感想を糧に

2月の末に家庭裁判所で研修をさせていただいたのですが、その時の参加者の方たちから感想が届きました。

お気遣いを感じるところはありますが、素直に嬉しく読ませていただきました。

これを糧にこれからも頑張っていけます!!

・講義はわかりやすく,楽しく受講することができました。

実技は,シンプルでありながら効果的であり,

職場ですぐに活用できる内容であったので,

とてもよかったです。

・講師の話が興味深く拝聴できました。

職場でできる体操も,種類がいろいろあり,ためになりました。

特に,ボールや椅子を使用した運動は,大きな動きをしなくても,

筋肉にひびいている気がします。

・とてもよかった。運動することの大切さ,

健康で長生きする秘訣がよくわかった。

特に,机でできる運動の仕方は参考になった。

また,笑顔の大切さを教わった。

・「笑いが大切」,「階段を使いましょう」と,

健康管理のために大切なことを,分かりやすく伝えてくださり,

とても心に残りました。

早速階段を使うようにしています。

また,男性・女性それぞれなりやすい病気等もお話ししてくださったので,

家族や職場の方にもきちんと伝えて,今後みんなで健康について意識して

いこうと思いました。

笑いを交えて進めてくださったので,すごく楽しく研修を受けることができましたし,

運動(体操)することの気持ちよさ・楽しさも感じることができました。

・研修前に比べて運動を意識するようになりました。

実技の時間が十分にあり,体験できたのはとても勉強になりました。

終わった後は,どういうふうにやっていたのかを思い出すことができないことも

あったので,職場にも還元することができるよう,実践の内容について復習できるような

簡単なメモ等があると,なおありがたいです。

・今回の研修は,大変有意義だったと思います。

前半の講義で健康管理,運動に対する意識を学び,

後半は実際に体を動かしながら楽しく学ぶことが出来ました。

講師の先生の教え方も,座学・実践運動ともに分かりやすく楽しかったです。

昨年の研修で人気だったと聞いていましたが,おおいに納得の研修でした。

出来れば,もう少し座学を短く,実践運動を長くだとよいと思います。

・日頃から健康管理に気を付けて生活をしなければならないとは考えておりましたが、

運動を実践するのは容易ではありませんでした。

今日の講習の機会に、心を入れ替え日常生活を少し変えてみようと思って、講習に望み

ました。

講師の先生の匠な話術に引きつけられ、笑いいっぱいの講義と手頃な実践方法を学び、

とても有意義な二時間でした。

歩くことと階段を使うことの重要性も再認識しましたので、早速、明日から生活習慣を

見直し、手頃な運動の日常生活に取り入れて、心も体も健康であるように努めたいと思い

ます。

とてもいい研修でした。有り難うございました。

私はこれを糧にこれからもご依頼があればどこにでも出向いて、一所懸命皆さんに健康についてのお話と実技を頑張っていきます!!

フォローアップ講習会

八事福祉会館で認知症予防リーダー・フォローアップ講習会に行ってきました。

今回で3年目になりました。

他の会館と違い、新しいリーダーさんはいなくて(今年度は1名のみ)毎回同じ方が参加しています。

実際ボランティアのリーダーさんなので、人数を毎回増やすことは難しいのは分かっています。

ただ毎回参加してくださる方には、心から感謝しています。

どうしても大切なことは毎回繰り返してお話しさせていただいているので、一度聞いた話をまた聞いていただくのは申し訳なく思っていました。

しかし、皆さんにお聞きすると繰り返し聞くのは復習になるので、有難いとおっしゃっていました。

忘れがちなのだそうです。

ちょっとホッとしました。

90分の講習会で気になったのは、表情が乏しい方が2名それも女性でいらっしゃいました。

最後まで笑顔は少なく、とても残念な気持ちになりました。

リーダーさんだからではなく、どなたでも機嫌よく過ごすことを実践すると、良いことが舞い込んで来ると思っています。

人に機嫌が悪く思われてしまっては、本当にマイナスに働く気がします。

それも講習会の中でお伝えしたのですが、最後まで帰ることはできませんでした。

残念!!

私の力不足ですね。

先月家庭裁判所で健康管理研修をさせていただいたのですが、その時のアンケートの結果をいただきました。

とにかく喜んでいただけたことがわかり、とても嬉しく思いました。

キーワードは、楽しく、わかりやすく、効果的、有意義、とても良い結果で満足しています。

うまく伝わったケースでした。

色々経験してさらにレベルアップしていくしかありませんね。

これからも頑張ります!!

契約更新

あい❤︎愛マインドは、多くのインストラクターの方たちに支えられながら成り立っている会社です。

今日はお仕事を手伝ってくださっているインストラクターの皆さんと、来年度の契約更新をさせていただきました。

それぞれ様々な分野で活躍されている方たちが、あい❤︎愛マインドの仲間として加わってくださっていることに感謝しています。

朝から集まっていただき、今年度の反省や来年度の向けての話をしました。

問題点についても意見交換をしたり、5月のイベントについても話し合いをしました。

お忙しいみなさんですので、なかなか集まれないこともあり、久しぶりに会って話ができてよい時間を過ごせました。

お昼の時間にかかっていたので、今日はサラダと果物は用意していきましたが、メインは宅配ピザにしました。

一人暮らしだとなかなか宅配ピザは頼まないので、こういうときは思い切って楽しみました!!

ワイワイガヤガヤおしゃべりも盛んで、お腹も一杯になり大満足でした。

今年度皆さんには色々お世話になりました。

来年も変わらずよろしくお願いします!!

来年度はもっともっと皆さんが活躍できる場を提供したいと思っています。

頑張ります!!

笑顔について

「いい事が起きたから笑顔になるのではなく、笑顔だからいい事が起きる」

この意見に私は賛成ですし、その通りだと思っています。

笑顔でいることは私のモットーでもあります。

笑顔だといい事が起きるのは、どういう事なのかが書かれた文章を見つけました。

1、笑顔だと、相手を大切に思う気持ちを伝えられる。

2、笑顔で接してもらった人には、喜びが生まれる。

3、おのずと人間関係が良くなる。

4、笑顔は人の表情も周りの雰囲気も明るくする。

5、笑顔は健康や美容にもいい。

その結果、笑顔でいるとよい事がやってくるのです。

「笑う門には福来る」とは、本当なんですね。

マザー・テレサもほほえみについて言葉があります。

「平和は、ほほえみから始まります。笑顔なんかとても向けられないと思う人に、一日5回ほほえみなさい。平和のためにそうするのです。」

ほほえみは苦手な人に向ける時や、自分自身が疲れている時などは難しいものです。

そんな時こそ自分から目の前の人にほほえむことは、ささやかだけれど確かな愛の始まりになります。

心に平安が生まれ、喜びがもたらされ、幸福感が広がります。

何も取り柄がない私ですが、できるだけ周りの人に優しいまなざしを持ってほほえみ、笑顔で接していきたいと思います。

天中殺

ここのところ自分には今までとは違う風が吹いている気がしていました。

先日の事故もどきの事件や、約束事がうまく進まなかったり、契約交渉に苦戦したり。。。

ものすごく悪い結果になっているわけではないのですが、何と無くスムーズに事が進まないと感じたり、他人からちょっと巻き込まれたりする事があったりしていました。

友人に占いをやっている子がいて、SOSを発信しました。

即座に私の運気を調べてくれて、私の悩みを解消してくれました。

何と、私、昨年と今年が天中殺に当たっているそうです。

納得しました!!

私自身ではどうすることもできない事らしいのです。

友人曰く、「魔除けかお守りを身につけなさい」だそうです。

災いをかわせるようにするか、災いが寄ってこないようにするか、の選択肢だと言うのです。

私はどっちも必要だと思うのですが。。。

結論は友人に丸投げして、私の天中殺が大きな事件や大きな事故大きな問題大きな病気に繋がらないようにしてもらうようにお願いしました。

後日詳しく調べて、これからの日々をどう過ごしたらよいか教えてくれるそうです。

心強いです!!

天中殺はどんな人にも訪れて、12年ごとに2年間続くそうです。

12年前にも来ていたそうですが、どんな悪い事が起こったか記憶がありません。

それほどのんきな私ですから、今回もきっとこのまますぎて行ってくれると信じています。

宝くじ当たらないはずだね!!

チラシ効果

笠寺福祉会館の館長さんからご依頼があって、私の教室のチラシを作成しました。

原稿をお渡ししたところ、わら半紙ではありましたが印刷をたくさんしてくださって、会館のチラシコーナーにおいてくださったり、南区の様々な場所におかせていただいているそうです。

その効果なのか、見学にいらっしゃる方が増えています。

本日も体験をされて、2名4月から参加されるとおっしゃって帰られました。

嬉しいですね〜。

最近は教室自体が高齢化で、参加者が徐々に減っています。

それ以外にも様々な場所で教室が増えているのも関係しているかもしれません。

館長さんもその辺が心配で、今回のチラシばらまき作戦を提案してくださった気がします。

その館長さんのためにも、何とか参加者数を増やして喜んでいただきたいなと思っています。

まだ生徒さんからお友達が参加したいと聞いているので、4月になったらあと数名は増えてくれると思います。

昔のようにはいきませんが、少しでもチラシの効果が出ることを祈って待ちたいと思います。

もちろん見学や体験の方がいらっしゃったら、しっかり捕まえようと思っています。

頑張ります!!

イベント企画中

平成最後の連休に、あい❤︎愛マインドではイベントを企画しています。

10日間という長い連休は、私たちにとっても生徒さんたちにとっても、あまり良いこととは思えません。

その間教室はほとんどお休みになりますし、遠出をしない限り家でテレビを見て過ごす時間が増えるであろうと想像できます。

それは体にはよくありません!!

そこで4月末の3日間、浄心のスタジオでイベントを開催します。

一日3クラスを基本に、それぞれの先生に得意分野のレッスンをスペシャルでやっていただくことにしました。

久しぶりに理学療法士の古田先生にも参加していただき、お話と体操を入れた教室を考えています。

それ以外にも元気一杯有賀先生、大矢先生、いつも優しい山中先生、岩間先生、スタイル抜群丹羽先生、貫禄の宗石先生、私も頑張ります!!

内容は後日お知らせしますが、連休何も予定のない方、ぜひ体操しに来てください!!

お茶やお菓子を用意してお持ちしています。

たくさんのご参加お待ちしています。

よろしくお願いします!!

誰のせい?

自宅のポストに回覧板と郵便物が入っていました。

回覧板をすぐ見て、承認印を押し次の方のポストに入れました。

残った封筒とハガキを持って自宅に入りました。

それからいろいろ片付けをしてから、持って来た封筒を開けて見ました。

カードの利用代金明細書だったのですが、どうもいつもと違うな?とは思いましたが、中を見ると動物病院の請求がありました。

もちろん動物病院なんて行ったことはありません。

その時点でもまだ気付かず、手帳で自分の行動を確認してみたりもしました。

そこで気付きました。

私への請求書ではないことを。。。

宛名を確認したら、部屋番号が201になっていました。

私は101なので、2階の方の請求書でした。

間違って封筒を開けてしまいました。

それもはさみも使わず、ビリビリに破ってしまいました。

どうしたら良いものやら。。。

直接ポストにお詫びの言葉を添えて入れ直す?

郵便局に連絡して代わりに謝ってもらう?

どうしよう???

間違えて中身を見てしまったことに間違いはありませんから、どちらにしろお詫びをしないといけません。

名前を確認してから開ければよかったのに、失敗してしまいました。

後悔しても遅かったですね。

明日の朝対応を決めて行動します。

でも、郵便配達の時に間違えなかったら、こんな思いをせずに済んだのになって思ってしまいました。

これからは気をつけて欲しいですし、自分でも気をつけようと思いました。

模様替え

事務所の模様替えを行いました。

建物の避難経路確保のために、事務所の広さが約半分になったのを機に、机などの配置換えをしました。

思い切って不要なものは全てゴミに出すようにして、できるだけ部屋を広く使えるように改善しました。

何とか数名だったら、事務所内で体操もできる感じになりました。

最近はゴミを出すのにも一苦労ですが、思い切ってやらないと部屋を効率よく使うことができません。

しばらく慣れるまで時間が必要かもしれませんが、使いながらもう少し断捨離も進めようと思っています。

後は重ねて置ける丸椅子を購入しようと思います。

少しスペースを取れるようになったので、事務所内で会議等する時に使う椅子が必要だと思っています。

リサイクルショップに行って見て来ようと思います。

必要なものは購入し、少しでも快適に使える事務所を目指します。

模様替えをしながら気持ちも切り替えができました。

少し気持ちが前向きになり、平成の終わりとともに新しい気持ちに切り替えていけそうです。

また頑張れそうです!!

次のステップへ

10年ほど続けていたお仕事にピリオドが打たれることになりました。

いつかは来る日だと分かっていたのですが、その日が突然やって来た感じです。

続けることは私のライフワークだと思って来ましたが、続けてく以上それ以外のものを得ることは難しいのも事実です。

少々気持ちが落ち込みながらも、次のステップの機会だと捉え、気持ちを切り替えることにしました。

長く続けていればいるほど、思い入れがあればあるほど寂しさは感じます。

永遠に続くことって難しくて、いつかは終わりがやって来るわけですが、そのきっかけはかなりのケースで突然なんですね。

それに対して反発しても無理ですし、時間の流れとして受け止めなくてはいけない訳です。

頭では分かっていても、どこか胸にぽっかり穴が空いたようで。。。

それも現実で、今は自分の中では受け止めています。

今までそれに向けていたパワーを、別のところに向ける切り替えを今後していきます。

今後の仕事に対して、新しい展開をする岐路に立った気がしています。

新しいことに挑戦すべき時が来たのかもしれません。

自分自身でも、もっと向上心を持ってやっていかなくてはと思っていた時だったので、神様がそのきっかけをくださったのかもしれません。

新しい自分を育てて進んでいく覚悟をしました。

これをチャンスと捉え、頑張って前に進みます!!