カムバック

今日は嬉しい日になりました。

別の教室ですが、お二人が教室にカムバックしてくださいました。

お二人とも1ヶ月休んでいましたが、今日から教室に復帰したのです。

お一人は腹部の手術を受けられたのですが、病名はお聞きしていません。

腹腔鏡手術を受けて1週間入院されていたようです。

誰でも手術を受けたらちょっと自信がなくなりますよね。

復帰には少し時間がかかったようで、心配しながらのご様子が見て取れました。

無理せずストレッチだけでも良いと思いお声をかけて、ご様子を見ながら動いていただきました。

気がついたら最後までしっかり動いていらっしゃって、入院前と何も変わっていませんでした。

ご本人も笑顔で「自信がつきました。」とおっしゃっていて「来て良かった。」とも。

私も嬉しかったです。

もうお一人の方は、家で台から落ちて足を骨折したそうで、お休みの連絡をいただいていましたが、今日松葉杖をつきながらいらっしゃいました。

他の生徒さんがビックリしていましたが、本人も「来てみたけどできるかな?」と心配顔でした。

まず椅子を用意して、座ったり立ったりの時に支えにマットのそばに置きました。

何とかマットでの運動はできることをやってくださり、皆さんが立ってやる時は椅子に座って動いていただきました。

このかたもまた最後までやり遂げて、他の生徒さんたちから絶賛されていました。

椅子に座ったまま、エアロビクスしっかり動けてました。

素晴らしかったです。

運動不足になってはいけないと、毎日椅子に座ったままラジオ体操をしていたそうです。

その効果だったと思います。

来週も来ると行って松葉杖でお帰りになりました。

お二人とも本当に凄かったです。

戻るところがあるからこそ頑張れたともおっしゃっていました。

嬉しいですね。

誰でも病気も怪我もすることはありますが、運動習慣がある人は回復が早いと思います。

でも一番は、病気にならない事と、怪我がない事を目指しましょう!!

お二人さん、カムバックおめでとうございます。

まずはボチボチやっていきましょう。

1日も早い回復を祈っています。

協力依頼

コロナ前まで指導しに行っていた障害者施設で、11月にバザーを開催することになったと連絡があり、バザー品の協力依頼がきました。

以前は生徒の皆さんから様々な不用品をいただき、それをバザーで必要な方達に買っていただきその売り上げを施設の運営に役立ててもらっています。

私自身も少しでもお役に立てるよう、家にある物で出せれるものは用意しています。

バザー品については条件一つだけあります。

新品である事です。

残念ながら使用したものは新しくても受け付けられません。

それ以外は食べ物でも、衣類でもタオルや洗剤でも景品など、なんでもOKです。

以前布団も出していただいた事がありました。

受け取った時ちょっとビックリしたのですが、それは施設のお泊り用に使っていただきました。

今日はタオルやコーヒーカップのセット、ポーチや新品の洋服、マスクなどなどたくさんいただきました。

どんな物も絶対無駄にはしませんので、もしこのブログを読んでくださっている方の中に、協力してくださるかたがいらっしゃったら、どうかよろしくお願いします。

いつでもお声をかけていただけたら、お預かりして施設にお渡しします。

できるだけたくさん協力したいと思っていますので、使っていない不用品がありましたら捨てずに、くれぐれもよろしくお願いします。

ファッション・ショー

今日はお休みを利用して、友人と一緒に着物のファッションショーに参加してきました。

昨年に続き2回目の参加でしたが、友人は初参加だったので楽しく舞台を歩きツーショットのポーズを決めて終わりました。

この会は着物を着た方達が300名ほど集まるイベントで、男性女性子供からお年寄りまでとにかく着物を着てワイワイ楽しむ会になっています。

男性が女性の着物を着たり、女性が男性の着こなしをしたり、草履や下駄ではなくブーツやサンダルだったり、着物の下のスカートやパンツなどを履いて見せたり、とにかく自由に着物を楽しんでいる方達のお集まりです。

私たちは正統派の側ですが、本当に自由に楽しんでいる方がとてもたくさんいらっしゃって、良い刺激になりました。

着物も様々で、帯との組み合わせ方なども勉強になります。

昨年と比べると舞台を歩く姿もいたについている方が増えた気がします。

たまには緊張し過ぎて固まってしまった人や手が震えてしまっている人もいました。

300人にみられていると思うと、普通は緊張しますよね。

私は緊張はしませんが、気持ちはわかります。

でも幾つになっても刺激はとても大切ですから、平凡な生活だけよりもこういった刺激は生活にメリハリがついて、老化予防になると思います。

これからも私は参加したいなって思っています。

少し早めに会場を出て、友人と食事に行きました。

鉄板焼きのお店でしたが、とてもお洒落で美味しくてお値打ちでした。

今日の疲れが飛んでいきました。

また機会があったら行ってみたいと思わせてくれるお店でした。

とても充実した1日でした!!

謎の体調不良

土曜日の午前は今池のレスコネックスで男性だけの教室を持っています。

今現在9名の方達が参加していて、定員一杯ということで新規の方はお待ち頂いています。

ステップ台を使用するため、スタジオのスペースを考えると私を含めて10名がマックスとなっています。

ほとんどの方があまり休まず熱心に参加してくださるので、本当にありがたいと思っています。

たまにはお仕事の都合や、体調不良などお休みの連絡をいただくこともあります。

実は前回もお休みで今日もお休みの連絡をくださった方から、ちょっと心配な内容のメールが届きました。

どうも咳が出て熱もあったので、コロナと流感の検査を受けても陰性だったそうです。

かなり発熱と呼吸器の症状がかなりキツく、奥様も感染してお二人で1週間ほど寝込まれたそうです。

結局診断名は無く、流行病かもしれないと書かれていました。

確かに今日は病院の待合室が満員でした。

病院関係者に聞いたところ、最近コロナに似た症状の患者さんが増えているが、コロナの検査をしても陰性なんだそうです。

ちょっと怖い話ですね。

季節の変わり目であり、体調を崩しやすい時期ではあります。

気をつけて過ごすしかありませんが、普段から自己免疫力をアップさせるように努めたいですね。

基本的にバランスの良い食事と適度な運動、ストレスを溜めないように気をつけて睡眠をしっかり取りましょう!!

月末までに

5月も最終日になりました。

先週末に契約した会社用の携帯があるのですが、5月31日(金)までにやらなくてはいけない事がありました。

契約の時に指示を受けていたのですが、今一つハッキリやるべきことがわからず、ソフトバンクの担当者に電話するもつながらず、最終日今日の朝やっと電話で確認する事ができました。

これも歳のせいなのか?判ったつもりでいたのに、結局その時になってみたら判っていなかったのが現状です。

担当の方もその辺が判っているのか、とても冷静に的確にやることを指示してくれました。

その点は感謝でしたが、今日の何時までに手続きをすれば良いのかを尋ねたら、「3時までに」と言われ慌ててしまいました。

会社用に携帯はスタッフに渡してしまっていたので、その携帯からしか手続きができずスタッフにやってもらうしかない事がわかったのです。

それも今日の午後3時までに・・・。

焦りますよね。

すぐ電話を切った後、スタッフに連絡をして手続きをお願いしましたが、私もテンパっているのでうまく説明が出来ず書類の写メを送り、とにかく時間までに対応して欲しいとお願いしました。

何とか時間には間に合い手続きは終了したようですが、本当に朝からハラハラドキドキの1日になってしまいました。

体に悪い!!

残りは数日中に私の古い携帯を送ることになっています。

こちらも少しやる事があるので、間違わないように処理して終わるように頑張ります。

毎回機種変更すると思います。

こんな面倒な事、次はやりたくないなって。。。

2年ごとに携帯の機種変更が一番効率が良いと言われましたが、こんな苦労を2年ごとにしなくてはいけないかと思うと、本当に二の足を踏みます。

ギリギリにならないように早めの対応をするよう気をつけます。

今日は本当に間に合って良かったです。

ゴルフ日和

今日はあい愛マインドのゴルフコンペでした。

年に2〜3回のペースで、生徒さん中心に開催しています。

今回はいつも参加してくださっている方2名が、ご都合が悪くお休みだったので、生徒さんのお知り合いの方2名が初めて参加してくださいました。

今週初めに台風1号が日本に接近していたので、前日までお天気を心配していましたが、当日朝から天気も回復しゴルフ日和となりました。

本当に最高に良い天気でした。

カンカン照りでもなく、風は爽やかで気分があがる感じです。

スコアはいつものように低迷中ですが、ご一緒に回られた生徒さんがベストスコアを出されてとても喜んでいらっしゃった姿が何よりも素敵でした。

私もそうなりたのですが、下手な横好きと言いますか、努力が足りないのか本当に上達しません。

それでも普段はない土の上を歩き、登ったり降ったり(下手くそなせいです)で足腰を思いっきり使うと、気持ち良い疲労感も感じられます。

最高齢86歳の生徒さんも息子さんと一緒に参加してくださるのですが、最後まで元気に回られてこれもまた嬉しい事です。

ゴルフを楽しむために、私の体操教室に参加してくださっているので、目標の一つになっているのではないかと思っています。

体操を続けるモチベーションはなんでも良いと思っていて、その一つがゴルフだと知って私も一旦辞めていたゴルフを復活させた経過があります。

私自身も趣味の一つとして、生徒の皆さんとコミュニケーションを取るためとしても、これからも続けていきたいと思っています。

次回は10月30日(水)の予定です。

それまでにもっと練習していこうと思っていますが、どうなることやら・・・。

古巣での講座

笠寺福祉会館にて、特別講座を開催させていただきました。

笠寺福祉会館は、私にとっては健康体操の指導をスタートさせていただいた場所です。

古巣といったら言葉が悪いかもしれませんが、私の原点と思っています。

30人定員電話予約で参加してくださった方達なので、やる気は満々全員参加でした。

そこで面白い事が起こりました。

事務所の方が人数分椅子を用意してくださっていたのですが、開始時間になったらなぜか椅子が足りなくなっていました。

ちょっと???でしたが、考えている暇もなく椅子を使いしていただきスタートしましたが、実は原因は私はわかっていました。

参加者の中に、電話予約せず参加している人が紛れ込んでいたのです。

私は全く気にしませんが、皆さん苦労して何度も電話してやっと予約できたので、それを知ったらちょっと気分悪くされそうですよね。

もちろん私は知らなかったことに・・・。

ご高齢の方達なので、少しくらいおおらかでも良いのではとも思います。

とにかく楽しく体操をしていただきたくて、私自身楽しんで指導しました。

久しぶりにお会いした生徒さんもたくさんいらっしゃいました。

皆さん元気で良かった。

もちろん初めましての方もいらっしゃって、お帰りの際は同好会の日にちも聞いてくださって、もしかしたら来てくださるかもしれません。

これもご縁ですね。

毎週ある教室も好きですが、単発の一期一会の教室はもっと好きです。

来月はワールド企画さんからのご依頼で、安全大会の講演会が入っています。

8月にはNPO法人日本成人病予防協会主催の健康講演会もあります。

先方からのご依頼があり、健康に関する知識を会員の皆さんにお伝えすべく頑張ろうと思っています。

様々な形でお役に立てることは、本当にインストラクター冥利に尽きます。

もっともっとレベルアップして、お役に立てるように自分を高めたいですね。

これからも頑張ろうと思えた1日でした。

新しい携帯に

今日から新しい携帯のみを持参して仕事に出かけました。

やっと全て完了しました(祝)。

アプリや写真、LINEも全部移行できました。

様々な人たちに助けてもらいながらですが、何とかやり遂げて少しだけ自信がつきました。

2年後、同じように新しい機種にした時に一人でできるように覚えていられると良いのですが・・・、その自信は無いです。。。

きっと2年経つ間に忘れてしまう気がする。

こんなに苦労しても、アナログ人間は忘れてしまうのね。

でも携帯が新しくなって使えるようになって、本当に良かったです。

今日はケースも買って来たので、また見た目も変わりました。

今までは携帯の色が選べた時は、結構赤とか選んでいたのですが、今回は黒かグリーンと言われたので消去法でグリーンを選びました。

あまり私の選ぶ色では無かったのですが、ケースもグリーンにしたらアップルマークがグリーン色になって青リンゴになりました。

それが妙に可愛くて気に入っています。

自然を感じる色で、優しい気持ちになれます。

これから2年間は使い続けますので、大切にしたいと思っています。

新しい携帯さん、よろしくお願いします!!

サポートセンター

先週末に携帯電話の機種変更をしました。

それに伴って、古い携帯のデーターを新しい携帯に移行する手続きをしなくてはいけなくて、アナログ人間の私は説明者片手に悪戦苦闘、結果どこで何をしでかしたのか途中で全く動かせなくなってしまいました。

もう泣けて来ました。

こうなると自分一人では何ともならなくて、午前中空き時間があったのでヤマダ電機まで走っていきました。

関係しそうなものを全部持っていきました。

担当してくださった方はいませんでしたが、別の方が対応してくださったのですが、ショッキングなことにここでは何もできないと言われてしまいました。

これは大問題です!!

どうしたら良いのか・・・。

最終的にアップルサポートセンターの電話番号を教えてくれて、私が自分で電話をかけてやるしかないということでした。

急いで家に戻り電話をかけようとしたのですが、携帯2台とも使えず家の電話を使うしかなくなりました。

家電があって良かったです。

早速電話をかけて繋がるまで順番を待ちました。

やっと繋がると女性の方が丁寧に対応してくれて、なかなか理解できなくて焦る私を励ましながら進めてくれました。

45分後、やっと終了しました。

それからデーターの移行をしなくてはいけなくてトライしたのですが、これがまたすんなり行かないと来ました。

もうその頃はグッタリ、午後からNHK文化センターの教室があるので、途中で諦めてカバンに全てまとめて入れて家を出ました。

結局それでもまだ出来ず、仕事が終わってから家でもう一度やり直しました。

やっと終わりました!!

たぶん終わったと思います。。。

まだ全部確認していないので、ちょっと不安ではありますが・・・。

とにかく今月中には全て終わらせたいと思っています。

アナログ人間には少々壁が高すぎますが、頑張るしかありません。

もう少し機械物に強くなりたいなと、心から思っている今日この頃です。

旧友との時間

アメリカから友人が名古屋に来ています。

今日は1年ぶりに彼女と会えました。

お互いに歳は重ねましたが、根っこの所は昔と一緒なので会えばすぐ時間が巻き戻されます。

30代の頃アメリカにエアロビクスの勉強に行くのに一緒に行っていました。

彼女は独学で英語が話せたので、かなり頼って様々なことを助けてもらいながらついて行っていました。

楽しかった思い出がいっぱいあります。

その頃とちっとも変わっていない友に会うと、元気をもらえるし勇気が出ます。

昨年度末に会社にとって大きな打撃がある事件が起きました。

何とかそれは乗り越えたのですが、これから先を照らす何かを見つけないといけません。

あい愛マインドとしては、体を動かす事はもちろん大切なのですが、皆さんの社会参加の機会を増やすことも大切な役割だと思っています。

以前からバスツアーやイベントなど、様々な社会参加の機会を作って来ました。

これからはもっとその点も強化して行けたら良いなと思っています。

久しぶりに会ってやはり刺激をもらえたので、本当に心から感謝しています。

友はいつかバスツアーに参加したいと言っていたので、実現できるといいなと思っています。

1ヶ月ほど日本にいるとのことなので、もう一回くらい会えたら嬉しいです。