[2025年に向けて!!]
2024年、あと数日になりました。
今池は昨日12/27(金)・浄心は12/25(水)で今年のレッスンは終了しました。
今池のスタジオは、コロナ前の状況に戻ってまいりました。
ただ、メディアではインフルエンザ・新型コロナ・マイコプラズマ肺炎が流行っているので、各局が警鐘の意味で報道されますが、外出を敬遠される方や家族が外出を制限される方も・・・
確かに持病をお持ちの方や免疫力が低下しがちな高齢者にとっては感染は避けるべきですが、免疫力は動いたり感情を出したりしないと高まっていきません。
リスクは避けるべきですが、報道が偏らないようにお願いしたいものです!!
あい・愛マインドは運動だけではなく、コミュニケーションにも重きをおいています。
その一環として、年2回のバスツアーの実施!
2024年 春は「花桃」秋は「大井川蒸気機関車」楽しんでいただけました!😊
2025年も春と秋に企画いたします🚌
それと、久しぶりにスタジオイベントも企画中です!!お楽しみに!!😊
先回、お知らせしました「福祉スポーツセンター」ですが、定員50名のところ76名の募集がありました🙌
なんと最高齢92歳です😲 男性も4名!😊
身体を動かす事に積極的な事は大賛成です!
来年、2025年も積極的に動いていきましょう!!!!! 💓💓
[2025年1月からの新規クラス]
12月になりました。
今年も1ヶ月をきり、なんとも慌ただし時期となりました。
さて、2025年1月より、下記の施設にて「ソフトエアロビクス」のクラスが開催されます!!
場所:福祉スポーツセンター(愛知県名古屋市瑞穂区彌富町密柑山)
https://www.nagoya-rehab.or.jp/welfare-sports/
日程:1/9・16・23 2/6・13・3/6(全て木曜日)6回
時間:13:30~14:30
参加費:¥2,080
定員:50名
講師:永谷 栄子インストラクター
申込期限12月19日(木)お急ぎください!!
*詳しくは、上記のチラシの所をクリックしてください!!
3月に終了後、4月より改めて開催予定です!
是非、この機会にお申し込みくださいね!😊
[電話番号に関するお知らせ!!]
2024年の最後の月、12月にはいりました。
やっと冬らしくはなって来ましたが、今後、急な温度差の状況にならないことを願います。
今年の6月に弊社の携帯番号を変更をお知らせいたしましたが、
この度、事務所の電話を解約することになりました!
弊社への連絡は、12月1日以降は以下の電話番号にお願いいたします!!
【連絡先】
携帯番号
080-9490-3644
弊社への連絡は、携帯電話もしくはホームページのお問い合わせからお願いいたします。
事務所への電話(052-524-2333)はつながりませんので、よろしくお願いいたします。
[秋のバスツアー 報告!!]
厚生労働省が11月11日は「介護の日」と定めているようです。
「いい日:11月・いい日:11日」で2008年から定めたようですが、
あまり浸透していないかも・・・ですね。
「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭にこの日になったようです。
あい・愛マインドは、なるべく介護状態にならないように「予防介護」の分野で活動をしています!!
その活動の一つとして、年に2回バスツアーで出かける意欲と交流を深めるサポートを行います。
今年の秋は「焼津魚センター・お茶の都ミュージアム・大井川鉄道(蒸気機関車)乗車」でした。
昨日11月10日は週間予報では雨☂でしたが・・・当日、天気も大きな崩れはなく、傘を差すことはありませんでした👍
最初の目的地は焼津魚センター
目的地までバスの中でちょっとストレッチ!
朝8:30スタートでしたので、焼津魚センターにてちょっと早めのランチタイム!!
さすが、新鮮な魚の定食です!おいしかったです!!
ランチタイムの後は、皆さんお買い物!!
干物や桜エビ等の海産物やミカンなどを購入!
その後、「ふじのくに茶の都ミュージアム」へ!車窓から茶畑を見ながら移動。
皆さん、お茶の歴史や種類、製法などの展示を巡り、日本人ならではのお茶を堪能いたしました。
抹茶のアイスクリームがかなり売れたかも・・・
さあ、今回のメイン「大井川蒸気機関車」です!
機関車の前で代表が記念撮影! 車内で参加者の皆さんと記念撮影!
30分の機関車での移動を終え、一路名古屋へ🚌
今回、96歳の方が出席予定でしたが、朝にトラブルがあり不参加となりました😖
しかし、92歳の方は参加いただき、参加者の中からも「目標にします!」と声がかかりました💓
介助もなくお一人でしっかりと歩き、終着地で観光バスを降りてからも地下鉄を利用してお帰りになりました!
いずれかは介助・介護のお世話にならなくてはいけない時が誰にも来ると思いますが、今回の参加された92歳の方のように
極力、自力で生活していくように目標にしたいものです😊😊
次回のバスツアーは来年の春🌸 また、みんなで出かけましょう🚌🚌
楽しみにしていてください💓💓
[秋のバスツアー 募集締め切り!!]
10月も最終週になりました。
日中の気温はまだ高く、半袖でも良いぐらい・・・
日本の秋は今後も11月が間近でも半袖で過ごせるようになるのでしょうか?😖
気温差に体調を崩さないように、これから訪れる冬に向かって、気温への対応が出来る身体作りは必須ですね!!
さて、さて、11月10日(日)に開催予定のバスツアーですが、
定員となりました!!😊👍👍
今回の参加者の中で最高齢は96歳!! (゚Д゚)(゚Д゚)
長年、体操への参加をしていただいている方で、月2回の健康体操には、
ご自身でしっかりと歩き、バスに乗り、体操の会場にいらっしゃいます。
お元気な方で、お友達も92歳!! お二人で参加されます。
毎回、バスツアーの時にはお天気が気になるところですが、今回も強く天気が良いことを願っています!!
[秋のバスツアー!!]
[日本成人病予防協会の講演会報告!!]
昨日(8月3日:土曜日)日本成人病予防協会からの依頼で、加藤が「健康管理士」向けの能力開発講座を実施しました。
時間は13:00~16:00
この日の最高気温予想は38度!!!!😖
暑い中、29名の有資格者の方が各方面から受講されていました。
前半は講義
こころとカラダに効く!笑顔を引き出す「介護予防運動~フレイル 認知予防」
講師紹介をされて、講義スタート!
介護予防運動を実施する上での、基礎知識や取り組みを1時間半講義しました。
次は実技!! 加藤が最も得意とする分野です!!
まずは、姿勢のチェックです!
二人組になり、姿勢のポイントを伝え、お互いにチェック!
参加者ご自身の姿勢も体感していただき、高齢者の姿勢の崩れの特徴を伝えました。
床でのストレッチや筋トレ!
最後は手ぬぐい体操です!!
実際に高齢者とのふれあいで、率先してこちらから「笑顔」を提供することを受講者に伝え、
ただ、運動を提供するだけではなく、コミュニケーションを取り、体操の時間を楽しく過ごせる工夫が大事と思う講習会でした。
受講者の方々にアンケートを取っていただきましたので、アンケートの結果が楽しみです!😊
参加者の皆様で、何かご質問等がありましたらホームページからお問い合わせください。
[日本成人病予防協会からの講師依頼]
猛暑・酷暑日が続いています😖😖
本当に暑く、体温コントロールが難しいのですが、汗をかくことも大事です!!
環境の良い所での運動・散歩等は続けて行うようにしましょう!!!😊😊
今回、[日本成人病予防協会」より、代表の加藤が講師依頼を受けました!!🙌
テーマは「こころとカラダと脳に効く!」
笑顔を引き出す「介護予防運動~フレイル~認知予防~」
開催日時・・・・・2024年8月3日(土)13:00~16:00
場所・・・・・IMY 会議室 (名古屋市東区葵3-7-14)
実技と講義の3時間です。
加藤が実践しています介護予防運動で、得意中の得意分野です!😊
来週に迫りましたが、当日の講義状況はお知らせいたします!!
お楽しみに!!!!!
[今池:RESCONEX・浄心の休講のお知らせ]
7月に入り、ぐっと蒸し暑い日が続いています😖😖
熱中症で搬送される方々の情報がニュースで流れますが、車で移動中、救急車のサイレンが頻繁に聞かれるのもこの時期でしょうか?!
こまめな水分補給と室温・湿度管理に気をつけてくださいね💓
昨日も最高気温の予想が35度と言われていましたが、いつも通りにレッスンに参加いただけました!😊😊
運動で汗のかける身体作り、全身運動・神経系の刺激も含めてしっかり動いていただけました💓
暑い夏を乗り切る対策として、じっと家にこもるのではなく、出かける目的も計画していただくと良いですね👍
今池・浄心の7月・8月の休講についてお知らせいたします!!
【今池】
7月18日(木)10:15~11:15 「らくちん!筋力アップ」
8月 7日(水)13:00~14:00 「リフレッシュ体操」
8月のお盆休み 8月12日(月)~8月17日(土) *8月19日(月)より通常レッスン
【浄心】
8月6日(火) 10:00~11:15 「リフレッシュ体操」
8月のお盆休み 8月12日(火)・13日(水) *8月20日(火)より通常レッスン
(浄心は火曜日・水曜日のみ開催)
7月より今池のストレッチマットが新しくなりました!!
暑い!暑い!暑い!季節ですが、乗り切るためにもカラダのケアを心がけましょう💓💓
今池・浄心にてお待ちしてい😊😊