私が子供の頃、お祭りは11月1・2・3日と決まっていました。
学校は3日間お休みとなり、大人も子供もお祭りに夢中でした。
それが時代の変化に伴って、11月の第1週目の週末ということに変更されました。
今年は金曜・土曜・日曜が揃うのが、7日・8日・9日だったので、今週末が楽しみにしていたお祭り日になりました。
金曜日は一日仕事をし、土曜日は午後まで仕事をこなして、そのまま家にも戻らず田舎に直行しました。
姉達家族とは空き家になっている実家で待ち合わせしました。
夕方5時には無事到着し、姉達11人と一緒に賑やかな食事会をしました。
両親がいなくなってもこの行事は毎年続けています。
お酒が飲めない父でしたが、お祭りが大好きでしたから、なんだか一緒にいる気がします。
食事が一段落すると姉の孫達は「チョコバナナ」が食べたいと、お小遣いをもらって買いに出かけました。
私も同級生達が集まっているところに顔を出しに出かけました。
お正月やお盆に帰ってこなくても、お祭りだけは帰ってくる人達がいると聞きます。
久しぶりに会った友達達はお酒も入って上機嫌な人たちばかりです。
たわいもない昔話に花が咲き、でも歳のせいなのか眠そうにしている人もチラホラ、私も遅くならないように実家に戻りました。
お祭りに行った姉家族の帰りを待って、実家の片付けをして姉の家にみんなと一緒に戻りました。
最終日は朝から雨の予報を聞いていたので、参加はしないと決めていました。
心残りではありますが、雨の中お祭りに参加するのは風邪を引くリスクもありますし、無理をしないようにしました。
最近忙しいスケジュールだったこともあり、名古屋にも早めに戻ってきました。
明日からまた頑張ろう!!
今週末は「秋のバスツアー」ですから、お天気を心配しながら過ごすことになりそうです。
No comment yet, add your voice below!