令和7年度は今月から後半がスタートしました。
基本福祉会館は1年間通しの講座もあれば、半年ごとの講座もあります。
認知症予防教室は半年ごとの開催なので、4月からの方達は9月で終わってしまいます。
10月からはメンバーが入れ替わってスタートしますので、先月そのメンバーさん達とはお別れは済ませました。
その時に講座は来年にならないと入れませんが、その後に行われる同好会はいつでも参加できますと宣伝しておきました。
そのおかげか、今日3名の方達が教室に参加してくださいました。
しばらくお会いできないと思っていましたので、今日は本当に嬉しかたったです。
来年の3月までよろしくお願いします!!
それからバザー品もかなり集まって来まして、私の車の後部席は荷物でいっぱいになりました。
最終的に入りきれなくて、トランクにまで荷物を置く事になってしまいました。
早速施設の方に連絡して、明日仕事の空き時間に引き渡しをしたい旨をお伝えしました。
どなたかは来てくださると思いますが、雨なのが気になります。
それにしても皆さんの優しさに感謝しかありません。
ある生徒さんは、家にバザーに出す物が無かったからといって、寄付金を預かりました。
それを見ていた方からも少ないけれどと言って、ティッシュにお金を包んで渡してくださいました。
バザー協力は長くやっていますが、寄付金を預かったのは初めてです。
その気持ちに感謝感謝です。
明日しっかり施設の方のお渡しして、役立てていただきます。
本当にありがとうございます。
No comment yet, add your voice below!