半年ぶり

半年ぶりに教室に復帰された男性の生徒さんがいます。

以前から右肩の調子が悪く手が上がらない状態でしたし、それなりにマイペースで参加していらっしゃったのを覚えています。

来られなくなった理由はわからなかったのですが、たまたまその方を知っている方がいて、「最近来てないでしょう。ちょっとサボり癖ついたみたいだよ。」と教えてくれた事がありました。

ご高齢の方でもあるので仕方ないかなとも思っていたのですが、家で一生懸命体を動かしているとは思えなかったので、このままになってしまうのではないかと心配していました。

それがどうしたことか今日突然復帰されたので、私自身は嬉しく思いましたがびっくりもしました。

お話を聞いたところ、「家族に行けとうるさく言われた。」と苦笑いしながらおっしゃいました。

やはり身近な方達は心配しているのでしょうね。

このままお出かけしないで家にばかりいたら、もっと動けなくなってしまうと・・・。

それは正しい考えで、家にいると座っている時間寝ている時間が増えてしまい、体がどんどんフレイルになっていきます。

刺激のない生活を続けると、認知症にもなりやすくなります。

ご家族が厳しく言ってくださって、復帰できて本当によかったです。

以前よりも身体の動かしがゆっくりになったように感じましたが、まだまだ動けましたのでこれから頑張れば大丈夫と思います。

仲間もいますからお互いに励まし合いながら頑張れますね。

復帰してくださってありがとうございます。

来月もお待ちしています。

今週末は冬到来?

今週初めと比べたら、少しずつ冬の足音が聞こえてきました。

夕方になると風が強くなるし、日差しがなくなると寒くなります。

車を走らせていると、色付いた街路樹の葉が強い風で落ち葉になっている様子が見られました。

真っ黄色の銀杏は、道の両側に落ち葉の絨毯になっていて、それを見て秋を感じています。

今シーズン初めてエアコンの暖房をつけてレッスンをしました。

動くと暑くなるのですが、それまでの部屋の温度が低い場合はやはり暖房も必要です。

今週末、これからが冬本番です。

私的には寒いのはあまり得意ではありません。

静岡出身、6月生まれが関係あるかどうかは分かりませんが、できれば暖かいところで暮らしたいと思っている人間です。

エアコンの乾燥が苦手で、毎年ストーブの上にヤカンを乗せて冬をやり過ごしています。

定番はストーブの上での焼き芋や、煮豆を炊いたりしています。

それを食べるのがとっても楽しみです。

冬は嫌いですが、冬の食べ物は大好きです。

ただの食いしん坊だということかもしれませんね(笑)。

灯油は買ってありますので、今週末はストーブ使用開始になりそうです。

今年の冬は例年以上に寒いのか?通常通りなのか?暖かい冬になるのか?

できれば暖かい冬を希望します!!

スノータイヤに変えていないので、雪が降らないよう祈ります。

見直しの時期

今日はスタッフとミーティングをしました。

世の中の動きに合わせて、あい愛マインドも変化していかないといけないので、さまざまな事を話し合いました。

まず今年の忘年会は準備不足なので、新年会に変更しました。

なるべく早く日程を決めてスタッフの皆さんに連絡するようにします。

浄心のスタジオと今池のスタジオの内容についてや、料金などいろいろ見直しが必要な点を確認しました。

もっともっとあい愛マインドを身近に感じていただきたいので、限定の応援団を作れないか考えています。

皆さんに応援していただけるように、イベントなどを充実してやっていきたいと思っています。

個別での対応もできるできるようになると良いなと思っています。

私自身が空いている時間があまりないので、十分な事ができるか心配ですが、できる限りのことを検討して実現したいと思っています。

今日も帰り際に月1回の教室の生徒さん数名に、「先生のやっている同好会を教えて欲しい。来年は講座に入れないと思うから、行けるところに行きたいのでお願いします。先生の笑顔が大好きだから、絶対行きたいから。」と言われました。

大変光栄なことですし、ただただ嬉しかったです。

私の笑顔で元気になるともおっしゃっていました。

笑顔で救われる人がいるなんて、本当にやりがいがあります。

今まで以上にもっと笑顔が増えそうです。

会社の進歩のため、これからも様々なことを考えて改めて行きます。

これからもよろしくお願いします。

復活おめでとう

先月のバスツアーに参加予定だった方が、肺炎になってしまい行けなかったのですが、それからズーッと教室もお休みしていて心配していました。

年齢が80代の方なので、肺炎と言っても希じらせてしまっていたら怖い病気なので、もしかしたら戻って来られないかもしれないとちょっと頭をよぎっていました。

今日その方が復帰されました。

それもお元気になって!!

嬉しかったです。

最近ちょっと気分が落ち込んでいたので、今日お顔を見られなかったらもっと落ち込んだと思います。

おかげで少し元気が出てきました。

血液型O型の典型的な性格の私、落ち込んでいても少しでも良い事があると元気になります。

人間ですから病気になることもありますが、今まで体を動かしてきた方だったので、回復力はある事がよく分かりました。

幾つになっても続けている事は、本来の健康でいるための礎になります。

良いお見本だと思います。

同じ教室に生徒さんの紹介で体験の方がお一人いらっしゃいました。

その方は運動は久しぶりとおっしゃっていましたが、ほとんど問題なく最後まで動けていました。

お帰りの際は、「気持ちが良かった。」と笑顔だったのが印象に残りました。

来週来てくださると良いなと思っています。

良い先輩のいる教室ですから、ぜひ仲間になっていただきたいですね。

お待ちしています。

体験の理由

NHK文化センターの教室では、見学20分も体験もできるようになっています。

大体の方は見学20分される方が多いのですが、今日は体験ということでお一人参加されました。

あまり状況がわかっていなかったようで、普段着のセーターとパンツ姿でいらしてそのまま体操をされました。

お部屋はエアコンがあるので、夏も冬も薄着で大丈夫なのですが、ちょっと暑かったようで途中で腕まくりをされていましたね。

私はいつものようにノースリーブにハーフパンツで大丈夫でしたので、暑かったと思います。

教室スタート前に健康状態についてお聞きしましたら、まず転んだ後遺症で腰と背中、両膝の痛みがあるとの事でした。

少し体格の良い方でしたので、多分膝のために体重を落とすように言われていて、歩いて余計に膝を痛めたパターンではないかと思い聞いてみたら、その通りでした。

こういう方多いですね。

体重を落とすのであれば食事が一番なんですが、食事で体重を落とすと筋肉も落ちてしまうのでお勧めできません。

一般的には歩くのが良いのですが、歩くすぎると膝をもっと痛めますので、水中を歩く事をお勧めしました。

ご自宅の近くに名古屋市の市民プールがあるそうなので、そこに行くようにお伝えしました。

ご自宅での生活もお聞きしたのですが、やはり洋式の生活で立ったり座ったりが少ないようでした。

実際マットに座ってもらいストレッチなどをやったのですが、膝をついた運動などで痛みがあるものもあり、立ち上がる時には用意した椅子に手を置いたりして使っていらっしゃいました。

このまま運動をしないでいたら、家で転んでも一人では立ち上がれなくなってしまうかもしれないと心配になりました。

1時間何とかやり遂げてお帰りの際に、教室の生徒さんからその方が後輩である事を打ち明けられました。

お知り合いだったのです。

生徒さん曰く「私のおせっかいでこの教室を勧めました。運動ができなくても先生のお話だけでも聞くと元気が出るから。」と笑って話してくださいました。

有り難い事です。

運動をしたいけれどどこで何をしたら良いかわからない方が多いと思います。

そんな時知り合いの方に勧められたら、ちょっと行ってみようと思ってくれます。

全く知らないところに行くよりは、知っている方と一緒だと安心しますね。

そんな訳で今日の体験の方は、来年1月から入会されるとおっしゃって帰られました。

他の生徒さん達も、仲間が増える事をとても喜んでいました。

長く続けていただけるように頑張ります。

お待ちしています。

片付け

久しぶりにゆっくり家にいました。

まず掃除や片付けと、会社の事務仕事をして過ごしました。

こんな日も無いと、なかなか家の事ができません。

一番やりたかった事は、書類や雑誌の分別です。

資源ごみの雑紙と雑誌は月1回の回収日に持っていきます。

忙しいととりあえずと思って、色々なものが溜まってしまいます。

思い切って分別して捨てる事をしないと、いつまで経っても片付きませんから・・・。

今日は思い切ってやれたので、気分はスッキリしました。

本来はその都度やっていけば溜まらずに済むので、これからは心を入れ替えてやっていこうと思います。

毎日心がけたいものです。

今日から12月がスタートしましたし、気持ちを切り替えて今年残り1ヶ月頑張ろうと思います。

光栄です

今日は2ヶ月ぶりに教室に来てくださった生徒さんがいました。

ヨーロッパ方面に旅行に行っていらして、無事に帰国されたのですがお疲れが出たのか、声が出なくなってしまい教室をお休みされていました。

今日はお元気なお顔を拝見出来て安心しました。

お土産のピーナッツがぎっしり入ったクッキーは、皆さんと一緒にいただきましたがとてもおいしかったです。

味はピーナッツのローストの仕方が日本と違って、とっても香ばしくって素朴で私の大好きな味でした。

日本だったら1枚ずつ個包装してある事が多いのですが、外国ではそう言ったことは無く大きな袋に何枚も入っている簡単包装でした。

ゴミも少なくてそれで良いと思います。

日本はちょっと過剰過ぎることもありますので、これからは経費を減らすことも考えると、参考にすることも大切かもしれませんね。

旅行の話の中で、船の中でフィットネスをやっていたそうですが、私が指導している内容と全く同じだったととても感心してくださっていました。

順番は違っていたけれど、やっている内容は全部一緒だったとか・・・。

光栄なお話ですが、鍛えなくてはいけない部分は海外も日本も一緒です。

それほど褒めていただくほどのことではありませんが、かなり関心してくださっていたのでそのまま感謝して受け取りました。

いつもより頑張って運動されていたのは、それの影響もあったのかもしれません。

有り難い事です。

これからも誠実に指導していきます。

お役目

港福祉会館に行ってきました。

朝の渋滞もなく、思ったよりもスムーズに行けました。

おかげで早く着き過ぎたので、少し時間を潰したくらいです(笑)。

参加してくださった皆さんは、女性の中に男性がお一人入った状態でしたが、和気藹々の感じで楽しく講座ができました。

福祉会館がリニューアルして、施設全てが新しくなりとても綺麗で、明るい雰囲気もとても良いです。

古い福祉会館も雰囲気があって好きですが、やっぱり綺麗な方が皆さん嬉しそうです。

毎年3回ほど不定期に講座を担当してきました。

来年度からは月1回の講座を2つ担当することになりました。

急にどうしてかな?っと思ったら、今まで運動教室を担当していた75歳と80歳の先生が今年度でお辞めになるそうです。

その分の埋め合わせで私にお声がかかったみたいです。

今まで自分では70歳まではまず目標で頑張ろうと思っていましたが、このお話を聞いたらまだまだ上がいると分かりお尻を叩かれた気がしました。

要望があれば幾つになっても続けたいなと考えを改めました。

もちろん自分の健康がどうかが一番ですが、ニーズもなくなったら辞めなくては行けなくなります。

そうならないように努力もしないといけません。

今日は認知症予防リーダーさん達に、運動の大切さや必要性をしっかりお伝えしました。

まずは自分のために学び、余裕があったら他の皆さんにもそれをお裾分けして欲しいと思います。

90分たくさん笑って体を動かしていただきました。

手応えはありましたので、きっと皆さんリーダーさんとして今まで以上にやる気を出してくださると思います。

私のお役目はそれで果たせたと思います。

ご参加ありがとうございました。

予行練習

明日は港福祉会館の認知症予防リーダー講習会に行きます。

今までも何度か開催させていただいているので、参加されるメンバーは顔馴染みの方も含め31名と伺っています。

かなり熱心なリーダーさんが多いのだと思います。

やり甲斐もありますが、同じ内容ではいけないので気をつけようと思っています。

できれば実技を多めにして、皆さんがサロンとかで役立つ内容を心がけます。

今回は珍しく午前の時間帯になっています。

今までも何度も福祉会館には行っていますが、いつも午後の時間帯だったので朝の交通渋滞を知りません。

来年度の4月から正式に港福祉会館の午前の講座を担当することになっているので、今回は行ってみるとどのくらい時間がかかるかなどが分かると思います。

言ってみれば予行練習になりそうです。

一番心配しているのは、渋滞で想像以上に時間がかかることです。

講座開始30分前に到着をモットーとしていますので、もし渋滞等でギリギリになるのは避けたいのです。

先ほどアプリで調べたところ、今の時間帯ならば20分で行けるようです。

でも朝だということも考慮して、とりあえず8:30位には家を出ようと思っています。

早く到着するのは問題無いので、まずは早出を予定しています。

明日は1日長い日になりそうです。

明日は気温が低く寒くなるそうです。

ここ数日気温の変化が激しいので、気をつけて過ごしましょう。

忘年会?新年会?

今年の残り少なくなってきました。

11月も3日で終わります。

来年度からの仕事の日程なども次から次に連絡が来ています。

慌てて来年度の用の手帳も準備しましたし、来年の事というよりももう少し先の4月からの気分になっています。

そんな中、会社の忘年会をどうするかで悩んでいます。

例年通りで行くと忘年会は開催していますが、年々スタッフの皆さんの参加が少なくなっていて集まれるのは決まったメンバーになっています。

それぞれの家族の事情や仕事等で日程調整が難しいのが理由でありますが、1年に1回くらいは皆さんで集まって日頃のお礼を兼ねて食事ができたらいいなと思っています。

しかし、この段階ですと日程もお店も決めるのが難しそうです。

たまたまスケジュールが合って、良いお店が空いていて予約が取れたら最高です。

そんな夢みたいな事がうまくいけば良いのですが、世の中そんなには甘くないのでダメだった場合は新年会に変更もありかと思っています。

来年の予定だとしたら、皆さんの都合も合わせやすくなると思いますし、お店も選びやすいのではないかと思います。

本来ならばもっと早く動けば良かったのに、いつものことですが私の初動ミスです。

どうしても日々の忙しさで、決めなくてはいけない事を後回しにしてしまう癖があります。

なかなか変えられない私の悪い癖。

そろそろ高齢者の仲間入りなんですから、反省して治さないとね。

まずは話進めてみます。