サプライズ・プレゼント

西区浄心の事務所に行くと、デスクの上にお菓子の箱が乗っていました。

送り主は私の生徒さんご夫婦からでした。

包装紙を破っていくと、クリスマスカードが入っていて、日頃のお礼にスタッフの皆さんと食べてくださいと書かれていました。

最近クリスマスらしいことがなかったせいか、サプライズプレゼントがうれしく感じました。

お菓子もとっても美味しそうでしたし、早速みんなでいただくつもりです。

子供の頃はクリスマスだからと言って、サンタクロースが家に来ることはありませんでした。

実は煙突はあったので、もしかしたらと思っていましたが、母はうちは仏教だからこないというスタンスを通していました。

それでもクリスマスケーキと鶏ももも焼きは用意してくれていて、子供ながら楽しい思い出になっています。

今年はクリスマスイブは日曜日、クリスマスは月曜日ですね。

楽しい週末になるといいなと願っています。

スタッフの思い

先日スタッフと話をすることがあり、久しぶりだったので色々話に花が咲きました。

以前から健康については予防が大切と言っている人間なので、今も変わらず同じ思いなのが分かりました。

普段は病院勤務の理学療法士ですが、ボランティアで個人で場所を確保して体操教室を開いていると聞いていました。

今もそれは続いているようで、「どうしてそんなに頑張れるのか?」と尋ねてみたら、想像していない言葉が返って来ました。

「そこに来る皆さんと病院で会いたくないから。」

要は病院で会うということは、悪くなったからであり予防の甲斐がなかったという場合になります。

病院に行かなくて済めばそれが皆さんにとって一番良いと考えているからです。

自分自身が病院勤務にも関わらず、病院に来ないで済む生活を薦めているのです。

なんて素晴らしい考えなんでしょう。

私はそこまで考えていたかというと、明確にはないものの教室にいらっしゃる皆さんが、健康で少しでも長く自分らしく生活していただきたいと願っています。

思いは一緒です。

できるだけ健康でいられるように、少しでも役立つ体操指導をしていきたいものです。

これからも素晴らしいスタッフと共に・・・。

偶然見つける

忘れもしない今年の2月14日、私はお財布を盗まれました。

警察に届けをして、犯人の顔が映った映像も見ましたが、未だ犯人は捕まらずそのままとなっています。

お財布の中には現金はじめクレジットカードが多々入っていた為、手続き等でかなり苦労しました。

その後財布は川に捨てられていたものは発見されて、大府市の交番まで受け取りに行きました。

犯人は使えるクレジットカードと現金だけを抜き取って、財布は捨てたようです。

財布はとても気に入っていたものですが、川に捨てられていたため濡れていて革製品だったので、乾いても使えるものではありませんでした。

その後家にあった財布を臨時に使っていましたが、どうしても同じ形の物が欲してくネットでも探していました。

結局見つからず諦めていました。

それが本日全く同じものを見つけました!!

偶然としか言いようがありませんが、見つけた時は驚くと喜びでビックスマイルになってしまいました。

以前いくらで購入したのか覚えていませんが、きっと同じくらいだったと思います。

早速ポチッと購入ボタンを押して注文しました。

本当に嬉しいです!!

もう出会えないと思っていたので、この偶然の出会いは驚きです。

数日で手元に届くと思いますが、今度は絶対無くさないように大切に使うつもりです。

今から楽しみです。

2024年ダイアリー

この時期になると、2024年度のスケジュールが入ってきます。

ほとんどの場合書類で来るのですが、私はそれを手帳で管理しています。

最近は携帯電話でスケジュールを管理する人もいるようですが、私は古い人間なので分厚い手帳に書き込んでいます。

そうなると来年度の予定を書き込む為に、新しいダイアリーが必要になります。

先日Amazonのブラックフライデーで購入しようとしたのですが、いつも使っているメーカーのものが売り切れになっていて買えませんでした。

まさかの結果にちょっと驚きましたが、手帳派が増えて来たのか?売れないと見込んでそもそも生産量を減らしているのか?

仕方ないので、ハンズに直接行って買おうと思い出かけました。

売り場に行って必死に探したのですが、お気に入りのものはありませんでした。

それなりに、残念でした!!

仕方なく似た形態のものを購入して来ましたが、何となくしっくり来ない感じです。

来年度は我慢するしかありませんが、これを教訓にするともっと早く購入しないとダメだということですね。

大いに反省しました。

世の中はどんどん前倒しで進んでいくので、私自身もそれについていかないとね。

元気出る言葉

どこの教室も終わると、声をかけてくださる生徒さんが何人かいます。

その中でもある教室に限ってですが、必ず同じ言葉をかけてくださる方がお二人いらっしゃいます。

とっても不思議に思うのですが、お二人が側にいて聞いたからおっしゃるのではないのです。

たまたまいつも同じ言葉になっていて、それを聞くのがとっても嬉しくて仕方ありません。

「先生の教室は楽しい。」

満面の笑みで言われたら、私まで笑顔になってしまいます。

そんな言葉に私は元気をもらっています。

最近年齢も重ね、昔と違って時々疲れを感じる今日この頃ですが、この元気が出る言葉をいただけると疲れが吹っ飛びます。

今日もその魔法の言葉に救われて、1日頑張れました。

最近の気温差で体調を整えるのが難しいのですが、何とか乗り切れているのはそのおかげかなって思います。

今週末は特に気温が上がるそうですが、寒いよりは良いのですが来週はまた気温が急降下すると言われています。

インフルエンザもコロナもまだまだ無くなっていません。

ウィルスに感染しないように気をつけて過ごしましょう!!

皆さんに楽しいと言っていただけるように、これからも頑張ります。

命を救ったもの

先日生徒さんから聞いた話がとても心に残ったので、ブログに書いてみようと思いました。

ゴルフコンペ中に遠く離れて住むお母様が倒れて入院したと連絡が入って、プレイを途中でやめて急いで向かったそうです。

命に別状はなかったそうですが、本当に心配されたようでした。

まず何が起こったかというと、朝新聞をとりに行った時に転んだそうです。

それをたまたまご近所の方が見ていて、心配をして声をかけてくれたそうです。

お母様は家に戻ったのですが、その後具合が急に悪くなったらしく、近所の方が訪ねて行っても返事がなく電話をしても出なかったそうです。

心配になりご家族に連絡が入り、救急車が出動して窓かドアを壊して救出したそうです。

その時お母様は電話のすぐそばでうずくまり震えていたそうです。

きっと電話に出ようとしたのですが、出ることができなかったようです。

もしご近所の方の配慮が無かったら、助からなかったかもしれません。

ご近所付き合いが功をそうした訳です。

名古屋で同じことができるだろうか?

他人に関わることをよくないことと思っている人もいますが、私は田舎生まれの田舎育ちです。

ついお節介したくなってしまう自分を、今の時代に即していないよなって時々思っていました。

でもそれが必要な時もあるんだと思える話でした。

今回お母様の命が助かったのは、きっとご本人がご近所さんと良い関係を築いていたから実現できたことです。

もしお付き合いがなければ、気にも留めないことで見過ごしてしまったかもしれません。

気になったから訪ねたり電話したり、そして救急車を呼ぶ行動してくださったのです。

命を守ったのは日頃から築いていたコミュニケーションだったと思います。

私も一人住まいですから、これから何が起こるか分かりません。

私を気にかけてくれる人がいてくれることをながっています。

そのためにも自分自身をもっともっと磨かないといけないなと肝に銘じました。

忘年会は必要なのか

浄心のメンズフィットネスメンバーによる忘年会に行って来ました。

いつものように水曜日の夜のレッスン終了後、有志のメンバーが集まって楽しい時間を過ごしました。

その中には今は教室に参加していませんが、こう言った集まりにだけは必ず参加してくださる元メンバーもいて、本当に素敵な仲間だと思っています。

今回は以前一度お世話になったお店で、手羽先と親子丼が有名で美味しかったことが思い出になっていて、再度行くことになりました。

手羽先の味も塩とタレとあって、食べ放題です。

お酒を飲まないメンバー3人いますが、食べ物が美味しいと納得してくださるので、このお店は正解です。

飲む方たちは飲み放題なので、大満足だと思います。

世の中はコロナの影響もなくなり、飲み会も増えて来ているようです。

この会もかれこれ8年以上続いていると思いますが、飲む人飲まない人いますが毎回賑やかで楽しい集まりです。

その理由は皆さんが本当に誠実で真面目な方達が多いので、教室も続けて来られました。

どれ程きついレッスンでも諦めずに続けてくださっているのには、指導する側から見ても尊敬に値します。

そして集まっての食事会、これがポイントになっている気がします。

やっぱり集まっておしゃべりして食べたり飲んだり、それが良いのだと思います。

年々生徒の皆さんも歳を重ね、私自身もいつまで続けられるか心配ではありますが、これからも続けられる間は頑張っていこうと思っています

それなりにペースダウンしながらでも、楽しいメンバーと歩んでいきたいものです。

今日はお疲れ様でした。

まだ年内2界教室ありますので、頑張りましょう!!

お知らせ届く

喪中ハガキがたくさん届いています。

今日もポストに入っていたので確認すると、差出人の名前に見覚えがなく誰だろうと思ってしまいました。

文面を読んでいくと、元生徒さんの次男さんからでした。

元生徒さんが3月に亡くなっていたことが分かりました。

介護施設に6年ほど生活していて、今年3月に84歳で永眠されたことが書かれていました。

教室に来られなくなってどれほど経ったでしょうか?

とても優しくて笑顔が素敵な方でした。

体調を崩してからお辞めになったのですが、まだ記憶しています。

こんな私にわざわざハガキを送ってくださった息子さんに、心から感謝したいです。

一般的には喪中ハガキは届いても、詳細は分からず何となく想像するしかないケースが多いのですが、この様に知らせてくださると本当に有り難いです。

何かできることを考えて、お悔やみの気持ちを伝えたいと思っています。

近日中に行動するつもりです。

安らかにおやすみくださいね。

乾燥注意

冬はやはり乾燥が気になります。

以前は全く気にならなかったのですが、振り返ってみるとここ数年一時的に、足首あたりが急な痒みに襲われることが出て来ました。

今年も先週くらいにそれがやって来ました。

ア!!来たって感じです。

もう痒くて気づくと手がそこにいっていて、無意識に掻いていました。

あまりの痒さに肌がボロボロになってしまうので、痒み止めを塗って何とか肌を守っています。

これは年齢的なものかもしれないと思っています。

60代の証とか?

もちろん足だけではなく、顔も含めて全身にも乾燥注意ですね。

寒さの影響もあり、顔もいつもより保湿が必要になってきます。

乾燥はシミシワの原因になりますので、いつもよりもたっぷり目に塗るようにしています。

寒さはこれからですので、できるだけ栄養面も含めて整えて行きたいですね。

今朝の初霜は本当に冷たかったです。

これから本格的な冬が来る感じました。

自主トレ

今月クリスマスパーティーがあります。

100名の着物を着た方たちが集まるパーティーです。

今回は友人を誘って参加することになり、今日は友人宅でその日のために自主トレをしました。

以前でしたら、当日着付けのできる方に教えてもらいながら着て、パーティー会場に向かう形にしたと思いますが、今回は自力で頑張ろうと思って気合を入れています。

友人もこれを機会に着付けを頑張ろうと思ってくれています。

当日バタバタしないために、当日のシュミレーションを確認しました。

やはり一人で着付けるよりも、お互いに確認しながら着ると楽にできました。

ちょっと手伝ってもらったりしながら、自分では気付かないところを直したりして綺麗に着ることができました。

クリスマスなので、ちょっとその要素を入れたりして楽しめそうです。

一通り練習をしてお互いに確認した後、お昼ご飯を一緒に食べました。

私は家からおかずを色々持参していたので、友人が用意してくれたご飯と豚汁でランチタイムです。

生徒さんの八百屋さんで買った椎茸がとっても美味しかったので、それをバター焼きして焼きたてを食べたら最高でした。

それから使徒さんが作ってくれた柚子大根の漬物もお裾分けで持ってきたので、それも一緒に・・・。

外食よりも家で食べた方が落ち着くので、ゆっくりできてよかったです。

話の中で次回の着物着る機会は、来月に豊川稲荷のお参りに行こうと相談しています。

定期的に着ることを計画しようと約束しました。

なんだか楽しくなって来ました。

仕事の趣味、両立して行きます!!