久しぶり

教室に参加している方の中には、コロナを心配してお休みしている方もいらっしゃいました。

今日もそんな感じでお休みしていた方々が復帰してくれました。

その方達が共通におっしゃった事は「本当は来たかったんだけど、ちょっと心配だったから休んでしまいました。やっぱり家では何もできなかった。」との事でした。

それはすべての人が感じることではないでしょうか。

なかなか家で一人ではやれない。。。

それから、体調の変化も感じているようでした。

年齢にもよりますが、ご高齢の方達は筋肉の衰えや関節痛を感じる方が多いですね。

膝が痛くなったり、腰の調子が悪くなったり。。。

かなりのケースで運動しないことによって起こる血行不良が原因です。

コロナが怖いから外出しない、痛みがあると動かさない、動かないから筋肉が衰える、いろいろな事が重なって結果悪い方向に向かっていってしまいます。

この悪い連鎖を断ち切るのは、やっぱり出かける事や体操をする事だと思います。

自分のペースで良いので、頑張って出てくることをお勧めします。

そんな方達を応援したいですね。

今日も復帰してくださった方達が、これから長く続けてくださるように頑張ります!!

パワーワード

テレビなどで「パワーワード」という言葉を耳にします。

簡単に解釈すれば、「力を持つ言葉」「力を秘めた言葉」いうことになりますが、「印象に残る言葉」「インパクトのある言葉」という意味で使われる事が主流になっているようです。

実は私にも「パワーワード」があります。

それは生徒さんから声をかけていただく「今日も楽しかったわ」です。

この言葉は私に元気をくれます。

日々コロナの影響を気にしながら、仕事の心配をして過ごしています。

来月から福祉会館が再開すると決まっても、どこか新規感染者が増えている現状を見ていると疑心暗鬼なってしまいます。

8月のケースもあり、やっと開いた会館も1週間で閉鎖でしたから、やっぱり手放しで喜べない気持ちです。

そんなともすれば落ち込みがちな気持ちでいる私に、とびっきりの笑顔で「パワーワード」である「楽しかった」と言われたら、心から嬉しく思いますし元気になります。

いつも生徒の皆さんに元気になってもらえたら嬉しいと思って指導しているのですが、本当は私の方が元気をいただいている事が多いのかもしれません。

コロナ渦の今、私にはとても大切なものになっています。

今日も生徒さんに元気をいただき、有り難かったです。

ご協力

昨晩は心配して寝つきが悪かった気がしましたが、そんな気持ちが生徒のみなさんのおかげで吹っ飛びました。

11月から福祉会館が再開するにあたり、北区の道場で教室をスタートさせて2ヶ月経ちましたが、木曜日だけは月4回ができなくなります。

半分に減らして月2回にし、第1週は月曜日担当してくれている先生にお願いし、私は第3週だけは続けたいという気持ちでいました。

せっかくみなさん集まってくださり、毎週来て下さっているので何とかその気持ちに応えたいと思っていました。

しかしながらそれは私の勝手な思いであるので、皆さんがどうお考えになるのか本当に聞いてみないと分かりませんでした。

今日はその話をするためにいつもより早く道場に向かいました。

私の正直な気持ち「ここでしかお会いできない方もいらっしゃるので、何とかこの形で続けさせて欲しい。」と伝えました。

生徒さん全員了承してくださいました。

有り難かったです。

スタッフにも迷惑をかけることもあり、本当に悩んだのですが正直な気持ちで強い思いを貫きました。

生徒の皆さん、スタッフ、道場の方、皆さんのおご協力のおかげで、一番望んでいた形に収まる事が出来ました。

本当にありがとうございました。

これでもし又福祉会館が閉鎖することになっても、元の形に戻して教室を継続していく事が出来ます。

いつまで続けられるか分かりませんが、生徒の皆さん自身が教室に来なくなるのは仕方ない事ですが、私の方から教室をやめる形だけは取りたくないのです。

これで来月も月1回ではありますが、皆さんと楽しく体操ができます。

本当に良かったです!!

ご協力、ありがとうございます。

自動車保険

12月になると自動車保険が満期になります。

保険屋さんからおすすめプランの案内が届きました。

車は仕事で毎日使いますし、何かあってはいけないと思い保証は無制限で付けています。

自ずと保険料は高いので、いつもネット予約の保険に変えたら安くなるのかな?と思っていました。

しかしながら、お付き合いというか、いろいろしがらみもあり思っているだけで、保険やさんを変えることはなかなかできないのが現状です。

保険屋さんがわざわざ事務所に来てくださって、説明をしてくださいました。

実はショックなことがありました。

何と、60歳から保険料が上がるのだそうです。

それも1万円以上。。。

これはちょっと、地味にショックです。

これから65歳になるとまた上がると聞き、真剣に考えなくてはと思いました。

結局今回も考えながらも、やっぱり継続となり、自分の決断力のなさを痛感しています。

ダメな私。

でもこう考えることにしました。

高い保険料を払っているから、きっと事故にも合わずにいられるのだ!!と。

そう思わないといられない感じの私です。

イメージ

ある生徒さんに言われた言葉が気になりました。

たまたま生徒さんが会場の受付で手続きをしている後ろを通って、エレベーター方向に歩いて行きました。

もちろん挨拶をしながら通ったのですが、挨拶が聞こえなかったのかスルーした感じでした。

着替えをしていると手続きが終わって教室にいらっしゃいました。

開口一番「今日は先生いつもと違ったから分からなかったわ。」と言われました。

いつもと違う?

私のイメージってどんなのかな?

髪型はよく言われます。

教室では後ろで束ねているのですが、普段は長いままなので「そんなに長かった?」とか言われますね。

今回は何が違うかと言うと、洋服のチョイスでした。

実は仕事が終わったと、ゴルフの練習に行く予定でその格好していたのです。

今月末の日曜日に、あい愛マインドの第5回目のゴルフコンペを開催します。

その為に練習をしないといけなくて、着替えるのも面倒なのでとってもカジュアルな服装できてしまいました。

長袖のボーダーTシャツに黒のGパンは、やっぱりいつもと雰囲気が違うのかな?

基本的には仕事の時は着替えをする為、多少日々のコーディネートは気をつけているつもりです。

それほどお洒落をする訳ではありませんが、それなりのお化粧と服装はしようと努力しています。

幾つになっても見られる立場ですし、女子としてい続けたいので頑張ります!!

でも時々面倒になって同じものを着てみたりもしますが、同じ場所に行かない時はそれでもOKって勝手にしています(笑)。

気を付けます。。。

来年度の予定

来月から福祉会館が開館することになり、長い休みをやっと終わることができます。

嬉しい反面、いつまた閉鎖するかわからない不安はあります。

今日も電話があり、来年度の教室確認について話をしました。

担当者の方には罪はありませんが、やはり今年度と同じ様に仕事の保証はないとのことでした。

この部分は本当に残念ですが仕方ありません。

保証がないからと言って、福祉会館の仕事をやめるという判断は絶対したくありません。

祈るしかない。。。

担当者にも聞いてしまいました。

他の先生達は何も言っていないのですか?

その答えは、講師の先生方はご高齢の方達が多いことと、他に収入があるので大丈夫だということでした。

確かに法人として関わっているのは、少数派かもしれません。

でもこの状況は少しでも改善したいですね。

この状態がいつまで続くのか、今後同じ様なことが起こることも考えられますし、努力はしてきたいと思っています。

来年度、うまく乗り切っていけるといいな!!

WIFI環境

アナログの私ですが、出来るだけブログを毎日書くようにしています。

書くのはどうしての1日の終わり、夜遅くが通常です。

そうなると椅子に座ってデスクトップで書くよりも、床に座ってノートパソコンを使う方が便利なんです。

少し前に突然家のWIFIが使えなくなり、持ち運び用に使っているWIFIを急遽使うようにしていました。

結局使っていたルーターがダメになったようなので、それを新品に取り替えました。

なんとか自分一人でそこまではやれたのですが、そこから無線で使えるようにするのができずにいました。

それを何とか頑張って使えるようになりました!!

進歩進歩!!

今までパスワードが入れられなくて繋がらなかったのですが、ここを切り抜けられ他のでもう大丈夫です。

ちょっと自信がついたかも。。。

どんなことも諦めずにやることが大切ですね。

いざとなったら詳しい人に助けてもらおうと甘い考えでいましたが、これからはできるだけ頑張る大人でいようと思います。

今日も一日良い日でした。

寒さ嫌い

昔から生まれた月によって、夏に強いとか冬に強いとか聞きます。

実際のところはわかりませんが、私は6月生まれなので暑さには強い気がします。

それと同時に寒さには弱いのです。

静岡県に生まれたのも関係があるのか?

名古屋に来たのは18歳の時ですが、その頃の名古屋は冬はよく雪が降りました。

雪が降ると学校までの通学で靴が濡れてしまって、本当に寒かったことを思い出します。

静岡で暮らした18年の間で雪が積もったのもたったの2回だけでした。

だから雪合戦の時の雪球は、土が混じった黒っぽい色をしていました。

そんな訳だから雪にはなれていなくて、今も寒さは苦手です。

今日は1日寒かった。。。

気温も13度くらいで、空気が冷たくて本当に寒かった。

明日は少し気温が上がるようですが、冬はもうすぐやって来ます。

明日は我が家も冬支度の予定です。

まずリビングの絨毯を冬用に変えて、洋服も入れ替えるなくちゃ。

そろそろ上着が必要ですから。

天気も良くなりそうなので、1日家事で終わりそうです。

正式発表

午後に電話がありました!!

正式に福祉会館が11月から開館することになりました。

館長会議で決定したそうです。

待ちに待った開館が現実になります。

嬉しい報告でしたが、心配なことがあります。

この開館に関しては、講座と認知症予防教室のみとなります。

同好会は今のところは許可が下りていません。

それから今までの1クラスを3つに分けて指導することになります。

スタート時間も早まりますし、1クラスを40分として15分入れ替え時間、その時には消毒をしないといけません。

それに伴い終了の時間も遅くなるため、次の会場まで移動するのにタイトな状態になります。

それを連日続けることになると、体力的にどうなんだろうか?と思ってしまいます。

間違いなく以前よりもゆっくり仕事をこなしているので、急激な仕事の量の増加は自分でもどのくらい影響が出るのかわかりません。

最後はいつもの「なるようにしかならない」なんですが。。。

嬉しいお知らせだったのですが、手放しで喜べないのがちょっと辛いかな。

考え過ぎないように対応して行こうと思います。

定額給付金

今話題になっている追加で給付金5万円ということですが、もし現実にそうなったら喜ぶ人がどのくらいいるのだろうか。

もちろん現金を支給されて、文句を言う人は誰もいないと思いますが、国民全員に配ると言うことはバラマキになるわけで、本当なら困っている人に届けるべきでは無いかと思っています。

報道の中では、コロナの影響で収入が減っていない人は貯蓄が増えたと言っている人がかなりいるようです。

10万円を配る前は、困窮している人に30万円と言っていたはずです。

それが政治のゴタゴタで全員10万円支給に変わってしまいました。

私はこの給付金を使って、ズーッとお世話になっている親戚が、ある事情で仏壇が必要になったのですが買えずにいたので思い切って買いました。

良い使い方をしたと思っています。

経済を回すために支給されたのですから、使うのが一番ですよね。

GOTOトラベルとか、GOTOイートなどは一部の人が恩恵に授かっていて、使った人しかお得感はありません。

時間とお金に余裕がなかったら、どちらも利用することはできませんから。

結局自民党の人たちは、今突かれたら困ることがあるとそれから話をそらすためにしている気がして仕方ありません。

それからもう一つ、これは未来の借金ですから、いつか私達に戻ってきます。

税金が上がるとか、年金が下げられるとか。。。

いつかどこかで国民がそれを背負わなければいけなくなることを考えると、喜んでいる場合では無いのです。

実際どうなるかわかりませんが、しっかり見て行こうと思います。