ワクチンあるある

毎回教室に行く度に、生徒さんたちからワクチンの話を聞きます。

私の周りではかなり2回目の接種が終わった方も増えてきて、2回ワクチンを打った事で安心と言いますか気持ちが楽になったようで、色々な話が聞かれるようになりました。

まず皆さん多少の筋肉痛や腕が上がらないと言った症状はあったようですが、ひどい副反応の方は一人もいらっしゃいませんでした。

打つ前はかなり心配していた方もいらっしゃいましたが、大体2日くらいでその症状もなくなり、元気に教室にも参加してくださっています。

そこで出て来た話が、「うちの旦那さんは、なんとも無かったって言っているのよ。」

「そうそう、うちの旦那さんも同じこと言っていた。」

そんな人が数人いらっしゃいました。

横で聞いていた生徒さんが、「それって年寄りだから症状が出ないってことかな?」と話に入って来ました。

「それもあるだろうけど、そもそも男性よりも女性の方が副反応が出やすいって言ってたよね。」

「なるほど。」

実は何故女性の方が副反応が出やすいのかは、わかっていないと聞いています。

副反応自体は、体に異物(この場合ウイルス)が入って来た時に、本能として戦う反応が出ているっていうことだから、副反応が全くない方が良いとは限りません。

でも大きな副反応が出るのは心配ですし、いろいろな面で怖いですよね。

私の順番はまだまだ先になりそうですが、注射嫌いな私にはできれば注射ではなく飲み薬かパッチにして欲しいです。

医学の発達は目覚ましいのですから、何かもっともっと先をいって欲しいものです。

オリンピックパラリンピックが、安全安心に開催されるためには一人でも多くの方のワクチン接種が望まれます。

名古屋市はここ数日で急ピッチに接種が進んでいます。

ピストンバスのおかげだそうで、有り難いことですね。

皆さんの安心しているお顔を見ながらの教室は、私まで幸せになります。

ワクチン接種に関わっている方達全員に、心から感謝します。

未遂事件

今朝姉からメールが届きました。

内容は、今朝の新聞の訃報欄に隣の叔母さんらしき記事が載っているが、香典もらっているから対応しないといけないのでは?という事でした。

写メも送ってくれたのですが、最近お個人情報保護法の関係で住所は細かく載っていなくて、名前と年齢、喪主の名前がありました。

そこで問題になったのは、隣の叔母さんの名前を姉も私も知らないという事でした。

住所の町名は同じ、年齢もよく似た年齢で、何よりも喪主である長男さんの名前が同じだったため、これは隣のおばさんではないかとなった訳です。

そういえば最近実家に行っても姿を見ることが無く、もしかしたら具合が悪く入院でもしているのではないかと心配していたところでもあります。

二人でどうしたものかと悩んでいたのですが、思い立って田舎の同級生にメールしてみました。

美容院なので近所のことは詳しいのです。

有り難いことに、すぐ返事が来ました。

町内は一緒でも違うらしいとのことでした。

町内が一緒で、喪主さんの名前が一緒なんて、そんなことがあるんですね。

すぐ姉に連絡をし、間違ってお香典を持って行かなくて良かったとホッとしました。

もし思い込んでいたら、こんな失礼なことはありませんよね。

その後も連絡があり、隣の叔母さんの下の名前もわかり、私の他にも間違った人がいたことも教えてくれました。

やっぱり。。。

考えてみたら下の名前って知らなくても問題なくお付き合いできて来ましたからね。

とにかく隣のおばさんとしか言っていなかったのが原因です。

これからは気をつけようと思います。

しかしながら、未遂に終わって本当に良かったです。

食品保存

冷凍庫を買ったおかげで、以前だったら買った食品があったのに、たまたまダブっていただいたりした時の対応ができるようになりました。

以前はなんとか無駄にしないようにと必死に食べ続けたりもしたのですが、今は上手に保存することができます。

特に野菜は種類によって保存の仕方が違うので、思い切って本屋さんで専門書を買って来ました。

とっても面白いです。

今日は赤と黄色のパプリカと、いんげん、玄米ご飯などを冷凍しました。

ニラやネギはラップして冷蔵庫へ。

同級生から届いたとうもろこしは茹でて冷蔵庫に保存、しばらく楽しめます。

まだじゃがいもやにんじん、さつまいもも保存する方法があったので、次はやってみようと思います。

後は暑い日用にアイスクリームなどを買ってこようと思っています。

今までは家に買い置きをしたことが無かったのですが、今年の夏はこれができそうです。

そうなると食べなくてよかったものを食べるようになり、太ってしまうかも。。。

ほどほどにしないとね。

でも楽しみです!!

玄米食

誕生日を迎えちょっと考えていたことを実践することにしました。

実は以前から玄米食が気になっていました。

しかしイメージ的に「玄米=あまり美味しくない」が頭にあり、何となく避けて通って来ました。

それから「玄米を炊くのが難しい」と言うのもあって、私には無理かなって言うのもありました。

私の周りにも玄米を食べている友人もいて、いろいろ聞いてみるとことごとく言われたのは、「白米と一緒に炊けるから問題なし、玄米だけではなく白米と混ぜて炊けば惜しく食べられる」

そうなんです、私の考えていたことは随分昔のイメージで、今の時代炊飯器がとっても性能が良くて簡単に炊けるらしいのです。

これはやってみるしかないです。

少し前に試してみようと思って買っていた発芽玄米が真空パックされた物があり、それを白米2合とその玄米を一緒に炊飯器で炊いてみました。

本当に簡単に炊けました!!

早速食べてみましたが、味もまあまあ美味しく頂けました。

ここでチャレンジ、温泉卵を使って卵かけご飯をしました。

そこに韓国海苔をトッピングして混ぜて食べたら最高でした。

炊き上がったご飯は、小分けにして早速買ったばかりの冷凍庫へ。

これでしばらくは玄米食生活ができます。

健康には白米よりも玄米の方が栄養価も高く良いと言われています。

続けてみて自分に合っているのか試してみようと思います。

健康のためには食事もとても大切だと思いますし、まずは自分でいろいろチャレンジしてみるつもりです。

これも人生後半のために。。。

初めて体験

友人が一日遅れの誕生日会をしてくれました。

以前から一緒に行きたいと思っていたフレンチレストランに、やっと予約ができ行って来ました。

私より8歳年下の彼女は、年頃の一人娘さんがいていろいろ大変そう。

そんな話をしながら2時間半ゆっくり食事をしました。

いつもは車の中で慌てて食べたり、家でもあっという間に食べてしまうので、こんな2時間をかけることはほとんどありません。

前菜からスープ、魚と肉。デザートにコーヒー、どれをとっても手間がかかった素敵な料理ばかりでした。

お酒好きな友人は食事をしながら、お酒が飲めないことを非常に残念がっていました。

途中でお祝いのお花もいただきました。

可愛い向日葵が入ったビタミンカラーのアレンジメントだったのですが、私の印象は「夏、元気いっぱい」と思ったら、お花屋さんに私の初心を見せて作ってもらったそうで、私はそう言うイメージなんだとわかりました。

確かにそんな気はします。

最後に支払いのところで、初めて支払っていただきました。

初めてのことで、相当割り勘を主張したのですが、「やっと大人になりましたので、今回は支払わせてください。」と譲りませんでしたので、とっても困ってしまいました。

いつもだったら絶対ないと思うのですが、彼女のこの言葉でお言葉に甘えることにしました。

「来年私の誕生日にもう一度このお店に来たいので、その時はよろしくお願いします。」

そうなんです。

彼女はもうすっかり大人の女性で、いつまでも後輩だと思っていたことを反省しました。

そんなことがあって、今回はしっかりご馳走になりました。

ありがとうございました。

来年はきっとお酒も解禁になっていると思いますので、その時はもっと高くつきそうなのが納得理由です。

その時はしっかり飲ませてあげようと思います。

誕生日

6月9日は、私の誕生日でした。

日付が変わったタイミングで姉からメッセージが届いたのを皮切りに、朝にはたくさんの方達からお祝いの言葉が届きました。

皆さん朝の忙しい時間に、本当にありがとうございました。

コロナ禍でお会いできない生徒さんたちからも暖かいメッセージいただきました。

皆さん書かれていたのは、コロナが収まったら会いたいと言う事と、体操が早くしたいなでした。

私も同じ思いです!!

教室の間に家に戻り、届く荷物を待っていました。

待ちに待った自分へのご褒美で買った冷凍庫が来ました。

思ったよりも冷凍庫がちょっと大きめだったのはご愛嬌ですが、大満足の使い心地です。

そこへ、もう一つ荷物が届きました。

昨年初めてふるさと納税をしたのですが、その時に今年はもしかしたらイベントが出来るのではないかと考え、焼き鳥の詰め合わせを選んでこの時期に届くように頼みました。

それがたまたま今日でした。

結論、新しい冷凍庫に届いた焼き鳥を入れて保存することができました。

最高です!!

これから買い物に行っても大袋の物が買えます。

楽しみ楽しみ。。。

おかげで思い出に残る誕生日になりました。

明日から新しい気持ちで頑張っていけそうです。

密です

あるスポーツセンターの教室で、同じフロアーで空手などの教室が同時進行していました。

私たちは半面を貸切にしてやっているので、生徒さん達の間も広く取れていて、安心しながらレッスンをしています。

しかし、残りの反面に今日は空手と少林寺、ボクシングの方達までいらっしゃっていて、総勢50人くらいいたと思います。

完全に密状態でした。

もちろん窓入り口は開けっぱなしでしたし、空調も効いていて全員マスク着用なので、よほどのことが無ければ感染はしないと思いましたが、何分にも人数が多いのにビックリしてしまいました。

この状態はきっと緊急事態宣言の影響で、普段使っている会場が使えないのでここに集まっているのではないかと思います。

流石に来週もこの状態では良くないと判断し、事務所に相談に行きました。

ちょっと人数入れ過ぎではないかと伝えると、私たちと違って個人利用ですと一人ずつ料金を払って使うらしいのですが、こんな人数になると思っていなかったとおっしゃっていました。

もちろん個人でもお客様ですから、無碍にはできないと思いましたが、今緊急事態宣言中ですし密はいけないと言われてみんなで気をつけている訳ですから、やっぱり注意はしていただきたいですね。

せめて人数は減らしていただいて、安全に使って欲しいです。

教室が終わる前には、子供達全員集めて話をしているのを見て、指導する側のモラルの無さを痛感しました。

35人くらいが全員くっついて座っていましたから、もし誰かが感染していたらとんでもないことになりそうな状態でした。

関わっている大人がもっとしっかりしないといけないですよね。

安心安全とは到底思えない教室で、反面教師ではありませんが自分の褌を締め直す機会になりました。

絶対感染しない感染させないを守るためにも、消毒・検温・換気をしっかりして密を避けるを守りましょう!!

来週は安心して教室ができるように願っています。

全国ネットで

毎年この時期になると、田舎の同級生からトウモロコシが届きます。

今年も新鮮なとうもろこしが我が家にやってきました。

同級生には本当に感謝しています。

特に今年は。。。

なぜかと言うと、昨日全国ネットのテレビニュースで森町のとうもろこしが3000本盗まれたと流れたのでした。

農家さんが収穫に朝3時に畑に行ったところ、とうもろこしが盗まれていたそうです。

私の田舎は今大変なことになっています。

犯人は単独ではなく集団ではないかと、それも同業者ではないかと思われています。

何となく犯人探しが始まっていて、町中が騒がしい状態みたいです。

たまたま昨日姉に荷物を送ったので、届いたお礼の電話が姉からあり、その話がやっぱり出ました。

姉家族もその話で盛り上がっていました。

その話ともう一つ、田舎の中華料理店が全国ネットで有名になっているのだと聞きました。

姉はこれからラーメン食べられなるかもしれないと心配していました。

実はこのお店、子供の頃から家で出前してもらったりしていた馴染みのお店です。

今はお墓参りに行った時など、姉家族と一緒に度々寄ってラーメンを食べていました。

特にラーメンはみんなが好きで、昔の中華そばのイメージなんですが、なぜかそれがラーメン好きに受けているようで、ネットで有名になってしまったようです。

お店自体も古くて小さなお店で、おばさん一人でやっていて出前もされるので、とまにお店に行っても誰もいなくて待っていると出前から帰って来たりします。

そんなローカルなお店が有名になってしまったら、おばさん忙しくて倒れてしまうのではないかと心配になります。

後継さんもいらっしゃらない感じなので、誰か味を継承してくださるかたが見つかって、お手伝いしてくださればいいねと姉と話しています。

それにしてもSNSのおかげなのか、こんな片田舎の小さなお店でも全国で有名になり、たくさんのお客さんが来る時代なんだと時代なんだとビックリしています。

お盆には寄りたかったのですが、ラーメン食べられるのか今から心配です。

すきま時間に

仕事が減っている状況が続いていますが、その空いた時間に新たに教室をやることにしました。

期間は7月から9月までの3ヶ月間の間に6回、今池のレスコネックスで水曜日の午後2時半から1時間の教室を開催します。

コロナ禍で弱ってしまった筋力を取り戻し、姿勢改善をすることで転倒予防にもなります。

スタジオが小さいこともあり定員8名と少なめですが、その分しっかり指導ができるのが良い点になると思います。

運動不足を感じていても、何をしたら良いのかわからない方や、もう少し体を動かしたかった方にもぴったりの教室だと思います。

特に初心者の方用にゆっくり丁寧に指導する予定です。

もし興味をお持ちのかたがいらっしゃったら、お声かけください。

詳細の書かれたチラシも用意していますので、お知り合いの方にも是非お声掛けください。

運動習慣を身につけるはじめの一歩には最適な教室だと思いますので、よろしくお願いします。

これからは、すきま時間を有効に使って新しい教室を考えるのは、働き方改革になっていくかもしれませんね。

浄心と今池の2箇所のスタジオでやれることをこれからも増やしていこうと思っていますし、オンラインで教室も今後開催予定です。

なかなかアナログ人間なので、すぐにはできませんが少しずつ進めていきます。

良かったら皆さんも一緒に新しい挑戦していきましょう!!

ご褒美に

コロナ禍で仕事に影響が出てから1年半が経ちます。

確実に収入面では苦しくなりました。

それでも生徒さん達に支えられ、会社も継続できている事に対して感謝しかありません。

早く以前のように教室にたくさんの生徒さんに入っていただき、大声で笑いながら体操ができるようになることを夢見て待っています。

最近は特に業務スーパーで買い物も楽しんでいます。

今私にできる事は、できるだけ無駄使いをしないように生活する事です。

少しでも家計に優しい買い物を心がけていたのですが、誕生日前に今までの締め付けが緩んでしまいました。

実は衝動買いをしてしまいました。

家にいる時間が増えた分、自炊が増えて料理を作るのが楽しみになっています。

気が付いたのですが、格安のスーパーでは全てのものが大量で売られていて、ひとり暮らしの私には量が多すぎて困ります。

そこでストックできるものがあればと常々思っていました。

そんな時に見つけてしまったのです。

小ぶりの冷凍庫を!!

最近の買い物はボタンを押すだけで買えてしまうのが便利で怖いところです。

もちろんいくつかのサイトを比べて、一番お得なお店で買うことができました。

昔だったらネットサーフィンをしている時間なんてなかったので、初めて時間をかけて調べました。

ですから納得の値段で購入できました。

ついについに、買ってしまいました!!

これは言い訳になるかもしれませんが、自分へのささやかなご褒美です。

届くのは来週なので、楽しみにしています。

これを機に、また頑張れます。