優先順位

今年も残すところ2ヶ月半となりました。

福祉会館では来年度の教室の日程など、それに向けて確認作業が始まっています。

その中である福祉会館が、今年度の午後の教室を全て午前に変更したいと申し出がありました。

急な申し出でありますし、担当の先生達の都合が一番なのでなかなか難しい状況です。

皆さんそれぞれ忙しい中、今のスケジュールで動いていただいているので、予定変更は簡単ではありません。

譲れるところは譲りますが、福祉会館にも協力をお願いしながらスケジュール変更の話を進めています。

以前お仕事を一緒にしていた仲間に声をかけてみました。

彼女からの返事は、今お母様を自宅介護しているようで今はそちらが優先で仕事はその合間にやっている状態だそうです。

私もそうでしたが、親の介護は時間と体の負担が大きく大変です。

頼める人がいる場合、使える制度をフル活用して行くことが大切です。

一人で背負わずに、頑張りすぎない様に・・・。

いつかは介護も終わります。

でも仕事がある事はいつかそれが終わった後で救われます。

どうか無理せず続けていて欲しいと思います。

そのことを伝えて今回は終わりました。

いつかきっと一緒にお仕事ができる日を楽しみしています。

立て続けに

人生には立て続けに問題が起こることがあります。

先週は愛車が突然故障が発覚し大慌てしましたが、今はお陰様で無事に乗ることができています。

やれやれと思っていたら、事務所にあるプリンターが壊れました。

コピーをとりたかったのですが、突然故障して動かなくなりました。

コメントが出て修理に出す様に書かれていましたので、もしかしたら気のせいかと思い再度電源を入れ直してみましたが、結果は同じだったのでやはり修理しないといけない様です。

古いといえば古いプリンターですが、もし修理よりも買った方が安いとなったら、先日新しいインクを買ったばかりなので無駄になってしまわないか気になっています。

最近の機械物は直すよりも新しいものを買った方が安い場合が多い気がします。

部品が無かったり、修理にお金がかかり過ぎたりしますので、考えどきかもしれません。

買い替えるとなったら、中古もありかもしれないと思っていますが、これもまた問題があり良い品を見つければ良いのですが、当たり外れがありそうな気がします。

あまり経費はかけたくないけれども、家にあるプリンターもコピーだけが取れない状態で、故障中なんですよね。

一度中古品見に行ってみようかと思っています。

できれば買ったインクが使える機種を探すのがいいかもしれません。

次何が壊れるか心配になっています。

これ以上続かないこと切に祈っています。

体調不良

ここ数日で季節の変わり目を実感しています。

月曜日に30度超えの夏日だったのに、今日は24度と急激に気温が下がって来ました。

お天気が悪く雨が降ったのもありますが、秋の気配を感じる様になったことは間違いありません。

明日も気温は24度のの予想で、雨は朝方止むようです。

洗濯物を外に干したい私は、てるてる坊主を吊るしたい気分です。

雨は明日以降も降るようで金曜日は雨は降りませんが、週末土日はまた雨が降るそうです。

いよいよ来週になったら衣替えの時期に入ると言っていました。

さすがに今日でも半袖ではいられませんでしたので、薄手の長袖を着ました。

こんな感じで気温差があったり台風が来たりすると、生徒さんの中には体調不良の方が出てきます。

酷くはないけれど、なんとなく目眩がするとか気分がスッキリしないとか・・・。

自律神経の関係があって、体調がすぐれないケースが多い気がします。

年齢的なこともありますが、そんな時は無理せずに過ごしていただきたいですね。

その影響か出席率も少し低めになっています。

季節も変わり目は気をつけて過ごしていただきたいですね。

私は今のところ元気です。

心配していた愛車も今のところ機嫌良く走ってくれていて助かっています。

このまま私の体調と一緒に来年の4月まで頑張って欲しいものです。

新しい仲間

今日は「スポーツの日」で祝日でした。

お天気は久しぶりに快晴で、気温は何と30度超えの暑さでした。

暑かったです!!

祝日でしたが、NHK文化センターの教室はありましたので、3連休最終日でしたが出かけました。

初めの教室の名簿に新しい生徒さんの名前が追加されていました。

10月からでしたら先週が初日だったのですが、その方は今日から参加されて方でした。

お話を伺うと、見学も体験も無しで私の教室を選ばれたそうなんです。

思わず「勇気がありましたね。」と言ってしまいました。

そうそう、お話ししている時にマットの上で正座をしている方で、年齢的には膝が痛い方が多い中、とても新鮮に映りました。

それでも全く内容とか知らずに入会された様なので、ちょっと心配してしまいました。

もちろん始まる前に丁寧にご説明もしましたし、周りの生徒さん達もお声をk変えてくださっていましたので、多分大丈夫だろうと教室をスタートさせました。

太極拳はされたことがあるそうですが、エアロビクスは初体験の様でした。

しかし、想像以上によく動けていて大丈夫でした。

安心しました。

すぐ皆さんと一緒くらい動ける様になると思います。

気に入って、長く続けてくださるといいなと思っています。

新しい仲間になってくださり、本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

同窓会

65歳のお祝いをするために同窓会をする事になり、参加して来ました。

学校にその報告をすると参加費は無料になるので、幹事さんは毎回報告書を作成し申請するために証拠写真が必要になります。

今日もお店の方に参加者全員を写真で撮っていただきました。

飲み放題食べ放題で、大変美味しく有り難く時間を過ごして来ました。

参加者の中には東京からや岐阜から駆けつけてくれた方達もいます。

毎年1年に1回のペースで開催しているのですが、参加する方はほとんど同じ方が多く会社の社長や学校の校長、私みたいに自営業の人など様々ですが、皆さんまだまだ現役で働いています。

ただ65歳が1つ区切りになるケースもあるようで、そんな話もちらほらされていました。

来年は違った報告が聞けるかもしれません。

それにしても昔の話には終わりがなく、1次会は90分だったのですがそのまま2次会に移動し、居酒屋さんで2時間ほど大騒ぎでした。

みんな65歳が20歳の頃に戻ってしまいました。

参加できた方達は皆元気で、パワフルでした。

私も声をかけて頂いてからずーっと参加していますが、これからも変わらずお付き合いできたら幸せだと感じています。

幹事さん、いろいろありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

皆さん、無事に家にたどり着いてくださいね。

一か八か

人生には一か八かの時があります。

運を天に任せて、思い切ってやってみることもあるのですが、今日はその決断をしました。

先日の車の不具合の件で愛知トヨタに行って来ました。

担当の営業マンとメカの方に相談をして来たのですが、私の場合は来年の4月に新車が来るまで乗る予定だったことがあり、新しいバッテリーを20万で変えてもあまりメリットがないことが判明しました。

新しいバッテリーに交換しても、下取り価格には全く関係ないそうです。

それよりも走行距離や年数などの方が問題で、無駄な出費になってしまうそうなんです。

素人考えで、その分下取り価格が良くなるかと思っていたにで、ショックでした。。。

そうなるとバッテリーを交換しないでこのまま乗っても大丈夫か?の問題が出てきます。

私にとって仕事で車はなくてはならないパートナーなんです。

車なしでは仕事が成り立ちません。

今後乗り続けることができるかどうか?

結論から言うと、問題なしで乗り続けられるかどうかは誰にもわからないそうです。

バッテリーに問題があることは判明していますが、ガソリン車として乗ることはできます。

しかしながらいつまたどこで問題が出てくるかは運次第です。

お金は正直かけたくありませんから、決断は早かったです。

お二人もほぼ私と同じ意見でした。

行けるところまで行ってみる。

一か八か!!

もし停まったら、JAFを呼ぼう。

お店を出る時に面白い話を聞きました。

今まで何も問題を起こさなかった車が急におかしくなったのは、理由があるとメカの方が言っていました。

私がこの車を変えようと思ったからだと言うのです。

それが車に伝わったからだと・・・。

残り6ヶ月約1万キロ、何とか最後まで走って欲しいです。

これから毎日感謝の気持ちと励ましを愛車に向けて伝えようと思います。

本当はこの車にもっと乗りたかったのに、ぶつけられたから変える事になっただけです。

今まで以上に大切に乗りますから、よろしくお願いします。

一か八かのかけは本当は嫌ですから。

突然車が・・・

午前の教室が終わって、いつもの様に車に乗って移動をし始めた時に、車のパネル部分に警報分が出て、いろんなランプが付きました。

あまりに急だったので焦りながら、警報をよく見ると「ハイブリット部分が故障しているので速やかに安全な場所に車を停めて、説明書を見るように。」と表示されていました。

それを読んだ途端、心臓がドキドキしました。

突然エンジンが止まるかもしれないと心配になりました。

お昼を皆さんと食べるつもりでガストに向かっていたのですが、その向かいがたまたまエネオスのガソリンスタンドだったので、そこに飛び込みました。

すぐお店の方が出て来てくださったのですが、表示を見たらもっと詳しい人を呼んでくださり、判断してくださいました。

多分バッテリーが原因だろうという事になり、スタンドには予備のバッテリーがないので、すぐ近くにトヨタがあるのでそこに行ったほうが良いと言われました。

その時に言われたのは、「もしかするとエンジンを切ってしまうと、次はエンジンがかからなくなるかもしれない。」という事でした。

非常にまずい状況です。

午後の仕事がありますし、どうしたら良いのか・・・。

お礼を言ってすぐトヨタに向かいました。

「名古屋トヨペットの営業所」がありました。

車はエンジンをかけたまま営業所に駆け込み、受付の女性に事情を話して助けを求めました。

最近のトヨタさんは、何にしても予約が必要で今日も困惑気味の様子でした。

こちらはもっと困った状況だったので、祈りました。

それが通じたのか、運良くコンピューターで診断してもらえました。

3300円は必要経費です。

結果はやはり大きい方のバッテリーがへたばっている様で、交換するには20万円かかるそうです。

新車がとぢきに腹因縁の4月、それまで乗る要諦のこの車に20万円は厳しい!!

とりあえず警報ランプは消していただきました。

それから乗ることはできるとわかりました。

ただハイブリットの部分が壊れているので、ガソリンのみで走る事になる様です。

燃費が悪い車になるという事ですね。

乗れることがわかって安心しました。

ホッとして車に乗った時にはすぐ仕事に向かわないと間に合わない時間でした。

生徒さんから持ち帰りのピザを頼んでくれたと連絡があり、それを受けたりそのまま仕事に向かいました。

そこから車に異常はなく仕事も無事に終わりました。

ピザも冷めてしまいましたが、お腹も空いていたので美味しくいただきました。

生徒さん達のお気遣いに心から感謝します。

愛知トヨタに連絡を入れて、営業担当の方とメカの方が揃う土曜日に予約を入れました。

今後どうするか決めてきます。

できるだけ出費は控えたいところです。

残暑?秋?

今週は月曜日から暑さが続いています。

今日も30度超えで、とにかく蒸し暑かったです。

エアコンは必須ですが、困った事に外気温が低くなると冷房の効きが急に悪くなり、特に男性の皆さんは汗だくになってしまいます。

もう10月8日なのに・・・。

明日の予報も30度は越えそうです。

大きな台風も近付いていて、直接影響はありそうもありませんが、蒸し暑さは台風のせいだと思われます。

生徒さんの中には気温差や夏の暑さ疲れから体調を崩す人も出ていて、今日もいつも元気なかたが珍しくお疲れのお顔をしていました。

ご本人もわかっていて、夏の疲れがあると話していました。

私でさえ少々疲れを感じることもありますから、体力のない方には辛いと思います。

早く気温が下がり秋になって欲しいと切に願います。

今週末は同窓会もありますし、着物を着たいと思っているので涼しいと助かります。

最近は暑すぎて着物を着る気になりません。

汗だくになってしまうのも辛いですからね。

食べるのが大好きな私は、そろそろ鍋物も食べたいです!!

勇気を出して

火曜日のNHK文化センターの教室にも新しいメンバーが増えました。

以前体験で参加された男性の方が、今日から新メンバーになりました。

体験後全く連絡がなかったので、きっとダメだったのだろうと勝手に思っていましたが、ご本人曰く「悩んでいました。」とのことでした。

悩んだ結果勇気を出して入会することを決めてくださった事、本当に嬉しく思います。

先輩の男性生徒さんはとても嬉しそうでしたし、男子更衣室での楽しげな会話が聞こえてきて、いつも一人で静かに着替えていたのが話し相手ができてよかったと思いました。

女性が多い教室ですから、肩身の狭い気持ちになることもあると思いますが、きっとお互いに励まし合いながら頑張っていただけると思います。

仲間がいる心強さはきっとありますよね。

本当によかったです。

それからびっくりしたことがありました。

体験の時は全く音楽に乗れず、かなりテンパっていらしたのですが、今回はどういう訳かそれなりに乗れていました。

急に上手になった感じです。

何があったのか?

もしかしたら練習をしていらしたのかな?そんなことはないと思いますが、なぜか上手になっていました。

これからの進化が楽しみで仕方ありません。

ストレッチで柔軟性をエアロビクスでリズム感を身につけましょうね!!

後期スタート

NHK文化センターも、令和7年度後期がスタートしました。

新しい名簿になり、月曜日の教室2クラスはほとんど変更なしです。

前半の教室は全員そのまま継続となり、後半はお一人金曜日の教室から月曜日に復帰されました。

その方は月曜日の教室に参加していたのですが、家の事情で月曜日がダメになり金曜日に変更されて約半年経ち、また月曜日に戻られた方です。

以前は膝が悪くて椅子を用意して体操をしていたのですが、今日は随分と良くなっていて椅子なしでも大丈夫でした。

この点はびっくりしましたし、やはりある程度は厳しくやったほうが良いのだと思いました。

実は金曜日の教室では、椅子は使っていなかったそうなんです。

ちょっと私が気を使い過ぎていたのかもしれないと思いました。

初めから椅子なしで指導していたら、もっと良くなっていたかもしれないと反省しています。

それでも辞めずに頑張って続けてくださっていた事に感謝ですし、何よりも月曜日に戻ってくださったことが嬉しくて仕方ありません。

ちょっと自信がなさそうに受け答えされる方ですが、続けている事にもっと自信を持って欲しいですし、成長していることを自分でも認めてあげて欲しいですね。

これからも少しずつで良いので、動かすことを楽しいで欲しいです。

その協力と応援はしっかりしていきますからね。

一緒に頑張りましょうね!!