笑っておしまい

今日はとにかく朝から水道のことが気になっていました。

出かける時に、水道の元栓を止めて出かけたほうが良いかな?と思ったり、教室が終わったらすぐ戻ってこないといけないからと考えながら支度をしていました。

午前と午後の教室終了後、とにかく早く帰ろうと思っていたのですが、事務所の方が追いかけてきて来年度の教室の相談を受けてしまいました。

本当は早くそこを出発したかったのですが、真剣な様子に無碍にはできず、私なりにアドバイスをして対応しました。

そこを出て急いで家に戻り、業者の方がいらっしゃる準備をしました。

水回りの台所やトイレ、お風呂と洗面所などをちょっと片付けをしたりして・・・。

約束では夕方4時から4時半までの間と聞いていましたが、4時すぐにはピンポンと鳴りました。

玄関に行きドアを開けると、歳の頃で言うと40代後半くらいの男性が立っていました。

失礼ながらお笑いの方みたいな雰囲気のある方で、ちょっとニヤけた顔で話を始めたのが気になりましたが、とにかくどこに問題があるのか調べて欲しかったので、頭を下げてお願いしました。

まず第一声が、「この度はすみませんでした。水道代が2倍になっていた件ですが、原因がわかりました。検診をした際に数字を見間違いして請求をしてしまいました。こちらの手違いでしたので、本当にご迷惑お返してすみませんでした。」と照れ笑いのような感じの表情で話してくれました。

本来は1の数字だったところを9になっていたそうです。

え〜って思いましたし、いっぱい心配したのに何にもなかったのかい!!ってどうしてくれるんだってツッコミ入れたくなりましたが、笑うしかありませんでした。

そこで怒ったところで仕方ないので、「何もなかったのであれば良かったです。今日はわざわざご苦労様でした。」と笑ってお伝えしました。

最後に業者の方がメーターの写真を撮って、その数字を確認してこの件は終わりました。

最悪は床を剥がして地面の中の水道管の修理するとなったら、この場所に住めるのかな?と心配したり、修理するとには家に誰かいないといけないけど仕事に行けなくなるのかな?と本気で心配していましたから、この結末があまりにも呆気なかったので気が抜けてしまいました。

とにかく2日間いろいろ考え過ぎて、あまり良いことは考えずにいたので正直疲れました。

その後大家さんにもこの結果を報告しました。

一番ほっとしているのは大家さんかもしれませんね。

これからいろいろ問題も出てくるかもしれませんが、長く住んでいれば仕方ありません。

それを覚悟でこれからも住んで行こうと思います。

まずは問題解決です!!

心配事パート2

車の件が今日でやっと決着がつきました。

契約をして承認も受けましたので、問題がなければ来年の4月には新車が届く予定です。

そして昨日電話があった件で、朝一番にマンションの管理会社に電話をして確認しました。

急に使用量が2倍になっているそうで、何か心当たりがあるか聞かれたのですが、とにかくほとんど家にいない人ですし、夏だからと逝って特別水をたくさん使った記憶はありません。

水漏れの兆候も全くありませんし、水漏れの音なんかも何もしません。

このままいたらどんどん水道代が上がる可能性があるので、業者に調査の依頼をしてくれる事になりました。

とにかく早めに確認していただき、何が原因か突き止めていただきたいです。

素人の私がみたところでは、どこも問題が何ですよね。

業者の方から連絡があり、早速明日のアポイントが取れました。

明日仕事の間に家に来ていただき、これからどうしたら良いかも教えていただこうと思います。

もしも水道管のどこかで穴や亀裂が入っているかもしれないと判明すれば、そこの修理をしない限り水漏れは止まりません。

できれば簡単な修理で終わって欲しいです。

最悪床の下の修理なんてなったら、このまま普通の生活ができなくなるかもしれません。

まずは明日調査の結果を待つしかありません。

心配事が車の次は水道と続いています。

両方とも早く解決してできますように。

気になるメッセージ

今日は新しい車の件で、仕事の合間に愛知トヨタに行ってきました。

予約の時間に行ったのですが、担当者が他のお客様対応をしていて約30分待ちました。

余裕のつもりで行ったのですが、その30分が響いて帰宅がギリギリになってしまい、慌てて家に帰ったら留守番電話にメッセージが残っていました。

すぐ仕事に行かなくてはいけなくて時間がなく、しっかり内容を確認できずに出てしまったので頭のどこかで気になっていたのですが、家に戻り再度確認しました。

たぶん検針をしている会社からだと思われますが、水道の使用量が急に増えているので何か理由があるのか確認がしたいという内容でした。

電話番号も残っていますし、お名前も残っていましたので詐欺ではないと思われます。

そうなると水道代が上がっているのは、私自身が大量に水を使っているわけではないので、どこかで漏水していることが考えられます。

目に見えるところからの水漏れはありませんから、見えないところからの水漏れだと思います。

1番の心配は私の場合は賃貸なので、もし修理となれば大家さんの支払うのか?私の負担になるのか・・・。

どちらにしても水漏れの確認と修理となれば、何らかの時間の制約も出てきそうです。

先週の車の事故から今回の水漏れ?続いています。

最悪のパターンは避けたいところですが、どうなるのか分かりません。

明日早速水道の件は電話をしてお話を聞いてみます。

車の件も、大きな買い物なのでもっとゆっくり考えて決めようと思っていたのですが、全く思ったようにはならずバタバタ契約する話になってしまいました。

最近の車の購入は受注生産だそうで、とにかく早く注文しないとどんどん納車が遅れてしまうことや、乗りたい車の予約さえできない状況があります。

やっと試乗もしてこの車にしようと思った矢先、生産台数の枠があり既に残りわずかになっているそうで、手続を早くしないと1年後なんて話にもなりかねないと担当者から言われました。

そんな〜!!です。

私、これからどうなっていくのでしょうか。。。。。。

明日は電話する事と、愛知トヨタに行って正式な手続きをしてきます。

お昼ご飯食べる時間無くなりそうです(泣)。

一歩前に

車をぶつけられて1週間が経ちました。

あまり長引かせても先方にご迷惑をおかけするので、自分なりにいろいろ情報を集めたり、聞いたりしてついにどうするかの方針を決めました。

まず車に乗って走りながら他の車をよく見るようになりました。

その中で気になる車を見つけて、カタログで目星をつけた車を探してじっくり検討し、今日営業の担当者に電話をして、今週木曜日に試乗させていただく事にしました。

特に気になっているトランクの大きさをしっかり見極めてこようと思っています。

実際自分の荷物を乗せてみて、大きさを確認できたらいいなと思っています。

乗り心地も気になりますし、車体の色については赤にこだわりがあるのですが、今回は好きな赤ではなくボルドー系のちょっと暗めの赤しかないようなので、その点は妥協する事になりそうです。

実際に見て確認できたら良いのですが、カラー見本しかないようなので残念ですが仕方ありません。

購入するかリース(サブスク)にするかは、試乗等してから決めようと思っていますが、8割法人で月々リースの支払いにしようと思っています。

もしそうなれば人生初の契約となりますが、それも経験として選んでも良いかなと思っています。

私がマンションを買わなかった理由と一緒で、いつでも身軽に車も変えられる生き方をしたいと思っているからです。

マンションを買ってしまえば、そのために働かなくてはいけなくなります。

もし身体を壊したりしたら、きっとそれが足枷になって生きにくくなりますよね。

それが賃貸だったら、身分相応のところに引っ越せば良いのです。

車も一緒で、仕事をバリバリしている間は荷物が乗るワゴンタイプが必要ですが、仕事がスローになったらコンパクトカーで十分です。

その時はすぐ車を変えられるのがサブスクの良さだと思います。

とにかく今週木曜日、愛知トヨタに行ってきます!!

1日も早く決着をつけたいです。

ご家族から

先月同級生から連絡があり、同級生が亡くなった事を知りました。

彼は田舎を離れて名古屋に住む私にも時々連絡をくれて、初めは病気になり体力が落ちた事で私に運動のアドバイスを求めてきたのがきっかけでしたが、それからは1年に数回田舎に帰るたびにお土産を届きに行ったりしていました。

お母様と一緒にお店をやっていたので、姉の孫たちを連れてお店に行ったりしました。

本当に優しい人でした。

私は知りませんでしたが、同級生に聞くと持病がありあまり体調は良くなかったようです。

最後に連絡を取ったのは、今年の5月だった気がします。

その時は何の変哲もない「元気?」と言ったメールでした。

お亡くなりになった時はお誕生日がまだ来ていなかったので、64歳の若さで逝ってしまいました。

本当に残念です。

お通夜もお葬式も伺うことは叶いませんでしたので、連絡をくれた同級生に私のお香典を託しました。

今日ブログを書こうとパソコンを開いたら、メッセージが届いていました。

亡くなった同級生のお姉さまからでした。

そこには亡くなった報告と、お礼の言葉がありました。

ご家族としてお辛いであろう状況にあっても、私にご丁寧に連絡をくださったことに感謝しかありません。

ご高齢のお母様が心配です。

もしお店をまだ続けているのであれば、お盆に帰省した時にお顔を見に行こうと思っています。

ご冥福をお祈り申し上げます。

ミツカン酢

半田市に仕事に行くようになって、35年以上経ちます。

東海市に10年住んだことがありますが、その時も感じていましたが半田市には魅力的なお店がたくさんあるなと思っていました。

そう思っていてもなかなか仕事以外に出かけることはありませんでした。

今日はたまたま友人から誘われて、老舗の「ミツカン酢」のミュージアムに行ってきました。

日本で唯一のお酢の総合博物館です。

予約して行ったので大丈夫でしたが、どのコースも満員で人気のミュージアムであることがよくわかりました。

500円で約2時間のコースでしたが、ガイドさんの案内も丁寧でミツカン酢の歴史や食文化が学べました。

日曜日だったので家族連れも多く、子供たち用に体験ブースがあり楽しそうにしている姿が印象的でしたね。

最後に受付でいただいたコインを渡すと、お酢のドリンクが1杯飲めるようになっていて、みかんと白桃のお酢ドリンクが選べました。

私はみかん酢にしたのですが、とても美味しかったです。

身体には酢はとても良いのでいつもは「リンゴ酢」を使っていますが、これからはいろいろ使ってみるのも良いかなと思いました。

お土産コーナーがあったのですが、ミツカン酢のマークが入った半纏や前掛けなども売っていて、歴史を感じるものでした。

まだまだ半田市には面白いところがたくさんあります。

これからもチャンスがあったら出かけて行きたいと思います。

今日は食べ物に感謝する1日でした。

汗かぶれ

連日の暑さは、本当に厳しく生きていくのが大変であると思っています。

駐車場に置いてある車の外気温が41度まで上がっていて、それを見て数字以上の暑さを身をもって感じます。

まだ8月の初旬だというのに・・・。

これからどうなってしまうのでしょうか?

最近私も感じるのですが、汗をかくとその部分が痒くなったりします。

生徒さんの中にも同じ症状が出ていて、病院に行って診察を受けたところ、「汗かぶれ」だと診断されたと聞きました。

原因として汗をかいた事と、日光にあたって日焼けが影響しているそうです。

なるほど・・・。

基本首から上はあまり汗をかかない私ですが、今年みたいに暑いとそれなりに汗が出ます。

加齢もあり首の皮膚も老化していて、皮膚が薄くなった?気がしています。

その影響か?首にしわが増えています。

引っ張るとよく伸びるし(笑)、一番年齢を感じる部分ではあります。

特に首のあたりは痒みを時々感じます。

汗かぶれは塗り薬もあるようですから、あまりひどくなったら使ってみようかと思います。

痒みは汗かぶれの症状だと思いますが、高齢の芸能人の方達が首を隠すファッションを好むのが理解できます。

私自身も隠したい気持ちがありますが、この暑さではそんなことは無理です。

この状況はまだまだ続きそうです。

気が滅入ります。。。

車屋さんなのに

予定通り愛知トヨタに行ってきました。

10年ほど前に、生徒さんの紹介で今乗っている車を買いました。

乗った走行距離が192.000キロで、このまま200.000キロまで乗るつもりでいましたが、今回の事故で予定が狂ってきました。

まずはぶつけられて壊れた部分の修理費を、メカの方に査定してもらいました。

トランクのドアとバンパー、取り替えないといけないようで、思ったよりも修理費はかかりるようです。

支店長さんから営業の方も紹介していただき、いろいろ教えていただきました。

まず直して乗るのは諦めようと思います。

修理しても下取りになった場合、かなり査定が低くなりそうだからです。

本当なら乗り潰すつもりでいたのですが、それができなくなりちょっと残念に思います。

考えていたレンタルには2種類あり、車のサブスクKINTOとATレンタルがあるそうです。

レンタルの利点は、税金や保険の支払い・手続きの煩わしい手間がない事と、車検や消耗品など急な出費がなくなる事です。

法人での契約もできるのは魅力です。

それ以外には購入となりますが、今回分かったことで一番ビックリしたのは、今購入を決めて注文しても車種にもよりますが、6ヶ月は当たり前で納車は1年後くらいになるケースもあるそうです。

車屋さんなのに、車がない状態なんです。

どちらにせよ、壊れたまま乗り続けて待つしかなさそうです。

相談した友人からは、中古車でも良いんじゃない?と言われましたが、毎日乗る事を考えると新車の方が良い気がしています。

ただレンタルの条件に、走行距離1ヶ月1500キロ以内があるのが気になります。

平均1年に20.000キロ走っているので、超えてしまいそうです。

これを機に敬老パスをフルに使って、車に乗る回数を減らしたら大丈夫かな?と思ってみたりもしています。

まずは現状どのくらい走行距離があるのか、ちゃんと調べてみようと思います。

今回一番頭を悩ましているのが、乗りたい車がない事なんです。

最近のトレンドのSUV車はあまり好きではありません。

どちらかと言えばセダン型が好みで、今乗っているプリウスαが大好きなんですよね。

生産中止になってしまったので、仕方なく10年近く乗ってしまったわけです。

後1点色問題があります。

赤に乗りたいのですが、今乗っている赤とは違うみたいで、今は真っ赤ではなくて落ち着いた赤(小豆色)なんです。

カタログを貰ってきたので、しっかり吟味して決めようと思います。

決めるのには、ちょっと時間かかりそうです(泣)。

初氷

連日の暑さの中、どうしても食べたいと思っていたのが「かき氷🍧」です。

しかしながら最近のかき氷はかなりのお値段で、早々手が出せません。

今日はその夢を叶えました。

実は以前から生徒さんに美味しいかき氷のお店の情報を集めていました。

その結果お値打ちで美味しいお店は、ファミレスのCOCOSとなりました。

そのCOCOSに行ってきました!!

最近のファミレスは凄いことになっていて、久しぶりに行った私は浦島太郎状態でした。

まずお店に入ったら、端末機で受付をします。

私の場合は他にお客さんが待っていなかったので、すぐ受付ができてテーブル番号が勝手に決められて印字した紙が出てきました。

たまたま1番テーブルだったのですが、好きなテーブルに座ることはできなさそうでした。

テーブルに着いたらタブレットで注文をします。

私はたくさんあるかき氷のメニューから、大好きな宇治金時氷を選んで送信しました。

すると程なく待望のかき氷が運ばれてきました。

思いの外大きいサイズで驚きましたが、何よりも嬉しかったのは別器2個に抹茶と練乳が付いていました。

追いソースができるスタイルでした。

あんこと白玉2個、生クリームまで乗っていて790円(税別)はお値打ちだと思います。

大きさも味も最高でした。

今年初の氷、大満足!!

リピート決定かもです。

店内放送で

仕事終わりに買い物に寄ったお店で、なぜか私の車のナンバーが店内放送で流れました。

買い物を終わってレジに並ぼうと思った時だったので、そばにいた年配の女性店員さんに「今放送で流れたナンバーが、私の車のような気がしますが何かありましたか?」と聞いてみました。

そうすると申し訳なさそうに「車がぶつけられたようです。ガラスが割れていると言ってましたので、とりあえず駐車場に行ってみてください。買い物のお品はこちらでお預かりしますので。」とおっしゃいました。

こういう時って、あまり良いことは考えないものですが、まず乗って帰れるのかな?とか明日仕事に使えるのかな?なんて事を頭の中でぐるぐる考えながら言われたように車のところに急ぎました。

私の車の周りは割れたガラスが一面に広がっていて、お店の方がそのガラスを掃除していました。

その近くに携帯で話をしながら立っている若い女の子2人と男の子いました。

多分全員20代前半に見えました。

まず確認したのは私の車の状態でしたが、ガラスは私の車のものではなく相手の軽自動車の後ろガラスが全て割れて落ちていました。

私の車にはトランクのドアに凹みがあり、バンパーがかなりの力で押されて変形してちょっと浮き上がっていました。

すぐ外れたりはしないだろうと、乗って帰れそうな感じがして安心しました。

まずは相手の方にどうしてぶつけたか聞いてみたところ、バックした時に死角で私の車が見えず思い切って下がってぶつけたそうです。

誰も怪我しなくて良かった。

それから逃げずにいてくれて良かった。

保険には入っているとのことでしたので、保険屋さんからの連絡待ちになりました。

程なく警察の方が3人いらっしゃって、免許証や保険証などの提示を求められました。

何も悪い事をしていないのに、なぜだかドキドキしてしまう自分がいました。

しばらくしたら警察官に「もう良いですよ。」と言われて解放されました。

その後、会計を済ませて車に乗って無事に家に戻ってこられましたが、いつもよりスピードは落とし気味に走っていました。

家に着いてしばらくしたら携帯に保険屋さんから電話がありました。

明日の2時以降に担当者から電話をいただくことになりました。

今回のことは100対0なので、何も心配はありませんし、しっかり直していただけたらそれで良いと思っています。

それよりも、駐車場に停める時にたまたま頭から入れて良かった。

もしバックで停めていたら、フロント部分をやられてもっと酷い状態になっていたかもしれませんから・・・。

この程度で済んで良かったです。

人生長く生きていたら、こんな事もありますね。

自分自身も気をつけて車に乗ろうと思います。