夏支度

今日は朝から暑さが違っていました。

来月のゴルフコンペの為にゴルフ練習場に行きましたが、10時はすでに満席でポケベルを渡されて席が空くまで30分以上待つことになりました。

想定はしていましたが、ここまで待つとは思っていませんでした。

午後から着付けの教室があったので、12時にはここを出る予定にしてサンドイッチを作って持ってきました。

いつもよりペースを上げてカゴ2個分、しっかり打って練習しました。

いくらここで練習したからと言って、スコアが突然良くなるわけではありませんが、結構夢中にやっていると日頃のストレスを発散している気がします。

思いの外早く打ち終わり、一旦家に戻れる時間ができました。

暑さで汗もかいたので、着替えをしながらサンドイッチを食べて教室に向かいました。

最近の練習は単衣の着物に袋帯で、今日で3回目になります。

だいぶ慣れてきました。

まだまだ完璧ではありませんが、なんとか形になってきました。

着物を着るのが今とっても楽しい!!

10月には友人達と京都に行くことを目標に、これからも練習に励みます。

3時には教室終了、そこから予約している美容院に向かいました。

今月はパーマが20%オフなので、前髪パーマをかけることにしました。

数ヶ月かけて前髪を変えようと頑張ってきたのですが、どうにもまとまらず苦戦してきました。

パーマでやっと朝のストレスが減りそうです。

やれやれと思いながらスーパーに買い物に行く途中で、友人から電話が入りました。

先週顔面神経痛を患ってしまった彼女からだったので、また何かあったかと心配しましたが、いつものように状況説明があり弱音をたくさん吐きました。

それで良いと思っていて、吐き出すことがまずは大切なので、私はいつも聞き役です。

ひとしきり吐き出すと落ち着くので、そのあとは落ち着いて物事が考えられるようになる気がします。

その時間1時間、納得して電話を切ってから買い物に・・・。

家に戻って洗濯しながら夕飯の準備、気づけば部屋の温度が25度になっていて暑さを感じ、ちょっと早いかなと思いましたが扇風機を出しました。

もう夏です。

こんな1日を過ごし、充実した日となりました。

明日から1週間が始まりますが、火曜日は仕事の間に打ち合わせ、水曜日は講演会が入っています。

来週も精力的に動きますよ!!

狂言イベントパート2

今日は昭和区役所講堂にて、狂言イベントの第2回目が開催されました。

3月に第1回目があり、参加された方は150名ほどでした。

今回は200名以上集まり、大盛況に終わりました。

私はお手伝いの為に、午前のメンズフィットネスが終わった後、急いで昼ごはんを食べて会場に向かいました。

12時半から受付が始まるので、12時20分には着きました。

前回と違ったのは、女子大学生がお手伝いに集まってくれていて、会場に準備や参加者の方達の誘導など全てやってくれていました。

おかげで私は受付に専念できました。

お天気も良く私を知っている方達もたくさん来てくださって、嬉しかったですね。

ただとても暑かったのですが、エアコンが7月からしか使えないとのことで、熱中症が心配でした。

全ての窓やドアは開けていましたが、思い他風がなく人数も多いこともあり蒸し暑く感じました。

頻繁に水分補給をお声かけしました。

今日も好評のうちに、無事に午後3時には終了しました。

実はこの企画3回やる予定でしたが、助成金が集まらず今回が最後となったそうです。

7月にやる予定だったのは、残念ですが中止になりました。

何事もお金がかかるので、難しいですね。

お金をとってやれば出来ますが、それでは皆さん集まりません。

タダだからこそ200名以上も集まっている訳で、私の健康体操教室と同好会のケースと全く同じです。

無料の講座には人が集まりますが、有料の同好会には人が集まりません。

ただが当たり前になっているのが原因ですが、これからは少しずつ変えてく必要もあるかもしれません。

私もいつかは有料でも人が集められる人間になりたいものです。

これからも目標の一つです。

ずぶ濡れ

今日の雨は本当に凄かったです。

早朝は雨は降っていなかったのですが、出かけようとした途端土砂降りになり傘は全く役に立ちませんでした。

久しぶりに洋服はもちろん、髪の毛まで濡れました。

時々小止みになったりもしましたが、帰りの夜まで降り続いていましたね。

気温も数日前に比べたら10度以上下がり、猛暑から涼しい気候に変わり体がついていきません。

体調を整えるのは難しい時期です。

雨は今日までで、明日明後日はお天気回復するようです。

やっと週末が晴れるので、今から楽しみです。

明日は午前はメンズフィトネスがあり、終わったらすぐ昭和区役所に移動して、狂言のイベントのお手伝いに行きます。

集客もできているそうで、前回よりもたくさんの方がいらっしゃると思います。

また受付でお手伝いをすることになると思いますが、来てくださる方に直接お礼が言えるので楽しみです。

1番の出番は、片付けですかね。

とにかく椅子と床にひいているシートの片付けが大変です。

前回も苦労しました。

一度経験しているので、多少は容量が良くなっているはずですが、どうかな?

夜も教室があるので、疲れすぎないようにしたいものです。

明日も1日頑張ろう!!

[2022年度を振り返って その③]

ゴールデンウィークも終わり、5月の爽やかな季節を・・・と言いたいところですが、
猛暑日になる急な気温の上がり方に、体調を崩されて体操に参加出来ないという連絡を受けています。
ここ数年は、季節の変わり目の寒暖差に身体のだるさで動けない方が増えています。
気温が上がると熱中症も気になり、身体に熱がこもる状況を回避していかなくてはいけないです。
気温差に対応出来る・熱のこもらない身体にするためには、汗をかく運動を習慣つけていただくのが良いかと!!!
これから夏に向かっていきます。
ご自身の身体つくりは、日々の取り組みですね!

昨年度、某会社からの依頼で健康体操を作成いたしました。
その作成した体操を撮影するために東京のスタジオに行き、緊張の1日を過ごしてきました。


昨年7月、朝の早い時間の新幹線で東京に!

  

本格的なスタジオ!
モニター・照明・音響等の機材がいっぱい! 早速、加藤はメイクへ!
  
撮影が開始される前に、位置や音響等の微調整が何度も行われ撮影に入りました!!
体操は加藤が「基本体操」が2本と「ストレッチ」が3本の5本・古田が「筋力アップ」の4本、合計9本

緊張漂うスタジオ内でしたが、無事に終了!!

  
緊張から解放された古田の笑顔!! お昼のお弁当がとてもおいしかったです! !(^^)!

終了後はコロナ渦であったので、あっという間に東京を後にしました。
良い経験でした!

この体操につきましては、後日、詳しくお知らせ出来る日が来ると思います。
それまでしばらくお持ちください!!

帯状疱疹

友人が帯状疱疹で入院していました。

かなり重症だったようで、入院生活は数ヶ月に及びましたが、コロナの影響でお見舞いも行けずじまいでした。

少し拗らせてしまったようでしたが、やっと退院ができて自宅に戻りました。

電話でそれを知ったのですが、まだ仕事には復帰できてなくて自宅でリハビリ中との事でした。

気になっていたので、今日教室の空き時間に友人のところに行ってみました。

元からスマートな彼女は、以前より少し痩せていましたが元気な様子でした。

食事も取れるようになったそうですが、退院して来た日に2階に上がろうと思ったが体力がなくて登れなかったと笑って話してくれました。

この話は本当に入院生活が長い時のあるあるです。

友人は私と同じ歳なので、そんな事が出来なくなるなんて想像もしていなかったと思います。

それほど体を動かさずにいると、廃用症候群になり動けない体になってしまいます。

それに早く気付き、リハビリをしっかりしていかないと元には戻るのに、とんでもなく時間がかかったりします。

友人はそれなりに努力したようで、少しずつ体力も戻ってきて、今日は楽しく笑顔で話ができました。

ただ心配なのは、帯状疱疹という病気は神経を傷つけることがあり、それがズーッと長く続くこともあるようです。

実は以前私の生徒さんが帯状疱疹だと気付くのが遅れて、その後教室を辞めていかれました。

気にしていましたが、連絡は取れずにいました。

風の便りではその後も痛みが続き、大変な思いをしたと聞きました。

とても怖い病気です。

50歳以上の方はワクチンを打つことができますので、それも予防の一つとして考えておくことも良いと思います。

ちなみに私は大の注射嫌いなのが災いして、まだ打っていません。。。

駆けつけます

今日は5月だというのに、33度を超えて本当に暑かったです。

それは朝から始まり、危険な暑さは夜まで続きました。

今夜は熱帯夜になるかも知れず、まだ冬布団で寝ていた私は今夜から布団を変えることにしました。

暑さに慣れていないため、熱中症の症状を訴える人も出ていたとニュースで聞きました。

明日も暑さは続くようなので、気をつけないといけませんね。

そんな中、メンズフィットネスの生徒さん達3人は知多市でゴルフコンペに参加していました。

事前にスタート時間が遅いので、もしかしたら間に合わないかも知れないので、お休みするかもしれないと聞いていました。

教室の始まる30分前に、「間に合った!!」と言って来てくださいました。

多分急いで来てくださったはずで、朝も早く起きてゴルフもしているのにそれでもわざわざ来てくださったことに、本当にありがたく嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

今日の信じられない暑さの中、ゴルフを1日してその後教室に駆けつけてくださるなんて、感謝しかないです。

無理をせず手抜きをしながらで良いので、マイペースでやってくださいとお伝えしましたが、皆さんいつもと同じように最後まで全力で取り組んで来ださいました。

無事に終わって満足そうに帰っていかれました。

私もほホッとしています。

これからも皆さんに愛される教室を目指していきます。

恐縮です

ある教室でレッスン前に、たわいもない話を生徒さん達としていました。

たまたま私のレッスンの内容が、時々テレビで紹介される体操といつも一緒だと言うことになり、新しい体操だと紹介されても「いつもやっているよ。」と言っていると話してくれました。

その話に別の生徒さんが参戦してくれて、「私もいつもテレビで紹介される運動が、いつも先生がここで指導してくれる内容と一緒だって思っていて、そんな運動いつもやっているよ。ってテレビにツッコミ入れているのよ。」と話をしてくれました。

それをみんなが頷いて聞いていました。

そんなこと言っていただけるなんて、本当に有り難いです。

実は私も時々同じ事を思っていました。

テレビで紹介されるものの中には、ズーッと昔から指導している内容が多くあります。

ただ紹介の仕方で違っているだけなんですが、例えば新しい名前をつけて紹介されたりしています。

アキレス腱のストレッチを膝裏伸ばしと言ってみたり、かかと上げをかかと落としと言ったりしています。

運動の内容は一緒でも、人はネーミングが違うと新しく感じてしまうようですね。

これからもこれは変わらないと思っています。

突然新しい運動が降って湧いてくることはないと思いますので、今まで通り指導していこうと思います。

今回生徒さん達がそのことに気づいてくださったことが本当に嬉しかったですね。

恐縮です。

これからも頑張ります!!

講演会の準備

来週の水曜日に久しぶりの講演会が入っています。

今回は初めて労働基準協会の協会会員様向けの講演会に行くことになっています。

いつものことですが、必ず資料を作成してお渡しするようにしています。

もちろん講演会ですのでお話だけしてきても良いのですが、やはり聞くだけでは何も残らないこともあるのではないかと心配になります。

講演会が終わった後でも資料を見ることで、少しでも役立つ講演会にしたいと思っています。

資料作りで一番大切なのは、そこにいらっしゃる方達の男女比や年齢などをお聞きすることや、担当者の方からどんな内容をお望みなのかを聞くようにしています。

今日も担当者に電話してお話を伺いました。

会員の皆さん40名ほどで、ほとんどが男性だそうです。

年齢は30代から60代までとの事で、健康一般のお話を中心にして椅子に座ったままでもできる体操などをご紹介することにしようと思います。

60分と言う時間ですので、あまり体操をたくさんする時間はなさそうなので、かなり資料はコンパクトにまとめるようにします。

基本的には健康寿命を延ばすためには、メタボリックシンドローム・ロコモティブシンドロームなどの対策が大切になります。

しっかり説明をしてどう対策をしたら良いかをお話しできればと思っています。

なるべく早く作成して、先方に送ります。

参加してくださる皆さんに、少しでも役立つお話できるように頑張ります。

ストレスが原因

友人から電話がありました。

初めはいつもと変わらない話をしていたのですが、途中からびっくりする話に変わっていきました。

彼女が言うには、昨夜食事していていたら何か変な感じがしてきて、その違和感は口元にあったと言うのです。

食べにくいと言うか普段とは違う感じがしたみたいです。

そして今日になったら、顔半分が動かなくなっていたと話してくれました。

ウインクができない・飲み物がうまく飲めない・顔半分が下がってしまったそうです。

これは間違いなく顔面神経痛だと思います。

本人もすぐネットで調べてみたらしく、耳の後ろ側に痛みがあったことからヘルペスが原因ではないかと言っていました。

もちろん脳神経の場合もあるのですが、脳梗塞等の症状とは違っているので考えにくいとも言っていました。

まずは病院に行くことを勧めましたが、日曜日で休日診療の病院なので明日行くことにしたそうです。

そもそもこうなった原因は、ストレスからでした。

その前から色々悩んでいたことは知っていたので、相談には乗っていました。

しかし、特に家族の問題についての答えはなかなか難しいことが多いですね。

だから、できるだけ友人に寄り添って話を聞くようにしていました。

今回のこともしっかり話を聞いて、少しでも吐き出せるようにしましたが、どこまで役に立ったのか・・・。

とにかく人間はストレスに対してとっても弱いものです。

心では大丈夫と思っていても、体が反応してしまうのです。

友人も私には大丈夫と言っていたのに、今回の症状が出てしまいました。

やっぱり大丈夫ではなかったんだと思いました。

明日病院に行った結果を連絡してねと伝えましたので、多分連絡があると思います。

お薬が効いて早く症状が治るように祈っています。

もしストレスがある場合は、できればその原因になっているものからなるべく距離を置くようにしましょう。

そして、自分の好きなことやことや夢中になれる事をしましょう。

ストレスのない生活はありませんから、常日頃から自分で自分を守るようにしましょうね。

乱高下

毎週のように週末の天気が悪く、せっかくのお休みが雨でガッカリですね。

今日も天気予報では雨が降ると聞いていましたので、洗濯物は家の中に干していましたし、傘も持って出かけました。

しかし、午前中はお日様も出ていて気温も23度まで上がり、本当に雨が降るのかな?って疑っていました。

午後になり突然冷たい風が吹き出しました。

それと同時に空が暗くなり、気づけば雨がポツポツ降り出し、換気のために窓を大きく開けていたのですぐ窓を閉めたほどです。

生徒の皆さんは天気予報を信じて傘を持ってきていたので、帰りの際は大丈夫だと思いましたが、とにかく気温が急に下がっていきました。

車に乗って外気温を見たら17度になっていました。

数時間で23度から17度まで下がったことになります。

この気温の乱高下は、高齢者でなくても体調不良を起こしやすいと思います。

体温調整が苦手なので、着るもので対応するしかありません。

世の中の若い人たちは季節感で薄着になりますが、それにつられてはいけませんね。

上着を用意して脱いだり着たりで調整するのが大切です。

私も最近はカバンに薄手の上着を入れています。

必要な時は遠慮なく羽織るようにして、体調管理に努めています。

日曜日も気温が低いままだそうですが、週明けは30d0くらいまで上がると予報されています。

まだコロナがなくなった訳ではありませんから、熱が出ると病院にも行きにくくなりますから気をつけたいですね。