忘年会は必要なのか

浄心のメンズフィットネスメンバーによる忘年会に行って来ました。

いつものように水曜日の夜のレッスン終了後、有志のメンバーが集まって楽しい時間を過ごしました。

その中には今は教室に参加していませんが、こう言った集まりにだけは必ず参加してくださる元メンバーもいて、本当に素敵な仲間だと思っています。

今回は以前一度お世話になったお店で、手羽先と親子丼が有名で美味しかったことが思い出になっていて、再度行くことになりました。

手羽先の味も塩とタレとあって、食べ放題です。

お酒を飲まないメンバー3人いますが、食べ物が美味しいと納得してくださるので、このお店は正解です。

飲む方たちは飲み放題なので、大満足だと思います。

世の中はコロナの影響もなくなり、飲み会も増えて来ているようです。

この会もかれこれ8年以上続いていると思いますが、飲む人飲まない人いますが毎回賑やかで楽しい集まりです。

その理由は皆さんが本当に誠実で真面目な方達が多いので、教室も続けて来られました。

どれ程きついレッスンでも諦めずに続けてくださっているのには、指導する側から見ても尊敬に値します。

そして集まっての食事会、これがポイントになっている気がします。

やっぱり集まっておしゃべりして食べたり飲んだり、それが良いのだと思います。

年々生徒の皆さんも歳を重ね、私自身もいつまで続けられるか心配ではありますが、これからも続けられる間は頑張っていこうと思っています

それなりにペースダウンしながらでも、楽しいメンバーと歩んでいきたいものです。

今日はお疲れ様でした。

まだ年内2界教室ありますので、頑張りましょう!!

お知らせ届く

喪中ハガキがたくさん届いています。

今日もポストに入っていたので確認すると、差出人の名前に見覚えがなく誰だろうと思ってしまいました。

文面を読んでいくと、元生徒さんの次男さんからでした。

元生徒さんが3月に亡くなっていたことが分かりました。

介護施設に6年ほど生活していて、今年3月に84歳で永眠されたことが書かれていました。

教室に来られなくなってどれほど経ったでしょうか?

とても優しくて笑顔が素敵な方でした。

体調を崩してからお辞めになったのですが、まだ記憶しています。

こんな私にわざわざハガキを送ってくださった息子さんに、心から感謝したいです。

一般的には喪中ハガキは届いても、詳細は分からず何となく想像するしかないケースが多いのですが、この様に知らせてくださると本当に有り難いです。

何かできることを考えて、お悔やみの気持ちを伝えたいと思っています。

近日中に行動するつもりです。

安らかにおやすみくださいね。

乾燥注意

冬はやはり乾燥が気になります。

以前は全く気にならなかったのですが、振り返ってみるとここ数年一時的に、足首あたりが急な痒みに襲われることが出て来ました。

今年も先週くらいにそれがやって来ました。

ア!!来たって感じです。

もう痒くて気づくと手がそこにいっていて、無意識に掻いていました。

あまりの痒さに肌がボロボロになってしまうので、痒み止めを塗って何とか肌を守っています。

これは年齢的なものかもしれないと思っています。

60代の証とか?

もちろん足だけではなく、顔も含めて全身にも乾燥注意ですね。

寒さの影響もあり、顔もいつもより保湿が必要になってきます。

乾燥はシミシワの原因になりますので、いつもよりもたっぷり目に塗るようにしています。

寒さはこれからですので、できるだけ栄養面も含めて整えて行きたいですね。

今朝の初霜は本当に冷たかったです。

これから本格的な冬が来る感じました。

自主トレ

今月クリスマスパーティーがあります。

100名の着物を着た方たちが集まるパーティーです。

今回は友人を誘って参加することになり、今日は友人宅でその日のために自主トレをしました。

以前でしたら、当日着付けのできる方に教えてもらいながら着て、パーティー会場に向かう形にしたと思いますが、今回は自力で頑張ろうと思って気合を入れています。

友人もこれを機会に着付けを頑張ろうと思ってくれています。

当日バタバタしないために、当日のシュミレーションを確認しました。

やはり一人で着付けるよりも、お互いに確認しながら着ると楽にできました。

ちょっと手伝ってもらったりしながら、自分では気付かないところを直したりして綺麗に着ることができました。

クリスマスなので、ちょっとその要素を入れたりして楽しめそうです。

一通り練習をしてお互いに確認した後、お昼ご飯を一緒に食べました。

私は家からおかずを色々持参していたので、友人が用意してくれたご飯と豚汁でランチタイムです。

生徒さんの八百屋さんで買った椎茸がとっても美味しかったので、それをバター焼きして焼きたてを食べたら最高でした。

それから使徒さんが作ってくれた柚子大根の漬物もお裾分けで持ってきたので、それも一緒に・・・。

外食よりも家で食べた方が落ち着くので、ゆっくりできてよかったです。

話の中で次回の着物着る機会は、来月に豊川稲荷のお参りに行こうと相談しています。

定期的に着ることを計画しようと約束しました。

なんだか楽しくなって来ました。

仕事の趣味、両立して行きます!!

懐メロ

今月エアロビクスに使用しているCDの曲が、私にとっては懐かしいものばかりです。

なんて言ったら良いのかわからないのですが、気分が乗ると言いますか元気が出る気がします。

先月末からバスツアーや食事会、ゴルフコンペや早めの忘年会など、イベント続きで少々お疲れ気味でした。

でもエアロビクスの時曲を聴いて動いていると、妙にニコニコ笑顔になったり掛け声かけたくなったり、疲れを忘れている自分がいます。

楽しい気分になっているのは間違いありません。

私が若かった頃の曲、どんなに動いても疲れなかった頃とは違って、今はそれなりに疲れはありますが気分はとっても良い気がします。

曲って本当に大切です。

生徒さんの中にも私と同じ思いの人もいて、一緒に気分が盛り上がっています。

今月はこれからどんどん忙しくなって来ると思うので、身体の疲れを溜めないためにも休める時間を作りながら、でも楽しんでレッスンができたら最高です。

最近の流行っている曲も良いのですが、たまには懐メロ?も良いものです。

以前は12月といえばクリスマスソングでしたが、最近はその特別感は無くなってきました。

クリスマスが特別な日では無くなってかなり時間が経ったせいだと思いますが、一人暮らしの私には必然の変化だとも言えます。

今年は特に25日は日曜日ですね。

ボッチのクリスマスを避けるために、友人と一緒に食べ放題の鍋のお店に行く予定ありです。

それも楽しみ!!

後任者

福祉会館で来年度の講座の件で、担当者とお話をしようとしたのですが、たまたま休憩時間でタイミングが合わず、教室が終わった後ですることになりました。

その方には長くお世話になっていて、その会館の中でも一番お話ししやすい方です。

教室が終わり部屋の片付けが全て終わってから事務所に伺いました。

私の方のお願いを伝えたところ、すぐこちらの意向を汲んでくださいました。

それはとっても有難いことです。

しかしながら、その後思いもがけないお話を聞きました。

来年の3月で定年退職されるそうです。

まだ利用者さんたちにも発表していないようで、内緒にとは言われましたが、ちょっと驚きました。

今回のことも公認の方がどう判断するか、少しお時間をいただきたいとのことでした。

私よりは年上だとは知っていましたが、今年度で退職されるとは思っていませんでした。

いつかはこう言ったお別れがあるのですが、本当にお世話になっていたので寒しい気持ちになりました。

後任の方も良い方ですが、その良好な関係を築くためには時間が必要です。

相談した件がどう判断されるのか、お返事を待つしかありませんが全てうまくいくように願っています。

退職後どうされるのかお聞きしたら、「今まで突っ走ってきたから、少しお休みするつもり。」との事でした。

それも大切な事だと思います。

でもきっと少ししたら何か始められる方だと思っています。

来年の3月まで、よろしくお願いします。

寒さがやって来る

明日の朝、なんと気温が3度と言った天気予報もありました。

他の番組では5度というところもありましたが、とにかく寒いことには間違いありません。

12月イコール寒いわけではありませんが、ちょうどそうなってしまいそうです。

明日から12月なんですから。

いよいよ厚手の上着が必要になりますね。

教室の参加者数にも影響が出そうな気がします。

ニュースで見た東北や北海道の大雪に、本当にびっくりしています。

現地の方たちもこの雪には驚いていて、少し前まで気温20度以上だったので急すぎて追いつかない感じだそうです。

雪かきも大変そうです。

私は常々思っていましたが、雪が降る土地で生活は難しいと・・・。

毎朝雪かきからスタートする生活は、きっと私には続かないというか寒いのは本当に苦手なので無理です。

できれば南国がいいかもです。

例えば沖縄とか、いいな!!

とにかく明日の朝は気合い入れて行きます。

今年最後の1ヶ月、大切にそしてちゃんと過ごしたいと思っています。

身体に気をつけて頑張ります。

寒さ対策

あい愛マインド主催ゴルフコンペが無事終了しました。

朝6時ゴルフ場の気温が1.6度でしたので、かなり寒さ対策が必要でした。

今シーズン初のカイロを用意したものの、実はゴルフ場に行ってみると風もなく、お日様も出て思った以上に暖かく感じ使わずに終わりました。

結局上着も着ずにセーターだけで大丈夫でした。

一緒にまわったメンバーの中には、ヒーター付きのベストを着ていた方や、厚めのダウンジャケットの方もいましたが、皆さん使用せずにプレイしていました。

行いが良かったのかな?

お天気には最高に恵まれました。

しかしながら、私のスコアは・・・。

ちっとも上達せず、まだまだ発展途上です。

カートにはほとんど乗らず、走り回ることが多いのですが、アミノ酸を補給して乗り越えました。

これは絶対必要です。

お昼はメンバーのお薦めで、カツカレーを食べました。

これがとってもボリュームがあって、お腹ポンポンになりました。

そのおかげか前半よりも後半の方がスコアが良くなりました。

やっぱり練習不足が原因なので、もう少しコースに行けるようになりたいなと思っています。

次に行けるのは春かな?

その時にはもう少し上手になっていたいと思います。

寒い間もサボらずに練習に行こうと今は思っています(笑)。

参加してくださった皆さん。今日はお疲れ様でした。

また次回よろしくお願いします。

寒さの心配

明日はあい愛マインド主催のゴルフコンペです。

前回優勝した方が次の会場を決める事になっていて、今回は岐阜県恵那市のゴルフ場で開催します。

今もお天気を検索したのですが、気温がメチャ低いとなっています。

朝6時時点で1.7度、9時で3.9度、最高気温が12時で8.3度です。

こんな寒さの中でゴルフ、大丈夫かな?

準備しながら寒くないようにと思いながらウエアはこれで良いのか?まだ悩んでいます。

カイロは必須ですね。

靴下用にカイロも用意しました。

寒くなるとゴルフの球も飛びませんし、着膨れしてスコアも良くなるわけがありません。

最悪風邪引いてしまうかも・・・。

そんな心配の中、朝6時20分に出発します。

もう寝ないと朝起きられないかもです。

雨の心配もしていたら、「生徒さんが雪かもね!」の一言でまた心配が増えました。

心配しても仕方ないので、思い切って楽しんできます。

下手くそな私はカートに乗っている暇はありませんから、1日走り回ったら寒くないはずです。

土の上を歩くのは気持ちいいので、怪我のないように行ってきます。

参加する皆さんの健闘を応援しつつ、頑張ってきます!!

10年ぶりに改訂

厚生労働省の専門家検討会は、健康づくりのために推奨される身体活動・運動の目安となるガイド案を10年ぶりに改訂しました。

ご存知の通り、身体活動や運動量が多い人は少ない人と比べ、循環器病やがん、うつ病、認知症などの発症(罹患)リスクが低くなります。

歩行やそれと同じ程度の活動について、成人は「1日60分(1日約8千歩)以上」、高齢者は「1日40分(1日約6千歩)以上」を推奨されています。

昔は1日一万歩と言われていた時期もありました。

今は道がアスファルトになり、1万歩以上歩くと膝お痛めたりするケースも出て来ているので、見直されたと思います。

歩行以外には、卓球やテニス、水泳などの様々なスポーツのほか、階段の昇降、お風呂掃除といった日常生活の動きも効果あると言っています。

運動に限らず、生活習慣が活発であればそれが健康に繋がります。

腕立て伏せやスクワット、マシンなど一定の負荷のかかる筋力トレーニングは成人、高齢者ともに「週2〜3回」、これ医者はダンスやラジオ体操、ヨガなども含め、安全に配慮し転倒などに注意することが大切です。

筋力トレーニングをすることで、死亡や心血管疾患、がん、糖尿病などのリスクが10〜17%低くなると報告があります。

以上の事から、これからは頑張り過ぎず毎日の生活が活発であるように心がけたいものです。

最近NHK文化センターの生徒さんたちが、今池の教室に参加される方が増えて来ました。

1週間に2〜3回に体を動かす日を増やした点では、先見の明があったという事でしょうか。

続けていただけるように、私自信も頑張ります!!