空き時間に

久しぶりに時間ができたので、買い物に行ってきました。

熱田のイオンに行ったのですが、あまりに久しぶり過ぎてお店が見つからずウロウロ・・・。

確かこの辺にあったはずだと思って行ったのですが、違うお店になっていたりいたり無くなった訳ではないのに見つからず、思わず人に聞こうかと思ってしまいましたが、散歩がてら歩いていたらやっと見つかりました。

お店が1階に移っていたのでした。

実はユニクロを探していました。

やっと見つけて無事に買い物を済ませることができました。

親戚からお返しとしていただいた商品券があり、いつか使おうと思っていたので今回役に立ちました。

イオンの商品券はお釣りが出ることも初めて知りました。

もっと早く使えば良かった。。。

なんだか無駄に時間を使ってしまった気もしましたが、たまにはこんな時間もあっても良いかもと思い、ついでに食料品も買って帰ってきました。

大好きな枝豆も買えたので、早速茹でて美味しくいただきました。

この時期はアルコールなしでも枝豆は美味しいのですよ。

ついつい食べ過ぎてしまうのがたまに傷ですが、やはり旬の食べ物は体が喜びます。

ちょっと硬めが美味しいので、茹で時間は少し短めにしています。

そしてちょっと塩味も濃いめが好みです。

身体には???と思われますが、、毎日暑くて汗かいていますので少しくらいはいいかもです。

今週はずーっと暑さが続くようなので、熱中症に気をつけましょうね。

明日も頑張って行きましょう!!

夏の味

今日は今シーズン初のお素麺を食べました。

午前午後と用事で出掛けていたので、夕方家に戻って夕飯のメニューを考えました。

買い物には行かず、残り物で献立を立てることにしました。

まず講演会に行った時にいただいたお素麺があったので、夏の味を堪能することにしました。

それ以外にも、かぼちゃの煮物と彩りサラダ、とんかつの卵とじと煮豆、ゆず大根など。

薬味はしょうが、ミョウガとネギたっぷり。

美味しかった〜。

やっぱり夏の味ですね。

ツルツルと食べられる素麺は、食欲が落ちた時にも最高です。

色々な薬味で味変も楽しめるのも良いですね。

実家では酢味噌で食べていました。

子供の私はあまり好きではありませんでしたが、両親は美味しそうに食べていたのを覚えています。

夏の暑さを乗り切るために、お酢を使っていたように思います。

酢味噌の作り方を母から習っていなかったのが悔やまれます。

麺類はどうしてもタンパク質が少なくなてしまう傾向がありますので、肉や魚を積極的に食べる必要があります。

手軽に作って食べられる豚冷しゃぶや、サラダチキンや卵も良いですね。

今日はとんかつの卵とじとサラダにサラダチキンを用意しました。

これでたんぱく質は摂取できたと思います。

彩りも大切にしています。

おいしく見えると食欲も増しますね。

私の場合は食欲が落ちる事はないので、全く心配はないのですが・・・(笑)。

しっかり食べて、暑い夏も乗り切って行きましょう!!

合格祝い

友人から娘さんが英検1級合格したので、お祝いで一緒に食事に行きませんか?と連絡がありました。

英検1級合格なんて本当に凄いことですから、是非お祝いをしなくちゃって思いました。

スケジュールを合わせて、今夜大好きな焼肉屋さんに行ってきました。

友人とは37年来のお付き合いで、年下ですが仲良くしています。

娘さんが小学校に行くときに海外に行くことになり、私が贈ったランドセルを背負って飛行機に乗って行った事を覚えています。

そのランドセルは任務を終えましたが、そのまま今も海外で使われているらしいです。

その子が日本に戻ってきて、高校3年生になりました。

お腹にいる頃から今までズーッと成長を見てきました。

いよいよ9月には希望の東京の大学に受験をすることになっています。

合格できると事を祈るばかりです。

なんだか親戚のおばさんの気分です。

本当に大きくなって立派になって、ますます綺麗になって大人になりました。

友人と私はいくつになっても大きな声でバカ笑いしながら盛り上がっているのですが、それをちょっと距離を置きながら楽しそうに見ているのでした。

絶対50代と60代の私たちより大人です。

もし大学合格したら東京に行ってしまう訳で、寂しくなるだろうな・・・。

友人は羽が生えて自由になるかもしれませんが、その時はお付き合いするつもりです。

これからも今まで以上に家族付き合いをして行きます。

東京も遊びに行く気満々です!!

定期検診の勧め

株式会社あい愛マインドを設立当初からお世話になっていた会計士さんが、6月の決算を機にお辞めになることが決まっていました。

今朝メールが届き、決算の結果が出たのでお知らせしたいので、都合の良い日を教えてくださいとありました。

たまたま夕方に時間が取れたので、急ではありましたが今日お会いしてきました、

決算の結果は今回も頑張ろうでした。

そこで世間話になって、亡くなったお母様の想い出話や今後の話も聞かせていただきました。

廃業を決めたきっかけは、ご自身のご病気も関係していると言っていました。

病気を知ったきっかけは、定期検診のオプションだったそうです。

全く自覚症状はなく、精密検査を勧められてビックリしたとおっしゃっていました。

やはり60代後半になってくると検診は大切で、絶対やるべきだと言われました。

私は以前から対応の変化が無いのに検診を受けるのは、粗探しで病気を見つけるためになってしまうと思っている人間でした。

何も無ければ検診は必要ないと思っていますので、会計士さんからのアドバイスも素直には聞き入れられません。

でももし病気があったら、早期発見早期治療がキーポイントになるはずです。

怖いけど年齢的にも受けるべきかもしれませんね。

まだ薬も飲まずにいられますので、このまま健康でいられるように願うしかないですね。

大変お世話になった会計士さんの言う事は聞く必要があるかもしれません。

心のどこかに置いておこうと思います。

そう遠くない時に、前向きに考えようと思います。

暑さに負けず

今日の雨は梅雨明けを遅らせている気がしました。

セミの声は朝早くから聞こえるようになり、毎日猛暑が続いている事を考えると、当然梅雨は明けたように思いますが、まだ梅雨は明けていません。

それは明日の雨が降る予報のせいでしょうね。

最近は天気予報も賢くなって、しっかりした宣言は出さなくなっています。

よく聞かれるのは、「梅雨は明けたとみられます」とちょっとボカした言い方をするようになりました。

梅雨が明けましたと言ってから雨が降ると、批判が来るのでそれを避けるために曖昧に言うようになった気がします。

そろそろ梅雨が明けそうですが、これからが夏本番になります。

今年の夏も厳しい暑さになる事は想像がつきます。

私の教室で、午後からの場合高齢者の皆さんは外出を控える傾向が見られます。

これだけ暑いと危険だと判断して、家から出ない判断をしても仕方ないと思っていますが、それが続くと体力的にも気力的にも落ちてしまいそうです。

できるだけ涼しい時間を見つけて、一日1回は家から出ることを心がけてほしいと思っています。

今日用と今日行くを合言葉にして生活しましょう。

水分補給を忘れずに、私も頑張ります!!

この時期を乗り越えて、少し涼しくなったらバスツアー行けますよ〜。

お楽しみに!!

外食

毎月1回NHK文化センター終了後、守山福祉会館の健康体操教室に向かいます。

コロナ前は茶屋ヶ坂のアピタで、好きなパン屋さんがあってそこでお昼を食べたりしていましたが、それもコロナで辞めました。

それからはお弁当を作って守山の駐車場で、食べて時間を調整して会館に入るようにしていました。

しかし、何があったかわかりませんが今まで停めていた駐車場が使えなくなり、車の中で食事がとりにくい場所に停めるようになりました。

それが気になって、今日はまた以前のように外食をしてみようと思い、事前に何を食べようか考えていました。

久しぶりにサブウェイのサンドイッチを食べようと決めて行きました。

もちろんクーポンも探して、100円引きを用意できました。

サブウェイ好きなんですが、注文の仕方がいまいち難しくて、いつもドキドキします。

今回はクーポン券があって、決まったサンドイッチだったので安心して注文できました。

お昼時でしたので、私の目に4人ほど並んでいましたが、スムーズにレジも進みゆっくり食べることができました。

セットになっていたポテトが最高に美味しくて、次も絶対食べたいと思いました。

形がゴロゴロの大きいサイズで食べ応えがありました。

この歩手伝ったら、絶対Lサイズ注文したいくらいです。

ドリンクもアイスオーレが注文できました。

大満足のレンチになりました。

また来月もこのコースでも良いかもって思っています。

たまには外食もいいですね。

劇的変化

今日は3連休最終日となりましたが、NHK文化センターの教室はいつものように教室がありました。

朝から気温がグングン上がり、38度は超えて行きました。

夜になっても30度を超えたままで、熱帯夜になっています。

そんな危険を感じるほどの気温の中、教室に来てくださった生徒の皆さんに心から感謝しています。

お休みの方も思ったよりも少なく、本当に嬉しかったです。

後半のクラスには、ご年配の方が多く参加しています。

その中にはO脚気味の方もいらっしゃっていて、出来るだけ改善もしくは維持ができるように指導しています。

特に普段から重心を親指側に乗せるように意識する事を伝えています。

今日は立って膝にボールを挟み、支えを利用しながら踵上げをやっていただきました。

それ以外にもいくつか体操をしていただいた後、一番最後に気を付けの姿勢をしていただいたら、何といつも膝が開いていた方がくっつくほど真っ直ぐになっていました。

思わず「綺麗な御御足」と声を出してしまいました。

生徒さんも鏡で気付いたようで、すごく嬉しそうに笑顔になっていました。

他の生徒さんたちも自分のことのように喜んでいらっしゃって、すごく良い雰囲気になりました。

O脚の方はもう治らないと諦めている方のいらっしゃいますが、そんな事はありません。

私自身も若い頃は膝の間が離れていてO脚でした。

しかし、数年前から私の足は膝がくっつくようになりました。

特別な事はしていないのですが、重心を親指の方に乗せるとか毎日シャワー浴びた時に膝をくっつけてみるなど、意識を常にしていました。

その効果が出た訳です。

なので、今回の生徒さんの劇的な変化もうなづけます。

年齢も関係ありません。

なりたい自分を想像して生活することが大切かもしれません。

これからもそんな皆さんの応援をして行きます!!

扇風機

今池のスタジオは2年ほど前にエアコンが新しくなり、とても快適にレッスンができるようになりました。

しかしながら、更衣室やロビーの部分は古い空調のままなので、ほとんど機能していませんでした。

あまりにも温度差があり、不快な気持ちをお持ちの方もいらっしゃるにではないかと思っていました。

皆さんには大変申し訳なく思っていましたが、なかなか新しいシステムにすることは費用もかかりますし、病院側にお願いするにしても壁がありました。

何も解決策が見出せずにいたところに、生徒さんから「扇風機要りますか?古い物ですが、まだ使えるようなら持って行きますよ。」とメールをいただきました。

なんてタイムリーで素敵な申し出でしょう。

有難いお話で、すぐお返事を送りました。

「嬉しいメール、ありがとうございます。是非お願いしたいです。よろしくお願いします。」

と言うことで、本日お持ちいただきました。

パナソニックの立派な扇風機で、私の家にあるものよりもずっと良い物でした。

感謝しかありません。

早速組み立てレッスン中はスタジオで使い、終わった後はロビーで使わせていただきました。

暑がりの生徒さんからは、いつもより涼しくて良かったと喜びの声が聞かれました。

みんなとても喜んでいました。

扇風機をくださった生徒さんからも、「捨てるつもりにしていたので、使ってくれるのであれば手間が省けて助かりました。」とおっしゃってくださいました。

もし壊れたら、私が捨てるからと伝えておきました。

まだまだ使えるものが、こうやって皆さんの役に立つことがある事は素晴らしいですね。

大切に使っていこうと思います。

本当にがとうございました。

ギャップ

お世話になっている生徒さんの八百屋さんに、いつも金曜日寄って買い物をしています。

今日は「ハウスみかん」を買ってきました。

先日ある方からみかんを頂いたのですが、美味しそうな色のみかんで見るからに美味しそうな物でした。

もちろん食べても美味しいみかんでしたが、今日買ったみかんが絶品でした。

色はまだまだ色づく前の緑色だったのですが、中身は完熟したオレンジ色でとにかく甘くて美味しいみかんでした。

色で言ったらそんな味は想像ができませんでしたが、ある意味ギャップがあって面白かったです。

色に騙されてはいけないっていう事を学びました。

実はこの話には裏があって、見るからに酸っぱそうなみかんを見て、私はきっとまだ惜しくないみかんだろうと勝手に思っていました。

そうしたら八百屋の生徒さんが、「これ見栄えはあんまり良くないけど、とっても美味しいのよ。」と私に教えてくれたのです。

この一言で買う気になった訳です。

これって人の心を読む力があるからこその一言ですよね。

この一言がなかったら、きっと買わなかったと思います。

迷っている時にそっと背中を押す言葉を言えるかどうか・・・。

私も常日頃から努力をして、こんな風にサポートできるようになりたいと思います。

何か物を売るのではないですが、皆さんの心に寄り添っていけるように頑張ります。

今日買ったみかんのおかげです。

推し花

我が家のリビングには、私の大好きなカサブランカの花が満開になっています。

先日生徒さんの庭に咲いていたカサブランカ2本をいただきました。

1本につき10輪花が付いていて、今日の段階で蕾は残り2個となりました。

それ以外の花は満開状態です。

私がこのお花が好きな理由は、ちょっときつめの香りです。

お花屋さんでカサブランカを買おうとすると、1本約500円以上はしますし、何よりもこんなに蕾がついているにはみたことがありません。

生徒さんのお庭がどんなに凄いのか想像しかできませんが、結構な広さがあって、きっとお手入れも行き届いているはずです。

そうでなかったら、いただいた2本のカサブランカは満開になるとは思えません。

お花屋さんの物でもこんなに最後まで蕾が咲き切る物はありませんでした。

ただいただいた時の香りは、時間が経つと少しずつ薄くなっていく気がします。

香りはほのかに変化しますが、お花の存在感は素晴らしいものがあります。

いつまで楽しめるかわかりませんが、1日でも長く咲いてて欲しいので、毎日水を変えたりしてお世話しています。

お花にも命を感じますね。

最後まで大切にしたいと思っています。