節分

今年も豆まきしました。

体調が戻りつつあったので、友人と食事に出かけました。

お酒好きな友人は、知り合いのソムリエが働くレストランにいきたいというリクエストがあったので、運転手として私も参加しました。

久しぶりの本格的なランチを楽しむことができました。

約2時間半かけていただいたイタリアンだったのですが、本当に手が込んでいて最高に美味しくて感動しました。

八事にあるお店でしたが、地元のお客さんが来ている感じで、隠れ家的なお店のように思いました。

特別な日にここでのお食事は特別なものになりそうです。

私はアルコールが得意ではないので食べる専門ですが、飲める人にとっては食事に合わせて選んで出してくださるワインは食事以上に最高のようでした。

ゆっくりランチをした後、サポーレに寄りたいというのでお店に向かったのですが、大渋滞でびっくりしました。

節分でお買い物(恵方巻き)に来たお客さんが駐車場に入るのに渋滞を起こしていて、バスまで動かない状態になっていました。

人気のあるスーパーがあるのは嬉しいですが、こんな渋滞がいつも起こると思うとちょっと面倒ですね。

確かに恵方巻き売り場はすごい人だらけでしたが、私たちはスルーして帰って来ました。

友人を近くの地下鉄の駅まで送って、私は自宅に戻りゆっくりしました。

豆まきはそれからして本日大満足な1日が終わりました。

明日から寒さが増すそうですから、気をつけて過ごしましょう。

回復兆し

今週1週間なんだか体調が整わない状態でした。

水みたいな鼻水が出てみたり、声がしゃがれていたりして、いつも元気いっぱいの私ですが、今週はダメでした。

ここに来てやっと少し良くなって来ました。

鼻水は止まりましたし、声も少しずつ良くなって来ました。

何よりもやる気が出て来ました。

少し前はとにかく横になりたくなっていたり、食欲がいつも無くて少食になっていました。

今日はどうしても赤だしの味噌汁が食べたくなって、家にあった残り野菜をいっぱい入れて具沢山味噌汁と2杯も食べました。

しめじ・にんじん・ほうれん草・玉ねぎ・わかめ・豆腐自分で作っておきながら、すごく美味しかったです。

一番の理由は体が欲していたからに違いありません。

食欲があまりなく、あまり野菜等食べていなかったからですね。

この感覚これからも大切にしたいと思います。

明日は友人と食事に出かけます。

完全復活の良いきっかけになります。

楽しみです!!

健康が何より大切ですね。

65歳の壁も感じますが、今回のことを良い経験として今まで以上に体を大切に考えていきます。

食事会

生徒さんたちと遅い新年会をしました。

とにかく寒い日になってしまい、向かった北名古屋市方面はみぞれが混じっていました。

気温はたったの3度、そんな中皆さん集まってくださって楽しい時間を過ごしました。

普段は主婦の皆さん、たまにはお店で食べる食事は格別だと思います。

私もそうですが、ほとんど外食をしない人なので美味しくいただけます。

もちろん誰もお酒は飲みませんし、ただただ食べて笑ってしゃべるだけなんだけど、それが何とも言えず楽しいのです。

家ではなかなか作れない食事がお店では楽しめますし、とにかく皆さん幸せそうで一緒にいて嬉しくなってしまいます。

午後の教室がなかったら、二次会の喫茶店にも行きたかったのですが、残念ながら私だけ先に失礼しました。

一体皆さん何時までおしゃべりして帰ったのかしら?

夕飯までには帰ったと思いますが(笑)、女子会はお話が尽きないのですよね。

大体はご主人の話題(悪口)?

共通の話題となってします。

私はそれをニヤニヤしながら聞くのが大好きです。

次回はいつになるかわかりませんが、皆さん健康に気をつけて体操はそこそこに頑張って続けてくださいね。

今日はありがとうございました。

寒さが到来

今年は春が早く来ると思っていた矢先に、急激な寒さがやって来ています。

明日はもしかしたら雪が混じるかもしれないと言われています。

1月も残り2日となり、今週末は節分です。

10日は裸祭りなので、春が早くくると言われるのはわかる気がしますが、実際はそう簡単ではなさそうです。

今夜も風が冷たくなり、岐阜ではかなりの雪が降っていると聞きました。

明日はその延長線上に影響が出る感じでしょうか・・・。

積もることはないと思いますが、やはり寒いのは生徒の皆さんにとっても厳しいですねよ。

以前の名古屋でしたらもっと雪も降ったし寒かったので、それに比べたらズーッと楽なはずなんですが人間歳を取ると辛くなるみたいですね。

静岡出身の私には、寒さは本当に苦手で幾つになっても慣れません。

慣れないけれどいつかは春がやって来ますから、前向きにいきましょうね。

明日は暖かい格好で出かけましょう。

久しぶりのマスク

急に鼻水が出始めました。

これは花粉症?

実は以前アレルギーを調べた時に、スギ花粉が出ていました。

しかしながら症状はほとんど無かったので、気にしないで生活していました。

それなのに、急に水のような鼻水が出るようになりました。

どうもスギ花粉が飛んでいるらしいのです。

65歳を前に花粉症になったのかな?

年齢は関係ないと言われていますが、歳を重ねると症状は軽くなるとも言われているのに・・・。

何だか逆行している気がします。

仕方なくレッスン中はマスクをしてやりました。

そうでないといつの間にか鼻水が垂れてしまうので、ちょっと恥ずかしいじゃないですか。

久しぶりにマスク姿に、生徒の皆さんも「どうしたの?」って感じでした。

最近はインフルエンザやコロナの流行もあったので、マスクの方が多くいましたが私も久しぶりのマスクでちょっとしゃべりにくかったです。

明日もまだ鼻水が出るようならマスク使用するしかありませんが、できれば無しでやりたいものです。

やっぱりマスクは嫌いです。

でもレッスン中に鼻水たら〜って、それもマズいよね。

市販薬買って飲もうかな?

あまり薬も飲みたくないんだけど・・・。

一時的なもので収まってくれることを祈っています。

新年初の集まり

1月最終日曜日に、あい愛マインドのスタッフが集まりました。

皆さんそれぞれお忙しいので、集まれる方だけとなりましたが、久しぶりに顔を合わせることができました。

近況報告を始め、今後の予定や計画などお話させていただき、有意義な時間が持てました。

今年はスタジオイベントを計画しています。

コロナ以降できなかったイベントのひとつで、皆さんに参加していただける教室を考えています。

それ以外にも定期的に開催するイベントもやりたいなと思っています。

気軽に参加できるランチ会や、お散歩の会、カードゲームの会など、みんなからいろいろアイデアも出ました。

どれもとっても楽しそうですよね。

とにかく人との関わりが持てる時間を提供したい、外出の機会を増やしたい、体操だけではなく人生が楽しくなる時間を増やしたい、そんな思いがいっぱいあります。

もしかしたら「あい愛マインド」がそのお手伝いができるのではないかと思っています。

今年はそんな思いを実現していこうと思います。

まずは3月に参加型のイベントやります!!

詳細はまたお知らせしますので、よろしくお願いします。

プチパニック

上飯田福祉会館の同好会に行ってきました。

来年度の申込の期間が、2月8日になっていますので皆さんに期限内に申し込みをするようにお声をかけていました。

そんな時にちょっと焦った感じで私のところに寄ってきた生徒さんがいました。

最近参加するようになった方なのですが、「先生、この教室の曜日が変わるんでしょ?私は木曜日は来られないので困ったわ。先生の教室に来られなくなってしまう。」とちょっと涙目で訴えられました。

初め何をおっしゃっているのか分からなくて、ちょっと落ち着いて話を聞くことにしました。

どうも来年度の講座の申し込みに私のきょうしょつが木曜日になっているのを見て、土曜日の同好会が木曜日の講座に変わると勘違いをしたようでした。

とにかく間違いであることをお伝えして、土曜日の同好会は今まで通りなので大丈夫と話しました。

納得いくまで説明をしたところ、やっと落ち着いて穏やかなお顔になりました。

私もそれを見てホッとしました。

お友達の方も同じ勘違いをしていて、その方にも丁寧に説明をしました。

お二人とも最近参加の方達だったので、福祉会館のシステム等がわかりにくかったのだと思います。

ともかくこのまま教室に参加できることがわかって、安心してくださり喜んでいただけて本当によかったです。

先日も別の方から似た感じの訴えがありました。

その方は持病があり難病のため、東京の病院に定期的に診察に行かなくてはいけないそうです。

もし講座に申し込んでダメだったらいけないから、港福祉会館にわざわざ申し込みに行ったら「初心者優先ではないと言われた。」ととても困った顔でおっしゃいました。

実は港福祉会館は来年度からスタートする講座なので、申込者全員が初めての方となります。

それがわかっていなかったので、焦ってしまったようでした。

その件をお伝えしてご理解いただけましたが、どうしても教室に参加したいという思いが強かったことが伺えました。

本当にありがたい事です。

何とかどこかの教室に入られるようになると良いなと思っています。

私に抽選の権利があるのであれば、最優先に今頑張って参加している方を選ぶのに・・・。

その権利は残念ながらありませんので、抽選結果が悪かったらどうかお許しください。

不調の原因は?

1ヶ月ぶりに教室に参加された生徒さんがいました。

お休みされた理由は、軽い肺炎にかかったそうです。

年を越して元気になられて教室に復帰されたのですが、どうも少し動くと息切れがするようになり、何だか心配になったとお話ししてくれました。

運動中も無理をしないようにお伝えしているので、ちょっと休憩しながら頑張っていました。

教室終了後体調をお聞きしたら、「やっぱり体が重い感じがする。」との事でした。

それを聞いていた仲良しの生徒さんが、「ちょっと太ったからじゃないの?」とツッコミが入りました。

私からは絶対言えないワードです(笑)。

仲がいいからこそ言える言葉だと思いますが、どんな反応するのか心配していたら「食欲だけはあったから食べて動かずにいたら3キロ太ったのよ。そのせいだったのね。」と笑っていました。

確かに3キロは重いと思います。

80代で病気になっても食欲が落ちないなんて、私の生徒さんは凄いと思いますが、少しずつ活動を増やしていけば体重も落ちてくると思いますので、しっかり指導したいと思います。

筋力が落ちたとかも考えましたが、今回に関しては単純に体重が増えたのが原因だと思われます。

常日頃から運動を習慣化して貯筋をしていたおかげもあると思います。

これからもこれからも貯筋進めて参りましょう!!

春の陽気

今週はずーっと暖かい日が続いています。

今日も上着がいらないほどでした。

その陽気も今週末までで、来週は寒さが戻ってくるらしいのです。

確かに節分や国府宮の裸祭りが終わると春がやってくると言われていますから、今年は2月2日が節分で2月10日が裸祭りなので、そこまでは寒さが残っているはずです。

春の陽気から寒さが戻ると、体調管理が難しくなりますね。

インフルエンザもコロナもかなり流行っているようですし、熱が出ずに感染していても気付かず放りげている人も多いと聞いています。

友人も先日コロナに感染したのですが、36.6度の熱だったそうです。

喉の痛みで病院に行ったのですが、まさかコロナとは思っていなかったと言っていました。

熱が出ないと本当に気付かず、多少体調が悪くても普通に生活してしまいますよね。

まさか自分が他人に感染を広げているなんて、全く思っていないと思います。

いつもと違うと気付いたら、せめて無理をせず病院いいくとかマスクはつけるとかしないといけません。

自分が移す方になるのか移される方になるのか、どちらも避けたいですね。

手洗い・うがいは必ずする。

免疫力を上げる為には、バランス良い食事と十分な睡眠、お昼の30分くらいのリラックスタイムが有効だと聞きました。

心掛けてこのシーズン乗り越えましょう。

シンプル飯

実は手の込んだ物よりもシンプルに料理した物が、すごく美味しかったりします。

友人が淡路島で買ってきてくれた大きな玉ねぎが家にありました。

あまりにも1個が大きかったので、何と無く使わずにありましたが、今日思い切って夕飯に食べてみることにしました。

まずは玉ねぎ本来の美味しさを楽しもうと思い、輪切状態に大きめに切ってそのままフライパンで焼いてみました。

結果、本当に甘くて美味しい玉ねぎでした。

味付けはとにかくシンプルに、塩コショウに少々のお醤油を使いました。

美味しかったです!!

ただ焼いただけでしたが、素晴らしく美味しかったのです。

きっと玉ねぎ自体が甘くて美味しい物だったのだと思います。

シンプルイズベストの世界です。

元からあまり手の込んだ料理はしませんが、今日は手抜きのような料理でしたが正解でした。

まだ残っている玉ねぎ、どうやって食べたら美味しくなるのか、次回も考えてやってみようと思います。

もし時間があればオニオンリングにして食べてみたいと思っています。

たまには揚げ物もやってみようかと・・・。

食べ過ぎないようにしないとね。