午前の教室が終わって、いつもの様に車に乗って移動をし始めた時に、車のパネル部分に警報分が出て、いろんなランプが付きました。

あまりに急だったので焦りながら、警報をよく見ると「ハイブリット部分が故障しているので速やかに安全な場所に車を停めて、説明書を見るように。」と表示されていました。

それを読んだ途端、心臓がドキドキしました。

突然エンジンが止まるかもしれないと心配になりました。

お昼を皆さんと食べるつもりでガストに向かっていたのですが、その向かいがたまたまエネオスのガソリンスタンドだったので、そこに飛び込みました。

すぐお店の方が出て来てくださったのですが、表示を見たらもっと詳しい人を呼んでくださり、判断してくださいました。

多分バッテリーが原因だろうという事になり、スタンドには予備のバッテリーがないので、すぐ近くにトヨタがあるのでそこに行ったほうが良いと言われました。

その時に言われたのは、「もしかするとエンジンを切ってしまうと、次はエンジンがかからなくなるかもしれない。」という事でした。

非常にまずい状況です。

午後の仕事がありますし、どうしたら良いのか・・・。

お礼を言ってすぐトヨタに向かいました。

「名古屋トヨペットの営業所」がありました。

車はエンジンをかけたまま営業所に駆け込み、受付の女性に事情を話して助けを求めました。

最近のトヨタさんは、何にしても予約が必要で今日も困惑気味の様子でした。

こちらはもっと困った状況だったので、祈りました。

それが通じたのか、運良くコンピューターで診断してもらえました。

3300円は必要経費です。

結果はやはり大きい方のバッテリーがへたばっている様で、交換するには20万円かかるそうです。

新車がとぢきに腹因縁の4月、それまで乗る要諦のこの車に20万円は厳しい!!

とりあえず警報ランプは消していただきました。

それから乗ることはできるとわかりました。

ただハイブリットの部分が壊れているので、ガソリンのみで走る事になる様です。

燃費が悪い車になるという事ですね。

乗れることがわかって安心しました。

ホッとして車に乗った時にはすぐ仕事に向かわないと間に合わない時間でした。

生徒さんから持ち帰りのピザを頼んでくれたと連絡があり、それを受けたりそのまま仕事に向かいました。

そこから車に異常はなく仕事も無事に終わりました。

ピザも冷めてしまいましたが、お腹も空いていたので美味しくいただきました。

生徒さん達のお気遣いに心から感謝します。

愛知トヨタに連絡を入れて、営業担当の方とメカの方が揃う土曜日に予約を入れました。

今後どうするか決めてきます。

できるだけ出費は控えたいところです。

Recommended Posts

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA