病気見舞い

友人が病と闘っています。

いつも前向きで私を応援してくれていました。

その彼女が大好きなお仕事にも顔を出せず、自宅で治療中だと今日知りました。

入院はせずに、娘さんたちが交代で面倒を見に通ってくれているそうです。

以前は入院していたので心配していましたが、今は娘さんが病院に付き添ってくれて通院しているようです。

食事が取れているかも気になっていましたが、食欲はあるそうですが体重は戻らず、元から痩せていた体型だったので、今は40キロくらいだと思われます。

昔から食は細い方で、一緒にご飯を食べても私と違ってゆっくり食べるタイプでした。

一口ずつ味わって食べているのがよく分かります。

特に病気になって食事が取れなくなった時には、本当に心配で仕方ありませんでした。

栄養のある物を買って持って行ったりもしましたが、食べられるものと食べられないものがあり、なんでも良いわけではなかったので難しく思っていました。

少しでも彼女のためにと思っていたのですが、何もできない自分に歯痒い思いでいっぱいでした。

今日もラインでメッセージを送ったのですが、返事がなくそのまま職場に向かいました。

結局同僚の方に今の現状を聞くことができましたが、本人には会えませんでした。

まだ電話をしていませんが、メッセージの返事は今もありません。

もしかしたら返事をする気力がないのかもしれません。

同僚の方が言うには、弱っている自分を人に見られたくないようだと聞きました。

そうだとしたら、今はそっとしてしておいて欲しいということなのかも・・・。

私が何だかんだと干渉されるのは嫌だと思っているのかも・・・。

私はなんでも良いから、少しでも元気づけたいと思っているだけなんだけど。。。

今はそういう時期なのか?

もう少し時間をおいてみようと思います。

ただただ応援したいだけなので、これからもズーッと友人でいたいから。

この状況は辛いけど、彼女を信じてしばらく見守ります。

早く元気になってね!!

初暖房

急な気温低下により、季節が一気に進みました。

朝は最低気温が6度以下になり、いよいよ冬の気配がしてきました。

我が家の暖房は灯油ストーブで、エアコンは乾燥するため冬は使いません。

しかしながら今年はまだ灯油を買いに行っていないため、ホットカーペットをつけました。

お尻からポカポカするため、眠気がやってきます。

それがなんとも気持ちが良くて、いつも横になりたくなる気持ちを抑えるのがとても難しくて悩みの種です。

くまモンの毛布があって、これを膝掛けにして使うのですが、ホットカーペットプラスくまモン毛布は最強のうたた寝グッズとなっています。

最近特に運転していて気になっていることがあります。

大きな道の街路樹にイチョウがたくさん植えてあったと思いますが、今年は暑かったこともありイチョウの紅葉がとても遅くなっていました。

いつまでも緑のままで、例年ならば真っ黄色に色づいて、風が吹く度に落ち葉となってそれがとても綺麗で大好きな風景です。

しかしながらそのイチョウが伐採されていて、全く葉がついていない状態になっています。

今年は綺麗な銀杏並木がないのです。

色々勝手に考えてみたのですが、近くに住んでいる方たちにとって、落ち葉や銀杏は邪魔なものでありニオイの問題や掃除などを考えると、絵ファごと落としてもらった方が楽なおかもしれません。

もしかしたら苦情が多かったのかも・・・。

落ち葉の中でもイチョウには油分があり、滑りやすい点もあるのも問題かもしれません。

例えば歩行中や自転車で滑って転ぶ事故が起こる可能性もあります。

私のように運転中に景色として見るイチョウと、生活している人たちの胃腸に関する気持ちは違うのかもしれません。

でもなぜか寂しい気持ちになるのは、仕方ない気がします。

それほどイチョウ並木の色づいた景色は素敵過ぎたからですね。

これから街路樹のイチョウは減っていくのかな?

寂しいです。。。

喪中ハガキ

今年も残り少なくなってくると、喪中ハガキが届き始めます。

大切なご家族がお亡くなりになって、年賀状を控える旨のハガキなのですが、最近特に気になる点があります。

今の所5枚届いたところ、お亡くなりになったのが全員女性でした。

お母様やお姑さんばかりです。

またその年齢がとても特徴的で、89歳から93歳・94歳・96歳・お一人は不明でした。

まず本当にご高齢の方達です。

それだけ皆さんが長生きをされていることがよくわかります。

以前統計で見ると、女性の一番死亡する年齢が92歳というのを知りました。

平均年齢は89歳ですが、ほとんどの方が90歳を超える可能性が高いことが分かります。

人生100年時代と言われていますが、根拠のない話とは思えませんね。

私達の年代もきっとそれに沿って長生きしていくと思います。

だからこそ動ける体を維持し、自分らしく生きられるように努力していきたいですね。

先週体験にいいらっしゃった方が、頑張ってきてくださいました。

きっと何かを感じ取ってくださったからこそ、運動しようと思ってくれたはずです。

その気持ちにちゃんと答えて、運動することで健康になっていただけるように頑張ります。

帯状疱疹を防ぐには?

50歳を超えると発症率が高くなると言われているのが、「帯状疱疹」です。

私の生徒さんたちにも経験者がたくさんいらっしゃいます。

酷い方は発見が遅れて拗らせてしまい、そのまま教室を辞めてしまった方もいらっしゃいました。

統計で見ると、80歳までにおよそ3人に1人がなると言われています。

怖いのは、発症した人のおよそ2割に後遺症(帯状疱疹後神経痛)が残るそうです。

帯状疱疹後神経痛につながる7つの危険因子があります。

1、50歳以上である

2、女性である

3、タバコを吸っている

4、はっきりした激しい前駆痛(皮膚の痛み)

5、皮膚症状が重い(水脹れが大量にでき、広範囲に及んでいる。血の色をした水脹れがある)

6、皮疹部は刺激に対して敏感に、あるいは鈍感になる

7、免疫力が大幅に低下する持病がある

以上の因子により多く当てはまる人は、リスクが高くなります。

それはかなりストレスになると思います。

だからこそ予防がとても大切になってきます。

予防接種も広く知られるようになってきましたので、50歳を過ぎたら受けることも効果ありですね。

毎日のセルフケアが大切であり、食事やストレス対策が重要です。

食で言うと、腸内環境を整える発酵食品と食物繊維、たんぱく質を摂取すること。

それから免疫力を上げるきのこ類や体を温めるニンニク・ショウガも積極的に食べましょう。

体を動かすと血流が促進され、体温が上がり免疫力が上がるので、散歩などの運動や入浴も大切です。

ストレスがあると免疫力が低下しますので、ストレスがあってもうまく発散することが必要です。

積極的にリラックスタイムを設けたり、腹式呼吸をすることでメンタルの安定につながります。

できることから始めて予防していきましょう。

昼からホルモン焼き?!

友人と一緒に久しぶりにランチをしました。

笠寺で生まれ育った友人が、子供の頃からお父さんと一緒に行っていたホルモン焼きのお店があると以前から聞いていました。

興味がありましたが、お酒も飲まない私が行くのにはちょっと敷居が高い気がしていました。

たまたま今日会う約束をして、どうせならランチをしようと言うことになり、何故かそのホルモン屋さんに行くことになったわけです。

お店には11:10くらいに着いたのですが、お店は11:30オープンだったようで、外にはすでにお客さんが並んで待っていました。

人気のお店であることが分かりました。

私たちもお店があくまで少し待って、初めて足を踏み入れました。

多分50年以上続いているお店だと思いますが、思ったよりも広くて綺麗なお店でした。

各テーブルの真ん中には鉄板があり、肉やホルモンをメニューから選んで注文すると銀のさらに全部のお肉と秘伝のタレを乗せて運ばれてきます。

その他にキャベツと玉ねぎもきます。

それを一気に鉄板の上に大胆に乗せて、大きなコテでかき混ぜながら焼いていきます。

その瞬間湯気や煙が上がり、その匂いで一気にお腹が空いてきました。

すぐご飯も注文して、そこからはただひたすら焼けるのを待って黙々と食べました。

日頃はホルモンを好んで食べることはありませんが、お店のタレが多分お味噌が入っていて、とっても味が良かったのでついつい食べてしまいました。

カルビやハラミ、タンもすごく美味しかったです。

昼間からホルモン焼き?と思いましたが、これはアリです!!

他のテーブルを見ると煙の中、皆さんビールを美味しそうに飲みながら、美味しく食べていました。

食べ物屋さんは長く続いているのは勲章です。

続いている理由が必ずあるはずです。

今日行ってみてその理由がわかりました。

やはり美味しいのが一番ですね。

また行きたいと思うお店ですが、一人では絶対いけないと思いました。

また友人と一緒に行くことになりそうです。

三日日みかん

毎年この時期に「三日日みかん」が届きます。

甘くてちょっと酸味があって、美味しいみかんです。

有名なみかんは全国にたくさんありますが、私は静岡県人であることも理由になりますが、三日日みかんが大好きです。

送り主は、湖西市の元社会福祉協議会の会長さんからです。

10年以上湖西市の高齢者向けの健康体操を指導していました。

健康体操指導者養成もしていたので、湖西市にはたくさんの教え子がいます。

残念ながらコロナが流行る前に、私の仕事としては終わってしまったので、湖西市にはいくことがなくなりました。

しばらくは寂しくて、残念に思うことが多かったのですが、会長さんからは毎年みかんが届くようになったのです。

きっと私のそんな気持ちを汲んでくださって、縁を繋いでくださっている気がします。

おかげで届く度にお礼の電話をするようになったので、会長さんのお声も聞きながらお話ができるようになりました。

かなりご高齢になられているので、お元気はお声を確認でき安心することが多くあります。

明日もお礼の電話をする予定です。

今年もお互いのお元気が確認できることと思います。

そして、美味しいみかんをたくさん食べて、ビタミンCを摂取することで風邪対策をしていきます。

今年もありがとうございました。

雨をきっかけに

今日は一日中雨が降ったり止んだりでした。

天気予報ではこの雨がきっかけで、気温がずいぶん下がっていくと言っていました。

いよいよ冬がやって来るようです。

まだ暖房もいらず、冬用の洋服も出さずじまいでここまでやってきましたが、そろそろ冬支度が必要になるようです。

それが原因かもしれませんが、体調を崩している人が増えて、教室にくる方も今日はいつもより少なめでした。

風邪気味の方やコロナ感染の方の話も聞きました。

インフルエンザだけではなく、まだコロナが流行っていることに、ちょっと驚きもありました。

とにかく自己管理をして、体調を日々整えていくことが大切です。

免疫力が下がらないように、バランスの良い食事に適度な運動、それからストレスを溜めないようにし休養も大切にすることですね。

最近の気温の変化はかなり体にとってはストレスになりますので、睡眠をしっかりとることも心がけましょう。

明日も1日忙しい日程です。

お野菜も値段が下がってきたので、大好きなお鍋でパワーアップしようと思います。

今日は天然なめこが手に入ったので、なめこと豆腐の味噌汁で元気100倍です。

着物繋がり

着付けを習うようになって、まだまだ上手ではありませんが、なんとか着られるようになった事を知ってくださる方が増えました。

生徒さんの中にはお着物がお好きな方もいらっしゃって、いろいろお話しする機会も増えました。

先日ある生徒さんからメッセージをいただきました。

生徒さんのところにご年配のお友達がもう着ないからと譲り受けたものや、お友達のお母様の形見のお着物などを頂いたりして、たくさん集まってきたそうです。

その中には着丈が合わないものや、好みの違いなどで着ないままの物もあり、このまま箪笥の肥やしにしてしまっては申し訳ないので、良かったら着ていただけないかと言う事でした。

お写真も送ってくださり、とても魅力的で素敵なお着物や帯でした。

こんな嬉しいお話が私にあるなんて、きっと神様からのご褒美かもしれません。

実は母が小柄だったので、母から譲り受けた着物は1点もありませんでした。

自分の親からはなかったのですが、生徒さんたちからその分譲り受けることができて本当に幸せです。

頂いた以上は、絶対美しく着られるように着付けの練習に力入れます。

そしてちゃんと着られたら写真を撮って、お店しようと思います。

着物は究極のSDGsだと思っています。

昔のものを大切に次の時代に繋げていけるものの一つです。

私のところに来たお着物や帯は、絶対大切にして次に繋げます!!

こんなミスある?

本日西区事務所にて、メンズフィットネスのクラスがありました。

18:30からの教室なのですが、早い方は17:40にはいらっしゃるので毎回早めに事務所に行くようにしています。

いつものように家を16:50に出て向かいましたが、名古屋高速が渋滞していていつもより到着が遅れました。

急いで3階の事務所に向かい、鍵を開けようとした時に気付きました。

カバンから鍵の束を出して開けようとすると、事務所の鍵だけが束に付いていない・・・。

あり得ない!!

すぐ鞄を捜索、きっとどこかに落ちているはず。

鞄の全てを外に出してみるも鍵は出てこない!!

その辺から焦り出す私。。。

これはやばい、鍵がなければ事務所には入られないのです。

すぐ作戦を考えました。

まずサンワークアウトの社長にSOS電話をしたのですが、繋がらず断念。

一番家が近いちえ先生に電話するも、こちらも繋がらず断念。

こうなると少し遠くてもいつも何かあったらすぐサポートしてくれる宗石先生に電話すると、繋がったと同時にすぐ家から鍵を持って来てくれるとの事、もう感謝しかないです。

早くくる生徒さんが2名いらっしゃって、事務所には入れず待ってもらうことになりました。

そんな時にサンワークアウトの社長から電話が入りました。

事情を話すと5分後には来てくださるとの事、本当に有難いです。

すぐ宗石先生に電話をしたところ、日比野から名古屋駅まで来てくださっていました。

5分後に鍵が届くことをお伝えし、申し訳なかったのですが、そのまま家に戻っていただくようにお願いしました。

その後すぐスタッフからも電話があり、事情を話しました。

どんだけみなさんにご迷惑おかけしたのやら・・・。

こんなミスするなんて、本当に恥ずかしい限りです。

無事に鍵を借りて事務所が開きました。

その後いつものようにレッスンができました。

家に戻り鍵を捜索したところ、前に使っていた鞄のキーケースの中に残っていました。

何故に外れてしまったのか・・・。

このミスを繰り返さないように、今度はしっかり結びつけました。

今日はご迷惑おかけして、すみませんでした。

月替わりに

11月になったのをきっかけに、少しお休みをしていた生徒さんが戻って来ました。

お休みしていた理由は、ご家族の介護やご自分の体調不良など様々です。

それでもやめずに復帰してくださる皆さんに本当に感謝しています。

お友達を誘って来てくださった方もいて、嬉しい限りです。

たまたまその方とお話をしていたら、かなり昔からスポーツクラブや公民館の教室などで、ヨガやアクアビクスなど様々なところで色々な運動をしていらっしゃったことがわかりました。

しかしながら、数ヶ月前に転倒して肩を痛めそれを機に運動をやめてしまったそうです。

それで今回生徒さんに勧められて一緒にいらっしゃったようです。

お話を聞いた限りでは、昔から運動経験があったはずなのですが、実際動いて頂いたら何故かその経験が全く感じられませんでした。

不思議なくらい動けなかったのです。

体型的にはスマートな方でしたが、下半身が特に細い感じで筋肉は全く足りていない感じでした。

昔の運動経験があったとしても、現在やっていなかったら全く役には立たないことがよくわかりました。

私の生徒さんで80代半ばの方の方がよっぽど動けます。

この点はとっても大切なことだと思いました。

昔やっていたことよりも、今やっていることがどれほど大切なのか・・・。

その方にもさりげなくお伝えしました。

経験はあるので、少しずつ動くことで体が戻っていくと思います。

このまま動かずにいたら、いつか気付いたら転んでもすっと立ち上がれない自分になってしまうかもしれません。

実際マットから立ち上がるのに一番時間がかかっていましたから。

これを機に気付いていただけたら、嬉しいなと思います。

そして継続は力なりを皆さんにもっともっとお伝えしていきます。

私の生徒さんの素晴らしさが特に目立って、本当に気付きがあった1日でした。