やってしまった!!

健康体操教室のお試し用のお知らせハガキを140枚用意して、半分を既にポストに投函しました。

少しでも早くお知らせしたいという気持ちがあり、コメントも書き込み意気揚々と送ったのでした。

それなのに。。。

ミスに気づいてしまいました!!

開催する日にちが間違っていました。

月曜日と木曜日に設定したのは担当するインストラクターの都合だったのですが、ハガキに書き込んだのが月曜日と水曜日になっていました。

これは混乱してしまいます。

ハガキには9月21日月曜日、23日木曜日、28日月曜日、30日木曜日の4日間開催と書きましたが、

本当は9月21日月曜日、24日木曜日、28日月曜日の3日間になります。

3日間になってしまった理由は、10月からは毎週の予定だからです。

全ての教室は予約をしていただくように書いていますが、もし間違って予約無しで23日に来る方がいたら困るなと思っています。

このミスを訂正するためには、再度ハガキを出し直すか、出した方全員にお電話でお知らせするか、色々悩んだのですが今の所は予約の電話をいただいた方に説明しています。

既に6名の方には謝罪して訂正しました。

一番懸念しているのは、間違って当日直接来てしまう方がいたらどうしようということです。

最悪23日水曜日、会場の道場で待って謝罪するしかないかなとも思っています。

本当にやってしまいました!!

久々に自分でダメ出ししました。

皆さんに混乱させる結果になってしまって、本当に申し訳なかったと反省しています。

もっとちゃんと確認すればよかった。。。

本当にごめんなさい。

サボった理由

毎日ブログを書くことを日課にしていますが、昨日はサボりました。

実は月初めの一日は、エアロビクスのルーティーンを変える日と決めているので、それをどうしてもしなくてはいけなかったのです。

なのに。。。

結局作れなくて、朝早起きをして作りました。

それだったら初めから夜中になってもやればよかったのに、その熱意がありませんでした。

それが最近エアロビクスの教室が少なくなっているせいなのか、老化の現れなのか、なぜなのか自分では理由がわからないのです。

でも朝早起きして出来上がっているので問題はなかったのですが、若干気になっている自分がいます。

エアロビクスを教え始めて約40年近くなります。

毎月毎月新しいルーティーンを考えて指導し続けています。

とは言っても新しい展開は全くなく、化石のような古いタイプのエアロビクスを今も教えているわけで、生徒さんたちには申し訳ない気持ちも持ちつつ、でも安全で誰でもできて効果がある動きを中心に組み立てていることは自信を持ってやっています。

きっと今時のインストラクターが私のレッスンを見たら、これがエアロビクスなの?って言われてしまうかもしれませんね。

それでも昭和生まれのエアビクスインストラクターは、どこか意地になって昔のエアロビクスを継承し続けようと奮闘しています。

今の私があるのも、30年以上長い教室だと34年もズーッと通って来てくださる生徒さんたちのおかげです。

化石のようなレッスンでも、飽きずに来てくださる皆さんがいてくださるからこその結果です。

私も歳を重ねて来ましたが、同じように生徒の皆さんも同じ年げつ経過して来られたからミラクルが生まれていると思います。

これからもこのパターンで末長く続けたいと思っています。

また月初めにサボるかもしれませんが、絶対ルーティーンは間に合うように作りますのでご安心を!!

案内はがき作成

最近新規感染者数が落ち着いてきた気がします。

それでも今日は36名で、名古屋市は12人でした。

緑市民病院でクラスターが発生していて、8月の同病院の感染者数は計39人になっています。

予防はしていると思うのですが、それでも感染が止まらないのはそれだけ感染力が強い証拠ですね。

家庭感染も増えているそうですが、病院でも防げないのですから家庭ではもっと難しいだろうと想像できます。

それでもこのまま感染者数が落ち着いていけば、福祉会館の開館が可能性が出てくるのではないかとつい期待してしまいます。

インフルエンザが流行する前に開館できたら良いなと思っていて、その時期を逃すと年内は絶望的になってしまいます。

待っているだけではどうにもならないので、9月になったら健康体操教室開催します!!

その案内のハガキを作成しました。

まずは会場周辺の北区の生徒さんたちにお知らせして行きます。

どの位反応してくださるかわかりませんが、やるだけやってダメだったら諦めもつきますからまずは行動あるのみ。

150枚用意しましたよ。

各クラス定員20名ですが、どうかな?

今日も生徒さんから留守番電話が入っていて、折り返し電話をしたのですが、なぜか間違い電話だと思われてしまって一旦切ることに。。。

再度メッセージを確認してからかけ直したところ、やっと私だとわかってくれました。

生徒さん曰く、間違ったのは「声が違っていた。」からだそうです。

よそ行きの声だったのかな?

そこで言われたのが、「先生早く体操教室に行きたいから何とかして欲しい!!。」と切なる思いをぶつけられました。

たまたま私が出したお手紙を見て、電話をかけてくださったそうですが、留守電の声が沈んでいたのがとっても気になりました。

お話をしていくうちに、いつものお元気な声に変わり安心しました。

電話を切る頃には、私のことを気遣ってくださり、また体操ができるようになるまで元気で待っていると約束してくれました。

私も皆さんに本当にお会いしたいです。

その日が少しでも早くくることを祈っています。

まずは案内のハガキ送りますね!!

ご丁寧に

5月に持続化給付金の申請をさせて頂き、無事に給付金をいただきました。

おかげで何とか会社運営を継続できて、本当に有難かったです。

本日その持続化給付金事務所からメールが来ました。

電子申請受付が8月31日19時に締め切りになるので、それまでに完了してくださいという内容でした。

あい❤︎愛マインドはすでに完了していますので、そのままスルーで大丈夫です。

わざわざ個別にメールを送ってくださるなんて、本当にご丁寧にありがとうございます。

私が申請する予定のものは、12月までの延長になった緊急雇用安定助成金と家賃支援給付金となります。

本日家賃支援給付金について電話をかけて確認しました。

繋がらないだろうと思って電話したのですが、思いの外すぐ繋がって問題が解決しました。

この給付金の申請条件は、2020年5月から2020年12月までの間で、①1ヶ月の売り上げが50%以上減少した場合、②連続3ヶ月売り上げが30%減少した場合のどちらかが該当した場合となっています。

5月で比べてみると、実質の売り上げは10分の1で①に該当するのですが、一つ問題が見つかりました。

持続化給付金の存在です。

5月に入金があった為、その分が加算されると売り上げ減少にはなりません。

給付金を含めるのか含めないのかで、申請ができるかできないかが別れます。

悩むより手取り早く電話で聞いてしまった方が早いと思い行動しました。

結果、今回の申請には含めなくて良いとのことでした。

これで晴れて申請ができることが決定しました。

早急に申請を進める予定です。

それと同時に緊急雇用安定助成金も進めます。

まだまだやらなくてはいけないことが山済みです!!

オンタイムで

安倍首相の記者会見を車の中で見ました。

オンタイムで見る事にしたのは、その内容が気になっていたからで、5時からの記者会見の前に辞意表明が明らかになっていたのが一番の理由です。

コロナについて「安倍マスク」などは、本当に残念な政策だと思ったりもした時期もありました。

一人だけ布マスクをつけ続けた姿に、芯の強さも感じていましたが、途中から別のマスクに変えた時点から、何か力を失ってしまったかのように見えました。

使い続けたらよかったのかな?とも思ったりもしました。

しかし、歴代最長政権で8年近く頑張って来られた功績は大きいと思っています。

トランプ大統領とはゴルフ友として、良い関係を築いていたのも安倍総理ならではのことですし、良くも悪くも大きな癖がなかったのが長く続けられて理由なんだろうな。

任期途中でに辞任となった事は、ご本人が一番辛かっただろうなと想像しています。

会見の中でも、拉致問題を解決できなかった痛恨の極みともおっしゃっていて、やり遂げられなかった悔しさも語っていらっしゃいました。

原因が健康問題ですから仕方ないとは思いますが、一人で決めたと語った時はちょっとグッと来てしまいました。

孤独な立場だったのかな?と想像したからです。

こんなに大きなもんだいを誰にも相談せず一人で決めることなんて、私なら絶対無理です。

きっと周りの人間に相談しまくると思います。

安倍晋三という方を政治家として評価はできませんが、今この時点で思う事は責任感のある立派な方であるという事です。

65歳という年齢を考えますと、これからの人生を健康を取り戻し、自分らしく生きていただきたいと切に思っています。

8年間、本当にお疲れ様でした。

しっかりご病気を治療され、お元気になっていただきたいですね。

ありがとうございました。

やる気元気

教室の下見に行って来ました。

場所はとても分かりやすい所でした。

一番近い地下鉄駅は黒川なのですが、残念ながらそこから歩いては無理な距離でした。

しかし、バスを使えば41号線沿いで、大きな道沿いなのですぐ分かります。

もちろん北区の方でしたら、歩きや自転車もOKです。

広さも思ったよりも広く、正方形に近く一面が鏡もありました。

月曜日から金曜日の午前中は空いているということでしたので、早急に日程を調整してお借りする曜日を決めたいと思っています。

今まで開講していた教室は土曜日だったのですが、残念ながら土曜日は空手の教室が入っているそうでお借りできませんでした。

生徒の皆さんは福祉会館が閉館しているので、多分他の曜日でも大丈夫だろうとは思います。

できれば週2回ほど教室が開けたら、選べて参加しやすくなるのではないかと考えています。

レンタル料のお話もして来たのですが、かなりリーズナブルに金額設定してくださいました。

実際どのくらい集まるかもわからない状況なので、あまり高額ですと継続が難しくなってしまいます。

勝手なお願いするならば、初めはなるべくお安くしていただいて、人数が増え次第金額を挙げていただく形が理想的です。

そんな図々しいお願いできないと思っていたら、夜になってメールが届きました。

昼間にお話しした金額よりも下げて提示してくださいました。

本当に有難いことです。

ここはお言葉に甘えさせていただく事にしました。

このご恩は人数を増やして、恩返ししたいと思っています。

やる気元気出て来ました!!

頑張ります!!

救いの手

ズーッと気になっていた事があります。

ある福祉会館がリニューアルをする為に、会場が引越しをする事になっています。

その為に他の福祉会館とは閉鎖期間が長くなっていて、そこの生徒さん達とは本当にお会いする事ができなくなっています。

何度かお手紙や電話などで連絡をしていたのですが、ここに来て当面閉館になりより一層距離ができてしまった気がしています。

それをなんとか解消したくて、同じ思いのスタッフが浄心のスタジオで教室を開いてくれたのですが、そこまで交通機関を使う必要のなる方はコロナ感染が怖いとか、この暑さが原因で外出を控えていたりと、なかなか思うように皆さんに参加していただく事ができていないのが現状です。

少しでも安全安心で参加できる教室を提供したいという思いが空回りしています。

そんなことを悩みながら漠然と過ごしていたら、知人からメールが届きました。

福祉会館と同じ区に空手の道場を開いている方で、昼間の空いている時間に場所を使ったらどうかという提案でした。

以前そのようなお話を聞いたことはあったのですが、私自身が全くスケジュールが空いていなかったこともあって、そのままスルーしていたのでした。

今はその時とは全く違う状況になり、ありがたいお声かけでした。

早速メールを返信して木曜日に会場を直接見に行く事にしました。

会場の広さや交通機関の関係、空いている日時や使用料について詳しく伺ってくるつもりです。

会場が同じ区にあることや分かりやすい場所にあることなど、生徒さん達にとっては条件が良いと思っています。

このまま福祉会館が開会するのを待っていたら、かなりの方達が頭や体の老化によって来られなくなってしまいそうで、心配で仕方ありません。

それを何とかしなくちゃ!!

そんな思いで、まずは行動を起こします。

教室ができるようになったら、きっと皆さん喜んでくださるはず。

それを信じて頑張ります。

何よりも救いの手を差し伸べてくださった知人に感謝します。

寄稿依頼

名古屋市福祉会館は8月2週目から2度目の閉館をしています。

多くの生徒さん達とはお会いできないまま、また教室はできなくなってしまいました。

残念で仕方ない思いです。

そんな思いは福祉会館の職員さん達も同じで、いくつかの会館でその思いを共感することができた事が幸いでした。

そんな中、電話をいただきました。

各福祉会館ではホームページを持っていて、利用者さんの中には検索してチェックしていらっしゃる方もいます。

そこで、そのホームページに皆さん宛に元気を与えるメッセージなどを掲載したいという事で、原稿の依頼がありました。

原稿内容は、自宅で行うと良いことや方法、注意点やお勧めのものなどとなっています。

すごく良いアイデアだと思います。

なかなか生徒さん達との関わりが持ていない今、少しでも繋がりを感じていただけるようになったらいいですね。

動画を提供する話もあったのですが、まずは原稿からという事に落ち着きました。

もし少しでも反響があれば、他の福祉会館にもお声をかけて、他の生徒さん達にも元気を届けたいと思います。

まずは動く事ですね!!

良いチャンスを頂いた事、感謝して一生懸命頑張ります。

変化の時代

2020年は、新型コロナウィルスの感染拡大の問題があり、私たちを取り巻く環境が激変しました。

あい❤︎愛マインドの主軸である介護予防事業もストップしてしまい、今まで経験したことのない状況が続きました。

国からの援助もあり、何とか持ちこたえていますが、これが長期となればそれなりに不安にもなります。

先週木曜日に人生初のハローワークに行き、助成金の申請について相談しました。

丁寧な指導のおかげで、本日再度訪問し無事に受理されました!!

やっと肩の荷が下りました。

不慣れな手続きに悪戦苦闘しましたが、優しく教えていただいた事でスムーズに終われました。

この申請今月末までが締め切りだったので、焦っていましたが私が滞在している間にも電話は鳴りっ放しでしたし、訪れる人も多くいました。

多分駆け込みで申請をしようとする人たちがたくさんいるのだろうと思います。

担当してくださった職員さんも、今週はすごく混むだろうとおっしゃっていました。

やってみてわかったのですが、結構複雑な書類が必要なので、準備にはかなり時間がかかると思います。

ギリギリの申請は、本当に難しいので少しでも早く手続きした方が良いですね。

ハローワークに行ったことも人生初ですし、会社で借金をしたのも人生初です。

私の人生も初めてだらけですが、これもコロナの影響です。

結果的に色々な勉強にもなっています。

様々な人との出会いもあり、知らなかったこともたくさん知ることができました。

新型コロナは人を遠ざける病気だと言われています。

確かにそうなんですが、私はコロナのおかげで多くの方の親切や優しさに触れることができました。

心配してくださって連絡をくださる方や、お手紙やはがきを送ってくださる方、そんな中嬉しいのは生徒さんがわざわざ悩みや相談ごとを電話してくださることです。

教室がなくてお会いできないのですが、頼ってくださることがとっても嬉しかったりします。

多くの人と直接会う機会が少なくなった分、限られた機会を大切にする事、会いたい人を選ぶことが大切になりました。

この時期に誰に会いたいのか、誰とだったら一緒に食事をしたいのか、誰と一緒に居たいのか、私はすごく考えるようになりました。

それ以外にも、どうやって会社の仲間や生徒さんたちを守って行ったら良いのかも、今まで何も考えてこなかった私ですが今一生懸命考えています。

あい❤︎愛マインドは皆さんのお陰で今まで順風万端にやってこられました。

今ちょっとだけ低空飛行していますが、変化の時代を乗り越えて、きっとまたパワーアップしてみなさんに元気を与えられる会社になり恩返しします。

頑張ります!!

書類の準備

今日は1日かけて書類の準備に費やしました。

今月末までに提出しなければいけない申請用に、いくつかの書類が必要です。

苦手な仕事でついつい後回しにしてきたツケが周り、お尻に火がついた状態でやっと慌てて取り掛かっている感じです。

申請しなければ助成金はいただけませんから、どうしたって頑張らなくてはいけないのです。

しかしながら、もし合格点をいただけてもいつ入金されるかはわかりません。

それまでに次の分も支払っていかなくてはいけませんから、しばらくは支出が続きそうです。

会社の運営が以前のように戻ることはなかなか現実的ではありません。

愛知県の緊急事態宣言は24日に解除されることが決まっていますが、だからと言ってすぐ仕事が再開される訳ではありません。

当面の間という言葉は本当にずるいと思います。

一体いつになったら、どうなったら再開ができるのか、誰にもわかりません。

このままズルズル様子を見ている内に、秋になりインフルエンザの流行が始まったら更に見通しが悪くなってしまいそうです。

世の中的にも秋になるともっと景気が悪くなり、倒産する会社なども増えるだろうと言われています。

我が社も無関係とは言えません。

会社を維持するためにも、できる全ての事をやっていかなくてはと思っています。

スタッフの皆さんに迷惑がかからないように、自分の生活を維持できるように、変わらなくてはいけないところは変えて行く覚悟もしています。

まずは明日の申請がうまく行くように頑張って行ってきます。

スムーズにいきますように!!