[4年ぶりのバスツアー!!]

11月23日(木)
4年ぶりにバスツアーを開催いたしました!!!

お出かけするのに最高の天気と気温!
参加者の方々の心がけが良いことの証明ですね。
参加者は31名
以前のバスツアーに何回も参加している方もいらっしゃいます。
今回のバスツアーの年齢は・・・・
80代:8名
70代:19名
60代:2名
40代:1名
10代:1名
最高齢は88才の方が2名!
なんと素晴らしい 😀😀

朝、9時に出発 🚌
出発早々、一宮インターを抜けるのにかなり時間を費やしましたが、30分遅れで彦根城に到着!

少し、もみじのいろづきが遅いところもありましたが、とてもきれいでした。🍁🍁🍁
彦根城の天守閣に上るのに大変時間がかかり、残念ながら「玄宮園」というとてもきれいなお庭に行く時間が無かった方々・・・
全員が天守閣までは行かれませんでしたが、1時間15分という時間を使って、石段・坂をしっかりと歩かれました。🏯

お昼は近江牛のすき焼きです!

がっつりと食べていただきました。

代表の加藤は、ひこにゃんと赤備えの鎧の前でパチリ!

実物の「ひこにゃん」には会えませんでしたが・・・可愛い♡

昼食後、彦根城を後にして、いざ、長浜「黒壁スクエア」へ!
1時間の散策で、ちょっとティータイム
  
お庭のきれいなところで、「黒ドラ」と言うどら焼きとカフェオレです。

その後は、名古屋へ!順調にかえって来られました!!

次回は来年の春かな??
また、企画いたします!(^^)!

 

[製品プロモーションイベントのご案内]

20度越えの夏日が続いたと思ったら、急に冬の気温に激変です!!
衣類・暖房器具・寝具の冬支度を迫られ、バタバタとした日々を過ごしました。
皆さん、この寒さに打ち勝つように、身体を動かして免疫力を高めましょう!!

さて、11月23日(木)には、4年ぶりのバスツアーが来週に控えております。
紅葉の彦根城と黒壁スクエアの散策、天気が良くなることを今から祈っております!
バスツアーの様子は、改めてお知らせいたします。

さて、8月26日に名古屋テレビで取り上げられましたAI搭載したタブレットでの
在宅の高齢者に寄り添うサービス!!

その製品プロモーションイベントが行われます!!!

日にち:11月23日(木)
場所:「イオンモール熱田  1階 インフォメーション横」
時間:10時~18時

ちょうど、バスツアーと重なり、残念ですが代表共々参加出来ませんが、
お時間のある方は、是非、手に取って内容を見てください!!

加藤と古田の体操が出来るかもしれません!
それと、キャラクターの「星輝 しおりちゃん」と会話が出来るかも・・・・・です!

[秋のバスツアー!!]

体温なみの気温の夏が過ぎ、遅い秋の訪れで、気持ちも身体もついて行けない状態です。
急な冷え込み、日中は夏日、日本の四季も変わりつつあるのでしょうか・・・(*_*)

さて、4年ぶりにバスツアーを企画いたしました。
今回は「彦根城&黒壁スクエア散策」
NHKの大河ドラマ「どうする家康」で、名古屋・岡崎・浜松を中心にお城が注目されています。
今回の「彦根城」は、徳川家康の家臣の中「井伊 直政」が納めた藩、お城は国宝です。
キャラクターの「ひこにゃん」も人気ですね!!
コロナでバスツアーが出来なく、残念な思いをしてきましたが、ようやく再開です。
現在、予約状況は定員の半数を少し超えています。
各クラスで受け付けています。
お待ちしています!!

 

[テレビ放映!]

8月も残り1週間ほどになりましたが、暑い日が続いています!!
酷暑が続いていますが、引き続き、熱中症予防・夏バテ予防に心がけてください。

明日8月26日(土)名古屋テレビ朝6:30~の「ドデスカ」に
あい・愛マインドが依頼を受けた体操のシーンが出るかも・・・と連絡をいただきました。

体操のシーンというのは「2022年を振り返って その③」でお伝えした体操です。
依頼先は・・・・
当時:日本特殊陶業のメディカル部門 NTKメディカル
現在は、今年の5月に日本特殊陶業が設立した新会社「YORICOM株式会社」
AIを搭載したキャラクターが、在宅の高齢者に寄り添うサービスを展開する会社!
*新会社設立につきましては、5月3日に中日新聞にも掲載されました。
 
専用タブレットの中のアイテムを3Dのバーチャルキャラクター「星輝(ほしき)しおり」が案内やお話相手になってくれます。

あい・愛マインドが依頼を受けて作成した体操が、専用タブレットを見ながら出来ます。

今回の「ドデスカ」では、レポーターの方がタブレットを見ながら体操をするシーンがあるようです。
ただ、画面の体操等が映るかどうか??
お時間があればご覧ください!!!

製品は販売に向けて活動していく予定です。
今後、この製品につきましては、ホームページでもご案内していきたいと思います。

 

 

 

[今池スタジオ 8月休講の訂正!]

暑中お見舞い申し上げます!!

 

毎日、毎日、気温の事が気になり、外出がおっくうになりますが、じっと家にいては・・・ストレスも溜まります!
適度に身体を動かすように心がけてください!!

先回、8月のお盆期間の休講をお知らせしましたが一部変更になりました。

今池スタジオ

8月9日(水)休講
8月11日(金:祭日)~15日(火)・17日(木)休講

 

*8月16日(水)の「リフレッシュ体操」は実施いたします!!!

よろしくお願いします。

[8月お盆休み・バレトンクラス終了のお知らせ]

体温を超える暑さで、出かけるのが危険な日が続きました。
熱中症で救急搬送される方が後を絶たない状況です。
高齢者に多い身体のセンサー異常が大きな原因になっています。
日頃からのどの渇きや暑さを感じる身体作りが必要か思います。

環境の良い所で、汗をかき、身体のセンサーが感じやすくなるように全身を動かして、
ご自身がコントロール出来る身体作りを目指してみてください。
今池・浄心・各福祉会館の同好会は体験出来ます!!!
今池・浄心のクラスでは、様々なレッスンを行っています。

8月は以下の日程でお休みなります。
今池:8月11日(金)~17日(木)
浄心:8月15日(火)・16日(水)

 

もう一つ、お知らせです。
今池 「木曜日 12:30~13:30 バレトン」このクラスは9月末日をもって終了いたします。

当面、このクラスの後は決まっておりません。
決まりましたらお知らせいたします。

 

 

[浄心:健康体操クラス チケット値上げのお知らせ!]

今年は5月末に梅雨入り宣言があり、台風の直撃はありませんでしたが、その台風が梅雨前線を刺激したことで
局地的に雨が降り、2000年の東海豪雨を思い出しました。
早、23年経過してるのですね・・・
雨の降り方が、台風なみですので、今後も今回のような雨の降り方があるというので、気をつけたいと思います。

さて、さて、世の中のいろいろな物が値上がりして、ガソリンもどこまで金額が上がるのやら・・・と思うところですが
我がスタジオもチケットの値上げに踏み切りました!!

浄心スタジオの「健康体操」クラスは、

6月より
¥7,000から¥8,000に変更になりました。

その他のクラス・今池スタジオは変更ありません。

大変、心苦しいのですが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

 

[2022年度を振り返って その③]

ゴールデンウィークも終わり、5月の爽やかな季節を・・・と言いたいところですが、
猛暑日になる急な気温の上がり方に、体調を崩されて体操に参加出来ないという連絡を受けています。
ここ数年は、季節の変わり目の寒暖差に身体のだるさで動けない方が増えています。
気温が上がると熱中症も気になり、身体に熱がこもる状況を回避していかなくてはいけないです。
気温差に対応出来る・熱のこもらない身体にするためには、汗をかく運動を習慣つけていただくのが良いかと!!!
これから夏に向かっていきます。
ご自身の身体つくりは、日々の取り組みですね!

昨年度、某会社からの依頼で健康体操を作成いたしました。
その作成した体操を撮影するために東京のスタジオに行き、緊張の1日を過ごしてきました。


昨年7月、朝の早い時間の新幹線で東京に!

  

本格的なスタジオ!
モニター・照明・音響等の機材がいっぱい! 早速、加藤はメイクへ!
  
撮影が開始される前に、位置や音響等の微調整が何度も行われ撮影に入りました!!
体操は加藤が「基本体操」が2本と「ストレッチ」が3本の5本・古田が「筋力アップ」の4本、合計9本

緊張漂うスタジオ内でしたが、無事に終了!!

  
緊張から解放された古田の笑顔!! お昼のお弁当がとてもおいしかったです! !(^^)!

終了後はコロナ渦であったので、あっという間に東京を後にしました。
良い経験でした!

この体操につきましては、後日、詳しくお知らせ出来る日が来ると思います。
それまでしばらくお持ちください!!

[今池・浄心 レッスお知らせお知らせ]

4月29日(土)よりスタートしましたゴールデンウィーク!!

今池・浄心も下記の日程は休講となります!

5月1日(月)~5月6日(土)

今池は5月8日(月)より
浄心は5月9日(火)より 通常レッスンです。

よろしくお願いいたします。

[2022年度を振り返って その②]

先週から黄砂が気になる日や、朝と日中の温度差が20度近い日があったりで、
コロナでなく体調を崩される方が多い季節になっています。
一日でも早く、季節が落ち着いてもらいたいものです。

先回、健康・体力づくり事業財団からの取材を受けた内容をお知らせいたしましたが、
今回は、その延長戦で2023年2月・3月号に「楽しいフィットネス」の掲載についてお知らせします。

「健康づくり」の冊子は、健康運動指導士の方々に配布され、一般向けというよりは指導者向けですので、
記事に関しては、あい・愛マインドの「健康体操」の特徴をお伝えするようにしました。

2023年2月号・・・「高齢者へのおすすめ体操:手ぬぐい体操」

  

日本手ぬぐいを使用しての体操は、手軽でほどよい刺激になり、おすすめアイテムです!!

 

2023年3月号・・・「高齢者へのおすすめ体操:リズム体操」

  

リズム体操は、全身を使って動き、動きを覚えていただく事で脳トレにもなります。

「手ぬぐい体操」「リズム体操」は、あい・愛マインドが提供しています「健康体操:介護予防体操」の
特徴であります!!

今回、このような形で指導者の方々に紹介出来、大変良い経験となりました。
文面で動作をお伝えするのは難しいので、機会があれば動画で説明が出来るようにしたいと思っています。