行列の先

今日は生徒さんからお菓子を頂きました。

私が甘い物好きだと知っている方なので、私の好みに合うお菓子を持ってきてくださったのですが、それを獲得するにはかなり大変だったそうです。

「シーラカンスのたまご」と言う名前のお菓子で、とってもユニークな名前ですよね。

今月12日から18日までの期間限定で、高島屋に出店しているお店のものだそうです。

新しい物好きが多い名古屋なので、買うのに長蛇の列に並んでくださったそうです。

きっと名古屋発上陸のお菓子なのでは無いかと思います。

見た目は玉子というか、小さなテニスボール位の球状のお菓子です。

何が珍しいのかな?と思って食べてみました。

まずビックリしたのは、外側がパイ生地になっていてちょっぴり塩味なんです。

中身は餡子と塊のバターでした。

甘味と塩気がちょっとクセになる感じで、今までにあまりなかったものかもしれません。

カロリーはちょっと高めかな?

全体的に言って、ネーミングがシーラカンスなのが面白い点ですね。

味も斬新で私的には美味しかったです。

くださった生徒さんは、「ちょっと甘すぎるわ。」とおっしゃっていましたが・・・。

最近のお菓子は本当に種類もいろいろで、楽しいですね。

ちなみに私はデパートには行かないので、並んで買うことは今までありませんでした。

でも今回の経験で、ちょっと興味が湧きました。

やっぱり初めて食べる物って、ワクワクしますね。

機会があったら並んでみようかな?

猛暑続き

ここ数日30度前後の気温が続いています。

まだ梅雨にもなっていないのに、完全の夏の気候です。

生徒さんの中には体調を崩す人が結構出ています。

発熱があったり、喉が痛く咳が出たり、調子がとにかく悪くなっているようで、症状で行くとコロナではないか?インフルエンザ?と疑ってしまうような感じですが、検査しても出なくて陰性なんだそうです。

もしかしたら検査には出ないウイルス系の病気が流行っているのでは無いかと疑っています。

一番の原因は免疫力の低下があり、季節の変わり目で気温変化が激しいため、体がついていっていないのでは無いかと思います。

なんだかんだと言っても免疫力があると無いのでは、大きな違いが出てきます。

同じ空気を吸っていてもウイルスに感染する人としない人がいて、傷んだ物を食べても平気な人とお腹を下す人がいるのが現状です。

私はどちらかと言うと、風邪も引きにくく病気になりにくいタイプで、お腹はいたって丈夫なのが自慢です。

海外に行ってもお陰様で、一度もお腹を壊したことはありません。

これはもしかしたら親からもらった丈夫な体のおかげかもしれませんが、有り難いことだと思っています。

今年の夏もきっと猛暑になるはずです。

39度や40度超えもあるかもです。

暑さに負けない身体を作らないといけませんね。

その為にも今の時期から暑さに慣らしていかないとダメですね。

暑いからと言って、身体を動かさずにいたら夏になった途端にダウンしてしまいます。

気持ちを前向きに、猛暑に対抗していきましょう!!

もっと身体動かしましょうね。

名古屋クラウンホテル

今日は安全大会の講演にいってきました。

浦安工業株式会社名古屋浦安協力会主催で、名古屋クラウンホテルで行われました。

14:50〜15:50までの60分で、社員と協力会の皆さんに向けて健康に対してのお話と実技を指導させて頂きました。

今回は40名ほどの参加者でしたが、女性はたったの3名でした。

ほとんど男性で、年齢は20代から70代まで幅広い感じでした。

協力会の皆さんは個人事業主の方が多いので、定年が無いケースが多く健康に問題がなければ幾つになっても仕事をしていく事ができます。

これが何よりも男性の健康を支える大切な要素だと思っています。

仕事があれば体も頭も使っていきますし、人との関わりも持つ事ができます。

できる限り仕事をすることをお勧めしました。

普段から身体を動かす習慣をつけること、どんなことをすれば良いかの指導や注意点などもお伝えしました。

出来るだけ若いうちから心がけることも大切です。

60分は私にはちょっと時間が短く感じましたが、十分思いはお伝えできた気がします。

講演終了後、着替えてエレベーターに乗って降りる時、参加者の皆さんとご一緒しましたがとても笑顔が見られ嬉しかったです。

一期一会の出会いではありますが、少しでも心に響いてくれていたら良いなと思っています。

普段の生活には無い緊張感もありますが、やりがいを感じるお仕事であることに間違いありません。

これからも機会があれば、もっともっと健康についてお伝えしていきたいものです。

夏に向けて

今日は本当に暑かったですね。

特に午後は豊田市の教室に行ったのですが、メチャクチャ暑かったです!!

多分30度は超えていて、32度くらいは行っていた気がします。

それにしても豊田市がこんなに暑くなったのはなぜ?

昔は気温が高いと言えば多治見市の印象がありますが、最近は特に豊田市の名前を聞くようになりました。

昨年は39度になったこともあり、ニュースになっていました。

色々原因はあるのでしょうが、以前聞いた話では豊田市に住む人が増えて住宅がどんどん建っているらしいのです。

そうなるとクーラーの室外機が増え、それが原因で気温が上昇しているというのです。

それが全てでは無いでしょうが、少なからず影響はある気がします。

夜になっても気温が下がらず、ついに扇風機を出して使い始めました。

今月いっぱいは我慢しようかと思ったのですが、無理になりました。

おかげで今夜は涼しく過ごしています。

まだ梅雨にもなっていないのに、今からこの暑さが続くかと思うと気が重くなります。

実はまだ絨毯を替えていません。

そろそろ夏用にしないといけないなと心底思っています。

今年の夏は40度超えもあり得そうで心配です。

暑さに負けない身体作り、大切ですね。

昼間はしっかり身体を動かして、夜はちゃんと眠りましょう!!

第一弾

バザー品の協力を皆さんにお願いしてから、少しずつ集まってきました。

タオルや洋服、食器などの重たい物まで、わざわざ家から持ってきてくださり、本当にありがたいなと思っています。

車の後部座席にそれらの品を乗せていたのですが、徐々に数が増え気付けば結構な量になってきました。

それぞれが袋に入った物を積み上げていると、ちょっと変な人が乗っている車のようになっている気がしてきて、これはまずいかな?と思い始めました。

時々車で寝泊まりしている感じの車を見た事がありましたが、そんな風にも見える気がしたのです。

車から乗り降りするのを見られたら、変な人に見られているかも・・・。

水曜日に生徒さんにこのバザー品をお渡しする予定にしていたのですが、これは早めに対応した方が良いと判断しました。

このままこの状況で車を乗り続けるよりは、思い切ってお届けに行ってこようと決めました。

たまたま夜の教室が無い日だったので、仕事が終わった後施設に電話をして持参しても良いか確認をしてから向かいました。

久しぶりに施設に行きましたが、馴染みの職員さんがいらっしゃって安心しました。

大変恐縮されましたが、喜んでいただけてすぐ車から荷物を下ろしお渡ししました。

かなりの量があったので、スタッフの皆さんちょっとビックリしながら喜んでいました。

バザーは11月なので、この時期にこれだけの量があるのは助かりますとのことでした。

まだこれからも協力していただけそうなので、また運んでいこうと思っています。

不用品で新品のものがありましたが、ゴミとして捨てずに取っておいてくださいね。

まだ期間があるので、ご協力よろしくお願いします。

誕生日

本日無事に誕生日を迎える事ができました。

朝からたくさんのメッセージをいただきました。

本当にありがとうございます!!

今日は日曜日だったので、本当は何をして過ごそうか考えていました。

平日だったら仕事で追われて、アットいう間に1日が終わっていくのですが、日曜日で特に仕事がなければ寂しい日になってしまう心配がありました。

しかし、今日はとっても忙しい日になりました。

亡くなった友人のワンピースを着て、ブルーの鞄を持ち、朝早くから用事があり事務所に行きました。

お昼を事務所で軽く食べて友人がやっていたブティックへ向かいました。

バーゲンが始まっているから来て欲しいと連絡があり、お店の後を継いだ知人を元気付けに行ったのですが、お客さんも入っていて一安心でした。

気に入った服を数点買って家に戻り、出かける準備をして生徒さん宅へ向かいました。

途中でバースデーケーキを人数分買いに寄り、悩んだ末に季節のフルーツが乗ったショートケーキにしました。

一度食べてみたいと思っていたアップルパイも余分に購入しました。

92歳のお父さんと娘さんの家で、キーマカレーを一緒に作って食べる誕生日会をしました。

私は初挑戦のキーマカレーだったのですが、思った以上に美味しくできました。

3人とも辛いのが好きという事で、ちょっとピリ辛の仕上げとなりましたが、クセになる味で大満足でした。

体調を崩していたお父さんも元気になっていて、9月には93歳を迎えるのですが間違いなく元気に迎えられる気がします。

食事の後でコーヒーを淹れて、ケーキを美味しく食べました。

久しぶりに誕生日を賑やかに過ごせました。

幸せな時間でした。

明日からまた頑張れます!!

形見分け

今年の2月に友人が亡くなりました。

私が25歳の時にインストラクターとして代行に行った先で偶然知り合いました。

その当時ブティックの雇われ店長をしていたので、私はそのお店で洋服を買うようになりました。

それからは私の服は彼女がコーディネートしてくれて、自分でお店を開いてからもズーッとその関係は続いていました。

数年前から体調を崩していて、知り合った頃からスリムだったのですが、それ以上に痩せていく姿を心配しながら見守っていましたが、本人は至って平気な顔をしての心配を笑っていました。

入院して退院してを繰り返すようになり、いよいよ心配になった私を笑って大丈夫と言って安心させていました。

娘さんから、もう危ないから会いに来られるようなら来て欲しいと連絡が入り、すぐにでも行こうと思った矢先朝には訃報が届きました。

あまりに突然過ぎて心がついて行けませんでした。

お通夜に行き彼女との対面は辛過ぎました。

娘さんから経過を聞き、病気を隠しながら一人で治療に向き合っていたことを知り、本当に驚きました。

何も言ってくれなかった友人を恨みましたが、知っていたからと言って何ができたのかと思ったら彼女の芯の強さと本当に優しさを感じました。

お別れをして帰る時に娘さんにお願いしました。

可能ならば彼女の洋服を形見分けしてくれないかと。。。

それが今日届きました。

夏用のワンピースと冬用のオーバースカート、ブラウスとブルーのかばん、それにマフラーが入っていました。

彼女が好きだったメーカーの物で、見覚えがあります。

明日は私の64歳の誕生日です。

元生徒さん家族と一緒に食事をする予定です。

その時にワンピースを着て、カバンを持っていき身近に彼女を感じながら一緒に祝おうと思っています。

このタイミングで手元に届いたなんて、本当に驚きでした。

娘さんにもお礼のメッセージを送り、その旨お伝えしましたら凄く喜んでくれました。

大切に使わせて頂きます。

睡眠について

睡眠は、健康増心・維持には欠かせない休養活動です。

睡眠不足は日中の眠気や疲労、心身の不調につながります。

睡眠不足が慢性化すると、肥満・高血圧・糖尿病、心疾患等の発症リスクが上昇する事もわかってきました。

実は、日本人の睡眠時間は短いと言われています。

1日の平均睡眠時間が6時間未満の人の割合は、男性37.5%、女性40、6%となっています。

私もその一人です。

睡眠時間が短いとさまざまな病気のリスクが高まります。

成人については睡眠時間が一日当たり6時間未満の人は、7時間以上8時間未満の人に比べて、心筋梗塞、狭心症などの心血管疾患の初勝利スクが4、95倍になる事が報告されました。

また、睡眠時間が6時間未満になると、死亡リスクが高まるとも言われています。

成人に適切ん睡眠時間はおおよそ6〜8時間と考えられ、少なくとも6時間以上の確保が推奨されています。

ただし、睡眠時間が個人差があり、10時間を超える長い睡眠を必要とする人(ロングスリーパー)もいます。

例えば大谷翔平さんがそれです。

睡眠休養感が低下が健康状態を悪化させたり、心の健康にも影響します。

働き盛り世代では、睡眠時間が短い(5、5時間未満)場合、死亡リスクが増加します。

しかし、睡眠休養感が確保されていれば、死亡リスクは増加しません。

さらに、睡眠時間が長く(6、9時間以上)、睡眠休養感が確保されている場合は、より死亡リスクが低くなります。

だからこそ、睡眠休養感が歩かないかは、自分の健康度を知る指標の一つになります。

高齢者については、長時間睡眠による死亡リスクの方が大きいと言われています。

調査によると、9時間以上の長時間睡眠が、アルツハイマー病の発症リスクを増加させる事が報告されました。

成人と違って健康リスク(死亡リスク)はつながりやすいのは睡眠時間の長短ではなく、寝床で過ごす時間=床上時間です。

床上が8時間以上で、睡眠休養感が欠如している場合は、死亡リスクが上がります。

床上時間の目安は「実際眠っている時間+30分」程度です。

日々の健康的な生活には睡眠はとても大切です。

昼間はしっかり活動をして、夜はよく眠る生活を目指しましょう。

睡眠の質や時間も重要だとわかってきましたので、自分の合った睡眠を取れるように努力をしましょう。

田舎から

今年も田舎からトウモロコシが届きました。

同級生が送ってくださるのですが、先日も田舎のトウモロコシがテレビで紹介されていたらしく、生徒さんから聞きました。

結構この辺では有名みたいです。

確かに味も良いので、人気があるのは頷けます。

まだ食べていないので味の確認はしていませんが、見た目はとても美味しそうです。

種類としては「甘々娘」という名前で、比較的新しい品種でとても甘くて美味しい物です。

今から楽しみです。

茹でたら冷凍しておくと長持ちするので、毎年大切に食べています。

食べ方としたら、焼きとうもろこしも美味しくて好きです。

冷凍したものを醤油をつけながら焼くと最高です。

本当は生のまま焼いた方が美味しいとは思いますが、時間短縮には冷凍ものが良い気がします。

私にとっては、「トウモロコシ=夏」の感覚です。

まだ梅雨に入っていないのに、我が家には夏がやってきました。

本当に送ってくれる同級生に感謝です。

届いたトウモロコシの写真とお礼文をLINEに送りましたが、またお盆に帰省する時は、喜んでいただけるものを考えてしっかりお礼をします。

明日は絶対食べるぞ!!

今から楽しみです。

一目置かれた理由

先日福祉会館に健康体操教室に行ったところ、男性の生徒さんから声をかけられました。

「先生、今日新聞に載ってたね。」

エー、何かやらかしたか?と思い不安になりましたが、その後の話で納得しました。

「新聞のチラシに先生載ってた。」

NHK文化センターの7月からスタートする講座の広告のことでした。

起き上がり・立ち上がりをスムーズに!シニアのための「ゆる筋トレ」〜夏の5回集中〜

7/3、7/17、8/7、9/4、9/18(水)13:20〜14:30

(全5回)会員14,905円 一般17、765円

この情報の他に、私の顔写真が載っています。

それを見つけて赤枠で囲い持参してくれました。

とっても嬉しそうにそのチラシを私に見せてくれました。

それから信じられない言葉をかけられました。

「先生に謝らないといかんのだけど、先生って本当は凄かったんだね。知らんかった。」

どういうこと?意味がよくわからない。。。

私が怪訝な顔をしたのがわかったようで、詳しく説明してくださったのですが、掻い摘んで書くと福祉会館の生徒さん達は基本無料で講座に参加していらっしゃいます。

しかしNHK文化センターの受講料はかなりの高額なのを知り、そこで凄いと言ってくださったようです。

要するに高いお金を払って教えている事が初めて知って、驚いたみたいです。

余程いい加減な先生と思われていたのかわかりませんが、今回の事で一目置かれた気がしました。

これって良かった話かな?

違った面を見てもらえて良かったと思っています。

教室終了後、他の生徒さん達にチラシ見せていましたから、有り難い事です。

集客出来るといいのですが、どうなるかな?