上手くいかない

昼間の空いた時間に、会社の事務仕事を片付けてしまおうと頑張りました。

いつもながら溜め込むので、かなり時間がかかってしまいます。

なんとかギリギリまで粘って、めどがつくところまでやれたのでヤレヤレです。

年賀状もそろそろ手をつけないといけないのですが、筆まめのバージョンアップをインターネットで購入してダウンロードまでできたのですが、そこからが全く進めずお金は払ったものの使えていません。

問い合わせをしたいと考えたのですが、まず電話番号は載っていません。

メールで尋ねる方法しかないようですが、どう説明したら良いのかわからず、敗北宣言状態です。

そんなことで時間を取られていたら、出かける時間になっていました。

仕事に行く前に銀行も寄ろうと思ったのですが、まず駐車場が満車で入れず銀行の様子をチラ見したら、ATMにも行列が見えたのですぐ諦めました。

並んでいたら仕事に間に合わなくなる恐れがあったので、来週に回すことにしました。

今日は本当に上手くいきません。。。

こんな日もあるんですね。

明日が今年最後の仕事になります。

最後ですから上手く行くようにしたいですね!!

イメージ・カラー

思いかけず生徒さんからお花をいただきました。

教室の中では一番若い方で、お子さんの入試の時期に一旦教室から抜けていました。

入試も終わってそろそろ戻って来られる頃だと、他の生徒さんたちが時々お声をかけていたようですが、どうもお仕事の関係もあり戻って来られなくなったと今回挨拶にいらっしゃいました。

皆さんとても残念がっていましたが、人生長いですからまた状況が変わる可能性があります。

この教室も30年以上続いていますから、もしかしたら何年も経った後でも戻って来れるかもしれません。

いつでも戻ってきて欲しいなって思っています。

お花はお礼ということでくださったのですが、赤色のお花がアレンジメントされていました。

生徒さん曰く、「先生のイメージは赤だから。」と。

カーネーション、ガーベラ、バラなど、見事に赤のお花ばかりでした。

イメージカラーが赤、最近自分でも還暦が近いからなのか、赤が気になっています。

先日赤のベルトの時計を見つけ、つい買ってしまいました。

ドン・キホーテで叩き売りされていた物ですが、止まっていて一か八か電池を入れてもらったら運良く動いてくれたのが嬉しくて仕方ありません。

もう一つ肩掛けのポーチも実は赤を手に入れました。

ここまで赤が集まっていたなんて、ちょっと自分でもビックリです。

まだありました。

携帯のカバーも赤でした。

元気が出る色だと聞いたことがあるので、それを信じてイメージカラーの赤を通そうと思います。

大掃除

事務所の大掃除をしてきました。

家から掃除道具を一揃え持参していきました。

まずはエプロンをしてやる気を出し、普段使わないゴム手袋もしました。

要らない物を選別し、ゴミ袋へ。

雑巾で壁や棚を拭いて、冷蔵庫の中机の中を整理整頓。

本棚もできるだけ整えました。

最後に掃除機で綺麗に掃除をして終了。

水曜日はメンズフォットネスの最後の教室があったので、それまでの時間で掃除をしなくてはいけませんでした。

終了と言っても倉庫の部分とTシャツの在庫は手付かずに終わってしまいました。

年内はやる時間は取れそうにありませんから、新年明けてから改めてします。

完璧ではなかったけれど、なんとか新年は迎える準備ができた気がします。

あとは自宅の掃除ですが、年賀状と事務仕事が終わってからとなると、今年も小掃除くらいで終わりそうです。

残り6日、一つずつ片付けていきます!!

サンタクロース

クリスマスイヴに私にもサンタクロースからプレゼントがいくつか届きました。

生徒さんからグルテンフリーのお菓子と紅茶セットをいただきました。

いつも気にかけてくださって、健康に良いプレゼントに感謝です。

それからまだ手元に集いていないのですが、田舎の同級生から美味しいチーズケーキが送られてきます。

不在届があり、友人からメールがあったので今から楽しみにしています。

田舎の和菓子屋さんが作っているチーズケーキなんですが、とっても美味しいのです。

私が大好きだと知って時々送ってくれます。

良い友達がいてくれて、本当に嬉しいです。

贈り物をするのが大好きな私ですが、時には贈り物をいただくとこの上なく幸せを感じます。

本物のサンタクロースからではありませんが、ある意味私にとってはサンタクロースからの素敵なプレゼントです。

ゆっくり時間のある時にいただこうと思います。

今年も残り1週間、忙しくバタバタする時期ですが、大切に時間を過ごすつもりです。

Merry Xmas 💝

間に合うかな?

毎年クリスマスの時期にスタッフの皆さんに一年のお礼をするようにしています。

先日忘年会に集まってくださった方たちには直にお渡ししましたが、お会いできなかった方には手渡しする方法を模索しましたが、やっぱりクリスマスに間に合うようにする事が難しい状況だったので、郵送することにしました。

行きつけの郵便局に行き、送る物を持参し相談しました。

家にレターパックがあったので、それが使えるか相談したところ厚みの問題でダメでした。

結局普通郵便で送ることにし、その分の切手を購入しました。

急いで家に戻りお礼のコメントを書き、コンビニで買った封筒に入れていきます。

宛名を書き切手を貼って終了。

仕事に行く前にポストに投函。

多分25日までには間に合うと思います。

いつも綱渡りのようなギリギリで、申し訳なく思います。

届いて気に入ってもらえると良いのですが。。。

一つずつやるべき事をやって行くしかありません。

まだまだやる事一杯!!

頑張れ、私。

痛みに耐える人たち

最近教室の高齢化が進んでいます。

その中で、体の痛みがあって休む人も多くいます。

膝を始め腰など、痛みの場所は様々です。

先週ある生徒さんから相談されたことがあります。

ご主人が足の痛みでかなり大変で、仕事にはいっているようですが、夜眠れないほどだそうです。

それは大変です。

病院にも行っているのですが、そこでいいのか?

専門の先生に診てもらったほうがよいのか?

脊椎神経外科の病院をお知らせしましたが、どうされるかはご本人次第なので。。。

本当に理由がはっきりした痛みであればそれなりに納得行くのですが、それがわからないとなると途端に不安になります。

それを明らかにしてもらえれば助かるのですが。。。

後日生徒さんからは報告もらえると思いますが、良い方向に向かうことを祈っています。

ご自分は当然ですが、ご家族の誰かがその状況であれば、同じように心配になりますね。

心配事が1日も早くなくなるといいなと思っています。

今年を振り返る

ちょっと早いけれど、今年を振り返ってみました。

私の重大ニュースは、

1、「おーい!老い!ぜーんぜん怖くないよ」を出版した事。

2、33年授業を担当していた藤田医科大学(旧藤田保健衛生大学)を今年度で退任することになりました。

3、事故になりかけた時に、「クソババ〜!!」と面と向かって言われた事。

4、軽登山の会でお一人駐車場に置いて来てしまった事。

5、湖西市社旗福祉協議会の健康体操リーダー指導を、今年度から終了した事。

この中でプラス要因は、1の本出版だけでした。

しかし、物は考えようで古いものは終わって、新しい出発ができる気がします。

実際特別何かが変わったってことはありませんし、今まで以上忙しい毎日を暮らしています。

この考え方は大切にしていこうと思っています。

マイナス要因を思い悩んでも何も始まりません。

思い切って次のステップを踏み出そうと思います。

来年はもっと飛躍できるように頑張ります!!

お礼に

八百屋さんをやっている生徒さんがいます。

昔ながらのお店で、扱っている物は野菜だけではなく、肉魚はもちろんお米やパンお菓子まで、扱っていない物はないくらいです。

いつも教室があるときはそこに寄って、買い物をするようにしています。

今回も野菜と果物など、いろいろ買ってきました。

その時に、半端に残ったものをいつもくださいます。

人参1本ジャガイモ2個、小さなブロッコリーなど。

生徒さんに聞くと、小分けにして袋詰めをした時に余ったものを、私用にとっておいてくれているそうです。

独り住まいの私にはありがたい量です。

毎回なので、毎年クリスマスの頃にお礼の品を届けるようにしています。

去年は寒い時に使ってもらえるように、ネックホルダーを色違いでプレゼントしました。

勿体無くて使えなかったそうですが、今年やっと使うようにおろしたとおっしゃっていましたが、喜んでもらえて良かったです。

今年は何にしようかと思ったのですが、先日テレビ番組でバスクリンの会社が紹介されていました。

私の子供の頃はバスクリンしか入浴剤がなかったので、家では毎回使っていました。

緑色に色がつくのが楽しくて、いつも入れる役を私がしていました。

それを思い出して店に行くと、新しいタイプがいっぱいありました。

その中でもちょっと高めのバスクリンがあって、コレダ!!てひらめきました。

入浴剤は私も買いますが、毎回使う物だとつい安いものに手がでます。

せっかく贈り物にするのなら、自分では買えない物にしようと思いました。

種類も3つあったので、どうせならいろいろ使ってもらおうと3つ購入しました。

お店で簡単にラッピングしていただき、買い物に行きながら渡してきました。

すごく喜んでくださって、良かったです!!

でもお礼のお返しに高級なイチゴ頂いてしまって、あまりお礼になっていなかった気がしました。。。

年末31日まで営業され、とても忙しいようです。

毎日使ってもらってお疲れがとれますようね。

来年もよろしくお願いします!!

本について

あい❤︎愛マインドの問い合わせメールが届きました。

ある福祉会館で私の健康体操教室の様子をたまたま見た方から、興味を持ってくださったようでホームページも検索してくださって、本を出版したこともお知りになったそうです。

その本について、西区の事務所と今池のスタジオ、アマゾン以外で手に入れることができるかどうかのお問い合わせでした。

お名前に記憶はありませんでしたが、とても嬉しかったです。

お返事のメールを送ったところ、すぐ折り返しでメールがきました。

本は私が持って歩いている分もあるので、いつでもお声をかけていただければお渡しできますとお伝えしました。

どんな方なのか、全くわかりませんが、是非直接お会いできればと思っています。

今年の一番のニュースが、本が完成したことでした。

結果的に500冊近く皆さんにお届けできました。

アマゾンでも星が4つ頂いています。

それも先日知ったことなんですが、5つ中4つなのはなかなか優秀ですよね。

読んで頂いた方達からは、直接感想をくださる方は少ないので、採点はわかりませんが自分としては一生懸命書いた結果なので、それなりに満足しています。

まだ興味がある方がいらしゃったら、まだ手元に若干ありますのでお声かけください。

アマゾンで買うよりも、カバー付きで値段も安かったのにはびっくりでした。

ちょっと本のことは終わった感じでいたのが、今回のメールで思い返すことができました。

なんだか嬉しかった件でした。

[遅ればせながら秋のバスツアー報告!]

2019年も後、10日程です。
秋のバスツアーの報告もしておりませんでした。(*_*)

11月19日(日)
秋のバスツアーの蒲郡!!
お天気も良く、気持ちが良かったです!\(^o^)/

参加者の皆様には、必ずバスのナンバーを覚えていただくのですが、
今回、意外とサービスエリアのバスが少なくて・・・でも、しっかりと覚えていただきました!

今回、バスプロ担当は利枝子先生!
  
皆さんに簡単な脳トレとストレッチを行いながら、一路、蒲郡へ!!
「ホテル竹島」に到着、ランチタイムです!

   

   
ランチ終了後は、散策&温泉タイム!
竹島・蒲郡クラシックホテル・竹島水族館・温泉でチョイス!
パワースポットと言われている竹島の「八百冨神社」をお参りして島を一周!




遊歩道は海が近く、風が強かったですが気持ちよかったです!!(^^)!

蒲郡クラシックホテルは、とても雰囲気のあるホテル!
喫茶室からの竹島の眺めは最高!!!

ゆったりとお茶の時間。


最後に立ち寄ったのは「ラグーナマーケット」
海産物や蒲郡みかん、皆さんはえびせんべいを購入されていました!
抹茶ラテと白玉入りのソフトで本日のしめ!


参加者の皆さんに、今回のバスツアーも喜んでいただけました!!
また、来年春のバスツアーをお楽しみに!!!!! (^_-)-☆