認知症を見分ける質問

慶応大や済生会横浜市東部病院のチームで、認知症のアルツハイマー病やその前段階である軽度認知症(MCI)の疑いがある人を3つの質問で容易に検出する手法を開発したそうです。

まず問診時全般では、医師の質問に直接答えようとせず、隣にいる同伴者に助けを求める傾向がある様です。

リスクの高い対応や回答は、

質問項目1、現在、困っていることはありますか?

「ない」もしくは「物忘れはあるが歳のせいで、困っていない」

質問項目2、現在、楽しみはありますか?

具体的に回答

質問項目3、最近(3ヶ月以内)気になるニュースを挙げてください

「ない」もしくは3ヶ月以上前のニュースや具体性がない回答

質問2については、アルツハイマー病患者は、相手の話に合わせて自然に振る舞おうと取り繕う傾向があるためです。

こんな簡単な質問で早期発見ができるのであれば、いつもの会話の中に取り込んで日頃か様子を見ていく事ができますね。

テストの様な形式だとつい構えてしまいますが、お話をしながらだったら気軽だし誰でも取り組めそうです。

早速使ってみようと思います。

週1回ではダメ?

生徒さんから「金曜日の教室に見学に行こうかしら?」と申し出がありました。

私のNHK文化センター教室は月曜日と火曜日と続くので、スタッフがやっている別の教室を見てみたいとおっしゃっていました。

どうも私が「週1回ではダメです。」と言ったようなのですが、そんなことを言った覚えがあまりありません。

週1回でも続けていたら効果はあります。

ただ基本的には週3回の運動を奨励されているので、週1回で満足してはいけないと言う意味で話したのかもしれません。

金曜日の教室は月2回なのと、同じ教室に来ている方が2名ほど参加しているので、顔見知りの方もいますし内容もきつくはないので、きっと安心して続けられると思います。

スタッフにはすでに「見学に行かれる方がいるのでよろしくね。」と伝えました。

その生徒さんがその気になった理由は、今日テレビで見たリハビリ病院の話をしたからかなと思います。

そうだったとしたら、心に届いたと言うことで良かったと思います。

もちろんその教室が合うかどうかは見学していただいてからになりますが、心が動いたからこそ見学に行ってみようとなった訳ですから。

健康づくりは自分自身でしかできないことなので、前向きになってくださることは私にとっても嬉しいことです。

これからも応援していきます。

無駄無し

今日は一日無駄のないスケジュールで過ごせました。

ちょっと神がかっていた気がします。

朝からお天気も良く、以前から約束していた「白鳥庭園」に友人と出かけました。

せっかくなので着物を着ていこうと思っていて、朝から支度をして出かけました。

昨日に比べたら風が少し止んだので日差しが暖かく感じ、少し秋の気分も味わいました。

車で出かけたので駐車場を心配したのですが、タイミングよく待たずに停める事ができてラッキーでした。

私の車で満車の印が付きました。

庭園の紅葉は期待したほどは進んでいなくて、ほとんどが緑のままでした。

ただ雪吊りの景色は雰囲気があって、良かったです。

初めて庭園内のお店で軽食を食べ用としたら、メニューは2つのみ、おでんセットと和風ナポリタン。

私は和風ナポリタンを選んだのですが、鰹節がのっていたりネギがのっているもちもちパスタ新鮮な感じで美味しかったです。

おでんセットも焼きおにぎりがついて、お出汁が効いていて美味しいと言っていました。

そこでお茶も飲もうと思ったのですが、食券の販売機の前に長蛇の列になっていたので諦めて出ることにしました。

車で移動して「おかげ庵」でお茶をして友人を地下鉄の駅に送り、私は名古屋駅の高島屋に行くため車をカインズの駐車場に置き名鉄で名駅まで行きました。

駅に着くとすぐ電車が来て乗れ、高島屋の11階東急ハンズで来年度用の手帳のダイアリー、いつも使っているメーカーのものを探し購入、そのままトンボ返りをしましたがこれもまたすぐ電車が来て乗れました。

堀田駅に着いて駐車場を出す時に料金がかかると思っていたら、1時間以内だったようで無料でした。

あまりにスムーズだったので、諦めていた美容院に電話したところタイミング良く空いていたようで、1時間後に予約ができました。

家にすぐ戻り、着物を脱いで片付け、洗濯物を入れて出かける準備をして十分間に合いました。

美容院が終わりスーパーで買い物をして家には18:30には戻りました。

1日をトータルで見ても全く無駄のない時間を過ごしました。

こんな日もあるんですね。

充実した休暇となりました。

大満足!!

リハビリで生活取り戻す

たまたまテレビのチャンネルを変えていた時に、NHKの番組でリハビリセンターの特集をしていました。

そこには様々な病気や怪我からリハビリが必要になった方達が、歯を食いしばって頑張っている姿が映し出されていました。

寝たきりになってしまいそうな年齢の方たちも、リハビリのお医者さんや理学療法士さんと作業療法士さんたちが力を合わせて、全員でその患者さんのもとの生活を取り戻そうと奮闘しているのがよくわかりました。

本来ならば諦めてしまいそうなケースでも、辛抱強くちょっと厳しい言葉もかけながら、とにかく強めの運動を指導していました。

この考え方は私も見習わないといけないなと思いました。

元になっている研究があり、アメリカで20代の健康な若い男性5人に3週間寝たままの生活をさせて、体の様々なデーターをとったそうです。

それから30年後だったかな?同じメンバーのデーターをとったところ、30年間の老化よりも20代の時の3週間の安静生活のほうがデーターが悪かったそうです。

要するに30年間の老化よりもたった3週間の安静生活の方が、私達の体には影響が大きいと言う事がわかったのです。

以前から講演会等で「安静は害です」と話してきましたが、まさしくこの話です。

年齢を重ねたら特に気をつけなくてはいけませんね。

やはり少しきつめの運動は必要なんです。

ついつい「無理しないで」と言ってしまいますが、これからはもう少し頑張るように言っていこうと思います。

もちろん私自身もその考えに基づいて、これからも頑張ろうと思います。

とても良い番組でした。

ご褒美食

時々自分へのご褒美として行きたい大好きなお店があります。

お豆腐の「くすむら」です。

このお店を知ったのは、メンズフィットネスの生徒さんからの紹介でした。

確か生徒さんたちとの食事会にこの店を紹介され、一度行ってから大ファンになりました。

落ち着いた店内や、出されるメニューがとにかく美味しい。

特に汲み上げ豆腐が最高に美味しくて、おかわり自由なんです。

私はいつも3回はおかわりします。

まずはそのまま味わい、次は塩で、また次に出汁醤油で味変しながら食べるとエンドレスに食べられます。

しかし調子に乗って食べると、コースになっているので最後の方になると苦しくなってしまうので注意が必要です。

最後のご飯も白米、季節の炊き込みご飯、ちりめん山椒ご飯が食べ放題、お味噌汁もおかわりできます。

何もかもが大満足の味なんです。

平日のお昼でも満席でした。

予約必死のお店で、定期的に行きたくなります。

私のご褒美食になっています。

今日一緒に行った友人も私と同じ様に大好きになってくれました。

また来ようねと約束したくらいです。

今日は仕事の関係で、13:00から予約していたので14:30までに食べなくてはいけなくて、もう少し時間があったらもっと堪能ができたはずだったので、少し残念でした。

もし次回行けたらもう少しゆっくりしたいなと思っています。

今日のランチで汲み上げ豆腐を3皿、ご飯と味噌汁を2杯ずつ、流石に夕飯は珍しく要りませんでした(笑)。

時代の流れ

ここ数ヶ月考えていた事があります。

会社の経費見直しをしていて、今年の夏には会社用に借りていた駐車場を解約しました。

事務所のある浄心でのレッスン数が減っていて車を止める事が減っていることを考えると、月極めで借りている必要が無くなってきました。

周りにはコインパーキングもたくさんあり、停められないという問題は起きづらいだろうと判断しました。

解約することに少々不安もありましたが、今となっては決断して良かったと思っています。

それに続いて事務所の電話をやめてしまおうかと思い始めました。

まず事務所に人がいるのはレッスンがある時だけですし、その時は人がいても出られない状態ですから、あまり意味がありません。

最近では電話を設置している必要があまり感じられません。

会社用の携帯があるので、それを使えば問題はないかと思いました。

会社の住所は自宅になっていますし、自宅には電話もFAXもありますので、一応は大丈夫かと考えました。

そして今日それを実行しました。

NTT西日本に電話をかけて解約の手続きをしました。

保留と解約があり、手数料を払えば番号を保留しておき、また使いたい時に復活できる方法と、解約は権利も番号も破棄する方法があると説明がありました。

時代の流れで言うと、固定電話は益々必要が無くなってくると思い解約を選びました。

これでこの番号は使えなくなります。

手続きは思いのほか簡単で、12月2日の午後に工事が入り使えなくなるそうです。

必然的に事務所にあるFAX付き電話機は、必要が無くなりますのでゴミとなってしまいます。

それも仕方ないですね。

買取センターに持って行ってみようかな。

この件は速やかに皆さんにもお伝えしないといけないと思っています。

これからは会社の携帯でやっていきます。

これこそが時代の流れですね。

エアコン無し

急に寒くなりました。

さすがに上着もキルティングの物にしましたし、レッスン中のエアコンはなしでも大丈夫でした。

なんだったら暖房でも良かったくらいです。

今も膝掛けを使っていますし、ダウンベストも着ています。

静岡県出身としては、寒いのは得意ではありません。

できれば暖かい方が良いのですが、日本人としては四季がある方が好きなので暑い寒いはあって当たり前だと思っています。

3日前まで半袖でも良かったのが、こんなに急激に寒くなるなんてビックリです。

この寒さは明日は少し緩むそうですが、逆に寒暖差があり過ぎると体調を崩す人が出てきます。

私の教室にもお休みの連絡は入ってきます。

咳が出る方も増えていて、気になっています。

肺炎の場合もあるようで、スタッフにも咳が治らないと悩んでいる人もいます。

レッスン中に咳が出ると苦しいですし、生徒さんたちにも迷惑がかかるので困っている様子でした。

お医者さんには治るまでには少し時間がかかると言われたそうです。

早く治るといいなと思っています。

今は乾燥にも気をつけないといけません。

お肌にも影響がありますし、水分補給をしながら保湿も大切です。

爪にも保湿しないと割れやすくなりますので、気をつけましょうね。

今は爪用のオイルもあって、私も愛用しています。

とにかく季節の変わり目ですので、体に気をつけて過ごしましょう!!

2年かかった理由

守山福祉会館の健康体操に行ってきました。

月1回で申し込みは必要ですが、参加人数の縛りはない教室になりました。

何人参加されるか当日になってみないとわからないのですが、今日は56名の名簿が置かれていました。

急激に気温が下がったこともあり、すでに4名は欠席の記入がありましたので52名が参加予定でした。

その中で2名が男性です。

お一人は以前から参加してくださっている方なのでお顔も知っているのですが、もうお一人は多分始めての方だと思って待っていました。

とにかく男性の参加者は少ないので、お声をかけて少しでも気軽に参加していただこうと思っていました。

教室に入っていらっしゃった方は、やはり初めてお目にかかる方でした。

既に来ていた他の方に挨拶されていたので、コミュニケーションが取れる方だと安心しましたし、福祉会館にも慣れていらっしゃる様でした。

「こんにちは。この教室の参加は初めてですか?」

「初めてだよ。手拭いを使うって聞いていて、手拭いを探していたら2年かかった。」って笑いながらおっしゃいました。

「最近手拭いもらえないですよね。」

「この手拭い、10年前のやつやっと家で見つけたんだよね。見つけたから来られた。」

「手拭いはいつも予備用意していますから、なくても忘れても大丈夫ですよ。」とお伝えしました。

2年間探していたとは思えませんから、ジョークでおっしゃっていたと思いますが、面白い方でした。

これを機会に続けて参加していただけたら嬉しいです。

男性参加、大歓迎です!!

深夜のおにぎり

昨日作ったおでんの残りをぼちぼち食べています。

一人暮らしのおでんは、ついつい作り過ぎてだいたい3日間は食べることになります。

味が染みて美味しいので嫌ではありませんが、ちょっと飽きはきますね。

明日の昼にもお弁当のおかずとして持っていく予定で、ご飯をどうしようかと思っていたところ新米を美味しく食べたいと思いました。

そこで思いついたのが「塩むすび」です。

早速夜中ではありますが、お米3合炊きました。

「塩むすび」の一番美味しいのは、炊き立てのご飯をすぐ握ることだそうです。

炊き立てご飯は手が真っ赤になってしまうほど暑いのですが、それを我慢して軽く握ると最高に美味しいのです。

朝は時間が無いので、夜中のうちに作ってしまいました。

ちょっと大きめに握って8個のおにぎりができました。

眺めていたら急に食べたくなってしまいました。

時間を考えたら最悪な状態ですが、どうしても食べたい気持ちを止められません。

1個食べちゃいました!!

やっぱり出来立て熱々ふんわり「塩むすび」最高です!!

具も海苔もなし、でも本当に美味しい。

日本人で良かったって思える瞬間です。

明日はこの「塩むすび」と残り物のおでん、サラダをお弁当に持っていきます。

明日は寒くなるそうなので、暖かいおでんはいいかもね。

なんとなく着物

今日は久しぶりにゆっくりできる日曜日でした。

今月は第一週目は田舎のお祭りで帰省していましたし、先週はバスツアーでした。

今日はまず目覚ましをかけずに起きました。

とは言え、いつもの時間には目が覚めてしまうのですが、目を開けずにちょっと粘ってもう少しだけ起きる時間を遅らせました。

その後起きていつもの様に洗濯や片付けをしていると、友人からの着信があった事がわかり電話をかけると、仕事の関係でストレスがあったようでその話をしばらく聞きました。

人はストレスの大きさによって違いはありますが、人に喋ると少し気持ちが落ち着く事があります。

彼女も少し落ち着けたようで、近いうちに会いましょうと約束して終わりました。

午後2時に事務所に行く用事があったので、それまで来週から寒くなると聞いていたので冬服を出そうと考えていました。

それがなんでか急に着物が着たくなりました。

先週だったかテレビで着物好きな外国人の方が日本に来て、紬の着物について学んでいる映像を見ました。

それがとても印象に残っていて、急に着物が着たくなりました。

思いついたのが出かける1時間前だったので、もしかしたら間に合わないかもしれないと思いながら準備を始めました。

実は着付けよりも長い髪をアップする方が時間がかかったりする事があるので、今日は一番簡単にまとめる方法をネットで見つけていたので試してみました。

あまり綺麗にはできませんでしたが、かなり時間短縮できました。

着物は生徒さんから譲り受けた大島に決めていたので、帯だけ合うものを選びました。

帯揚げと帯締めは似合うものを選んで用意しました。

着付けしていて途中で気付いたのですが、いただいた着物は躾がついていたくらいなので新品だったと思いますが、サイズが私よりも小柄な方だった為裄丈がたりませんでした。

長襦袢は自分サイズなので、結局長襦袢が出てしまう状態でした。

時間があったら肩のあたりでちょっと縫って留めておけば良いのですが、今からでは間に合いません。

そこで苦肉の策、袖のところに輪ゴムをはめて丈を調節しました。

出てこなければ良いので、応急処置としてはOKです。

そんな感じでトラブルは多少ありましたが、時間には十分間に合い出かける事ができました。

随分と着付けの時間が短くなったことを実感しています。

着物を着ると気持ちがスッキリします。

もっと普段から着物が着れたらいいなと思っています。