童心に戻る

昨日還暦祝いをしてもらい、感謝の気持ちを家族LINEでお礼を改めて送りました。

もちろん昨日のうちに感謝の気持ちは伝えたのですが、ちょっと恥ずかしさもありしっかりは伝えられなかった気がしたので、再度気持ちを伝えました。

その方法は、やっぱり今時のLINEでした。

そのまま姉の家にいるのですが、姉の孫たちが6人いて女の子が4人男の子が2人で仲良くしています。

はっきり言って私の孫みたいな存在なんです。

その内の中学一年生と小学校5年生の女の子と一緒に昼間過ごしました。

そうすると、初めのうちは二人ともそれぞれに漫画の本を読んでいたのですが、私が運動不足解消にコンビニに歩いて買い物に行くと言うと、すぐ一緒に行くと二人ともついて来ました。

買い物に行くことを義理の兄に声をかけると、「りんごがあったら買ってきて。」と言われ、「コンビニにりんごあるかな?」と思ったのですが、了解して出かけました。

3人でガールズトークをしながら歩いていくと、コンビニには残念ながらリンゴはありませんでした。

そこでそこからもう少し先にあるスーパーまで行くことを提案、子供たちも了解してくれたので足を延ばしました。

そこには車でしか行ったことのないスーパーだったのですが、何とか歩いて行って美味しいリンゴを無事に買う事ができました。

もちろん本人と兄弟の分までお菓子も買う羽目に。。。

家に戻った後は漫画を読むことはなく、みんなでやる手遊びを教えてもらって楽しみました。

初めはルールが分からずどうしても勝てなかったのですが、ここは年の功で粘って勝てるようになりました。

童心に戻った気がしました。

ちょっと大人気ない私でしたが、一緒に遊んでくれた子供達に感謝です。

[新聞の投稿!]

5月になり、ゴールデンウィーク真っ只中です。
コロナ感染者は増加の一途!
4/20(火)より名古屋福祉会館の健康体操系の講座・認知予防教室は休講となっています。
昨年は、この時期は「緊急事態宣言」が発令されており、全ての教室が休講になりました。
宣言が解除されてからは、念入りな感染予防対策をしながら現在に至っておりますが、
人数制限・消毒・換気等で、体操とは別に神経を使う状況になっております。
休講にしないで実施出来ることは、本当にありがたく、主催者側・参加される方の
双方の協力がないと出来ないので、感謝!感謝!です。

豊明市の「まちかど運動教室」は、各会場の区長さんやお世話係さん、豊明市の協力を得て
現在も開催しております。

参加者の方が「まちかど運動教室」について新聞投稿があり掲載されました。
担当の青山インストラクターからの情報です!

「大笑い」というタイトルです!!
体操の時間に大笑いをして・・・っと思ったのですが、なんとも切実な気持ちの記事でした!!

「豊明市主催:まちかど運動教室参加者の近藤 良江さん」

内容は昨年の事ですが、今年も同じような状況です。
ワクチンは名古屋でも今月(5月中旬)から始まりますが、
来年こそはのびのびと動きたい!!・・・・・この5月から来年に向けて「大笑い!」😂😂😂

コロナをやっつけて、触れ合うプログラムも再開したいです!!! 👍

一年遅れのお祝い

浜松市に住む姉から、連休の間に顔を出すように言われていました。

たまたま親戚に不幸があり、昨日姉のところに来たのですが、今夜姉達家族と一緒に食事を家ですることになりました。

各家族の好きなものの持ち寄りで、テーブルにはご馳走がいっぱいになりました。

メインは猪肉のビーフシチュー、それ以外にもお刺身、お寿司、麻婆豆腐、エビチリ、酢豚、天津飯、ケンタッキーフライドチキン、コールスローサラダ、シーザーサラダ、ハイローラー、チーズケーキ、ロールケーキ、イチゴ

とにかく食べる事が大好きなファミリーなので、盛りだくさんのメニューになっていました。

普段一人で食事をする事がほとんどの私にとって、14人での食事はとにかく楽しい時間です。

ある程度食事が済んだところで、義理の兄が椅子から立ち上がって話し始めました。

「今日は1年遅くなってしまいましたが、リーコおばちゃんの還暦のお祝いをする会です。もっと早くやる予定でしたができず、今日まで内緒で計画立てていました。まずこれを着てもらいましょう。」と赤いチャンチャンコと帽子を渡されました。

一斉に全員から拍手をもらいました。

これは去年そんな話が出た時に、絶対嫌だと断っていた事ですが、この状態では逃げられない感じで渋々諦めました。

結局還暦セットを身に付け、写真撮影会になりました。

アルコールは飲んでいませんでしたが、もうやけくそです。

立ってポーズを取る羽目に。。。

その後、「日頃のお礼を込めてみんなからプレゼントがあります。まずは全員からのプレゼントです。」と言ってプレゼントを渡されました。

それは額縁に入った私の名前に関連付けた言葉が並ぶものでした。

とってもうれしかったです!!

それからも次々のプレゼントにもうビックリです!!

そんな計画があるなんて全く知りませんでしたから。。。

その後も姉の長男家族から、次男家族から、長女家族から、色々プレゼントがいただきました。

私の知らないところでプレゼントが重ならないように相談していたそうです。

足のケア、肩のケア、腰が痛くならない座布団、大好きなコーヒー、それから姉夫婦からは一生の宝物になるネックレスをいただきました。

こんなお祝いをしていただいたのは初めてで、本当に感動しました。

私にとって還暦祝いは一度だけ、きっと今日のことは忘れないと思います。

素敵な家族に囲まれて本当に幸せ者です。

心から感謝してます!!

荒れた天気

今日は午前中は晴れ間もあり、洗濯物が外に干す事ができましたが、午後から天気が急変しました。

大雨と雷が鳴り、車の運転中にワイパーが間に合わない程の雨に神経を使いました。

場所によってはヒョウが降ったところもあったようです。

大きな地震も宮城県でありましたし、何か自然界が怒っているかもように思えて仕方ありません。

ゴールデン•ウィークであっても、コロナ渦においては昨年同様不要不急の外出を控え、静かに過ごすしかありません。

そう考えれば、この天候は私たちの外に出たい気持ちを抑えるには十分かもしれません。

豪華クルーズ船「飛鳥Ⅱ」の船内で感染者が確認され、北海道への旅を諦め横浜港に引き返したニュースも流れていました。

1週間前に行ったPCR検査は全員陰性だったという事ですが、その時の状況であって乗船日に陰性とは限りません。

そこが難しいところなんですね。

結果的に乗船してから陽性が判明して、全員引き返すことになった訳です。

楽しみにしていた乗船客の皆さんは、本当に残念に思っているでしょうね。

今年の連休はお天気に関しては良くありません。

出来るだけ外出を控えて、感染予防に努めるしかありません。

すでに一部の報道では、まん延防止重点措置も緊急事態宣言も延長になるだろうと流れていました。

残念ながら、多分そうなるような気がします。。。

イメージチェンジ

先日衣替えをした時に、以前購入したブラウスとスカートのセットを見つけました。

そういえば洋服屋をやっている友人が、「似合っているから、たまにはこんな服も着てみたら?」と試着した私に笑顔で言ってくれたのを覚えています。

その言葉を信じて買ったものの、ブラウスとスカートを合わせて着るとワンピースに見えて、どうも私には甘過ぎる気がして一度も着ずに大切に保管していました。

それが何の変化か、来てみようと思い本日仕事に来ていきました。

金曜日のお昼は行きつけのランチ屋さんに行くことにしていたので、週間で今日も行きました。

お店の入り口にレジがあり、そこの若女将が立っています。

私が入っていくと、「珍しいですね?今日はワンピースですか?よく似合っていますよ。」と声をかけられました。

少々照れくさく感じた私は、「衣替えしたら出てきたから着てきたのよ。」と言ってテーブルにつきました。

彼女はまだ30代後半くらいの若い女将で、私が行くたびに色々声をかけtれくれます。

以前はヒールの高い靴を履く事が多かったのですが、最近少なくなりました。

そんな時が少し続いた時に、「最近ヒールも靴ではないんですね」と言われたりもしました。

お店の女将さんとして、お客さんに対して関心を持っていてくれることは有り難いなと思いながら、言われた言葉に頷いたりもしています。

そんな時に少しずつ自分のイメージチェンジをしていることに気が付きました。

言葉を変えれば、年齢を感じます。

年相応になりたい訳ではありませんが、それなりになっていくのだなって思っています。

あまり頑張らず加齢に対して向かっていこうと思います。

急にはおばちゃんにならないようにします!!

ワンピースが似合う自分もいいかも。。。

連休初日

ゴールデンウィークがスタートしました。

初日の今日は一日雨で、何となく今のご時世が反映されている気がしました。

この天気ではどこかに出かけようという気持ちは削がれます。

私もステイホームをしていましたが、どうしても必要なものの買い物に出かけました。

ヤマダ電機に行きメモリを、スギ薬局に行って防虫剤を買ってきました。

何となくですが、車も人も少なかった気がします。

テレビでは愛知県の新規感染者が430人になり、1月7日の431人に次いで、過去2番目の多さにショックを受けました。

もしこのまま増え続ければ、必ず緊急事態宣言になると思います。

今発令されているまん延防止等重点措置は、5月11日までの予定ですが今の状況では延長は間違いないと思っています。

その後はやはりそれ以上の厳しさになってくるでしょうね。

もう中途半端なやり方では無理です。

私たちがいくらマスクをして消毒をして頑張っても、変異ウィルスの威力はそれ以上の感染力を持っているようです。

ワクチン接種もスムーズには進んでいません。

なかなか予約が取れないことで、対象者が高齢者ということもあり、かなり混乱している様子が教室にいらっしゃる皆さんからも見て取れます。

1日も早くワクチンを多くの方が接種して、集団免疫を持てるようになれば状況が変わるのでしょうが、今の段階ではそれも難しいのです。

東京オリンピック・パラリンピックのこともあり、何か空回りしている感じです。

不要不急の外出は控えるように言いながら、聖火リレーは続いていることに違和感さえ感じます。

考えれば考えるほど矛盾だらけの方針で、政府や自治体に対して不信感しかありません。

今願う事は、ワクチンと治療薬が1日も早く確実になる事です。

祈っています!!

ミーティング

月に一度ミーティングをしています。

コロナが流行り出してからは、なかなか集まって何かをするという事が出来にくくなっています。

それでも電話やメールだけでは意思疎通がしにくいのも実感しています。

そこで毎月1回はスタッフと直接会って話し合う事を続けています。

今月の課題は、会社でZOOMを使用していくことになり、その使い方の講習会をしました。

健康体操の養成講習会への問い合わせが最近増えていますが、こんなご時世ですから以前のように講習会を開く事が簡単ではなくなっています。

そこで考えた方法がZOOMを使って、遠隔でも講習会が出来るのではないかということで取り入れることになりました。

そもそもアナログ人間の私が使えるようにならないといけないのが1番の問題なのです。

細かい説明書をもらい、使い方を聞い多野ですが自身がいまひとつないのが正直な気持ちです。

まずはやってみる事だと思うのですが、苦手意識が先に来てしまって腰が引けています。

こんなことではいけないと気持ちを上げていこうと思っています。

ミーティングをして感じる事があります。

人間はコミュニケーション動物だと言われていますが、本当にその通りで会って話す事がとても大切だと思います。

もちろんZOOMやテレビ電話も同じだと言われるかもしれませんが、その場に一緒にいることで感じるいろいろな事が大切なんだと思うのです。

今緊急事態宣言の地域では、お店でもアルコールの提供が中止されていますよね。

別にアルコールを禁止されているわけではないのだから、家で飲めば良いわけですが店で飲めないのなら公園や駅前などで集まって飲んでいるわけです。

一時期ZOOM飲み会も流行っていたと思うのですが、何故かそれよりも危険性がある外飲みをしている若者が多いのはなぜ?

やっぱり人恋しいのではないでしょうか?

ZOOMでは人の温もりは伝わりにくいのではないかと思います。

直接会っていれば、その温もりは感じられる気がします。

その気持ちは分かるけど、やっぱり今は我慢ですよね。

コロナが落ちつくまでは、どんなに恋しくても我慢しましょう!!

新しいマスク

何時も買い物をするお店で、欲しかったマスクを見つけました。

不織布のマスクなのですが、「業界初LIPが落ちにくい3D立体5層マスク」と箱に書かれています。

要するに韓国で流行っている口元のところが立体になっていて、呼吸がしやすくなっているマスクの事です。

以前別のお店で見つけて購入したのですが、確か5枚入りで600円しましたから1枚120円でした。

それに比べたら今回は30枚入りで798円で、一枚26、6円という安さです。

結局消耗品なので、なるべく安い方がありがたいですよね。

ちなみに今使っている使い捨てマスクは、1枚13円ですから約2倍の金額ですが、使い勝手が良ければそれはそれで納得です。

それから色も、白、黒、ピンクとあって白を購入しました。

明日早速使ってみようと思います。

まだまだマスクが必要な生活ですから、できるだけストレスがなく使用したいですね。

少しでもおしゃれで利便性が良かったら最高です。

基本仕事の指導中の時は不織布マスク、それ以外は洗って使えるマスクを使用しています。

頂いた手作りマスクもありますし、洋服に合わせて選んだりして楽しんでいます。

これから暑くなりますからマスク生活も厳しくなってきますが、とにかく感染予防には欠かせないマスクです。

ワクチン接種も何とか始まりましたが、集団免疫ができるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。

今できること続けるしかありませんね。

日々気をつけて予防していきましょう!!

ユニクロ

久しぶりに買い物に行って来ました。

教室終了後、必要なものがあり熱田イオンのユニクロに寄りました。

最近大型ショッピングモールに行ってなかったのでわかりませんが、心なしかお客さんが少なかった気がします。

平日の夕方4時半くらいだったので、時間の関係かもしれませんが私も必要なものだけ買って、すぐ帰って来ました。

以前だったらせっかく行ったのですから、他のお店も見ながらウインドショッピングを楽しむところですが、コロナが気になっている以上長居は無用です。

以前アウトレットに友人と行った時に、本当に物欲がなくなっていて自分でもびっくりしました。

今回も他のものも気になるかと思いましたが、残念ながらやっぱり気持ちは盛り上がらずでした。

これも歳のせいなのかな?

その後家に戻って、少し前からやりかけていることに取り掛かりました。

テキストは一通り読んだのですが、今ひとつ頭に入っていない気がしてやり直しをしています。

すぐ頭に入らないのはめかしからですが、記憶力が悪くなって来ているのは感じていました。

そこでノートを取ることにしました。

書くことで頭に入れる作戦です。

時間もかかるし面倒ですが、これが一番確実に自分の知識にする法相だと思って頑張ります。

今日は30ページ終了!!

このペースだと有に1週間はかかりそうです。。。

完了

1ヶ月近く悩んでいた申請が、サポート会場に行って完了しました。

初めて申請の相談に行ったので、何かと心配で確定申告の書類や領収書類、元帳など2年分とパソコン、Wifiまで持参していきました。

もの凄〜く重い鞄を持って出かけましたが、全くそんな物は必要無く申請ができました。

サポート会場は、名古屋駅近くの「さかえビル2F」で開催されていて、入り口には消毒薬がありすぐ案内の方が検温もしてくれました。

とにかくそこにいて対応してくださった方達は20代の若い方達で、こんんあい若い方達で大丈夫なのかな?と思ってしまうくらいでした。

しかし、とても親切丁寧で1ヶ月悩んでいた問題もすぐ解決してくださって、その場で全て取り込んで終了させてくださいました。

あまりに簡単に済んだので、今まで1ヶ月間悩んできたのは何たったのか?と思ってしまいました。

ただ単に自分がパソコンを使えてなかったり、申請の理解ができていなかっただけの問題でした。。。

とにかく無事に受理していただけて、予定ではあと1から2回は来ないといけないかと思っていたので、本当に助かりました。

もっと早く出かければ良かったと本当に反省しました。

それと同時に名古屋市長選も終了しました。

河村市長が5回目の当選となりました。

リコール問題があり、選挙の行方が気になっていましたが、名古屋市民は河村氏に4年間任せる事を選んだことになりました。

コロナワクチンの事が近々で、問題になっていますし市民一人一人に2万円ずつ配る公約もありますので、この先も気になるところです。

決まった以上は河村市長には頑張っていただきたいですね!!

今よりもより良い名古屋市にしていって欲しいです。