初忘年会

今年初の忘年会に行ってきました。

水曜日夜の教室のメンバー7人との会で、以前一度行ったお店に再来店することになりました。

幹事さんがどうしてもそこが良いと言うので、2度目の来店となりました。

やはり12月になったこともあるのでしょうか?

お店は満室に近かったようで、とても賑わっていました。

私はレッスン終了後、片付けをしてから追いかけたのでお店近くの駐車場が空いていなくて、ぐるぐる回ってしまいました。

それと駐車料金がメチャクチャ高くてビックリ!!

普通は夜になると値段が下がるはずなのに、錦のあたりは夜の方が値段が高くなっていたりして目を疑いました。

結局少し離れていましたが、1000円ポッキリの場所を見つけておく事ができました。

細長くて一番奥の1個だけ空いていました。

バックから入ってやっと停められました。

急いでお店に到着すると、ちょうどお鍋が良い状態になっていました。

とても良いタイミングで到着しました。

名古屋コーチンの鍋は最高においしかったです。

牛タンしゃぶしゃぶも用意されたお店オリジナルとポン酢も最高でした。

締めのラーメンも食べて追加でご飯を注文し、鍋のつゆで雑炊まで楽しみました。

皆さん大満足でした。

早速参加したメンバーは、来年の新年会をする約束をしていました。

皆さん本当に飲み会好き仲間たちです。

寒い日でしたが、心は暖かい日になりました。

お疲れ様でした。

体験者の声

先週教室に体験でいらっしゃった方が入会されました。

先週は何もおっしゃらずにお帰りになったので、もしかしたらそのままかもしれないと思っていました。

しかし、今日から教室に参加するとおっしゃって申し込みをしてくださいました。

先週筋肉痛がなかったか?

どんな感じだったか?お尋ねしました。

「筋肉痛も嫌な感じもなく、朝起きた時にとてもスッキリして気持ちが良かった。」と笑顔で答えてくださいました。

それは本当に嬉しいお言葉で、何よりでした。

運動はほとんどしていないとおっしゃっていましたが、結構動けていて全く問題のない状態でした。

今日も他の皆さんと一緒に動けていましたが、笑顔がなくちょっと真顔すぎて必死感が出ていたのが気になりました。

もう少ししたら慣れて笑顔も増えることと思います。

帰る時は笑顔でしたので、大丈夫だったはずです。

また来週一緒に頑張りましょう!!

準備不足

今朝初霜がおりました。

朝3度を下回りました。

寒い訳です。

そんな日になったので、これは初ストーブだと思い灯油を入れようとしたのですが、何とできませんでした。

原因は給油用自動ポンプの故障でした。

電池がないのかと思い取り替えてみましたが、やはりダメでした。

昔はシュポシュポ握って給油するタイプだったので、壊れることはほとんどなかったと思いますが、今のは自動で入れて止まる式の物なので、どこが悪くて動かなくなったのかわかりません。

うんともすんとも動かず、結局は諦めました。

寒いのに・・・。

明日買い物に行って新しいものを買ってくるしかありません。

そろそろ焼き芋も食べたいと思っていたので、明日こそはストーブデビューさせたいと思います。

まさかこんな事で躓くとは思ってもみませんでした。

準備不足ってことですね。

私らしい失敗です。。。

特別任務

今日から4日間、友人から特別任務を任されています。

彼女は月に4日ほどセカンドハウスで過ごします。

その間ペットの猫ちゃん2匹の世話を頼まれました。

ワンちゃんは彼女が連れて行っているので、私は猫ちゃんだけ面倒を見れば良いとのことでした。

猫ちゃんは家についているので、場所が変わるのは苦手らしいのです。

友人も本当は3匹とも連れていきたいはずですが、猫ちゃんは難しいと言っていました。

今までは娘さんが同居していたので大丈夫だったのですが、娘さんは先月から東京に行ってしまったので、私の出番となりました。

お世話に内容は、餌と水の補充とトイレの掃除、おやつのチュールをあげることです。

私の人生の中で、猫や犬を飼った事がなかったので心配していましたが、初日の今日は無事に任務完了しました。

ちょっとホッとしました。

とにかく4日間何もなく無事に任務を果たしたいと思っています。

家族同然のペットたちのお世話ですから、責任を感じています。

もし家に行って具合が悪い様子だったら、動物病院に連れて行かなくてはいけないとか、家から逃げ出されたら・・・とか。

心配は尽きませんが、とにかく明日も仕事が終わったらお世話に向かいます。

場所が名古屋市ではないところがちょっと問題で、時間によっては渋滞にハマり往復の時間が随分とかかりそうです。

ちなみに今日も片道約50分かかりました。

明日はどうなることやら。。。

悪い癖

最近悪い癖がついてしまいました。

急に寒くなったこともあり、夜ホットカーペットを使用する事が増えました。

仕事が終わった後、家事をして片付けなどをしたら、デスクワークなどをします。

その時にブログを書くのですが、何となく何を書こうか考える時間が一番やばいです。

地べた族の私のお尻は、ほんのり暖められ最高に気持ち良くなります。

そこに膝掛けをかけていると、だんだんホットカーペットとの接点が増えていき、気づくと横になっていてウトウトが始まってしまい、まだ目が開いていれば良いのですが目を閉じたら最後寝てしまいます。

それが短い時間ならば良いのですが、残念ながら数時間になる場合もあります。

そんな時は最悪で、夜中に気付き慌てて起きて寝る準備をしてベッドに直行です。

こんな事が続くといろいろ支障が出てきます。

化粧落としができてなかったり、お風呂にゆっくり入れなかったり、きっと疲れが取れていない日があると思います。

毎日ヘトヘトなのに、こんなことでは行けないとその時は反省するのですが、悪い癖はなかなか直せません。

友人からは「働きすぎだからだよ。」と言われますが、だからこそ早く寝るようにしなくてはいけないのにダメな人間です。

出来るだけ悪い習慣は断ち切ろうと思っています。

来年は高齢者の仲間入りになりますので、健康のためにも頑張ります。

「早く寝なさい!!」って自分に言い聞かせます。

半年ぶり

半年ぶりに教室に復帰された男性の生徒さんがいます。

以前から右肩の調子が悪く手が上がらない状態でしたし、それなりにマイペースで参加していらっしゃったのを覚えています。

来られなくなった理由はわからなかったのですが、たまたまその方を知っている方がいて、「最近来てないでしょう。ちょっとサボり癖ついたみたいだよ。」と教えてくれた事がありました。

ご高齢の方でもあるので仕方ないかなとも思っていたのですが、家で一生懸命体を動かしているとは思えなかったので、このままになってしまうのではないかと心配していました。

それがどうしたことか今日突然復帰されたので、私自身は嬉しく思いましたがびっくりもしました。

お話を聞いたところ、「家族に行けとうるさく言われた。」と苦笑いしながらおっしゃいました。

やはり身近な方達は心配しているのでしょうね。

このままお出かけしないで家にばかりいたら、もっと動けなくなってしまうと・・・。

それは正しい考えで、家にいると座っている時間寝ている時間が増えてしまい、体がどんどんフレイルになっていきます。

刺激のない生活を続けると、認知症にもなりやすくなります。

ご家族が厳しく言ってくださって、復帰できて本当によかったです。

以前よりも身体の動かしがゆっくりになったように感じましたが、まだまだ動けましたのでこれから頑張れば大丈夫と思います。

仲間もいますからお互いに励まし合いながら頑張れますね。

復帰してくださってありがとうございます。

来月もお待ちしています。

今週末は冬到来?

今週初めと比べたら、少しずつ冬の足音が聞こえてきました。

夕方になると風が強くなるし、日差しがなくなると寒くなります。

車を走らせていると、色付いた街路樹の葉が強い風で落ち葉になっている様子が見られました。

真っ黄色の銀杏は、道の両側に落ち葉の絨毯になっていて、それを見て秋を感じています。

今シーズン初めてエアコンの暖房をつけてレッスンをしました。

動くと暑くなるのですが、それまでの部屋の温度が低い場合はやはり暖房も必要です。

今週末、これからが冬本番です。

私的には寒いのはあまり得意ではありません。

静岡出身、6月生まれが関係あるかどうかは分かりませんが、できれば暖かいところで暮らしたいと思っている人間です。

エアコンの乾燥が苦手で、毎年ストーブの上にヤカンを乗せて冬をやり過ごしています。

定番はストーブの上での焼き芋や、煮豆を炊いたりしています。

それを食べるのがとっても楽しみです。

冬は嫌いですが、冬の食べ物は大好きです。

ただの食いしん坊だということかもしれませんね(笑)。

灯油は買ってありますので、今週末はストーブ使用開始になりそうです。

今年の冬は例年以上に寒いのか?通常通りなのか?暖かい冬になるのか?

できれば暖かい冬を希望します!!

スノータイヤに変えていないので、雪が降らないよう祈ります。

見直しの時期

今日はスタッフとミーティングをしました。

世の中の動きに合わせて、あい愛マインドも変化していかないといけないので、さまざまな事を話し合いました。

まず今年の忘年会は準備不足なので、新年会に変更しました。

なるべく早く日程を決めてスタッフの皆さんに連絡するようにします。

浄心のスタジオと今池のスタジオの内容についてや、料金などいろいろ見直しが必要な点を確認しました。

もっともっとあい愛マインドを身近に感じていただきたいので、限定の応援団を作れないか考えています。

皆さんに応援していただけるように、イベントなどを充実してやっていきたいと思っています。

個別での対応もできるできるようになると良いなと思っています。

私自身が空いている時間があまりないので、十分な事ができるか心配ですが、できる限りのことを検討して実現したいと思っています。

今日も帰り際に月1回の教室の生徒さん数名に、「先生のやっている同好会を教えて欲しい。来年は講座に入れないと思うから、行けるところに行きたいのでお願いします。先生の笑顔が大好きだから、絶対行きたいから。」と言われました。

大変光栄なことですし、ただただ嬉しかったです。

私の笑顔で元気になるともおっしゃっていました。

笑顔で救われる人がいるなんて、本当にやりがいがあります。

今まで以上にもっと笑顔が増えそうです。

会社の進歩のため、これからも様々なことを考えて改めて行きます。

これからもよろしくお願いします。

復活おめでとう

先月のバスツアーに参加予定だった方が、肺炎になってしまい行けなかったのですが、それからズーッと教室もお休みしていて心配していました。

年齢が80代の方なので、肺炎と言っても希じらせてしまっていたら怖い病気なので、もしかしたら戻って来られないかもしれないとちょっと頭をよぎっていました。

今日その方が復帰されました。

それもお元気になって!!

嬉しかったです。

最近ちょっと気分が落ち込んでいたので、今日お顔を見られなかったらもっと落ち込んだと思います。

おかげで少し元気が出てきました。

血液型O型の典型的な性格の私、落ち込んでいても少しでも良い事があると元気になります。

人間ですから病気になることもありますが、今まで体を動かしてきた方だったので、回復力はある事がよく分かりました。

幾つになっても続けている事は、本来の健康でいるための礎になります。

良いお見本だと思います。

同じ教室に生徒さんの紹介で体験の方がお一人いらっしゃいました。

その方は運動は久しぶりとおっしゃっていましたが、ほとんど問題なく最後まで動けていました。

お帰りの際は、「気持ちが良かった。」と笑顔だったのが印象に残りました。

来週来てくださると良いなと思っています。

良い先輩のいる教室ですから、ぜひ仲間になっていただきたいですね。

お待ちしています。

体験の理由

NHK文化センターの教室では、見学20分も体験もできるようになっています。

大体の方は見学20分される方が多いのですが、今日は体験ということでお一人参加されました。

あまり状況がわかっていなかったようで、普段着のセーターとパンツ姿でいらしてそのまま体操をされました。

お部屋はエアコンがあるので、夏も冬も薄着で大丈夫なのですが、ちょっと暑かったようで途中で腕まくりをされていましたね。

私はいつものようにノースリーブにハーフパンツで大丈夫でしたので、暑かったと思います。

教室スタート前に健康状態についてお聞きしましたら、まず転んだ後遺症で腰と背中、両膝の痛みがあるとの事でした。

少し体格の良い方でしたので、多分膝のために体重を落とすように言われていて、歩いて余計に膝を痛めたパターンではないかと思い聞いてみたら、その通りでした。

こういう方多いですね。

体重を落とすのであれば食事が一番なんですが、食事で体重を落とすと筋肉も落ちてしまうのでお勧めできません。

一般的には歩くのが良いのですが、歩くすぎると膝をもっと痛めますので、水中を歩く事をお勧めしました。

ご自宅の近くに名古屋市の市民プールがあるそうなので、そこに行くようにお伝えしました。

ご自宅での生活もお聞きしたのですが、やはり洋式の生活で立ったり座ったりが少ないようでした。

実際マットに座ってもらいストレッチなどをやったのですが、膝をついた運動などで痛みがあるものもあり、立ち上がる時には用意した椅子に手を置いたりして使っていらっしゃいました。

このまま運動をしないでいたら、家で転んでも一人では立ち上がれなくなってしまうかもしれないと心配になりました。

1時間何とかやり遂げてお帰りの際に、教室の生徒さんからその方が後輩である事を打ち明けられました。

お知り合いだったのです。

生徒さん曰く「私のおせっかいでこの教室を勧めました。運動ができなくても先生のお話だけでも聞くと元気が出るから。」と笑って話してくださいました。

有り難い事です。

運動をしたいけれどどこで何をしたら良いかわからない方が多いと思います。

そんな時知り合いの方に勧められたら、ちょっと行ってみようと思ってくれます。

全く知らないところに行くよりは、知っている方と一緒だと安心しますね。

そんな訳で今日の体験の方は、来年1月から入会されるとおっしゃって帰られました。

他の生徒さん達も、仲間が増える事をとても喜んでいました。

長く続けていただけるように頑張ります。

お待ちしています。