強い雨

先日朝方に雷と強い雨で目覚めてしまいました。

久しぶりに雷の光に驚き、大きな音にびっくりしました。

そんな状況だったにも関わらず、生徒さんの中には全く知らなかったという方もいらっしゃいました。

どんなに熟睡していたのか。。。

あの状況で熟睡ができていたなんて、本当に信じられません。

ある意味幸せかもしれませんが、大きな災害の時は逃げ遅れるこもと考えられます。

最近は雨の降りかたが変わってきて、スコールのような感じで一気に降るため被害も出やすくなっています。

先日の雨で栄の地下は水が入って、大きな被害が出ています。

地下は水被害に合いやすく、危険な場所となっています。

外の状況がわかりにくく、気付くのが遅く逃げ遅れることも考えられます。

以前テレビの実験で、30センチほど水がたまるとドアは水圧で開けられなくなるそうです。

お天気が不安な時は、地下にはいない方が良いということですね。

台風の影響もあり、数日雨が続きそうです。

気をつけたいですね。

高血圧の基準値

日本では、4000万人以上が高血圧だと言われています。

高血圧は生活習慣病であり、狭心症や心筋梗塞などの心臓病、脳出血や脳梗塞、慢性腎臓病といった合併症を引き起こすとても怖い病気です。

しかし、自覚症状が無く、「サイレント・キラー(沈黙の殺し屋)」とも呼ばれています。

今年の4月、日本高血圧学会は、診断基準を5年ぶりに改訂しました。

新しいガイドラインでも、高血圧の基準値は従来通り、診察室血圧が140/90mmHg、過程血圧が135/85mmHgとされました。

今回改訂になったところは、「至適血圧」という区分がなくなり、「正常血圧」「正常高値血圧」の基準値がより厳しく引き下げられ、「高値血圧」が新たに設定されました。

合併症のない75歳未満の成人の降圧目標が、従来の140/90mmHg未満から130/80mmHg未満に引き下げられました。

正常血圧   120/80mmHg

正常高血圧  130/80mmHg

高値血圧   140/90mmHg

Ⅰ度高血圧    160/100mmHg

Ⅱ度高血圧  180/110mmHg

Ⅲ度高血圧    180以上/110以上

収縮期血圧が120mmHg以上、あるいは拡張期血圧が80mmHg以上になると、脳卒中が増え、それぞれ140mmHg以上、90mmHg以上になると、合併症の発症頻度はさらに高くなります。

日々生活習慣を見直して、正常血圧を目指す必要があります。

塩分の過剰摂取は厳禁ですので、1日あたり6g未満に抑えましょう。

運動も大切ですから、毎日30分以上を目標にウォーキングなどの有酸素運動で体を動かしましょう。

それ以外にも、野菜や青魚を食べる事、飲酒量を減らす事、禁煙することも大切です。

生活習慣の見直ししてくださいね!!

パリッと!!

連休前からなかなか日差しの出番がなく、洗濯物がパリッとしません。

一応乾いていたとしても、何と無く湿っている感じがするんですね。

そうかと言ってコインランドリーに行くのも。。。

結果的にしばらく部屋の中に干して、それからたたんで片付けるを繰り返しています。

洗濯物はやっぱりお日様に当てて、それでたたんで片付けたいですよね。

今週の天気予報は、残念ながら雨マークがズーッと着いています。

このまま行くと、パリッとできる洗濯物はしばらく無理のようです。

梅雨がまだ開けてないのですから、仕方ないか。。。

今日も洗濯物に扇風機の風を当てて乾かしています。

最近は洗剤のおかげで、部屋干しの嫌な臭いが無くなっているだけでも有り難いです。

私自身が臭くならないようにしなくちゃね!!

そろそろお日様が恋しくなってきました。

ちょっとでも良いから、お日様出て欲しいな!!

ラッキーデー!!

今日は朝から本当にラッキーでした。

昨晩は早めに就寝したおかげで、朝の5時に一旦目が覚めてしまいました。

流石に同室の友人家族に迷惑をかけてはいけないと、もう一度目をつぶってみましたが、そこは年寄りの辛いところで眠れません。

ちょっと頑張ってみたものの、ホテルのお風呂は朝5時半からなので、6時まで待ってソーっとベッドから抜け出して大浴場に行きました。

タイミングよくお風呂は空いていました。

一番助かったのは、髪を乾かす時にドライヤーを2つ使えた事です。

もし混んでいたら使えずに時間がとってもかかったはずです。

ゆっくりお風呂も楽しめて、朝の支度も自分のペースでできました。

その時には雨が少し降っていました。

朝ごはんはバイキングで、種類も豊富味もバッチリ、とっても満足の内容でした。

最後の締めでご飯と納豆、明太子と昆布をいただきました。

最高の朝ごはんでした。

部屋に戻って身支度を整えてホテルの清算をした後、お土産ショップを見ていたらコカコーラの富士山パッケージがありました。

真っ赤なボトルに富士山と書かれていました。

それを見たイタリアから来た友人の娘さんが欲しがったのですが、2本で400円と高額でした。

悩んでいたらお店の方が声をかけてくれました。

どうも先ほど買ってその場で飲んだお客さんがいたそうです。

そのボトルを捨てるけど、欲しかったら空きボトルをくださると言うのです。

それを聞いて、大喜びでした。

ちょうどお客さんが誰もいませんでしたので、声をかけてくださったようです。

ホテルを出る頃には、雨も上がっていました。

そこから富士サファリパークへ向かいました。

朝のテレビで5月に産まれたライオンの赤ちゃんと一緒に写真が撮れると聞き、富士急ハイランド行きと悩んでいましたが即決定しました。

まずは写真を撮るためにはチケットを先に購入する必要がありましたが、運良く3時からの分をゲットできました。

それまでの時間を自分の車でまわるのは、車に傷がつくかもしれないと言うので、ジャングルバスに乗ることにしました。

予約をしに行くと、3時のライオンのベイビーとの写真に間に合う時間がありませんでした。

どうしようか悩んでいるとスタッフの方がいたので聞いてみました。

何とインターネットで予約していた3名分がキャンセルがあり、よかったら12時の便が乗れるとわかりました。

ラッキー!!

すぐ乗る事が出来ました。

ライオンの餌やりなど楽しめました。

無事にライオンベイビーとの写真撮影を済ませ、名古屋に戻って来ました。

その途中で大雨に降られ全く前が見えないほどでしたが、不思議と私たちが外にいる時間は全く雨に降られることなく過ごせました。

名古屋に着いた時にはもちろん雨は止んでいました。

トータルでラッキーデー!!でした。

明日は友人家族は東京に行き、明後日にはイタリアに帰ります。

今度は私がイタリアに行ける日を楽しみにしています。

食べるツアー

山梨県の富士山が見えるホテルにやって来ました。

残念ながらお天気が悪く、本来ならば間近にそびえる富士山が拝めていません。

明日の朝お天気が回復して、見える事を祈るばかりです。

こちらに向かう途中は、とにかく新東名のサービスエリアに寄って、興味のあるものを全て食べ歩きました。

海鮮丼・しらす丼・焼きたてパン・富士宮の焼きそばまで、焼き芋まで。。。

女子会のようなノリで、気付けばいつもお腹いっぱいの状態でした。

でも夕飯前には河口湖の湖畔をお散歩して、お腹を空かせて夕食のフレンチを堪能しました。

たまにはゆっくりと美味しい食事を取る事で、心が豊かになります。

露天風呂の温泉もゆっくり入り、大満足の1日になりました。

明日こそ目的の富士山を眺めたいと思っています。

それからサファリパークで動物たちとの時間を楽しみたいですね。

連休楽しんでます!!

雨降り

今日は不安定なお天気でした。

明るいのに雨が降ってきたり、夜には強目の雨になりました。

連休なのに、お天気に左右されそうな感じです。

明日は友人家族を連れて富士山を目指して出かけます。

もちろん登山ではありません。

富士山の近くに泊まって、とにかく富士山を眺めたいのだそうです。

私は運転手に徹します!!

富士山を拝めると良いのですが。。。

行ってみないとわかりませんね。

安全運転で出かけます。

月曜日はサファリパークに行く予定です。

事前調査では、自家用車で行くと動物たちが傷をつけるらしいのです。

だから着いたら、そこでレンタカーを借りて乗り換えて回るのが一番良いそうです。

私的にはそれほど気にしていないのですが、行ってみて考えます。

さあ、今日は早めに就寝します。

おやすみなさい!!

蝉の声

先週木曜日に今シーズン初の蝉の声を聞きました。

場所は山崎川近くの瑞穂福祉会館に行った時でした。

たった1匹でしたが、間違いなくアブラ蝉でした。

その後は場所は違っていましたが、いろいろなところで耳にしました。

しかしながら、毎年マンションの垣根から聞こえてくる蝉の声がなかなか聞かれませんでした。

ちょっと気になっていたところ、金曜日にやっと聞くことができホッとしました。

アブラ蝉が鳴き出すと梅雨が明けると聞いていますが、今年はちょっと今までとは違うようです。

どうも今年は7月末まで梅雨明けはお預けのようです。

暑ーい夏が少し遅くなるのは嬉しい気もしますが、毎日洗濯ものが多い我が家は梅雨時期は本当に大変です。

歩いて5分の場所にコインランドリーがあるのは有り難いのですが、基本陽に当てたいので雨が続くのは困りものです。

とは言っても間違いなく夏は近付いていますので、覚悟はしていますよ。

なかなか決められないままエアコンも買い換えられず、今年の夏もこのままかな。。。

友人家族

今年もイタリアから友人がやって来ました。

今回は娘さんも一緒なので、友人家族と久しぶりの再会です。

名古屋からイタリアに引っ越したのが、娘さんが小学校に上がる年だったので13歳になっていたので、6年も経っていたことに気づきました。

確かピンク色のランドセルを買って渡した事を覚えています。

友人からイタリアに行くのに、ランドセルを背負っていったと聞きました。

喜んでくれた事を嬉しく思っていました。

成長した姿を見て、もうランドセルは必要がなくなったと確信しました。

それほど大人っぽくなっていました。

友人は相変わらずでした。。。

来週の17日にイタリアに帰る予定なので、それまでは名古屋を楽しむそうです。

リクエストが来ていて、富士山が見たいということで週末に出かけるつもりです。

ちょっと雨かもしれませんが、良い思い出になるよう計画したいと思っています。

それまではしっかり仕事しますよ!!

禁煙の勧め

以前から健康についての講演会や教室でも、禁煙を呼びかけています。

タバコは動脈硬化を促進し、血管を硬くし結果詰まったり切れたりすることで重篤な病気を起こします。

世界中で禁煙を叫ばれる中、日本は専売公社が作って売っている点がどうしても引っかかる点です。

目的は税収だと思いますが、これだけ体に悪いとわかっていても販売していることが許せません。

タバコには「吸い過ぎに注意しましょう」とか書かれてはいますが、どれほどの効果があるのは謎です。

先日講演会でいつものように禁煙を勧めていたところ、講演にきていた方からヤジが飛びました。

「そんなこと言ったら専売公社に勤めている人はどうするんだ!」と言われてしまいました。

確かに勤めている方達には罪はありませんが、健康になりたい方は禁煙して欲しいですね。

そんな話から、たまたま生徒さんの知り合いの方が専売公社でタバコの害を研究している方がいらっしゃって、面白い話を聞いてきてくださいました。

タバコの害を研究している方の話です。

実は日本のタバコは、東南アジアに輸出していて、その数は日本人が全員禁煙しても全く困らないほどの量だそうです。

要するに東南アジアで大量に販売していて、かなり儲かっているのだそうです。

だから日本人は全員禁煙しても大丈夫です!!

これからは自信を持って禁煙を勧めたいと思いました。

喫煙者の皆さん、健康のためには禁煙ですよ〜。

夢を追う

以前あい❤︎愛マインドの仕事を手伝ってくれていた方で、夢を叶えて自分で体操場を開設し運営していた人がいます。

久しぶりに連絡があり、会って話がしたいとのことでした。

時間を作って話を聞くことにしたのですが。。。

3年ほど続けた体操場は、最近スタッフだった方に譲渡して自分は退いたそうです。

理由はやはり理想と現実は違っていて、思ったほど営業は楽ではなかったそうです。

オープンの時にお祝いの花を送って、一度伺ったことがありました。

とても大きな施設で、揃っていた機材もとても立派でした。

かなりお金をかけた感じがしていたので、借金が重りにならなければ良いなと思ったことを覚えています。

夢を追うことは悪いことではありませんが、現実的に物事を見て考えていかないと自分の首を絞めることになってしまいます。

実際家族がいる以上、生活費は絶対稼がなくてはいけません。

借金返済があればそれ以上のお金が必要です。

国家資格を持っているのですから、それを生かす方法を考えた方が良いのでは?と話してみましたが、ご本人はやはり夢に向かって行きたいようでした。

自分の人生ですから、好きなことをしたい気持ちはわかります。

しかし、一家の大黒柱である以上家族を守らなくてはいけません。

特にこの点はしっかり言いました。

真剣な顔で聞いてくれていましたので、少しは役に立ったかもしれません。

私にできることは何かと尋ねたら、チラシを作るので私の顔写真とコメントをお願いされました。

私如きでは役に立てるかどうかわかりませんが、協力はするつもりです。

人生100年時代ですから、夢を諦めずに頑張って欲しいですね。

応援しています!!