初めての射的

あるお店のイベントで、射的ゲームをさせていただきました。

人生初の射的だったのですが、チャンスは3回と言われ的を狙った結果、1個落とす事が出来ました。

これが結構楽しい!!

今までやってこなかったことを悔やんでいます。

人生にはたくさんやらずにきた事がまだまだあると思いますが、これからはもっと積極的にやっていこうと思います。

チャンスがあればやってみよう!!

お盆過ぎたら、季節が少しずつ変わってきた気がします。

日陰に入ると風が涼しく感じたり、何よりも蝉の鳴き声が少なくなってきました。

先日夜に豊明市に行っていたら、もう虫の声が賑やかで秋を感じました。

ベランダには蝉の亡骸がいくつか。。。

そろそろ暑かった夏も終わりになってくれると嬉しいですね。

今年は40度は越えずに終わりそうです。

一旦声そうな日がありましたが、残念ながら39度止まりとなり残念に思ったことを覚えています。

今年も本当に暑かったですからね。

生徒さんが熱中症にならなくて良かったですし、もちろんなったら大変ですからこれからも十分気をつけて指導しています。

8月も残り10日ほどです。

夏の疲れが出ないようにしたいですね。

食欲はしっかりあるので大丈夫!!

集客力

理事をしているNPO団体の新しい事業で、教室を担当する事になったのですが、集客が全く出来ず落ち込んでいます。

高齢者向けの教室なので、こんなに難しいとは思っていなくて本当に苦戦しています。

体験会を開催し参加費もかなり安価に設定しているのですが、それでも集まらないのは自分にも非があると思いながら悩む日々が続いています。

もちろんなりふり構わず必死に集客に力を注げば、もう少し何とかなるのかもしれませんが、そこまで行けない自分がいます。

難しいと思う事は、福祉会館では無料で指導を受けられるのに、料金が発生する事に対しての違和感があるとは思います。

新しい教室のすぐそばに福祉会館がありますし、そこの生徒さんたちにお声をかけるのは難しい状況です。

それからもう一つ問題は、高齢者にとって通いやすい場所でないと集まりにくい点があります。

交通の便が悪いと足が遠のきますし、わかりにくい場所はそもそも来れないのです。

まだ知られていないという状況もあり、説明してもわかりづらい事もあります。

なんとかこの状況を打破したいと思うのですが、まだ暗闇の中にいて光が見えない感じです。

何かをしないといけないのですが、今月で体験会も終了しますので、本腰入れないとこのまま教室が消滅してしまいそうです。

この教室のためにスケジュール調整もしたので、頑張るしかないと思っています。

今までも色々な困難な状況も乗り越えてきたので、前を向いていくしかありません。

きっとどこかで光が見えてくると信じて前に進みます。

なりふり構わず集客するしかないかな!!

いよいよ

お盆休みは2日間だけでしたが、1日の教室数が休み前の数には戻っていません。

今日も午後からの仕事だったので、午前中はゆっくりしていました。

それでも朝はいつものように同じ時間に目は覚めます。

せっかく午後からの仕事だったら、もっとゆっくり寝ていれば良いのにそれが出来ない性格というのか、ただ単に年寄りだからなのか残念ながら出来ないのです。。。

結局早起きをしてゆっくり支度する感じになっています。

それが明日からは、しっかり仕事数が戻ります。

ゆっくり支度している場合ではなくなるのがちょっと心配です。

明日は特に朝から夜遅くまで一日中仕事です。

体力の配分を考えていかないとエネルギー切れになってしまわないかな。

それよりも何よりもしばらくやっていなかったエアロビクスのルーティーンを復習していかないと、突然???となってしまいそうで怖い!!

最近たまにあるのです。

突然次の動きを忘れて頭が真っ白なんてことが。。。

それが起きる時は間違いなくしばらくエアロビクスの教室がなかった時に起こります。

休み明けなんかは本当に危ないので、今回もその状況が同じなので気をつけます。

明日は午後から晴れですが、朝のうちは突然の雨もありそうです。

車の運転も気をつけましょう。

3年ぶり

アメリカから友人が帰国していて、3年ぶりに会う事が出来ました。

今回はお母様の具合が悪くなり、最後のお見舞いに来たのですが残念ながらお亡くなりになりました。

家族葬をされて落ち着いたので、時間を合わせて今日会う事が出来ました。

母親の死は誰でも寂しいものですが、彼女はクリスチャンでありしっかりとした考えを持った人なので、思ったよりも元気な様子にホッとしました。

今回の帰国については本当に大変だったそうで、ビザが必要だったりコロナの陰性証明など余分な手続きに苦労したのですが、全てスムーズに行ってビックリしたと言っていました。

彼女は信仰心が熱いので、きっと神様が導いてくださったおかげだと思いました。

3年間の穴を埋めるようにお互いに近況報告をしました。

一番熱が入った話は、これからもフィットネスのことでした。

コロナが落ち着けば、対面の指導による運動は今まで以上に大切になってくるだろうと思います。

それと同時に外出しなくても家でできる運動を、こちらから届くることも必要になってくるだろうと思います。

待っているだけではなく、こちらから届けることもしていきたいですね。

アメリカではそれが進んでいるそうです。

あい愛マインドもそれは念頭におきながら、これから先のことを考えていくつもりです。

介護予防のための運動はこれまで以上に必要になるのはわかっていますから、どういう形に提供するかを本気で考え進めていくことをこれからしていかなくてはと思っています。

そんな熱のこもった話をしていたら、3時間があっという間に過ぎていきました。

お店を出て別れる時に、久しぶりにハグをしました。

彼女はアメリカ人なのでいつもハグをしてくれます。

人の温かみを実感する瞬間でした。

次はいつ会えるのかな?

コロナが落ち着いたら、また彼女がいるサンフランシスコに行きたいと強く思いました。

同じ思いの友人がいてくれる事に感謝し、明日からのパワーをいただきました。

頑張ろう!!

花火大会

姉でお盆を迎えました。

店の手伝いも、墓参り、親戚まわりも昨日済ませていたので、今日はゆっくりしていました。

朝の6時にはお祭りを知らせる花火が3度も上がり、あまりに大きな音に思わずビックリして目が覚めました。

街にある山車の引き回しもあるのですが、今年は3年ぶりだという事で道を通行止めにせず、大きな道は通らず裏道を引いて歩くと聞いていました。

神社のあたりにはいつもでしたら出店が出るのですが、それもコロナの影響でないと聞いていました。

しかしながら、当日になったら出店がわりに多く出ていたことが判明、姉の孫たちはもう大喜びでした。

家族全員で食事をしてから、それぞれで店で買いたい物を決めてお出かけしていきました。

私は家でお留守番しながら、食事会の片付けをしていました。

まだ生まれて2ヶ月のチビちゃんの面倒を見ながら、いつもの日常ではない体験を楽しんでいました。

いつもは高齢の皆さんと過ごしているので、新生児の可愛らしさと必要とされる感じはなんとも言えず新鮮な感じです。

片付けをしていると田舎の同級生から電話がありました。

田舎も花火大会を3年ぶりに開催していたようで、みんなで集まっているという事で電話をくれました。

皆さん良い感じで盛り上がっていて、少し酔いもあったようで楽しい会話をすることができました。

やはり花火大会もお祭りも、私たちは待っていたのですね。

本当にみんな楽しそうでした!!

次は来週父と母の法事があるので、また集まる事になっています。

こうやって全員が集まれることは、私が生きている間に何回できるだろうかと時々考えます。

1回ずつを大切にしていきたいですね。

今回はシャインマスカットと巨峰をお土産に持ってきましたが、来週は何にしようかな?

喜んでもらえる物を考えています。

みんなの喜ぶ笑顔を想像するだけで幸せです。

仕出し手伝い

お盆休みで姉のところに来ていますが、なぜか仕出の手伝いをすることになってしまいました。

3年ぶりに町内のお祭りが開催される事になり、仕出の注文が入っていたのでした。

そんなことはつゆ知らず、お休みのつもりで帰省した私はちょっとビックリでした。

姉の店はオープンして38年経ちました。

当初は私もよく手伝いをしていました。

GW、お盆、正月とにかく忙しくて、私の休みの時は決まって姉の店の手伝いだったので、いつも私の休みはいつ来るんだろうかと思っていましたね。

それがコロナの影響や、時代の流れで仕出し屋さんの仕事は減る傾向になってきました。

最近は昔ほど忙しくはなく、私が姉のところに行ってもそれほど手伝わなくても大丈夫になってきました。

それが今回は本当に久しぶりに手伝わせてもらったこともあり、懐かしく思ってしまいました。

朝もいつもより早く起きて準備をし、ご予約の時間に間に合わせるようにパック料理を作りました。

手伝いながら両親のことも思い出していました。

私よりも父や母は本当に店を手伝っていました。

その当時のことはよく覚えています。

両親共に必死に手伝いをしに店に通っていましたから、その当時は体を心配するほどでした。

高齢でしたしきつかったと思いますが、それを続けていた理由は姉を助けたい一心だった気がします。

その姿を見ると、私も文句も言わず手伝いに通ったのでした。

元気だった父と母の姿は、今も目に焼き付いています。

私もいつまで手伝えるかわかりませんが、これからも姉が大変そうだと思えば両親の代わりに手伝うつもりです。

明日はお祭り本番、姉家族が全員集合します。

今年の祭りは姉の7人目の孫が増えて、全員で15人が集まることになりました。

お盆最後の日ですが、賑やかな1日になりそうです。

台風の影響は?

今日は朝から台風の心配をしていました。

東海地方に接近して、愛知県もかなり強い雨になると予測されていました。

しかし、朝起きて外を確認すると雨は降っていませんでした。

それからしばらく様子を見ていたのですが、一向に雨がひどくなる様子はありませんでした。

午前中の教室には、8月13日お盆なのにたくさんの生徒さんがきてくださいました。

もちろん台風の影響があったら、きっとお休みの方が増えたと思いますが、教室が終わる頃になってもお天気は大丈夫のままでした。

むしろ青空まで見えてきました。

一体台風などうなったのか???

午後の教室にもいつもよりは少なめでしたが、予想していた以上に教室に来てくださいました。

これは本当に嬉しかったです。

人数が少なかったことを利用して、いつもは椅子を使用して体操をするのですが、半分の時間を椅子無しで床に座ったり、床人たりしながら体操をしました。

以前はこのやり方をしていたので、3年ぶりとなりました。

やっぱり体操の幅がとても広がります。

これからも人数が少なければ、床を使った体操を取り入れていきたいと思いました。

参加した皆さんも昔を知っている人は懐かしく感じ、新しい方達は新鮮だったようです。

それにしても台風はどこに行ったのかしら?と調べたら、もう関東に向かって行ってしまったようです。

せっかくのお盆休みが台無しになるところでしたから、とにかく影響が出なくて良かったです!!

手土産に

お盆休みに帰省する予定ですが、今年はお休みが2日間と短く台風が来るというので、いつもの休みとはちょっと違ってきそうです。

無理して帰らなくてもいいとは思いながら、初盆の親戚があるのでお線香を上げに行きたいと思っています。

そのためにもお供え用に手土産を用意しておかなくてはいけません。

毎年大府の「あさだフルーツガーデン」ででブドウを買っています。

数年前までは巨峰を買っていたのですが、一度シャインマスカットを買って持って行ったら、チビちゃんたちは皮ごと食べられて種がないブドウが大好きになってしまいました。

そうなると巨峰には目もくれません。

贅沢極まりませんが、味を覚えてしまった以上もう無理でした。

結局巨峰をやめて、皮ごと食べられる葡萄に変わりました。

明日仕事が終わったら、ブドウを買いに行ってその足で帰省しようと思っていたら、ブドウ屋さんをネットで調べたら、明日からしばらくお休みとわかり慌てて買いに行くことにしました。

どうも出荷するブドウが無くなってきたそうです。

私が行った時もすごいお客さんで、とても忙しそうでしたから、お店で働いている方は、明日からお休みなのでちょっと嬉しそうに見えました。

きっとお疲れなんでしょうね。

結局シャインマスカット6キロ、瀬戸ジャイアント、巨峰、を買いました。

みんなの喜ぶ顔が浮かびます。

台風の影響が出ないといいなと思っています。

浴衣でお出かけ

今日は久しぶりに休日を楽しみました。

山の日の祝日でしたが、私は友人と共に浴衣を着てお出かけを計画していました。

友人から着付けを習うと聞き、私も一緒に仲間に入れてもらい、習い始めてすでに8回ほど、しかしなかなか自分一人で切られるとまではいきません。

そこで目標を決めようということになり、8月11日の今日犬山の城下町に浴衣を着てお出かけをしようと決めていたのです。

今日は朝から準備をして友人宅に集まり、そこで浴衣を着ました。

初めは良かったのですが、帯を結ぶ頃からちょっと怪しくなり、実は先生にちょっと教えていただいたりして何とか着られた状態です。

本当は自宅から一人で着てくるという話もあったのですが、それは二度手間になるからと何とか反対しました。

おかげで綺麗に着られましたし、帰ってくるまで全く着崩れせずでした。

朝10時から夕方5時くらいまで来ていましたが、お昼ご飯しっかり食べても本当に苦しくなく、たくさん歩きましたが大丈夫でした。

一つ先生から秘訣を教えていただいていたのも、功をそうした気がします。

今回下駄ではなく、お草履にしました。

足袋も履きました。

そのおかげと思っています。

まずお昼をホテルの1回にあるお店で食べて、そこから城下町に行き街ブラを楽しみました。

歩数計を見たら10000歩になっていました。

かなりよく歩きました。

次回の目標を決めて、その日に向かって練習をしようと決めました。

次回は秋に、今から楽しみです。

危険な暑さ

福祉会館の生徒さんたちは、今日の暑さは危険と判断された方も多く、お休みの方が若干名いらっしゃいました。

テレビでもかなり注意を促すコメントが流れ、それを聞いた方達はお休みを決断したようです。

その日の体調もありますから、もちろん無理は禁物です。

確かに蒸し暑くて、私も厳しいなと感じていました。

それでも来てくださる方たちがたくさんいらっしゃる訳で、本当に有難いと思います。

中には3年前に3ヶ月間、福祉会館が閉館した頃の話を持ち出して、どこには行けなかったときに感じた体の衰えを本当に怖かったと言っていました。

だから何があっても来ようと思うとおっしゃってくれました。

本当にそれは感じました。

今まで当たり前のように毎週体操をしていたのに、突然中止になってしまった訳ですから、体も衰えて当たり前ですよね。

コロナに感染したか形も同じように自粛生活していることで、同じ思いをしている方は多くいらっしゃると思います。

もしかしたら濃厚接触者というだけでも同じですから、期間は短いと言っても自宅待機の生活は厳しいと思います。

こんな人たちがこれ以上増えないようになるといいですね。

コロナ前の普通の生活が早く戻ることを祈るばかりです。

せめて暑さだけでももう少し治って欲しいな。

皆さんが安心して教室に来てくださる日を心待ちしています。