今年も後、10日程になりました。
慌ただしく、気持ちだけが先に行くような気分になる時期です!
忘年会シーズンですが、私達スタッフも今回は「糖質制限フルコース」を堪能しました。
場所は、国際ホテルの2階「キャンドル」です。
サラダとソフトドリンクはフリーでチョイス!
フルコースなので、何が出てくるか楽しみでした(^○^)
この他にも、子羊とお魚の料理にデザートです!
心置き無く食べれました。
来年も、全員で元気を振りまいて活躍したいと思います‼️
今年も後、10日程になりました。
慌ただしく、気持ちだけが先に行くような気分になる時期です!
忘年会シーズンですが、私達スタッフも今回は「糖質制限フルコース」を堪能しました。
場所は、国際ホテルの2階「キャンドル」です。
サラダとソフトドリンクはフリーでチョイス!
フルコースなので、何が出てくるか楽しみでした(^○^)
この他にも、子羊とお魚の料理にデザートです!
心置き無く食べれました。
来年も、全員で元気を振りまいて活躍したいと思います‼️
12月も早、10日を過ぎました。
12/4(日)に、バスツアーを開催しました。
今回の場所は「恵那&土岐」
昨年は「明治村」に行きましたが、今年はウォーキングだけではなく、土岐アウトレットでのお買い物の希望もあり、途中、2組に分かれてそれぞれに楽しんでいただきました❗️
天気が心配でしたが、帰りに全員がバスに乗って走り出したらポツポツと…
なんとラッキーな事でしょう(^。^)
来年の春のバスツアーを今から企画しています‼️
お楽しみに(^○^)
今年も12月になってしまいました。
後、1ヵ月で新年です!!
2016年は4月より新たな行政の取り組みに参加出来、1歩2歩と進んだ感じです。
健康体操の養成校コース、今回は1名の方でしたが無事終了しました。
また、新たに介護予防分野にスタッフが増えました!!
来年度に向けて、現場での研修を進めていきます。
今回の養成講座も代表の手作りランチで楽しみました。
健康体操を通して、今後、一緒に仕事をしていくために
「同じ釜の飯を食う!」と言う意味を込めて、一緒に食事をします\(^o^)/
養成が終了すると、このランチが食べれなくなるのが少し寂しいです!!
次回の楽しみに・・・
11月も半ばを過ぎ、クリスマスのイルミネーションが点灯する時期となってきました。
紅葉の季節になり、この季節でしか楽しめない散策をされている方も多いと思います。
10月30日(日)に3回目の軽登山部活動を実施しました!!
場所は「百々ヶ峰」
岐阜県金崋山の北側で、金崋山より90m高いのです!!
スタート前の準備体操!準備万端!
スタートです(^O^)
山頂で記念撮影!! 良い眺めです\(^o^)/
しっかり歩いて、屋外でも食事は格別です!!
スタートしてから4時間以上、しっかりと歩いていただきました!!
参加された皆様、お疲れ様でした!!!
次回は、来年2017年1月末に予定しています!!
来年も軽登山部、活動していきます!!!
10月も残り一週間程になってきました。
夏が戻ったかと思うほど太陽の日射しがきつくて、どうなっているのかと
思っていたら、今度は一気に寒くなり・・・体調を崩す方が増えるのでは?
本来なら季節も良く紅葉が楽しみですが、今年は随分遅れているようです。
昨年、秋のウォーキングは明治村でした。
今回も近場で・・・っと思っていましたが、以下のように企画いたしました。
今回は、「運動用のウエア・シューズを買いたいけどどこで買えば・・・」と言う
ご意見もあり、土岐のアウトレットでアドバイスをしながらのお買い物もコースに
入れました。
買い物グループと散策グループに分かれます。
土岐アウトレットならしっかり歩く事も出来るので一石二鳥かも!!!
紅葉が遅れているとの事ですので、イベント当日まで少しは楽しめると良いかと
思っています。\(^o^)/
11月1日から募集スタートです!!
9月も半ばになりました。
昨日の仲秋の名月はチラリと顔を出し、秋の夜に輝いていました。
しかし、日中はまだまだ30度超えの気温(@_@)
それに、スーパー台風が台湾を襲い、次の台風が日本に接近!!!
なんとも、進路が気になる週末です!
11月に「健康体操ベーシッククラス養成講座」を実施いたします。
今年度、豊明にて「まちかど運動教室」が開始、名古屋でも
介護予防の活動が来年の4月からの本格的な始動に向けて動いています。
名古屋の各福祉会館での講座だけでなく同好会も増え、年配者の運動に
対する考え・行動も積極的になりつつあります。
あい・愛マインドは「健康体操」を通じて、個々に身体の健康を重視し
心の健康にも重きを置き、より良き時間を過ごしていただけるように
体操に参加される皆さんをサポートしていきたく思っております。
このような意志を持って「健康体操」を実施していきたいと言う方の
養成講座を開催いたします。
「健康体操」と言うとご年配用の体操と思われがちですが、
今の時代、40代・50代・60代の方々が参加していただければと
思ってしまいます。
ご年配の方々の意識はとても高いです!!
元気に年を取っていきたい!!!
いろんな事に挑戦したい!!!
このような気持ちが、今後のご自身の身体を作っていくと思います!
さあ、一緒に「健康体操」を広めるお仕事をしてみませんか?
≪講師≫
9月になってしまいました。
今年の夏は酷暑日が続き、オリンピックで熱くなっている所に
気温まで一緒に暑くなった年でした。
急に涼しくはなりましたが、まだまだ、残暑が厳しいとの予報です。
8月21日(日)この日、契約インストラクターの皆さんに集まっていただき
顔合わせ&ミーティングを行いました。
皆さんが来る前に、事務所のマットを新しくしてとても気分爽快!!
集まっていただいた皆さんと写真を撮るのを忘れて・・・(>_<)
残念!!!!
今回、11名の方が来ていただけました。
インストラクター同士、初めて会う方もいらっしゃいましたが、集まってみて
大所帯になったという気分です。
今後の活躍が楽しみです!!
4月から始まりました豊明市の「まちかど運動教室」は、この夏と秋に向けて3か所増え、
15施設になります。
実施地区は・・・
勅使台・大久伝・西沓掛・間米・西川・阿野・中島・三崎・坂部・吉池・東沓掛(上・下)
桜ケ丘・門先・中央
*門先が10月からスタートです。
以上の15か所です。
各区長さん・組長さんが積極的に施設を用意していただき、地区の方が
参加しやすい状況を作っていただいています。
豊明市がいち早く介護予防の取り組みで実施されたため、他の市の職員の方が
見学に来られるようです。
今後は、理学療法士の方の個々の運動アドバイスも取り組んでいき、
身体に不安を抱えている方への参加を促していくような体制も整えて行くようです。
一人でも多くの方が参加していただき、元気で楽しく過ごしていただける地域作りに
大きく協力していきたく思います。
8月になりました。
7月が瞬く間に過ぎ去ってしまいました。
今年の夏は、間もなく開催される「リオオリンピック」で盛り上がるかと・・・
開催前から開催地のブラジルの治安や施設不備等が伝えられていますが、
開催したらきっと連日、各競技の内容や結果が楽しみです!!
あい・愛マインドでは、5月に「軽登山部」を発足させ、7月24日にPart②として
《木曽駒ケ岳》に行きました。
天気が良く、とてもきれいな山景色!!
今回の参加者は6名。
しっかりグループとちょっとグループに分かれ山を楽しんでいただけました。
可愛い花も咲いていて、山の緑・空の青等の自然な色が
参加者の皆さんへの刺激になったと思います。(^◇^)
次回、Part③をお楽しみに!!!
7月の残り少なくなり、いよいよ夏本番です。
34度と言うような暑い日が続いたかと思うと今日はとても涼しく
避暑地で過ごしているような爽やかな日になりました。
夜涼しく、寝る事が出来るのは助かりますが、蝉達は・・・戸惑っていつかも・・・
今年の4月よりスタートしました豊明市の「まちかど運動教室」は3ヵ月を過ぎ
初めての夏を迎えました。
今月の初めに「中日ホームサービス」にて記事として取り上げられました。
その他にも、近隣の市の職員の方が見学に来られたり、
テレビで取り上げていただいたり、高評価をいただいています。
豊明市職員の方との打ち合わせで、運動教室を開催してから
介護認定に来られる方が激減しているとの事!!!
目標としている介護予防に貢献できている実感しました!!
11施設でのスタートでしたが、今月からも増え13施設になりました。
また、秋に向けて数か所増える予定です。
とても嬉しく思いますが、スタッフが・・・・足りない!!!!!
秋には養成を行います。(11月6日・13日・20日の予定)
今後は人材育成の強化をしてまいります。
このような仕事をしたいと思っていいらっしゃる方はご連絡ください!!
あっという間に6月が終わります。
梅雨真っ只中ですが、雨の降り方がここ数年は局地的に降る傾向です!!
そんな梅雨の時期、毎年プログラムイベントを開催しておりましたが、
今年は、弊社代表の加藤 利枝子が名古屋の笠寺福祉会館で
「健康体操」の指導を初めて30周年を迎えました。
そこで、今回はプログラムイベントではなく、加藤と一緒に「ランチ会」を開催しました。
6月12日(日)
場所は金山駅前、ANAクラウンプラザホテル・・・オーキッドガーデン
ピーカンと言いたいところでしたが、梅雨の時期ですので雨が降らない方がよいな~っと
なんとか曇りのお天気でした。
第1部 11:00~スタート 第2部 13:00~スタート
実際、13:00~のランチ会の予定でしたが、思いの外、参加していただき2部に分けました。
2部は貸切です!!
入口が・・・大変な事になってしまいました。(*_*;
食事はビッフェスタイルです!
蟹がてんこ盛りです!!! \(^o^)/
とても美味しく、デザートも最高でした!!! !(^^)!
参加者の皆さんと写真を撮ったり、少しお話したりの楽しい時間でした。
NHK教室の皆さんから、加藤の誕生日祝いのケーキがプレゼント!!
可愛いくまもんのデコレーション!!
皆さんにハッピーバースディを歌っていただき、思い出に残るお祝でした。
これからも40周年・50周年を目指して、頑張っていきます!!!!! (^_-)-☆
動ける限り、生涯現役目指して!!!