応援します

緊急事態宣言が発令されて、体操教室の状況は会場によって様々となっています。

ある会場は区長さんから閉鎖の連絡があって教室は休講になり、別の会場は感染予防をしっかりしていただければ使用可能と許可が下りました。

後は生徒さんたちの考え方なのですが、基本私の教室に参加していらっしゃる方達は前向きの方が多いので、使用許可さえいただければ教室は継続したい意向です。

コロナが怖い病気であることはワクチンの遅れや、治療薬がまだ確定されていないなどのことを考えれば理解するのは容易いことです。

それでも少しでも体を動かす機会を作ることも大切なことだと思っています。

それらを天秤にかけるつもりはありませんが、何とか共存できないものでしょうか。

この状態がいつまで続くのかわからない以上、どこかで線引きをしなくてはいけないと思うのです。

ただただ家に居ればそれで良いのか?

私はそうは思いません。

正しく恐れて前向きに進んで行きたい!!

その為にも一人でも多くの方にワクチン接種を勧めたいです。

私の教室では皆さんにワクチンの話をしています。

もちろん絶対接種したくないという方もいらっしゃいますので、無理強いはしていませんが集団免疫を獲得する為には、一人でも多くの方が摂取することが大切だと伝えています。

予約の方法や、問診票の書き方、私ができるアドバイスをしています。

とにかく独り住まいでご高齢の方は、何かと相談もできず困っている方がたくさんいらっしゃいます。

私にできることはお手伝いさせていただこうと動いています。

少しでも安心して安心してワクチン接種して貰えたら嬉しいです。

小さな事ですが、これからもコツコツやって行こうと思います。

免許更新

今年は運転免許の更新があり、誕生日の前後1ヶ月ずつの期間に手続きをすることになっていました。

今までずいぶん長い間ゴールド免許だったので、更新は最寄りの警察署で簡単にできていましたが、今回は1月に不覚にもスピード違反をしてしまいそれができなくなってしまいました。

更新するには平針に行かなくてはいけません。

長い間駐車場の工事をしていて、使えないと聞いていたので地下鉄で行こうかと思っていた矢先、工事が10日に終了してくるまで行けるようになっていました。

それは有難い!!

緊急事態宣言の影響で、教室が休講になっているのでこの時間を有効に使うために、まずは歯医者に行くことを始めました。

その後平針へ。

午後は12:45からと書かれていたので、少し前に着くように出かけました。

駐車場は立体もあり、雨が降りそうだったこともありほとんどの車が立体に停めていました。

建物の外で受付表をもらい、待機場所へ行くとそこは外で屋根はありましたが、吹きっさらしの場所で椅子がたくさん置かれていました。

そこで呼ばれるまで待機していたのですが、かなり風は冷たくて寒かったですね。

多分このコロナ対応だと思いますが、これからはいいですが寒い時期は辛かっただろうなと思いました。

そこからは流れに沿って手続きをし、視力検査、写真撮影、1時間の講習会と進み新しい免許証をもらって終了となりました。

免許証のイルはブルーになってしまいましたが、これで5年間は大丈夫です。

まずはヤレヤレです。

明日も時間ができましたので、午後はお世話になっている方の個展に顔を出そうと思っています。

できた時間は有効に使います!!

決断

知人のインストラクターから電話がありました。

以前事務所のある杉山ビルのスタジオを紹介して、今教室を開いています。

内容にビックリしたのですが、オーナーから明日から今月末までビル全てを閉鎖すると連絡があったそうです。

突然だったこともあり、紹介した私に確認の電話をしてきたのでした。

その話は私も聞いていなくて、明日は自分の教室もありかなりビックリしました。

明日からの緊急事態宣言に伴ってのことだと予想はつきましたが、話を聞いていない以上何とも返事ができず一旦電話を切りました。

それからオーナーさんに電話したところ、内容は一緒でした。

最近の新規感染者数を見ていても、本当に驚くほど増えています。

あい愛マインドの生徒さんたちはご高齢の方も多いこともあり、心配してないと言ったら嘘になります。

それでも運動の大切さもわかっているので、できる限りの感染予防に努めてきました。

それでもいつ誰がどこで感染するかは分かりません。

杉山ビルでは小さなお子さんから高齢者まで、幅広い年齢層の利用者がいます。

その辺を考えてオーナーさんが決めたことですし、私たちはオーナーさんの決めたことに従うしかありません。

現状で考えたら正しい判断だと思います。

担当のスタッフにもすぐ連絡をして、生徒さんたちに休講の連絡をしていただくようにお願いしました。

明日の水曜日は私のメンズフィットネスクラスがあり、毎週愉快な仲間たちの集まりになっているのですが、今月は残念ながらお休みとなります。

皆さんに連絡をメールを送りながら、1日も早くワクチン接種が進み安心してレッスンができる日を願うばかりです。

それ以外にも公民館等の教室もいくつかお休みの連絡が入っていますし、時間短縮で教室開始時間の変更もいくつかあります。

自分なりにこの状況をどう収めていけば良いのか、本当に平常心を保つのが難しくなってきます。

まずはぽっかり開いてしまった時間は、有効に使っていこうと考えています。

ストレスのせい?

名古屋市福祉会館が閉館していることもあって、新しく北区の空手道場で教室を開いています。

そこには駐車場がないのですが、入り口前にスペースがあり何とかそこに車を停めるようにしていました。

生徒の皆さんは車が停まっていたら、私たちが既に来ていると分かるので安心できるようです。

先日は私よりも先に到着していた生徒さんが、前で待っていらっしゃったこともありました。

今日は教室があったのですが、教えに行ったスタッフからメールがありました。

どなたかが通報したようで、警察官が来たようです。

そこで言われたことは、「車が半分くらいのはみ出しは大丈夫ですが、通報があるとどうしても対応しないといけないので気をつけてください。」とのことでした。

警察官が来た時は、さぞビックリしたと思います。

すぐ道場の方に報告と謝罪のメールをしました。

お借りしている立場なので、それでご迷惑をおかけするのは本当に申し訳ないと思いすぐ対応をしました。

後ほど電話をいただきお話をしたら、実は土曜日にも警察官が来たそうです。

どうも通報する方がいるようなんです。

ビルのオーナーさんからは、ここに停めることについては問題ないと言われているそうで、気をつけて停めていれば良いそうなんです。

しかしながら、このコロナ禍でストレスも溜まっている方もいらっしゃって、続けて警察に通報をされたと考えられます。

車のサイズが大きいと停めにくいこともあり、一人のスタッフはコインパーキングに停めると言っていました。

それも良い方法です。

何となく世知辛い世の中で、住みにくい状況になって来ている気がします。

たまたま今夜8時過ぎに栄を車で通ったのですが、お店の電気が全て消えていて暗い街になっていました。

何となく人々の気持ちも暗くなってくるのも分かります。

いつになったら元の生活に戻れるかな。。。

コロナに負けずに、気持ち前向きに持ち続けるように頑張ろう!!

自粛生活

ニュースを見る度に、新規感染者数が増えていく現状に心が痛みます。

この状況は、まん延防止重点措置の効果はなかったと判断されても仕方ありませんね。

12日からは緊急事態宣言に変わりますが、何が変わるのかはっきりわからない感じです。

とにかく今できること、不要不急の外出は控えるを続けています。

たまたま久しぶりに声が潰れてしまったこともあり、一日家に籠ることにしました。

読んでなかった本が山積みになっていたことを思い出し、読書の日にすることになりました。

本はすごく好きで、本屋に行くとついつい買ってしまう癖があります。

小説とかはあまり読まないのですが、どうしても健康に関する本を選ぶ傾向があります。

読みたい本がたくさんあるのに、いつもは時間がなくて山積みにする事が多いので、速読法を身につけたらもっと本がたくさん読めるだろうなって思っています。

何度か調べたこともあるのですが、自力で身につけるのは至難の業の気がします。

いつか挑戦したいことではあります。

早くしないと、老化してできなくなってしまうかもしれませんから、真面目に考えてみます。

喉枯れ

喉が枯れて声が出ずらくなっています。

連休明けからいきなり教室が続いたせいなのか、中国からの黄砂の影響なのか分かりませんが、久しぶりに声が枯れてしまいました。

この時期のどんな体調不良でも気になります。

特に喉の違和感は注意しなくてはと思っていたので、とにかく熱を何度も測り確かめているのですが、喉以外は全く変化はなく至って元気です。

早く声が出る様になると良いのですが。。。

明日は一日お休みできるので、ゆっくり休む予定です。

以前は休み明けは必ず声が出ずらくなっていました。

私の推測では、お休み中は大きな声も出しませんし、コロナ渦でできるだけ人に会わず、しゃべらない様にしていたことも関係しているかもしれないと思っています。

声帯も筋肉なので、使わないでいると弱ってしまう様です。

年々歳を重ね、それと同時に筋肉が衰えているのかもしれません。

体を休める事は大切なんですが、あまり長い休みは逆効果なのかもしれませんね。

それか単に貧乏性なのかも。。。

来週も名古屋市福祉会館は閉館なので、しばらくはお休みが多くなります。

この間に治すしかありませんが、生徒の皆さんにご迷惑がかからない様にしたいと思っています。

季節感

昨日昼間の教室で生徒さんからフキを頂きました。

先月も頂いていて、フキとシーチキンの炒め和えを作ってみたら、すごく美味しく出来ました。

今回も作ってみようかなと思ったのですが、せっかくなので厚揚げが冷蔵庫にあったことを思い出して、フキと厚揚げの煮物にしました。

これはこれで美味しく出来たので、とっても満足しています。

それから夜の教室で生徒さんからサヤ付きのえんどう豆を頂きました。

この豆が本当に立派な豆で、サヤから出したら大粒でピカピカしていました。

本当に新鮮だったのが分かります。

となれば豆ご飯でしょう!!

豆大好きな私には、このシーズンの1番の楽しみは豆ご飯です。

早速炊飯器に大量の豆とお酒と塩、出し昆布を入れてスイッチON。

生徒さん曰く、豆は別に茹でてご飯が炊き終わった後混ぜても良いとのことでしたが、私はやっぱり一緒に炊いた方が好きなのでいつもの炊き方で作りました。

これがバカ旨でした。

ちょうどスタッフが家に寄ってくれたので、お裾分けで渡す事ができました。

そうでなかったら、食べ過ぎになるところでした。

感謝、感謝。

フキの煮物と豆ご飯、季節感があって幸せです。

全て生徒さんからの頂き物です。

ありがとうございます!!

ワクチンの予約

連休明け早々に朝から仕事がスタートしました。

特に朝の教室はご高齢の生徒の皆さんが早くいらっしゃるので、私も余裕を持って早めに出かけます。

今朝は10時からの教室でしたが、8時半には家を出ました。

予定では9時過ぎには到着する予定でしたが、思ったよりも車が多く9時10分になりました。

信号で右折待ちをしていると、会場の前に見覚えのある顔が見えました。

生徒さんがすでに立って待っていました。

早すぎるよ〜!!

急いで車を停めて、鍵を開け生徒さんを迎え入れました。

今日は寒くなくて良かったって思いましたが、何時から待っていらっしゃったのか???

その15分後にはほとんどの生徒さんが集まって来ました。

そんな中カバンから大切に取り出した封筒を開け、中身を取り出しました。

そこにはコロナワクチンの問診票が入っていて、私にそれを見せながら「これって、どう書けば良いの?」と質問攻めにあいました。

高齢者の目下の興味は、ワクチン接種です。

電話はつながらないと言われているので、皆さん携帯のQRコードで予約する方が多いそうです。

でももっと強者がいました。

市役所の支社に出向いて、予約を取ってもらったと言っている方が数名いました。

封筒が届いですぐ行ったそうなので役所の方も手伝ってくださったようですが、数日後には予約の手伝いはしていただけなくなったそうです。

どうしようもなく多くの方が集まってしまったと聞いています。

電話が繋がらない、ネットでは予約できない方は、まずは役所に行ってみようと思うのは想像がつきます。

役所の方達も困ったでしょうね。

もう少しやり方があったのでは無いかと思うのですが、、、

ワクチンは売り切れにはなりませんから、安心して慌てずゆっくり予約してくださいね。

かかりつけのお医者さんが打ってくれるかもしれませんから、相談してみてくださいね。

これ以上混乱しない様に、落ち着いてね!!

私たちはいつになったら順番が来るのかな?

まだまだ先だろうと思いますので、気持ちゆったりで待っています。

連休明け

連休が終わり明日から仕事が始まります。

連休の最後は朝から一日雨でした。

テレビでニュースを見ていると、1年前とは随分違って多くの人が出かけている様子が流れていました。

お天気が悪かった分控えめではあったと思いますが、それでも去年のことを思うと人々の考え方も違って来た気がします。

愛知県にはまん延防止重点措置が11日まで発令中ですが、このままだと延長になるのは間違いないと思います。

もしそうなれば、仕事にも影響が出ます。

仕方ないとは思っても、なんだかやるせないのは何なんだろう。。。

この状況を考えれば当然のことでも、もう少し先に見える目標が欲しいですね。

「みんなで頑張って、ここまで持って来ましょう。」とか、数値の目標でいいのですが、それが無いままのお願いベースの感染予防に対して、どうして良いのか分からないのが本音です。

今のままでは、何をどう頑張ればこの状況から脱する事ができるのか、全く見えて来ません。

やれることはやっているので、これ以上どうすれば良いのかって思ってしまいます。

私の周りの人たちは、本当に感染予防もしっかりしていますし、これ以上だと言われるとロックダウンでもして貰わないと難しいですよね。

リーダーがしっかり導いてくれないと!!

私に出来る事は、生徒さんたちに安心安全な教室を提供する事です。

明日からまた頑張ります。

コメダもどき

浜松市にもコメダがあります。

多分全国に出店していると思うのですが、今回大量の食パンを持ち帰って来ました。

その理由は、コメダのピザトーストを作ってみんなで食べようと思っていたからです。

今日のお昼はコメダもどきのピザトーストを、子供達と一緒に作りました。

まず食パン2枚ずつ切って、ゆで卵6個を卵サラダにし、ピザ用のベーコン、ピーマンと玉ねぎをカットし、ピザソースとピザ用チーズがあれば準備完了です。

パンにバターを塗って卵サラダを乗せ、その上にもう一枚パンを乗せて、ピザソースを塗って野菜とベーコンを乗せ最後にチーズを山盛り乗せます。

後はオーブンで焼けば出来上がりです!!

コメダに行ったことのない初めて食べる子達も大満足で、喜んでくれました。

結構食べがいがあって、お腹いっぱいになりましたよ。

好みでタバスコもいいですね。

簡単に出来るし、ボリュームもあるので、私は時々一人で作って食べていました。

食パンも最近評判の業務スーパーの物で、焼かずにそのまま食べても美味しいパンなんです。

約2斤の大きさで、288円はビックリですよね。

高級食パンも良いのですが、お値打ちのパンでも十分美味しいので気に入っています。

明日は残ったパンをシンプルにトーストで食べようと思っています。

次はどんな〇〇もどきを作ろうかな?

時間があると料理も楽しいですね。

明日で連休は終わりますので、またお仕事中心の日々に戻ります。

気持ちをそろそろ入れ替えなくちゃ!!