2日間の講習会が無事に終わりました。

早朝から夕方まで、本当に良い学びの2日間でした。

今までは日々の仕事があると言い訳して、学ぶことを後回しにしてきましたが、今回の講習会を受講して気持ちが変わりました。

もっともっと知識を得て、指導に生かしたいと思いました。

何となく経験でやってきた自分を反省し、知識に基づいた指導を心がけないといけないと反省しました。

今回の講師の先生のお話は、本当に尊敬ができましたし、できれば時間を作ってもっと学びたいと心から思っています。

無事に修了書をいただき家に戻った後、元生徒さんの自宅に向かいました。

94歳の元生徒さんのお見舞いがてら、一緒にお食事をする約束をしていました。

娘さんと一緒にご飯を作りました。

献立はマグロやサーモン、タイやエビを乗せちらし寿司と、白和と蛤のお吸い物。

豪華な食卓に疲れも吹っ飛びました。

何よりもビックリしたのは、94歳のお父さんが脳梗塞で右麻痺があるのですが、前回お会いした時よりも症状が良くなっていてベッド横にポールがあり、それにつかまって自分で立てるようになっていました。

食事も左手で上手に食べられるようになっていて、食欲もしっかりあり食べるのも早くなっていて、とにかく回復力に驚きました。

言葉の理解力は全く問題ないのですが、喋ることに対しては少し不自由さがあるようですが、頑張って話そうとしてくれていて以前よりも会話ができるようにもなっていました。

まだまだ伸び代がある感じがします。

次に会うのが楽しみになりました。

リハビリの大切さを学びと現実で実感した日になりました。

明日からのパワーになります!!

Recommended Posts

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA