見直し時期

ここ数日家の片付けに力を入れています。

昔から整理しようと思いながら、ズーッとそのままにしてきた写真や雑誌に手をつけました。

こういった物の片付けは思いの外時間がかかります。

単純に箱に入れておけば良いとかにはならず、見ながら整理しようと思うとついついその頃のことを思い出したり、懐かしく思ってしまったりするので簡単に片付かないのです。

最近の写真は携帯のメモリーに入れたままなので良いのですが、プリントされているものは何だか思いが強くなってしまいます。

アルバムに本当は古い順とかにしたかったのですが、そこまでの時間は取れませんでした。

結局いつかまたやり直しする事になりそうですが、他にもやる事があるので仕方ありません。

雑誌の整理はもっと時間がかかりました。

福祉タクシーの月刊誌(サルサ)は原稿を投稿してすでに10年くらい経ちます。

それを全部取ってあったのですが、あい❤︎愛マインドの記事だけ残そうと考え実践しました。

まず止めてある針を2個外し、表紙と記事をカッターで切りファイルに収納。

午後までかかってしまいました。

もう一つ今日のやる事目標がありました。

自分見直し第2弾。

第1弾は家の片付けでしたが、次はこれもズーッとやろうと思っていてやれなかった事です。

生命保険の見直しです。

今まで本当に無頓着でした。

何も考えず、シングルマザーの友人から進められた保険や、20歳から入っていた保険が満期になったりして、その後新しいものを勧められたり、気付けば結構な金額を毎月払う事になってしまっていました。

今だからこそ、出ていくお金を考えなくては!!

入って来ないのであれば、出ていくお金を抑えるしかありません。

ここで考えたのは、お金のプロであるファイナンシャルプランナーに相談する事。

しかし、私の周りには見当たらず知り合いに頼る事にしたのですが、すぐご紹介いただきました。

早速連絡を取り、私から保険の証書等を揃えてFAXをする事になりました。

その時に「保険に何を求めるか教えてください。」と言われました。

これは困った、正直そんな事考えた事なかった。

これはしっかり自分を見直さなくてはいけないという思いになりました。

こんな時だからこそできる事ですね。

頑張って考えよう!!

そこまで?

ラジオ体操の指導士の資格を持っているのですが、テレビ体操として時々やるくらいで、指導者としてはダメダメ人間です。

それでも連盟からは講習会のお便りなどが送られて来ます。

今日も郵便物が届いていたので確認すると、衝撃的な内容でした。

「朝のラジオ体操会の当面休止のお願いと春季講習会の中止のお知らせ」となっていました。

新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、こんなところまで影響が広がって来たことに驚きです。

なぜこんな事になったかと理由も書かれていました。

すでに3月26日にラジオ体操の実施の自粛をHPにてお願いしているところですが、依然として体操界を続けているところが多いようです。

そのため、等連盟には「体操界をやめさせていないのは、不謹慎だ」

「感染させられる不安があるから、やめさせて欲しい」などのクレームが連日届いているそうです。

健康のために長年続けてこられた方達の中には、外でやるのだし間隔をあけてやれば大丈夫と考える方もいたと推測します。

しかし、ご高齢の方の重症化リスクが高い病気です。

やはりここは我慢が必要なのだと思います。

家でやる事をお勧めしたいですね。

人との距離を取る事はみなさんわかっているとは思うのですが、必要なものがあり買い物に出かけました。

そこではレジが一台しか開いていなかったので、みなさん並ばれるのですが、ご高齢の方は間を開けずにすぐ後ろに並んでいる方がいました。

私は1メートルはあけて立ったのですが、本来は1.8メートル以上空けるべきでした。

どうしてかと言うと、人数が多くて並びきれない感じがして少し短めになってしまいました。

やはりお店の配慮も必要かもしれませんね。

これからもしばらくこの状態が続くのでしょうが、一人一人が気をつけていかないとダメですね。

それにしても毎日仕事をしない生活をしていると、これに慣れていく自分が本当に怖くなります。

いつか普通の生活に戻ることができて、仕事が始まったらきっと大変だろうな。。。

仕事忘れちゃってたりして。。。

そうならないように気をつけなくちゃ!!

そこにある山

最近山登りに行っていません。

あい❤︎愛マインドでは軽登山のイベントを年に数回行って来ましたが、コロナの影響でしばらく休止にしました。

とても残念です。

お遍路さんも終了してしまいましたので、今はじっとしているしかありません。

でも本当の山ではありませんが、今わたしの前には人生でいう山がそびえ立っています。

山は登るしかありません。

すでに登り始めた感はあります。

その山がどんな山なのか?

低い山、高い山、穏やかな山、険しい山、もしかしたら雪山かもしれません。

それでも登り始めたら断じて登頂を目指して頑張るという覚悟で臨みたいのです。

どんな山でも苦しい事はあります。

しかし、山頂の絶景を目にする喜びは言葉では言い表せません。

登りながら見つけた花や小鳥のさえずりに癒され、心地よい風や日差しにも心奪われます。

山登りは決して辛いことばかりではありません。

理学療法士で山の指導者である古田先生はいつも登りながら言い続けます。

「ゆっくりでいいから、登り続ければ必ず登り切れる。」と。

今私たちが挑む山がどんな山なのか誰もわかっていませんが、今自分が目指すべき頂を確かな足取りで極めようと思います。

ゆっくりでいいから、登るしかないのです。

苦しいけど頑張ろう!!

Stay Home

ステイホームを実施しました。

「感染しない うつさない いのちを守る」のプロジェクトです。

お天気も雨だったので、このプロジェクトを実施すべく家で1日過ごす事にしました。

今回の目標は、本棚にあった月刊紙を整理する事。

これがまた結構時間がかかる作業で、気になる記事をチェックしながら、必要ならばその部分だけ切り取って収集しました。

結局丸一日かかってしまいました。

その中に、今の自分にピッタリの言葉が見つかりました。

題名は、「自分を受け入れる三つの言葉」です。

特に、「満月の法則」というのがあり、満月とは、「完全」「完璧」を意味するそうです。

空に三日月が浮かんでいるのが見えたとしても、それは光の当たり方で三日月に見えているだけで、本当のお月様はいつも完全な球体、つまり満月です。

全ての存在は、常に満たされていて、「完全」「完璧」な満月です。

そう捉えるのが、「満月の法則」です。

そう思えば、「満月の法則」を身につける三つの言葉が、

「これで良かった」

「ありがとうございます」

「だから良くなる」

この言葉を繰り返し言い切って行くことが大切だと書かれていました。

今は人生初の三日月思考を経験をしていて、この先が見えない不安を抱えていました。

でもいつかこれで良かったと思える日が必ず来ます。

かけた部分、マイナスの面に焦点を当てた「三日月思考」から、全ての存在がもともと完全という「満月の法則」へ。

人生の好転の鍵だと思いました。

つらい現状はなかなか良かったと思えませんが、今まで走り続けて来ましたから神様から少し休みなさいと言われている気がします。

もしかしたらこの時間は神様からのプレゼントかもしれませんね。

そんな感謝の時間を過ごしながら、コロナの前よりも良くなる自分を想像します。

こうやって受け止められていけば、仕事が無くても焦らず嵐が過ぎ去るまで待てそうです。

久しぶりに本を見直して良かったと思えました。

懐かしい資料

以前からこれをしなくちゃいけないと思いながら、なかなか手を付けられなかった事に挑みました。

実は5年間ほど資料などの書類を片付けたいと思って続けていました。

ついついいつかやればいいやって思ってきましたが、その日がやって来ました。

やり始めたら、懐かしいものがいくつもあって、なかなかはかどらないのです。

例えば講演会などのアンケートだったり、新聞に載った記事やスタジオのチラシなど、どれをとっても思い出深くてついつい時間がかかってしまいました。

気づけば午後も回ってしまいました。

紙文化の世代なので、全てが紙の資料として残して来ました。

それを全て処分したら、今まで積んであったものが半分になりました。

もっと早く片付けたら良かったのですが、時間がある今だからこそやれたかな。

片付けながら思っていました。

こんなに時間かけて片付けても、もし私に何かあって誰かが片付ける事になったら、全てタダのゴミになってしまうはずです。

そう思うとこんなに時間をかけてもなっとも思ってしまいました。

こんな感じで色々やりながら、コロナ対策で家で過ごして行く予定です。

結構何かやろうと思うと見つかるものですね。

時間を無駄にしないようにしようと思います。

[浄心・今池のレッスン休講について!!]

本日(4/10:金曜日)以降のレッスンを休講にいたします。

 

≪浄心・今池スタジオ≫
期間:4/11(土)~5/6(水)
*今後の状況で、休講期間を延長する事があります。
その際は、各スタジオ・ホームページ等でお知らせいたします。

ご理解、ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。

非常事態宣言

ついに非常事態宣言が名古屋にも出てしまいます。

それに伴いまして、ズーッと悩んでいた今池と浄心の教室をお休みにする決断をしました。

毎日毎日本当に悩んで来ました。

でも愛知県知事の宣言を出すという言葉に背中を押された感じです。

あれほど苦しい思いをしていたのに、あっという間に心が決まりました。

すぐ教室を担当している先生方にメールをし、納得していただきました。

もちろんみなさんも私同様に悩んでいた仲間なので、ある意味ホッとしているところもあったと思います。

誰もがみんな、うつってはいけない!うつしてはいけない!と思いながらの生活を続けていたからです。

正直悔しい思い、残念な思いあります。

でも今は我慢と辛抱の時です。

みんなでこの状況を乗り越えなくてはいけません。

新型コロナウィルスに負けるわけにはいきません!!

会社を潰す訳にもいきませんから、これから真剣に戦っていかなくてはいけません。

やれることは全てやろうと思います。

とりあえず金曜日の今池の教室に行き、宣言後はしばらくお休みにしますから、最後の教室になります。

今の所はゴールデンウィーク明けまでお休み予定です。

しかし、それも状況によりますが。。。

この週末、「家にいましょう!!」です。

みんなで頑張りましょう。

いよいよ

事務所に行くとオーナーがちょうど外にいたので挨拶をすると、唐突に「実はすぐ近くの小学校で感染者が出て、子供達のダンス等の教室が全てお休みになりました。それでここもしばらく閉鎖した方がいいかなと思っています。」と話されました。

いよいよです。。。

確かにたまたま愛知県は非常事態宣言の地域にはなっていませんが、全国的には広がりを見せています。

名古屋市長は愛知も宣言地域に入れて欲しいと言っています。

安全な地域として人の流れを心配しているようです。

オーナーの決断を受け止め、来週から教室をお休みにすることにしました。

ちょうど参加者の中でもこの状態ではいけないからお休みをしますと連絡をいただいている方もいらっしゃるので、その辺も考えてのことです。

今来てくださっている方たちは、とても残念がっていますが今は我慢と辛抱の時ですね。

コロナに負けたくないと思っていましたが、なかなか相手は手強いです。

人と人を遠ざける本当に憎いやつです。

3ヶ月何とか持ちこと得るためにも、どうしたら良いか考え行動しました。

まず各福祉会館に電話をし、会社として国に申請する場合必要な書類を書いていただけるようにお願いをしました。

コロナの影響がなかったら払われるはずの謝金の資料が必要になると思います。

どの会館も心配してくださって、快くその時は協力すると言っていただけました。

ただ未だ国からは、どのような書類が必要なのか、いつどこに申請するのか、指示などは出ていません。

これは名古屋市の福祉会館、豊明市のまちかど運動教室、名古屋市スポーツ振興事業団、愛知県体育館などの施設が全てです。

私たちが救済処置の範囲に入るのかどうかも分かっていませんが、やるだけの事はしていかなくてはいけません。

仕事はありませんから時間はありませが、これほど神経を使いストレスが溜まる休みは初めてです。

これだけみんなが我慢しているんですから、本当にこの問題が1日も早く収まって欲しいと願うばかりです。

ブログもこんな内容ばかりで、ごめんなさい。

例年よりも長く綺麗に咲いている桜が、風で花びらを散らす花吹雪を見ながら、これを心から楽しめない今の状況を残念に思うばかりです。

苦慮する判断

非常事態宣言が正式に発令し、夕方からはそのニュースばかりになりました。

これからどのように生活が変わるのか、全国民が不安や心配になっていると思います。

愛知県は辛うじて入っていなかったことが良かったのか悪かったのか。。。

もし愛知県内で新しいクラスターが発生したり、どこでうつったかわからない患者さんが増えてきたら、追加の地域に必ず入ると思っています。

そうならないように私たち自身が最善の努力をしなくてはいけないと思っています。

それを考えた時に、個人でやっている教室をどうするかが問題になってきます。

名古屋市内のスポーツクラブも一時はクラスター化したことで休館していましたが、今はやっています。

もちろん対策は万全を尽くしての上でですが、消毒や人数制限、マスク使用などを徹底しています。

私も実は判断に苦慮しています。

インストラクターとしても自分と、会社の代表としての自分がぶつかり、今まで経験したことのない葛藤の渦に巻き込まれています。

もし愛知県に宣言が出ていたら、もちろん教室は閉鎖しなくてはいけません。

しかしそうではない以上、もし教室をやっているのならば参加したいとおっしゃる生徒さんもいらっしゃるのです。

それは来ることで自分を保っている方もいらっしゃって、ひしひしとそれを感じます。

私だけではなく、他の先生の中にも同じ思いの方もいます。

何かあったら責任は私にあります。

それは重い責任です。

教室を止める方がどれだけ楽なことかはわかっています。

だからこそ言葉は悪いのですが、宣言が出てくれれば私の気持ちはすごく楽だったと思います。

考えて考えて出した結論は、今週の教室はやります。

その代わりに、室内空間用の除菌スプレーを用意しました。

生徒さん同士の間隔をあけ、レッスン中は窓を開けて対面はせず、マスク使用もする予定です。

とにかくやる以上は万全を期して行います。

その状態で生徒さんたちと話しをしようと思います。

そこでしっかり対応を決めるつもりです。

正直な気持ちは、続けるのも苦しい閉めるのも苦しい、だれか決断して欲しい。

もちろん何を言っているんだと言われるだろうけど、本当にこの状態は苦しいです。

精神的にはかなりダメージがあり、辛い日々が続いています。

1日も早く通常の生活に戻りたい。。。

名古屋飛ばし

安倍首相がついに緊急事態宣言を発令することが決まりました。

該当する地域は、東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡となっていて、期間は約1ヶ月程度といわれています。

しかし、その中には愛知県は入っていません。

その理由は定かではありませんが、全国でコンサートを行う時に名古屋だけ飛ばされることから「名古屋飛ばし」という言葉も使われるのと同じ感じだとも言われています。

それ以外にも大村知事が拒否したという話も聞きました。

どちらにしても、名古屋は緊急事態にはなっていないという判断になりました。

患者数も増えてはいますが、爆発的な数字になっていないのが現状です。

ただこれがズーッと続くかどうかは誰にもわかりません。

何処かでクラスターができれば、東京のようになってしまいます。

そうなったら、私の仕事は再起不能です。

どうかこのまま収まっていって欲しい。。。

ただひたすら願うばかりです。

国内の全ての人たちが、自分が感染すること、自分がだれかに感染させること、その可能性があると思って生活することが何よりも大切です。

それを考えて行動することがとても大切ですね。

自分だけは絶対感染しないとかはあり得ません。

正式に宣言が出されたら、今以上に慎重に生活するようになると思いますが、パニックにならないように心穏やかにしていたいですね。

今日は1日そのニュースでした。