思い切って内容変更

思い切って内容変更家庭裁判所の講習会無事に行ってきました、

今回は今までとは違って、嬢の参加が半数だったおかげで、いつもよりも笑顔も多くやりやすく感じました。

3回目という回数も関係しているかもしれませんね。

私が今回で3回目になることを心配していると話すと、担当の方からは毎回本当に好評で毎回皆さんが楽しみにしていると言われました。

もしそれが本当ならば、有難いことです。

それでも毎回同じ内容ではいけないと、思い切って内容を変更しました。

健康についての講義と、実技の2部構成にして、椅子に座ったままできるストレッチや、姿勢のチェック、歩き方講習など、いろいろ入れてみました。

健康になるためには正しい姿勢や歩き方が一番大切です。

ですが、教えてもらうことはありません。

教えてもらわなくてもできていると思っているからですが、実はわかっていないことが多いのです。

講習会が終わったと、担当の方からお礼のメールがすぐありました。

「改めて勉強になることが多く、本日からでも実践したいと考えております。参加者の皆さんからは、例年にも増して好評を得ております。」とまで言っていただけました。

内容を変更してよかったと思いました。

資料作成に6時間もかかった事も今となっては良い思い出になります。

どんなお仕事も真剣に向き合って、最善を尽くす。

これからもこのモットーで頑張ります!!

契約

スタッフの皆さんとの令和2年度の契約交渉が無事に終わりました。

お忙しい中集まっていただき、午前中はミーティング、用意したランチを皆さんと一緒に済ませ、個別の契約交渉をして行きました。

私的には食事を皆さんと一緒にすることは、コミュニケーションを取ることや、お互いが身近に感じられる良い機会と思って、大切にしています。

どんなものを食べるかよりも誰と食べるかが重要とも思っています。

今回はピザと王将の餃子や唐揚げ、春巻きなどを用意しましたが、野菜不足はいけないので大量のサラダとトッピングにポテトサラダ、蒸し鶏など、それ以外にもほうれん草の胡麻和え、菜花の辛子和え、煮豆や漬物、果物はデコポン、デザートは大学芋なども並べてブッフェスタイルでランチをしました。

ワイワイガヤガヤ楽しいランチタイムでした。

面談では様々なご意見もあり、予定していた以上に時間がかかってしまいましたが、年に一度の機会ですから有効な時間だったと思っています。

それぞれのお仕事がある中、あい愛マインドのお手伝いしてくださっているので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

経験豊富な方たちからはアドバイスもいただけることもありますし、まだまだ今からの方達には的確な指導をしていく必要があります。

それぞれの分野のご意見も聞きながら、もっともっと成長しなくてはいけないと思いました。

いつまでも続けていただくためには、魅力のある会社にしていかなくてはという思いも高まり、もっと自分自身を磨いていかなくてはと心に誓った1日になりました。

皆さん来年度もよろしくお願いします!!

運気上昇?

節分以降、なぜか会社に問い合わせメールがいくつか届くようになりました。

それも全てお仕事絡みです。

様々な職種の会社からの問い合わせで、ちょっと驚いています。

もちろん有難いお話で、これから担当の方と細かいお話をしていく予定ですが、急な展開でちょっと戸惑ったりもしています。

もしかしたら天中殺が終わったから?

理由は本当にわかりませんが、とにかく会社に新しいお仕事のお話がいただけることについては感謝感謝です。

明日はミーティングの予定です。

スタッフの皆さんに集まっていただいて、日頃のお礼と今後の話をしながら、契約の手続きをしていただく予定です。

お忙しい皆さんなので、なかなか集まって個別にゆっくりお話しすることができません。

1年に1度くらい色々なお話ができるのが楽しみです。

お昼も用意して、みんなで楽しく食べたいと思っています。

メニューは、去年と同じでピザと王将のテイクアウト、野菜不足はだめなのでサラダは作って行きます。

デザートはデコポン用意しました。

それから大好きな大学芋も。。。

色々な意見交換もしたいし、これからお付き合いが始まる会社やお仕事も話もお知らせしないとね。

私一人ではこなせない仕事量なので、皆さんには今まで以上にお世話になります。

これからもよろしくお願いします!!

違いが分かる

公民館祭がスタートしました。

毎週3回にわたり、いつもの教室の時に無料で参加することが可能です。

事前の予約では、お一人参加すると聞いていたのですが、教室に行ってみると10名の方が予約されていました。

実際参加されたのは7名でしたが、全て女性で70代80代の方ばかりでした。

チラシには持ち物にシューズと記載があったのですが、どなたも要されていない状態でした。

多分運動に慣れていないからでしょうね。

皆さんお友達のようで、ワイワイガヤガヤとにかく運動が初めての方も含め賑やかな方達でした。

私の教室には同世代の方もいらっしゃるのですが、ここは運動を20年以上続けている方との違いが歴然と現れていました。

体の柔軟性や動きのスムーズさ、姿勢の良さなどが全く違います。

いつもは一番前で動いている方が、今日は後ろで動いた結果、その違いが特によくわかったとびっくりされていました。

初めの内は床に座ったら立てないとか、寝たら起きられないと言っている方もいましたから、私も心配していましたが、何事もしなくなるとできなくなると説明し、できるだけできることはやるように話しました。

最後にはスムーズに起きたり立てたりできるようになっていて、ご本人も納得されていました。

後半エアロビクスを少しやったのですが、シューズも履いていないので無理をしないようにお伝えしたのですが、全員参加されました。

ものすごく簡単にしても大変そうでしたが、なんとか最後までやり遂げました。

残り2回続けていらっしゃるかどうかは不明ですが、運動の大切さが伝わったらいいなと思っています。

お一人最後まで腰が痛いとズーッとおっしゃっていた方が気になっています。

一番姿勢が悪く、体も硬く仰向けに寝れない方でした。

80歳とおっしゃっていましたが、87歳の私の生徒さんとの差は歴然でした。

できれはこれを機会に少し体を動かすことをして欲しいと本当に思っています。

でもそういう人が一番運動を避けていかれるのを、今までの経験で知っています。

来週来られることを祈っています。

困惑の一言

今日は本当に暑かったですね。

全国的に気温が上がり、午後の教室は窓を開けて運動をしました。

朝はそれなりに気温が低かったので上着を着て出かけたのですが、着たのはその時だけでその後は車の中に置きっぱなしでした。

また来週は気温が下がることもあるようですが、春の予感がしてきましたね。

花粉が飛び季節がやってくるので、マスクが手に入らないと心配だとも聞きます。

私は花粉症ではないので、その点は心配がないので有難いです。

私の教室にいらっしゃる方の中で、男性の占める割合は非常に低いです。

定員の1割いらっしゃれば多い方です。

その中のお一人が廊下で会った時に言われた一言で、困惑してしまいました。

いつも早めにいらっしゃる方なのに、今日はいつもより遅かったので

「今日はゆっくりでしたね。お忙しかったですか?」とお声をかけると、

「ちょっと用事があったけど、先生の話が面白いからどうしても来たくて話を聞きたくて来たよ。」と笑顔で言ってくださいました。

思わず「話だけ?体操しに来てくださいよ。」

「体操はどっちでもいいんだけどね。」と割りと真面目な顔で言われました。

ちょっと困ってしまい、苦笑いになってしまいました。

ある意味嬉しい一言でもあるのですが、もう少し体操にも興味を持っていただけないといけないなと反省もしました。

でも来ていただける理由はどうでもいいかな?って思っているところもあります。

まずは家から出かけてくることが大切ですからね。

これからもお話も体操も磨きをかけて、両方がくる理由になるように頑張ります!!

実家の手入れ

実家が空き家の状態になってから、かなり傷んできました。

たまに帰ると、本当に家というのは済まないと傷んでしまうのだと実感します。

柿の木があり、その葉っぱが樋に詰まったことが原因で雨漏りが始まり、天井や床が痛んでしまいました。

歩くのには気をつけながらでないと、いつ床が抜けてしまうか心配になるくらいまでなってしまいました。

姉と相談して、なんとか手入れをしないといけないなと思い、親戚の大工さんに見積もりを出してもらいました。

その見積もりの書類がやっと届きました。

屋根の修理や物干し場の撤去などもお願いしていたのも含め、かなり多岐に渡り思い切って手入れをしてもらうことにしました。

誰も住まない家ではありますが、私にとっては大切な実家です。

何とかこのまま残しておきたいとの思いがあります。

金額は親戚価格になっていると思いますので、見積もり通りでお願いしようと考えています。

修理の期間は決めていませんので、大工さんの都合でゆっくりやってもらえればと思っています。

お手入れが済んで綺麗になった実家を今から楽しみにしています。

北医療生協

ご縁があって、北医療生協名北北支部の新春の集いに行って来ました。

会場は毎年住宅公団のシルバー健康体操を開催している尾上団地でした。

北区の上飯田福祉会館にもチラシがあった関係で、顔見知りの方がたくさん来てくださっていました。

初めての方も沢山いらして、総勢40名くらい集客できました。

病院関係の集いですから、健康のお話もいつもよりも気をつけてしました。

時間は1時間弱でしたので、十分とは行きませんでしたが、想いは伝えられたと思います。

参加してくださった方の中には、上飯田福祉会館に興味を持ってくださった方いらっしゃいました。

是非来て欲しいなと思ったのですが、来年度の講座は4月5月がお休みなのでそのことはお伝えしました。

せっかくやる気になっているのに、ちょっと残念な感じです。

初めての男性も数人いらしていて、また次回に繋がるといいなと思っています。

実はこのお仕事は、生徒さんからの声で実現しました。

この生協さんの会員の生徒さんたちから、私を呼んで欲しいと声があったそうです。

担当の方は私のことは全く知らず、多分半信半疑だったと思いますが、あまりに声があったので連絡をくださいました。

こんなご縁があるんですね。

ありがたい話です。

これからも声をかけていただけるよう頑張ります!!

その後急いで昔「ランの館」だったところで生徒さんたちとの新年会へ。

美味しいイタリアンをゆっくりいただきました。

食事の後、一階のお花屋さんに寄ったところ、すごくお値打ちのお花が沢山あり、つい買い込んでしまいました。

久しぶりにお花に囲まれて幸せです。

お花を生けた後は、17日(月曜日)の家庭裁判所で行う講習会の資料を作成しました。

今回で連続3回目になるので、思い切って内容の見直しをしました。

資料作成は結構苦戦しました。

先ほどやっと完成、添付ファイルで先方に送って終了。

朝早かったので、早く寝ましょう!!

30文字

NHK文化センターの担当者から、来年度4月期の新聞折り込み広告に教室をPRしてくださると連絡がありました。

3月23日(月)には初心者向けの体験会も予定しているとの事でした。

それに向けて案内文を30字以内で作ることになりました。

30文字以内とは、とても難しいのです。

この教室は、ストレッチと簡単なエアロビクスを組み合わせています。

とは言え、エアロビクスと入れてしまうと敬遠されがちです。

昼間の時間帯ですから中高年の女性がメインになるのですが、エアロビクスはかなりハードなイメージがあるようで、集客が難しくなってしまいます。

でも音楽に合わせて体を動かすことは、有酸素運動として脂肪燃焼効果や、認知症予防にも効果が認められています。

日常生活がスムーズにこなせる為の筋力アップの体操も入っています。

これらを上手く伝える30文字、どうまとめたらよいのか思案中です。

文才がない私には苦手な作業ですが、魅力的な30文字以内を考えたいですね。

締め切りが12日までなので、頑張ろうと思います!!

お遍路8日目

朝6時に起きて、お遍路8日目に行ってきました。

今日は風が強くて冷たくて、本当に寒い日でした。

歩きながら幾度となく帽子が飛ばされそうになりましたし、向かい風で押し戻されそうにもなりました。

今までで一番過酷なお遍路となりました。

今日はちょっとしたミスをして、途中挫けそうになりました。

実は安養院に行きたかったのに、安養寺と検索してしまったばかりに、物凄く無駄に歩いてしまいました。

多分往復40分は余分でした。。。

安養寺に着いてから間違いに気付き、結局そこから来た道をもう一度戻るという残念な結果を招いてしまいました。

ちょっと自分に腹を立てながら、でも結局自分の修行のためだと思った瞬間から、元気が出て最後まで頑張って歩けました。

途中名鉄電車に乗ったのですが、全く運行時間を気にせずに駅に向かったらすごいタイミングで乗れました。

帰りの電車もバッチリで、自分でもビックリするほどでした。

やっぱり節分で天中殺から抜けられたからだと思っています。

お遍路さんも残り3日、何とか還暦の誕生日までには成就できるように頑張ります。

歩いた距離 24、6km   歩いた歩数 34、158歩 上がった階数 33階

来年度について

今年4月から北区の上飯田福祉会館が改装工事に入ります。

それに伴って、健康体操講座等が今まで通りにできなくなります。

先日会館からの届いた通知では、4月5月は講座は中止になり6月からは別の会場で開催する予定だとありました。

その会場がまだ決まっていないので、募集人数も決まっていません。

今よりも増えることは全くなくて、多分半分もしくは3分の1の人数になると予想されます。

そうなると抽選で外れた方達の受け皿である同好会を、なんとか維持したいと思っているのですが、6月からは会場を使えないと言われました。

今いる生徒さんたちも含め、どこか会場を探すことになります。

できれば浄心のスタジオを用意できればと思っていますが、北区から西区までの距離の問題や、会場費などのことが引っかかってきます。

本日皆さんに話をしました。

かなり好意的に考えてくださって、とても嬉しかったです。

やはり自分一人では運動はできない。

今まで続けてきたからこれからも続けたい。

先生に会えなくなるのは寂しい。

みんなに会えなくなるのも寂しい。

もちろん私も同じ思いです。

みなさんが集まりやすい会場で、使い勝手が良いところをリサーチして、6月に間に合うように準備したいと思っています。

みなさんが続けたいと思ってくださる以上、責任重大!!

頑張って考えて探します。

なるべく早く皆さんに良い報告ができるようにしますので、待っていてくださいね。