったことがわかり、ある意味ホッとしたと報告がありました。

もちろんだからこれからもこのままで良いということにはなりませんが、皆さんのご意見でなかったことがわかってよかったです。

私も経験ありますが、基本的に直接ご意見を言ってくださる場合、皆さんの意見と言われてもそれがそうとは限りません。

日本人の特徴だと思うのですが、ご意見が言える方は強い意志をお持ちの方なのです。

ほとんどの方は満足している場合は何もおっしゃいません。

だからこそ、ご意見に対しては真摯に向き合わなくてはいけませんが、それが全員の意見とは考えないほうが良いケースが多くあります。

注意深く対応することを心がけることが大切になってきます。

今回のケースは、生徒さん達に対して正直にご意見を聞かせてほしいとお願いして、向き合ったからこそ導き出された答えだと思います。

このことがあってこれからの教室に対して、真剣に考えたと思いますし生徒さん達との距離も今まで以上に縮まったと思います。

きっともっともっと良い教室になっていくと信じています。

私も他人事と思わずに、一つ一つの教室に向き合っていこうと思います。

脳の若返り

年齢を重ねて心配になることが増えています。

先日も美容院でカードケースを忘れて、電話をいただいて取りに戻ったり、名前が思い出せなくなったなんて日常茶飯事です。

やらなくてはいけない事をうっかり忘れたり、本当に自信が無くなります。

もしかしたらこのままドンドン物忘れが進むのではないかと思うと、何か手立てを講じないとヤバいのではないかと真剣に思っています。

そんな時に「脳は若返る」という本を見つけました。

著者は脳科学者の茂木健一郎さんです。

読んでいくと勇気が出てきました。

若々しい脳を手に入れる方法は、

1、社会や人とつながる

2、常にお金の出入りがある

3、ストレスのない生活習慣

この3つでしたら、今の生活を続ければ大丈夫ということになります。

簡単に言えば、できるだけ仕事をしていけばいいのです。

これは私にとっては大変ありがたい事で、是非ともそうしたいと思っています。

もちろん病気や怪我をすればダメですし、生徒さん達から必要とされなくなったら続けられません。

その点は気をつけなくてはいけませんので、自分自身の健康は一番でありいつまでも必要とされる人であり続ける努力はしなければいけません。

自分自身を高める努力も大切です。

まだまだ歳のせいにしている場合ではありません。

これからもちゃんとお仕事に向き合って、頑張っていこうと思います。

早起きで

港区福祉会館の認知症予防リーダーさんたち向けに、ブラッシュアップ講習会を開催させていただきました。

昨年度も開催させていただいたので今回で2回目受ける方もいましたが、初めての方もたくさんいらっしゃいました。

港福祉会館では単発の教室のみ指導に行っているので、リーダーさん達との学びはとても刺激的でやりがいを持っています。

今回は30人くらいの中で男性が3人でしたが、とても前向きな方達で笑顔もあり良い雰囲気でした。

今回は無理を言って朝9時半からスタートにしていただきました。

理由は午後12:45からNHK文化センターの教室があるので、間に合うように逆算すると9:30になってしまいました。

皆さんにはご迷惑だったと思いましたが、ギリギリで動くのが苦手なので無理を言ってお願いした経過です。

実際行ってみると思ったよりも道は混んでいなくて、充分間に合いました。

おかげで駐車場で用意して行ったお昼ご飯をゆっくり食べることができ、午後の教室もしっかり指導できました。

今回5月8日以降の福祉会館がどう対応するのかを館長さんからお話を聞きました。

名古屋市としては個人に任せる方式になりそうだとのことでした。

基本はコロナ前に戻す方向だと思うのですが、会館ごとで対応が変わる可能性もあるようです。

それは利用者達にとってはあまり良くないと思っています。

できれば統制をとってもらったほうが利用しやすいですし、指導する私たちも助かります。

連休前にある程度のことが決まってくるようですが、その結果待ちになります。

確かな事は少しずつコロナ前に戻ろうとしている事です。

ただ直ぐにはそうはならないであろうとも思っています。

以前のようにふれあいのある体操もやれるようになるといいなと思っています。

充実したお休み

今日はお休みで、日頃疎かになっている家事に時間を費やしました。

大きな物の洗濯をし、いつもより念入りに掃除機をかけ、台所でたくさんの作り置き料理をしました。

いただいたフキで炒め物や佃煮を作り、いろいろな野菜の下拵えを済ませました。

かぼちゃ・小松菜・ブロッコリー・人参、すぐ料理に使えるようになっています。

午後は美容院を予約していたので、お昼ご飯を食べてから出かけました。

連休前で美容院も混んでいましたが、いつものように頭のマッサージでリフレッシュできました。

帰りに本屋さんに寄って本を物色してきましたが、今回は残念ながら空振りでした。

こういう日もあります。

そのまま家に戻り、牛乳がないことに気付きスーパーに買い物に行きました。

そこで生徒さんの実家で作っている「蜂蜜太郎」のお菓子も買ってきました。

このお菓子食べ出すと止まらなくなるので、本当は買ってはいけないと思っているのですが、見つけると買ってしまいます。

意志が弱すぎます。。。

夕飯は午前中に作ったものを食べて簡単に済ませました。

そこから以前からやらなくちゃって思っていながら先延ばしにしてきた着物の長襦袢に、半衿の芯と半衿を縫い付け作業に没頭しました。

半衿の芯を縫うのに、思いの外時間がかかってしまいました。

芯がすごく硬くて縫いにくく、初めて付けたので苦労しました。

一度付けてしまえば毎回は必要なくなるので、この苦労はいつかしなくてはいけなかった訳で、これからは楽ができます。

着付けを習い出してからは、できるだけ自分で何でもしようと歩頑張っています。

不器用で下手くそでも、自分でやるからこそ意味があると思っています。

きっとその内上手になることを信じて、これからも頑張るつもりです。

洋裁は若い頃習いに行っていたので嫌いではないのですが、最近は針を持つことも少なくなっていたので、久々に思い出しながら縫いました。

出来上がりを眺めながら、明日にでも着付けの自主トレしようと思いました。

綺麗に着れることを想像しています。