予定変更

今日は友人と一緒に買い物に行く予定でした。

いつもの飲んでいるサプリメントが無くなったので、会員である友人にお願いしてコストコに会に行くつもりでした。

前回たまたま見つけたサプリメントがお値打ちで良かったので、今回もそれが目的でした。

しかし、よくよく考えたら2月のバレンタインデー用のチョコを買いに行かなくてはいけないので、予定変更して2月に行くようにしようと予定変更をしようとしたら、友人の方が都合が悪くなって結局行けなくなりました。

そんなものかもしれませんね。

ちょうど寒さも急激に増して、本当に冬の気候になりました。

朝からストーブをつけたのは今シーズン初でした。

そのおかげで気になっていた前髪のパーマをかけに美容院に行けましたし、年賀状も作れました。

こんなに早く年賀状に手をつけたのは初めてかもしれません。

いつもは年賀状用に写真を友人に撮ってもらっていたのが、今回はハロウィンの時の写真を使うと決めていたので、悩まずに作ってしまいました。

基本になる外枠のデザインも本を早く買っていたので、その中から選んで幾つか作った中から1つ決めました。

時々悩んで2パターン作ったこともありましたが、今回は何だか決断力があり早く決めることができました。

この調子で行くと思ったよりも早く年賀状が出来上がって、ポストに投函できそうな気がします。

来年は本当に元旦に届けることができるかもしれないという期待が出て来ました。

頑張ろうと思います!!

これも予定変更のおかげです。

プライドは必要?!

今池メンズの教室にいらっしゃっている生徒さんが、病気が発覚して治療のため教室を休んでました。

今月から復帰されて、今年最後の教室に元気に参加してくださいました。

元から細身の体の方でしたし、ご高齢でもあるので体力が落ちていることは想像がついていました。

できるだけ無理をして欲しくなかったので、途中で休むことも含めて半分できれば十分だからとお伝えしてスタートしました。

結局は最後まで他の皆さんと一緒に動かれて、私の心配はなんだったのかな?と思ってしまいました。

その事を今日聞いてみたら、やはり次の日から2日間ほどお疲れが出たとおっしゃっていました。

当然そうだと思いました。

抗がん剤の治療にコロナの感染までされて動けない状態が長くあったのですから、無理もありません。

だからこそ今日は無理しないように、前回よりも強めにお伝えしました。

しかしながら今日も何度もお声をかけ続けましたが、やはり休まず最後まで動いていらっしゃいました。

お見送りの時は、生徒さんの後ろ姿に「どうかお疲れが出ませんように。」と祈ってしまいました。

これってもしかしたらプライドなのかな?

若い頃はボート競技を長くやっていた方ですが、脊柱管狭窄症もあり姿勢維持も少し難しい状態です。

でも腹筋などは強く他の皆さんと何も問題なく運動ができる方だったので、休むことが嫌なのかもしれないと思っています。

それがあるから教室に復帰できたのかもしれないと思いますし、決して悪いことだとは思いません。

時にはプライドがあった方が良い時もあります。

でも邪魔をする時もありますから、難しいですね。

今年最後の教室だったので、次回は1ヶ月後になります。

来年もお元気に参加してくださる事を心から祈りつつ、無理をせずこれからもマイペースで続けていただけるようサポートしていきたいと思っています。

リメイク

生徒さんから譲り受けたお着物や帯を、リメイクの先生に見ていただきました。

かなり保管が良かったようで、帯1本だけはカビがあ流と言われましたが、それ以外はとても綺麗な状態だと言われました。

特に貴重な墨流しのお着物や有名店で作られた帯もあり、いただいた私が褒められるようなことになりました。

こんな素敵なお品が集まってくるのは人徳だとも言われ、ちょっとびっくりしてしまいましたが嬉しかったです。

まずは着物3枚については、私サイズにリメイクしていただくことにしました。

一旦解いて、丈が足りない分を帯のところに生地を足して私サイズにできるそうです。

行きも直していただきます。

紬の着物や紬の訪問着も同じようにお願いしました。

本当に着物はSDGsだと思います。

おばあちゃんから受け継いだ着物や他人から譲り受けた着物でも、リメイクで如何様にでも使えます。

無駄がありません。

多少はお金がかかりますが、長く使えますし私は大切にしたいと思っています。

縁があって私のところにきた着物や帯は、これからも末長く使っていきたいものです。

来年に出来上がってくるのが楽しみです。

転換期

私の教室で長く続いているところがいくつかあります。

一番長いクラスで40年になるところもあります。

単純に考えてみても私が20代半ばだったのが、今は63歳になりました。

そうなると生徒さんも一緒に歳を重ねて来ました。

その当時私よりもお姉さんだった生徒さんはいつの間にか、高齢者になっていました。

そこで問題になったのが、運転が苦手になってきていることです。

昼間ならばとにかく夜となると運転が途端に苦手になっていて、続けるのが厳しくなって来たようなのです。

そこで相談があり、時間帯を変えられないかということになりました。

とは言ってもまだお仕事もしている方もいらっしゃるので、平日は難しいようです。

そうなると選択肢は週末土日となります。

日曜日の教室は難しいと思っているので、残るのは土曜日となります。

しかしながら、午前中はすでに教室が入っているので、毎週はやれません。

午後になると隔週は空いていますが、毎週やっている教室が隔週になることで良しとなるのか・・・。

どうしたものか?

まだすぐ決めなくても良いようですが、目下の問題となりました。

いつかはそうなることは想像してはいましたが、現実になってみると思った以上に動揺している自分がいます。

この問題はしっかり向き合って考えていくつもりです。

サプライズ・プレゼント

西区浄心の事務所に行くと、デスクの上にお菓子の箱が乗っていました。

送り主は私の生徒さんご夫婦からでした。

包装紙を破っていくと、クリスマスカードが入っていて、日頃のお礼にスタッフの皆さんと食べてくださいと書かれていました。

最近クリスマスらしいことがなかったせいか、サプライズプレゼントがうれしく感じました。

お菓子もとっても美味しそうでしたし、早速みんなでいただくつもりです。

子供の頃はクリスマスだからと言って、サンタクロースが家に来ることはありませんでした。

実は煙突はあったので、もしかしたらと思っていましたが、母はうちは仏教だからこないというスタンスを通していました。

それでもクリスマスケーキと鶏ももも焼きは用意してくれていて、子供ながら楽しい思い出になっています。

今年はクリスマスイブは日曜日、クリスマスは月曜日ですね。

楽しい週末になるといいなと願っています。

スタッフの思い

先日スタッフと話をすることがあり、久しぶりだったので色々話に花が咲きました。

以前から健康については予防が大切と言っている人間なので、今も変わらず同じ思いなのが分かりました。

普段は病院勤務の理学療法士ですが、ボランティアで個人で場所を確保して体操教室を開いていると聞いていました。

今もそれは続いているようで、「どうしてそんなに頑張れるのか?」と尋ねてみたら、想像していない言葉が返って来ました。

「そこに来る皆さんと病院で会いたくないから。」

要は病院で会うということは、悪くなったからであり予防の甲斐がなかったという場合になります。

病院に行かなくて済めばそれが皆さんにとって一番良いと考えているからです。

自分自身が病院勤務にも関わらず、病院に来ないで済む生活を薦めているのです。

なんて素晴らしい考えなんでしょう。

私はそこまで考えていたかというと、明確にはないものの教室にいらっしゃる皆さんが、健康で少しでも長く自分らしく生活していただきたいと願っています。

思いは一緒です。

できるだけ健康でいられるように、少しでも役立つ体操指導をしていきたいものです。

これからも素晴らしいスタッフと共に・・・。

偶然見つける

忘れもしない今年の2月14日、私はお財布を盗まれました。

警察に届けをして、犯人の顔が映った映像も見ましたが、未だ犯人は捕まらずそのままとなっています。

お財布の中には現金はじめクレジットカードが多々入っていた為、手続き等でかなり苦労しました。

その後財布は川に捨てられていたものは発見されて、大府市の交番まで受け取りに行きました。

犯人は使えるクレジットカードと現金だけを抜き取って、財布は捨てたようです。

財布はとても気に入っていたものですが、川に捨てられていたため濡れていて革製品だったので、乾いても使えるものではありませんでした。

その後家にあった財布を臨時に使っていましたが、どうしても同じ形の物が欲してくネットでも探していました。

結局見つからず諦めていました。

それが本日全く同じものを見つけました!!

偶然としか言いようがありませんが、見つけた時は驚くと喜びでビックスマイルになってしまいました。

以前いくらで購入したのか覚えていませんが、きっと同じくらいだったと思います。

早速ポチッと購入ボタンを押して注文しました。

本当に嬉しいです!!

もう出会えないと思っていたので、この偶然の出会いは驚きです。

数日で手元に届くと思いますが、今度は絶対無くさないように大切に使うつもりです。

今から楽しみです。

2024年ダイアリー

この時期になると、2024年度のスケジュールが入ってきます。

ほとんどの場合書類で来るのですが、私はそれを手帳で管理しています。

最近は携帯電話でスケジュールを管理する人もいるようですが、私は古い人間なので分厚い手帳に書き込んでいます。

そうなると来年度の予定を書き込む為に、新しいダイアリーが必要になります。

先日Amazonのブラックフライデーで購入しようとしたのですが、いつも使っているメーカーのものが売り切れになっていて買えませんでした。

まさかの結果にちょっと驚きましたが、手帳派が増えて来たのか?売れないと見込んでそもそも生産量を減らしているのか?

仕方ないので、ハンズに直接行って買おうと思い出かけました。

売り場に行って必死に探したのですが、お気に入りのものはありませんでした。

それなりに、残念でした!!

仕方なく似た形態のものを購入して来ましたが、何となくしっくり来ない感じです。

来年度は我慢するしかありませんが、これを教訓にするともっと早く購入しないとダメだということですね。

大いに反省しました。

世の中はどんどん前倒しで進んでいくので、私自身もそれについていかないとね。

元気出る言葉

どこの教室も終わると、声をかけてくださる生徒さんが何人かいます。

その中でもある教室に限ってですが、必ず同じ言葉をかけてくださる方がお二人いらっしゃいます。

とっても不思議に思うのですが、お二人が側にいて聞いたからおっしゃるのではないのです。

たまたまいつも同じ言葉になっていて、それを聞くのがとっても嬉しくて仕方ありません。

「先生の教室は楽しい。」

満面の笑みで言われたら、私まで笑顔になってしまいます。

そんな言葉に私は元気をもらっています。

最近年齢も重ね、昔と違って時々疲れを感じる今日この頃ですが、この元気が出る言葉をいただけると疲れが吹っ飛びます。

今日もその魔法の言葉に救われて、1日頑張れました。

最近の気温差で体調を整えるのが難しいのですが、何とか乗り切れているのはそのおかげかなって思います。

今週末は特に気温が上がるそうですが、寒いよりは良いのですが来週はまた気温が急降下すると言われています。

インフルエンザもコロナもまだまだ無くなっていません。

ウィルスに感染しないように気をつけて過ごしましょう!!

皆さんに楽しいと言っていただけるように、これからも頑張ります。

命を救ったもの

先日生徒さんから聞いた話がとても心に残ったので、ブログに書いてみようと思いました。

ゴルフコンペ中に遠く離れて住むお母様が倒れて入院したと連絡が入って、プレイを途中でやめて急いで向かったそうです。

命に別状はなかったそうですが、本当に心配されたようでした。

まず何が起こったかというと、朝新聞をとりに行った時に転んだそうです。

それをたまたまご近所の方が見ていて、心配をして声をかけてくれたそうです。

お母様は家に戻ったのですが、その後具合が急に悪くなったらしく、近所の方が訪ねて行っても返事がなく電話をしても出なかったそうです。

心配になりご家族に連絡が入り、救急車が出動して窓かドアを壊して救出したそうです。

その時お母様は電話のすぐそばでうずくまり震えていたそうです。

きっと電話に出ようとしたのですが、出ることができなかったようです。

もしご近所の方の配慮が無かったら、助からなかったかもしれません。

ご近所付き合いが功をそうした訳です。

名古屋で同じことができるだろうか?

他人に関わることをよくないことと思っている人もいますが、私は田舎生まれの田舎育ちです。

ついお節介したくなってしまう自分を、今の時代に即していないよなって時々思っていました。

でもそれが必要な時もあるんだと思える話でした。

今回お母様の命が助かったのは、きっとご本人がご近所さんと良い関係を築いていたから実現できたことです。

もしお付き合いがなければ、気にも留めないことで見過ごしてしまったかもしれません。

気になったから訪ねたり電話したり、そして救急車を呼ぶ行動してくださったのです。

命を守ったのは日頃から築いていたコミュニケーションだったと思います。

私も一人住まいですから、これから何が起こるか分かりません。

私を気にかけてくれる人がいてくれることをながっています。

そのためにも自分自身をもっともっと磨かないといけないなと肝に銘じました。