嬉し言葉パート2

ある教室の生徒さんから、レッスンが始まる前に声をかけられました。

その方は少し前お休みしていて、本の話を知りませんでした。

なんども宣伝するのはどうかと思っている私は、その時以外はお声をかけませんでした。

先週仲間から本の話を聞いたようで、本を購入してくださいました。

1週間経って「本読み終わりましたよ。凄く良かったし、いろいろ参考になりました。すぐ母に本を読むように渡しました。」とお話ししてくれました。

とっても嬉しいお言葉をいただけた気がしました。

私の生徒さん以外にも読んでいただきたいなと思っていましたので、ご家族に勧めていただけるのは本当に有り難いことです。

自信がある訳ではありませんでしたが、頑張って書いた本なので、認めていただけて少しでも皆さんのお役に立っていることで頑張った甲斐があったと思えます。

明日も予約してくださっている方にお渡しすることになっています。

手渡す時のちょっと恥ずかしい気持ちがありますが、それもワクワクドキドキで私の原動力になっています。

明日も頑張ろうっと!!

皆さんの想い

各教室で義援金のお願いをしてきました。

ぞくぞくと協力してくださる方が増えています。

お家にあった小銭を持ってきてくれています。

ペットボトルの口のとこもまで一円玉が詰まったものや、お手製の巾着に一円、5円、10円50円、100円、500円が入っていたりしました。

今回は私の本を1490円の物を1500円で買っていただいているので、1冊につき10円を義援金として送る予定でいます。

予約してくださった皆さんには随時本をお渡ししていて、同意をいただいて10円募金としています。

台風18号が日本海の方に近付いているようですが、今回も大きな影響は今の所なさそうです。

本当に有り難いことです。

被害のあるところの方達には本当に申し訳なく思いますが、たまたまこの地域には避けてもらっているような気がします。

これがずーっと続くといいなと思いながら、義援金活動を強化していこうと思います。

まだまだお家に眠っている小銭、社会のために役立てませんか?

ご協力よろしくお願いします。

問題勃発

先月新しい携帯になり、順調に使いこなしているつもりでしたが、ここにきて問題が起きました。

インターネットバンキングを使って振り込み等しているのですが、月末に家賃と駐車場代を振り込みしようと思ったのですができなかったのです。

焦りました。

どうやっても振り込みができず、断念しました。

結果的に一日遅れて、銀行に行って振り込みすることになりました。

電話もして問い合わせたのですが、説明を聞いてわかったつもりでしたが、家に戻ってやってみたもののまたしても断念。

理解力がなさ過ぎなのか、どうやってもできず。。。

自分でも情けなくなってきました。

来週にはお給料の振り込みもしないといけないのに、それまでに問題が解決できるか不安です。。。

本当にアナログ人間な私、きっと簡単なところでつまずいている気がしますが、それがどこなのかがわからないのです。

便利な物って、結果的に使えなかったら意味がない!!

誰か助けてください!!

突然の涙

ある教室での出来事です。

その生徒さんは教室に入ってくるなり、私のところに真っ直ぐ進んでいらして「先生、本読みました。最後まで読めたんだけどね、最後に泣けてしまって。。。」とお話ししてくださりながら涙目になってしまわれました。

あまりにも突然でちょっと動揺してしまいました。

何がどうなったのかわからず、思わず背中に手を当てて「読んでくださって、ありがとうございます。」としか言えませんでした。

彼女の心に何か刺さるものがあったのだと思いますが、どの部分なのかその時はわからずにいました。

家に戻り、本を手にとってパラパラと目を通してみました。

もしかしたら「あとがき」の部分だったのかな?と思いました。

もちろん私の勝手な想像ですから間違っているかもしれませんが、私が一番お伝えしたかった部分なので、もし当たっていたら本当に嬉しく思います。

私の思いが通じたと思うからです。

高齢になればなるほど身体の衰えていきますが、精神的な健康は衰えません。

自分のやりがいや楽しみを見いだすことができれば、都市を重ねることは幸せなことになります。

だからこそ勇気を持って毎日機嫌よく過ごして行って欲しいのです。

多分その部分が心に届いたのかな?と思います。

私は決して文章を書くのが得意ではありませんし、すごく勉強して知識が豊富でもありません。

ただただ私の生徒さんやスタッフ、関わりのある方たちすべての皆さんが体も心も健康でいて欲しいという願いがあって書いた本だったので、読んでくださった方に伝わったことがわかり、本当に良かったと思っています。

とっても嬉しかった出来事でした。

滑り症について

あるインストラクターから質問メールが届きました。

教室に参加している生徒さんが、滑り症で悩んでいらっしゃるそうで、腰に負担がかからない運動とやってはいけない運動があったら教えて欲しいと書かれていました。

実は私は「滑り症」です。

しかしながら私の場合は痛みがないので、アドバイスができる立場ではありませんが、今まで学んだことや知っている範囲でお答えしようと思います。

まず腰痛には色々な症状があります。

痛みだるさや痺れなどがある場合、慢性の腰痛や椎間板ヘルニア、分離症や滑り症など、それ以外にも内臓疾患も考えられます。

病院で診察を受けた場合は、レントゲンやMRI、CTスキャンを撮ることで原因は判明しますが、複合的な場合もありなかなか判断が難しい時もあります。

基本的には筋肉や神経の環境をよくすることが大切です。

ある本によると、70歳以上になると2人に1人が脊柱管狭窄症を発症しているとも書かれていました。

それくらい腰痛を自覚している方が多く、加齢が原因であるとも言えます。

ひどくならないようにするストレッチは必要です。

腰回りや股関節などの関節の可動範囲を広げるストレッチは重要です。

できれば全身ストレッチをする事を勧めしたいです。

まずは生徒さんの症状をしっかり聞いて、アドバイスしたいですね。

少しでも痛みが和らぎ、日常生活がスムーズに遅れるようになって欲しいです。

気になる本

私のルーティーンで、毎週金曜日は本の日です。

ほぼ毎回本屋に行って、色々なジャンルの本をチェックしています。

まずは売れ筋のコーナーをチェック。

先日カズレーザーさんがテレビで紹介していた「ケーキの切れない非行少年たち」がありました。

医療少年院で児童精神科医として勤務されていた著者が、ある少年にケーキを3等分する問題を出した所、うまく解答ができなかったことがきっかけになり、問題行動を起こす原因の一つが知的障害や境界知能があるのでは無いかと書いています。

もしそうであれば、早期に発見し効率よく支援できれば、救える子供達が多くいるのでは無いかというのです。

最近スウェーデンの環境活動家グレタ・トウンベリさん16歳が注目を浴びていますが、彼女は「アスペルガー症候群」である事を表明していますし、誇りであると言っています。

まずはその現実を受け止めることが大切なのだと思います。

それがわからない状況では、ただ単に理解できない子供だったり、厄介な子供になってしまうわけです。

できるだけ早い段階で判断して、導いてあげられたら不幸な事件や問題は起きないかもしれませんね。

もう1冊気になった本は、「本当の貧困の話をしましょう」です。

17歳の君たちへと言うコンセプトで書かれた本なので、とても読みやすくわかりやすい内容になっています。

日本だけではなく世界の貧困の現実を知ると、私ができる事ってなんだろうと心底考えるようになりました。

まだ読み切ってないのですが、読むための時間がもっと欲しいと思いました。

週末雨のようなので、お遍路さんの予定を変更して一気に本を読もうと思います。

まだまだ知らないことが多く、もっともっと勉強したい気持ちに駆られています。

頑張れ!!

本の感想

ある生徒さんからの思いがけない言葉が心にしみました。

この教室は30年以上続いていて、生徒さんは当初から通ってくださっている方です。

教室が始まる前に、私の所にいらっしゃって、「先生本を読んだわよ。頑張ったんだね。こんな凄い先生に教えていただけて、本当によかったわ。」と少し興奮気味に話してくださいました。

今回本を出版した事で、たくさんの方が読んでくださっています。

私から読んでくださいとか買ってくださいとかは恥ずかし過ぎて言えませんでしたので、皆さんが気を使ってくださったことに感謝しかありません。

だからこそ感想なんてもっと聞けませんでした。

気にならないわけではありませんが、素人が迷いながら買いた本ですから、自信なんてもちろんありません。

そんな状況で感想なんて恐ろし過ぎて。。。

読みやすくてすぐ読めたよ〜。

いつも先生が喋っているそのまんまだね。

先生のことがよく分かって良かった。

などの感想はちょこちょこ頂いていましたが、「頑張ったんだね。」の言葉に反応してしまいました。

そんなに頑張った記憶はありませんが、認めていただけたと思ったら、何だかジーンとしてしまいました。

有り難かったです!!

読んでくださった皆さんの中には、色々な感想をお持ちになった方もいらっしゃると思います。

今後の自分自身の成長の為にも、機会があったら、是非お聞かせください。

どんなご意見感想も真摯に受け止めますので、よろしくお願いします。

病気予防と歩数

面白い記事を見つけました。

歩くことは健康に良いと知っています。

しかしながら、歩き過ぎが原因で膝の痛みを訴える方や、水分補給を怠って心筋梗塞を起こす危険性もあります。

どのくらいが健康に効果があるのかを示したものがありました。

寝たきりにならないためには:2000歩/中強度の運動は必要なし

うつ病:4000歩/5分

認知症、脳卒中、心疾患:5000歩/7分半

がん、動脈硬化、骨粗鬆症:7000歩/15分

高血圧、糖尿病:8000歩/20分

メタボリックシンドローム:10000步/30分

ポイントはただ歩くだけではなく、中強度の運動が必要であるということです。

例えば階段を登るとか、スクワットをする、早歩きをするなどは手軽にできる運動だと思います。

歩いて膝が痛くなる人には、腿の前の筋肉(大腿四頭筋)を鍛える必要があります。

テレビを見ながらでも良いので、椅子に座った状態で膝を前に伸ばし、足首を曲げたり伸ばしたりをしてみましょう。

歩くためにも筋肉は必要ですよ!!

増税前に

今月に入りテレビでも来月から増税なので、増税前に買っておいた方が良いものの紹介がよくされていました。

電化製品の売れたナンバー1はエアコン、これは私もすでに買いました。

2番が掃除機、3番がテレビだそうです。

今のところ電化製品は必要なものがないので、これは除外です。

食品は8%のままなので、それ以外のもので必要なものを考えていました。

今ドン・キホーテでは、食品以外は−8%で買い物ができます。

まずプリンターのインクを買いました。

多分年賀状用に必要になりますから、事前に購入は正解だと思います。

コピー用紙とゴルフの手袋も消耗品なので買いました。

それから斜め掛けのショルダーバック(羊革)も見つけたので買いました。

実は今まで使っていたベネトン(10年以上使用)のショルダーバックがついに壊れました。

とっても気に入っていたのですが、ある部分が劣化してしまいました。

泣く泣く諦めました。

それで同じようなものを探していたら、少し大きめですが値段も安かったので決めました。

消費税分が値引きになったので、とってもお得な気分です。

今月末まであと6日、お得なのは良いけれど、買い過ぎないように気をつけなくちゃね!!

逆転勝利

来月から消費税が上がるという事で、何か高価なものを買う予定があるのであれば、今月中に買わなくちゃって思っていました。

エアコンはおかげさまで先に購入しましたので、これと言って買うものはありませんが、会社用の携帯(ガラケー)をそろそろ買い換えようかと思っていました。

2ヶ月ほど前に相談に行った時に、9月中に手続きをするとかなりお得と聞いていました。

その時にすぐ手続きをしなかったのは、自分用の携帯が2年間縛りがあり10月までダメだと言われたので、2台とも手続きしたかったので少し考えようと時間を空けました。

9月も終わりに近づいたので、急いでソフトバンクショップに向かいました。

何となく混んでいる気がして仕事の帰りの夕方に寄ることにしました。

近所のホームセンターにショップがあり、以前相談に乗ってもらったこともあったので行きました。

ショップに着いたら思いの外空いていて、アレって感じでしたがその理由がすぐわかりました。

一人の男性がすぐ声をかけてくださって、予約しているか聞かれました。

もちろん予約していませんのでその旨を伝えると、困った顔をされて予約でいっぱいであること、今週は既に木曜日以降でないと予約ができないことなどを教えてくれました。

どう考えても予約してもすぐ全ての問題が解決するとは思えませんでした。

声をかけてくださった男性は多分日本の方ではないようでしたし、意思疎通がちょっとむずかしいかな?と思い、後で電話で予約入れますと伝え店を出ました。

そこから私の逆転劇がスタートしました。

先週末東海市でヤマダ電機に別の用事で寄った時に、お店が空いていたこともありちょっと店員さんに携帯のことを聞いてみたら、そこの店員さんがとても親切でNTT、ソフトバンク、auについて色々教えてくれました。

その印象があったので、その足でヤマダ電機に向かいました。

売り場で聞くと、すぐ担当の方が親切に対応してくれました。

若い男性の方でちょっとオタクっぽい感じでしたが、すごく専門知識があり私の訳の分からない質問にも見事に返答してくれるのでした。

もちろん他の会社への乗り換え等も検討してくれて、何を選んだら一番良いかお客様目線で教えてくれました。

もうそれだけで感動!!

おかげでガラケーからスマホに変更でき、それも一番特典付きの携帯が最後の1台ありそれをゲットできました。

おまけとして1万円の商品券付きで、その商品券を使ってケースや充電器などを買っても3千円残りました。

私用のスマホも無事に最新の「iphone11」に変えられました。

今月までに契約すると、paypay契約で毎月千円が6ヶ月戻ってくる特権がついてくるそうです。

ソフトバンクのショップで契約していたら、ここまでの特権はなかったと思います。

予約出来なかったことが、逆転勝利に結びつきました。

おまけにショップではやってもらえないデーター移行も、容量が少なかったこともありやっていただけました。

こんなにスムーズに全てが少量できて、本当にハッピーでした!!

諦めずに行動して良かった!!