歯科治療

私は元来お医者さんがあまり好きではありません。

多分好きな人はそんなにはいないと思いますが、それでも定期的に病院や歯科に検診に行く方はいらっしゃいます。

そんな方を私は本当に尊敬しています。

以前行っていた歯医者さんは、必ず葉書が届き定期的に通うように勧められていました。

それが面倒で、家の近所の歯医者に通うようになったのですが、この歯医者さんビックリするくらい商売っ気がありません。

「どうされましたか?」と聞かれて、たとえば「詰め物が取れました」と言えば、その部分だけ治療して終わりになります。

普通は歯石を取ったり、他の歯の検査をしたりするところが多いのに、全くしてくれません。

もちろんお願いすればやってくれると思いますが、私は本当に病院や歯科が嫌いで、できるだけ通いたくない訳です。

おかげで相性バッチリです。

今日も小さな虫歯を見つけたので、朝電話をしたら運よくちょうど良い時間に空きがあり、仕事の間に歯医者に向かいました。

いつもと同じように聞かれたので、小さな虫歯の話をしたら本当にそこだけ治療してくださって、今日で終わりでした。

まさか1日で終わるとは思っていなかったので、今週来れそうな日程を手帳で確認していったのに、無駄になりました。

先生はできるだけ歯を削らないように治療を目指していらっしゃるようです。

この考えは有難いですね。

何日も通うのも時間に余裕がありませんから、1日で終わりは本当に助かります。

これでしばらくは大丈夫かな?

やっぱりこれからもこの歯医者さんに通うことになりそうです。

老化を呼び寄せる言葉

ある本にこんなタイトルがありました。

こんな言葉を思わず口にしていませんか?

「もし下記の7つの言葉を使っていたら、老化を呼び寄せてしまいますよ。」と書かれていました。

とっても興味があり読んだところ、納得いく内容だったのでご紹介します。

1、「もう歳だから・・・」➡️「もう」か「まだ」かは、世間ではなく自分が決めること。                   「もう◯歳」と考えると、思考も行動も後ろ向きになってしまいます。常に「まだ◯歳」を意識しましょう。

2、「どうせ・・・」➡️一歩踏み出さない自分を納得させるために常套句といえます。一度、諦め癖がついてしまうとなかなか抜け出せず、全てに対して無気力に。

3、「でも・・・、だって・・・」➡️自分の間違いを認めるのは恥ずかしいもの。ですが、採取に言い訳を用意するより、まずは認めて、受け入れたほうが、そお先の選択肢は増えていくはず。

4、「いい歳して・・・」➡️自分を卑下するのは簡単です。でも、年齢はここまで生きて来たことの証であり、それを卑下するのは悲しくないでしょうか。年齢を言い訳にするのはやめましょう。

5、「今さら・・・」➡️これも踏み出さない自分を納得させる言葉ですが、一度きりの人生です。「今さら」と尻込みしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいますよ。「今こそ」と考えましょう。

6、「忙しいから・・・」➡️忙しくない人は、いません。みんな、日々の暮らし、仕事でやることはたくさんあるもの。諦めずに忙しい中で、どう時間をやりくりするかで活動の幅は決まります。

7、「嫌だわ・・・」➡️好き嫌いで物事を判断すると、毎日が窮屈でストレスを感じないでしょうか。好き嫌いではなく、まず受け入れる。そこから始めたほうがいいでしょう。

ついつい口に出してしまいそうな7つの言葉、なるべく使わないように気をつけましょう。

言ったら老化を呼び寄せてしまいますよ!!

古着の着物

昨年友人の紹介で、古着の着物屋さんに行きました。

そこで初めて着物と帯、帯揚げと帯締めを購入しました。

初めて古着を買ったのですが、とにかく初めてのことでその着物で良かったのかどうかもわからず、確認のしようがありませんでしたが、初めてのことが楽しくて仕方ありませんでした。

その着物は古着屋さんで購入したものの、新品同様に思いました。

着付けのレッスンに持って行き、着る事にしました。

古着屋さんで着付けの先生に選んでいただいた着物と帯でしたので、コーディネートはバッチリでした。

しかし、行き丈が少し短めでした。

実は最近の着物の行きは長めが主流です。

古着の着物は、身長は私と同じ位でも腕は私よりも短い方が着ていらっしゃったようです。

着付けの練習に着るには全く問題がありませんが、お出かけ用には少し直した方が良いかもしれません。

買う時に軽く羽織ってみたのですが、気がつきませんでした。

先生もそう言っていました。

これも勉強ですね。

これからは購入時には気をつけて確認しようと思います。

どんな方が着ていらっしゃったのか、想像しながらでしたが大切にしていこうと思います。

着物を着る機会増えそうです。

交換会

昨年末のクリスマスの頃、いつも生徒の皆さんとプレゼント交換会をしていたのですが、今回は延期をしていました。

それを今日開催しました。

事前に金額を決めて(今回は千円位)、食べ物限定としました。

私は気になっていたお店があったので、そこで選ぶことにしました。

自分が甘いものが好きなのでまずそこから探しましたが、日持ちのことなどを考えて、結局箱入りお煎餅やあられにしました。

コーヒーやお茶などに合いそうな物に決定。

自分が食べたい物にしました。

そしてもう一つ買うことにしました。

それはもしかして、生徒さんの誰かがプレゼントを忘れているといけないと思い、こちらも私が大好きなチョコレート屋さんの3つ袋入りのものを選べる物にしました。

余れば自分用にと考えて決めました。

結局皆さん忘れずにプレゼントを用意してくださったので、シメシメト自分用に持って帰って来ました。

レッスン後、あみだくじでプレゼント交換会をスタート。

皆さん笑顔でそれぞれ当たった物を受け取りました。

クリスマスにはできませんでしたが、延期して行っても結構楽しい時間を過ごせました。

ある生徒さんが提案した「一人で総取りにしたらいいのに。」はちょっと心が揺れましたが、もし自分が外れたら悲しいので却下しました(笑)。

でもいつかやってみたい気がします。

生涯学習センター繋がり

本日の夕方電話が鳴りました。

出たら西生涯学習センターの方からでした。

内容は令和5年度前期講座のロコモをテーマにした講師依頼で、5回コースの内2回を担当して欲しいとのことでした。

今までに西生涯学習センターのお仕事はしたことがありませんでしたので、何のご縁でどうしてお話が来たのかちょっと気になりました。

お話を伺っていくうちに、今年度守山生涯学習センターでロコモのテーマでやらしていただいたことが出て来ました。

はっきりとは聞きませでしたが、センター同士のつながりの中であい愛マインドにお仕事をいただけたのではないかと思いました。

新しいお仕事をいただいた時は、特に気をつけていることがあります。

誠心誠意心を込めて一生懸命務めさせていただくようにしています。

それが次につながると信じています。

今回もそのおかげだと思いました。

同じテーマでの講座で、今年度は1日だったのが来年度は2日に増えました。

日程の曜日がまだ決定していませんが、できるだけお受けするつもりです。

また新たに出会う方達に、あい愛マインドを知って頂ける機会ですし、健康になって頂けるようにしっかり指導したいと思っています。

ご縁に感謝です。

投稿用写真

健康運動指導士の方達が読む雑誌に、2ヶ月連載であい愛マインドの記事が載ります。

出版元からのご依頼でしたが、全国版ですしありがたい事だと感謝しています。

私たちが指導している運動内容を紹介する記事になるのですが、1回目は既に出版元に送ってあります。

1回目はオリジナルの手拭い体操を紹介しました。

その時に参考として写真を撮ったのですが、雑誌にはイラストで載るとばかり思っていて気を抜いていました。

後日イラストではなくその写真が使われるとわかり、ちょっとショックでした。

わかっていたらもう少し気合を入れたのですが・・・。

まあカラーページではないですし、写真自体も小さくなると思うので諦めました。

2回目のテーマはリズム体操にしました。

今日はその写真を撮りました。

エアロビクスと言うと敷居が高くなりますから、手軽に誰でもできる体操ということでリズム体操にした経過があります。

動きは4つ、簡単にでも効果的に体を動かすことができる事を紹介します。

立ったまま行うバージョンと椅子に座って行うバージョン、簡単にやれるバージョンと少し難しいバージョンも提供します。

動画ではないので、どこまでお伝えできるかわかりませんが、家でもやって頂けるよう掲載したいなと思っています。

雑誌に掲載されるのは、今年の2月3月号になると思います。

また掲載されましたら、ご紹介したいと思っています。

ZOOM会議

久しぶりにスタッフの皆さんと会議をしました。

年末に忘年会をしたのですが、参加できなかった方が多かったので、本当に久しぶりの顔合わせになりました。

内容は豊明市のまちかど運動教室についてで、来年度から豊明市から依頼があった体操の導入についてと、2月に行うシャッフル(インストラクターの入れ替え)の件、教室の内容等についてなどを話し合いました。

いつもZOOM会議で思うのですが、やはり直接会って話をした方がいいなって、アナログ派の私は思います。

皆さんに集まってもらう手間や時間の無駄を考えると、ネットを利用するのは効果的だとは思いますが、一緒にお茶を飲んだりするのも大切ではないかと思うのです。

まだまだコロナが治っていない以上、集まることに抵抗はありますが近いうちに本当に集まりたいですね。

いつも助けていただいている方達に直接お礼も言えていませんし、今年もよろしくお願いしますとも伝えましたが、ちゃんと言えていない気がします。

忘年会に来てくださった方達にはそれなりに伝えられた思いますが、6名だけでしたからほとんどの方には言えていません。

ある意味1年の節目が節分までとも言われていますから、それまでに何とかお礼を言いたいです。

それまでには何か考えます!!

今この時点では、「今年もあい愛マインドをよろしくお願いします。」と伝えたいです。

初コストコ

今年初のコストコに行って来ました。

私は会員ではないので、友人と一緒に連れていってもらいます。

会員になればいつでも好きな時に行けるとは思いますが、それほど頻繁に行くほど買い物熱は高くありません。

特に一人暮らしですから、コストコの大容量はちょっと困ってしまうことがあります。

今回コストコに行く理由は、まずサプリメントが無くなったのと、来月控えているバレンタインデーの準備があったからです。

以前いつも摂取しているサプリメントはネットで購入していたのですが、コストコに行った時に大容量のものを見つけ購入した経験がありました。

今回はそれが割引になっていて、ちょっとお得感がありました。

いろいろ見て来て感じたのは、やはり全体的に値上がりしている気がしました。

欲しかったクマのハチミツは、3つセットになっているのですが、3千円を超えていました。

以前は3千円切っていたはずなので、今回は買うのを辞めました。

チョコレートはいつも買っていたの物以外にも新しいものが沢山あって、買うのに結構悩みました。

食べたことがないものは買うのに勇気が入りますが、思い切ってチャレンジしてみました。

来月用なので、自分で味見してみます。

それ以外にもいくつかいつも買っているものや、試してみたいものを購入して来ました。

約1時間ほどに滞在でしたが、楽しいお買い物ができました。

次回行くのは半年後かな?

雑煮復活

世の中は3連休となっていますが、私は土曜日も月曜日も仕事がある為、今日だけがお休みとなっています。

11月12月分の経理処理をしなくてはいけなかったので、今日は一日家で過ごすことにしました。

洗濯と家の片付け掃除を済ませ、事務仕事を終わった頃には夕方になってしまいました。

家のプリンターが調子が悪く、コピーが取れなかったのでコンビニへ行きました。

コピーをとって帰ろうとした時に、先日生徒さんがセブンイレブンで売っているお餅がとっても美味しかったと言っていたことを思い出しました。

それで探してみたら売っていました。

お餅好きな私にとって、美味しいと聞いたらこれは買うしかないと思い買ってしまいました。

家に戻って、お昼に鶏肉と里芋の煮物を作っていたので、その具材に白菜を足してお雑煮を作ることにしました。

お餅はレンジでチンして柔らかくしてから煮ると、短時間で作れて簡単です。

あっという間に出来上がりました。

鰹節を乗せて食べたら、最高に美味しかったです。

まだお餅が残っているので、しばらくお雑煮を食べることになりそうです。

ちょっと飽きたらぜんざいも作ってみようと思います。

あずきも買ってあるので、ストーブであんこ煮ましょう。

自分であんこ炊くと甘味も抑えられるし、自分好みの味にできるので良いなって思います。

ちょっと時間はかかりますが、その価値はあります。

お餅もあんこも大好きです!!

趣味を極める

20代でインストラクターになって仕事をするようになってから、かなり忙しい日々を送って来ました。

40になる少し前に、人生このまま趣味も持たず生きていくのは、ちょっと寂しいかもしれないと思った時がありました。

仕事は大好きですし、忙しいのも有り難かったのですが、何故かフッとそう思ってしまったのです。

そこで幾つになっても楽しめる趣味を考えるようになりました。

そこで私が目をつけたのがゴルフでした。

アウトドアである事、仲間と一緒にやれる事、体を動かす事、高齢になってもやれる事などなど。

たまたま知り合いの方のおじさんがゴルフのプロだった事もあり、やってみることになりました。

しばらく毎週日曜日に練習に行っていたのですが、日曜日に仕事が入ってしまい途中で一旦ストップしてしまいました。

しかしメンズフィッチネスを指導することになった時、生徒の皆さんとコミュニケーションを取るためにもゴルフが有効だと思い、そこから復帰することにしました。

体力はあるけど、腕はない私。

練習しかないのですが、練習場ではまずまずでも本番は全くダメです。

それでも辞めずにやって来たのは、ゴルフが好きだからだと思います。

1年間でゴルフに行けるのは数回、上達するのはなかなか難しいのが現状です。

もう少し行けるようになったら、スコアも上がるのではないかと思っています。

今年こそは目標スコアが出せるように頑張ります。

その為にももう少し練習にも力を入れていきたいものです。

今日は今年初の練習に行って来ました。

練習場ではそこそこの私でした。

これからも仕事だけではなく、ゴルフも楽しくやっていきます。