今日は盆の入りで、ご先祖様の霊をお向けする日なっています。
今日から16日までが一般的な「お盆休み」となっています。
大手の会社では先週の週末からお休みに入っているところもあり、最長で9連休となっているようです。
私は今日まで仕事がありましたので、明日から週末までの4日間がお休みとなります。
最近気付いたのですが、高齢者の生徒さんたちのお盆に対する考え方が昔とは違ってきています。
約40年ほど高齢者とのお付き合いがありますが、以前はお盆と言ったら誰も教室にはきませんでした。
だから福祉会館は休みではなくても、教室は極力休みにしていました。
教室をやると言っても参加する方は本当に少なくて、皆さんお盆は家でやる事があって外出なんてあり得ませんでした。
以前はその記憶があり私自身も両親が存命の頃は、お盆は実家に帰りたかったこともありお休みにしていました。
しかしながら、今回は皆さんに事前に確認したところ、「先生が来てくれるんだったら参加します。」と言ってくださる方が多くいてくださったので、今日は教室を開催することにしました。
実際お休みの方もいらっしゃいましたが、7割の方たちが来てくださいました。
中にはお孫さんが家に来ているのだけれど、それぞれがゲームなどで勝手に遊んでいるので私は体操をやりに来ました。と笑って仰っている生徒さんもいました。
有り難かったです。
明日は帰省予定です。
実家の方は7月お盆でしたがお墓参りに行けていないので、まずはお墓参りに行ってきます。
1ヶ月遅れてごめんなさい。
No comment yet, add your voice below!