[あい・愛マインドの健康体操  リハビリ体操]

カラ梅雨が続いています。
台風3号も消えてしまい、雨が降らずにいるため農作物が心配です!!

 

暑い時期でも、身体を動かすことは休まないようにすると、ご自身の免疫力もアップします。
あい・愛マインドの健康体操の中で、「リハビリ体操」と言うのがあります。
不定期開催ですが、最近は人数も増えてスタジオで開催しています。

1時間のプログラムですが、自分の身体を負荷にした自重運動をメインに動いていきます。
途中、スモールボールを使用したりしますが、結構、しっかりと皆さん動かれます!!

後半になると「蹲踞」の姿勢に挑戦!!!

講師は理学療法士の古田です!!!
病院での経験を活かし、全身をまんべんなく動かす事で運動不足だけではなく、
個々の身体をしっかりと維持していく筋力をつけていきます。

「不活動」からの筋力低下を防ぐために、じっくりとトレーニング!!

脳梗塞のおばあちゃまも、自分のできる事を動いています。

終了後は、個別に気になるところをチェック!!!
理学療法士ならではのフォローですね!!  (^◇^)

皆さんは順番をお待ちの間、いろいろお菓子を持ち寄ってティータイムです!!
これも楽しいひと時で、いろんなお話が飛び交っています。
時には、古田の人生相談などが始まったりしています。 (^_^;)
経験豊かな皆様が、しっかりと古田を支えてくださっていると思います。
感謝!!

 

次回の開催は6月22日(土)10時より

お問い合わせ等がありましたら、いつでもどうぞ!!

 

 
 

 

 

 

 

[チャリティーイベントPart③ 予約受付中!!]

日中、夏日の30度越えが続き、ちょっと今年の夏が恐ろしくなる感じでしたが、
5月も残り少なくなり、週の後半には梅雨入りかも・・・
また、じめっとした季節が来ますが、この季節も一年で大事な時期なので乗り越えていきましょう!!

 

6月30日(日)に開催いたします「チャリティーイベントPart③」は5月20日から予約を開始しました。
現在、9クラス中4クラスが定員となり、早めのご予約をお願しています。

今回、限定Tシャツを販売する事になっています。
色は今年の流行色ライトグリーンです。
とても綺麗な色で50枚の限定です。

販売・注文を始めています!!
お早めにどうぞ!!!  \(^o^)/

 

「チャリティーイベント」で定員のクラスは以下のクラスです。

①健康体操

②貯筋体操

④リズムボール&ボール

⑤やさしいラテンエアロ

以上の4クラスです。

 

プログラムのご予約もお早めに!!!

お問い合わせはこちらから!!

[チャリティーイベントPart③始動開始!!]

5月になりましたが、まだ朝晩が寒く・・・最低気温が7度とか8度とか・・・
日中の気温差が10度以上あるので、体調管理をしっかりしていかなくてはいけないですね。

 

さて、今年もスタッフ一丸となって「チャリティーイベントPart③」を開催いたします。
6月は会社の創立月です。
東日本大震災以来、1年に1回「チャリティイベント」として開催していました。
3回目を迎える今年は、おなじみの「健康体操」を始め様々なプログラムを実施します。

今回は限定Tシャツの販売もいたします。
ロゴ入りのTシャツです。限定50枚!!

いろんな色をそろえていますが、限定の色は・・・・

どんなTシャツか?お楽しみに!!

プログラムの内容は以下の通りです!!!

今から、6月30日(日)はイベント参加に予定を空けておいてください。
そして、気になるプログラムをチェックしてください。
プログラムの詳しい内容は、改めて説明いたします。\(^o^)/

予約開始は5月20日(月)です!!!

料金は¥1,000  チケットを購入していただきます。
お一人様 1プログラムを予約、他のプログラムは当日用のプログラムを受講していただけます。

じっくり、お考えください。
ご不明な点は、お問い合わせメールで受け付けいたします!!! 

 

 [あい❤愛マインドの健康体操が1回¥480で受講!!]

4月も半ばを過ぎ、ゴールデンウィークが近づいてきました。

4月は新たに何かを取り組む時期でもあります。
福祉会館の「健康体操」は4月から1年、来年の3月までのスケジュールで開催されます。
名古屋市内(16区)の各区に福祉会館がありますが、9区の福祉会館に「健康体操」の指導にいっています。

*笠寺福祉会館の様子*

畳の部屋でストレッチ・筋トレを行います。

受講者は女性がほとんどですが、男性も頑張っていらっしゃいます。

指を使ったの脳トレにも挑戦!!!
運動することを習慣づけ、楽しい時間として過ごしていただくようにしています。

福祉会館の「健康体操」は2月頃から募集が始まり、人気のクラスや福祉会館のシステムで
抽選により外れてします方もあります。せっかく1年間続けても入れない事も・・・

 

なんと・・・健康体操が1回¥480で受講できます!!

浄心のスタジオ(名古屋市西区)では、「健康体操」を
1回¥480で受講していただけるクラスがあります。
(10枚綴りのチケットを購入いただき、お好きな時に来ていただけます)

是非、一度試しに来てみてください。

一緒に楽しく身体を動かしましょう!!!
*体験はお一人1回¥500

 

火曜日・・・・・11:45~12:45 貯筋体操

        13:15~14:15 健康体操

木曜日・・・・・13:00~14:00 健康体操

≪浄心スタジオ地図≫

連絡先・・・052-524-2333

身体を動かすのに最適な季節です!!

スタッフ一同、お待ちしています!! 

[新たなスタッフ&新たな今池スタジオ活動開始!!]

2月も残り数日!! 厳しい冷え込みが続きました。
この2月には「健康体操:ソフトエアロビクス養成コース」が開催され
4名に新しいスタッフが誕生しました!!!
それと、4月より名古屋今池の病院内のスタジオでプログラムの活動を開始いたします!!!

 

*新たなスタッフ*

2月17日にソフトエアロビクス養成コースのテストが開催されました。

基礎知識の筆記テストです。

    

一人ひとりの発表をチェックして、実技部分のテストを実施しました。


   

修了証書を手にした皆さんは、現在、デビューするのためにプログラムの練習中です。

 

*今池スタジオ・・・RESCONEX(レスコネックス)*

名古屋今池にあります[水野 宏 胃腸科内科医院]にて

4月より下記のプログラムを開催します!!

(名古屋市千種区今池4丁目14-3 地下鉄「今池」4番出口すぐ)

受講は、登録していただき(登録料・・¥2,000)

チケット(10枚綴り・・¥9,500)を購入

お好きな時にお好きなプログラムを受講していただけます。

4月のスタート前に体験会を実施します。

3/25(月)~30(土) 体験料・・・¥500(お一人1回)

*体験期間中に登録していただきますと登録料が無料に!!!

予約受付・・・3/11日(月)10:00より

電話&FAX・・・052-524-2333 

留守番電話の場合は、お名前・連絡先・ご希望のクラスを録音ください。

ホームページはお問い合わせから!!

[健康体操andいろいろプログラムのイベント終了!!]

2月になってしまいました。
まだまだ、寒い日が続きます!

先月、1月20日(日)に現在、西区で開催されていますプログラムを中心にイベントを開催いたしました。
毎年、6月に開催しますイベントとは違いますが、寒い中ご来館いただきました皆様は、
運動して、おにぎりやお菓子を食べ、おしゃべりをされ、楽しい時間を過ごしていただけました!!! 

 

★腰・膝・股関節の「リハビリ体操」

★クラシックバレエの動きが基本となっている「バレトン」
   

★リンパを自分自身でマッサージをする「セルフリンパ体操」

★スモールボールを使用した「健康体操」
    

★ボール・ラダー・スティック等、様々な道具や自重運動のトレーニング「メンズフィットネス」

その他「リフレッシュ体操」「姿勢改善体操」「ソフトエエアロビクス」「わくわく健康体操」等のプログラムを
参加された皆さんは、しっかり動いていただけました。

プログラムの他に、マッサージやネイルなど、とても喜んでいただけました!!

★マッサージ

★ネイル
     

 

いよいよ、2月3日(日)から「ソフトエアロビビクス」の養成が始まります。
今回は4名の受講者!!
今から楽しみです!!

数ヵ月後は皆さんも今回の養成の受講者も仲間に!!

 

 

 

[あい❤愛マインド 活動報告!!]

今日はクリスマスイブ!!
あっと言う間になんと・・・月の後半になってしまいました。
12月は恐ろしく早く過ぎていきます!!

さて、今年もいろいろと新たな挑戦があり、来年もとても楽しみです。
新しい挑戦として「日本福祉タクシー協会」から月刊誌の掲載依頼があり
12月号から取り組むことになりました。

お話をいただいた時に「日本福祉タクシー協会」の活動がどのようなものか
分かりませんでしたが、私達の体操が紹介される事はとても光栄です!

「りえこプロデュース こころとからだの健康体操」と題して
スタッフである理学療法士の古田氏の協力を得て、原稿を作成しました。
12月号は上記の内容です。

来月の1月号は「脳梗塞」についてです。
お目に留まる機会があればご覧ください。「Salsa:サルサ」と言う
日本福祉タクシー協会が発刊している月刊誌です。
よろしくお願いいたします。

もう一つ、ご報告です!!
名古屋市知的障害者施設「トゥッテー」のバザー品をいろんな方に
ご協力いただき、かなりの収益でお礼が届きました。
ご協力、ありがとうございました!!


今、来年2月の福祉祭りに向けて、また、ダンスの練習をしています。
今年の2月に初めて参加させていただきましたが、
月に1回の運動やお祭りに向けてのダンスの練習にみんな楽しそうです!!

また、詳しい日程はお知らせいたします。
是非、お越しください!!  (^O^)/ 

 

[あい❤愛マインド  紅葉ウォーキングイベント報告]

11月もいよいよ終わりです。
今年も1ヵ月になりました。
今年の秋の締めくくりは「紅葉ウォーキング」でした。

 

11月25日(日) 天気は晴れ!!
風もほとんどなく、ウォーキングには最適な天気でした。
参加者は52名、集合場所の地下鉄の駅から「白鳥庭園」へ1,2キロのまずはウォーキング!

「白鳥庭園」前の白鳥公園でストレッチ&じゃんけんゲームを実施。
   

いざ、庭園へ!!!

庭園内は、様々な木々が秋色に染まり、とても綺麗でした。
参加者の皆さんには、感性を研ぎ澄ませてもらうために、綺麗な葉っぱ探していただくことに!!

庭園に入る前に、皆さんにはウォーキング恒例の手作りおにぎりを配り、
綺麗な景色を見ながら食べていただきました。

スタッフは、焼き芋をほおばり・・・にんまり!!!
花より団子!紅葉より焼き芋!!ですね。 

また、来年は違ったウォーキングイベントを企画いたしますので、お楽しみに!!!!!
 

[あい❤愛マインド  NHK文化センター「市民健康講座」報告]

11月に入ったと思ったら、既に20日!
急に寒くなり、今日は名古屋で最低気温が5度を下回りました。
秋も終わり、いよいよ冬支度です。

先日(11月19日木曜日)、NHK文化センター主催の「市民健康講座」が丸の内の「東建ホール」で行われました。
今回のタイトルは「認知症になりにくい生活づくり」と言うとても興味深い内容で、抽選で参加できるのですが
500名以上の応募があり、最終的には430名の方が当選されその中の300名は生徒さん達だったようです。

今回は、咀嚼力のお話を神奈川歯科大学名誉教授の小野塚先生がされました。

「ガムをかむ事で記憶力が増す」と言う事で、食事と食事の間にガムを噛むと良いそうです。

皆さんも心かけてみてください。

代表の加藤は「どこでも簡単! 要介護予防体操」を参加者の皆さんに動いていただきました。

  

会場の「東建ホール」は地下鉄:丸の内駅の1番出口が近いようですが、
この出口にはエスカレーターもエレベーターもなかったようで、参加された皆さんは
会場までの道のりが大変だったようです。
天気も冷たい雨の日でしたが、いろんな教室の生徒さんにお声をかけて来ていただいた事に
感謝しています。

 

「認知症になりにくい生活」とは、咀嚼力を高めて記憶力をアップしたり、
身体を動かす事を積極的に行っていく。
これからも皆さんにお伝えしていきたいと思います。

*お知らせ*
11月25日(日)に実施します「紅葉ウォーキング:白鳥庭園」はお陰さまで定員となりました。

後は、当日の天気が気になるところですが、強力な晴れ女がいますのでちょっと安心かな!!
次回は、ウォーキングの報告をいたします。

[あい❤愛マインド 紅葉ウォーキングイベント]

予想通り、急に寒くなりました。
一番いい季節が、とても短く感じます。
「寒いから・・・外には出たくない!! 」なんて言う事にならないように、思いっきり一歩踏み出して
身体を動かす事で免疫力も変わってきますよ!!

 

今年、最後になると思います。
「紅葉ウォーキング」を企画しました。
今回は「白鳥庭園」です。
地下鉄:名城線日比野駅から白鳥公園を通り「白鳥庭園」を目指します。
    

この間、約15分から20分。

  

≪白鳥庭園内・・・とてもきれいな庭園!! 川が流れ滝があり、落ち着くお庭です!!≫

イベントの時にどれだけの紅葉が色づいてくれてるか、この寒さでちょっと心配です。
でも、ひんやりとして風を感じながら歩き、全身で季節を実感することはとても刺激になります。
一緒に感性も刺激して楽しみましょう!!!

*参加費・・・65歳以上¥1,000 65歳未満¥1,200
(募集人数 50名:先着順)

お申込みは事務所[052-524-2333] まで
尚、お申込み資格として「あい・愛マインド」の各教室へご参加されている方に
限らさせていただきます。ご了承ください。