結果報告

障害者施設のTUTTIさんから、先週末に開催されたバザーの報告を受けました。

今回も生徒の皆さんからご協力頂き、たくさんバザー品をお届けしました。

今年は土曜日だったこともあり、私は参加することができませんでしたが、お天気も良く祭り日和となったそうです。

「今年度のバザー売り上げは、59360円でした。」との事です。

金額で言うと、例年よりも少なかった気がします。

今まで日曜日だったのが土曜日に変更になったことや、会場が狭くなったことなどの影響があるかな?と思いました。

生徒の皆さんは、自転車だったり雨の日でも重い物でも家からわざわざ持ってきてくださいました。

預かったからには施設の方にしっかりお渡ししないとと思って、何度か仕事場に来ていただいてお渡ししたこともありました。

思ったよりも売り上げが少なかった気がしますが、生徒の皆さんが少しでもお役に立ちたいとお言う思いを繋げられて良かったと思っています。

今日もバザーが終わったことを知らない生徒さんからお預かりした品を、来年用としてお渡ししました。

お預かりした品は無駄にはしませんので、また来年お役に立つまで施設に保管していただきます。

バザー品を持ってきてくださった生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

また来年もご協力よりしくお願いします。

ホームページの価値

昨日会社の携帯に同級生から電話があったとスタッフから連絡がありました。

なぜ会社の携帯だったのか分からなかったのですが、その同級生に電話して理由がわかりました。

まず電話の要件ですが、実家の駐車場として1台分借りている駐車場があるのですが、同級生のご両親が所有していました。

しかしながら年齢のことも考えて、同級生が相続をしたみたいです。

今後は契約者が変わるので、契約書を新しくするそうです。

それでその書類を送ってくださるので、署名と捺印がして送り返して欲しいとの事でした。

契約者が変わっても今まで通りは、借りる側としては大変ありがたいお話です。

ちなみに私の連絡先はホームページを検索して、会社の携帯にかけてくださったそうです。

きっとその時にホームページを少し見てくださったのだと思いますが、活躍をしていると勘違いしてくれました。

すごく褒めてもらって嬉しかったです。

ホームページ大切ですね。

同級生は東京に住んでいて、会社勤めもまだ続けているそうです。

その会社は定年が無いそうで、まだまだ働けそうだと言っていました。

私の場合も定年がないので、社長である自分がどうするか決めるだけです。

私自身は元気にお社事ができるように日々気をつけて過ごしています。

これからもホームページに活動を載せられるように頑張ります。

冬支度

冬支度として、車のタイヤ交換をしました。

毎年ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに変えるのですが、今回は来年の4月に新車が来ますので今使っているタイヤは使えなくなります。

ノーマルもスタッドレスもどちらも2本ずつ、かなり溝がなくなっている物と少し新しい物となっていて、どちらを使っていくのが良いのかスタンドの方と相談しました。

結局スタッドレスタイヤに交換することにしました。

もしもの雪が降ることを考慮しての決断です。

交換にも費用がかかるので、そのままノーマルで乗るのも考えましたが、やはり安全を優先に考えての交換に踏み切りました。

いつもですと、外したノーマルタイヤはスタンドで預かってもらっていたのですが、今回は次の車には使えないということで廃棄となりました。

今時なんですね、1個660円手数料がかかると言われました。

昔と違って勝手には捨てられませんから、手間賃として仕方ないことですね。

今乗っている車に心配があるだけに、雪の心配はしたくないのでこれで安心になりました。

良かったです!!

実際雪が降ったら、きっと教室お休みになるパターンだと思っています。

歩きの方も滑ったりしたら危険ですから、無理をせずお休みも選択肢においていてくださいね。

今シーズンはどうなるでしょうか?

できれば雪はちらちらくらいで十分です!!

秋祭り

私が子供の頃、お祭りは11月1・2・3日と決まっていました。

学校は3日間お休みとなり、大人も子供もお祭りに夢中でした。

それが時代の変化に伴って、11月の第1週目の週末ということに変更されました。

今年は金曜・土曜・日曜が揃うのが、7日・8日・9日だったので、今週末が楽しみにしていたお祭り日になりました。

金曜日は一日仕事をし、土曜日は午後まで仕事をこなして、そのまま家にも戻らず田舎に直行しました。

姉達家族とは空き家になっている実家で待ち合わせしました。

夕方5時には無事到着し、姉達11人と一緒に賑やかな食事会をしました。

両親がいなくなってもこの行事は毎年続けています。

お酒が飲めない父でしたが、お祭りが大好きでしたから、なんだか一緒にいる気がします。

食事が一段落すると姉の孫達は「チョコバナナ」が食べたいと、お小遣いをもらって買いに出かけました。

私も同級生達が集まっているところに顔を出しに出かけました。

お正月やお盆に帰ってこなくても、お祭りだけは帰ってくる人達がいると聞きます。

久しぶりに会った友達達はお酒も入って上機嫌な人たちばかりです。

たわいもない昔話に花が咲き、でも歳のせいなのか眠そうにしている人もチラホラ、私も遅くならないように実家に戻りました。

お祭りに行った姉家族の帰りを待って、実家の片付けをして姉の家にみんなと一緒に戻りました。

最終日は朝から雨の予報を聞いていたので、参加はしないと決めていました。

心残りではありますが、雨の中お祭りに参加するのは風邪を引くリスクもありますし、無理をしないようにしました。

最近忙しいスケジュールだったこともあり、名古屋にも早めに戻ってきました。

明日からまた頑張ろう!!

今週末は「秋のバスツアー」ですから、お天気を心配しながら過ごすことになりそうです。

同級生から

今週末は実家に帰省予定です。

理由は田舎のお祭りなんです。

田舎ではお正月やお盆よりも帰省する人が多い気がします。

早速同級生から電話があり、「今どこにいるのか?」と聞かれ、「まだ名古屋で仕事中だよ。」と答えると「頑張るなあ〜。」と言われました。

明日も午前と午後の教室があるので、それが終わったら帰省する予定だと説明すると、周りに何人かいるのかガヤガヤしている声が聞こえて、「待ってるからな、気をつけて来いよ!。」と言って電話は切れました。

声をかけててくれる同級生がいることは嬉しいのですが、とにかく酔っ払っていないと電話はかかってきません。

多分酔いが回ると気持ちが大きくなって、電話がかけやすくなるのではないかと思います(笑)。

明日は夕方には行けると思うので、姉家族達と一緒に普段は空き家になっている実家で食事をします。

その後同級生達のところに顔を出そうかなと思っています。

夜には姉の家に戻り一泊します。

日曜日は大雨の予報なので、出かけるかどうか悩んでいます。

明日はお天気大丈夫なので、1年に1度のお祭りです。

楽しみたいと思います。

洗濯日和

久しぶりに朝から良い天気になりました。

ここ数日洗濯には向かない日が続き、外に干しては部屋に入れてもう一度部屋干しする日々でした。

今日はしっかり乾いて気持ちが良かったです。

冬のシーズンは洗濯との戦い!ちょっと言い過ぎですが、とにかく毎日洗濯物だけは人家族分はあるので、乾かないのは大変困ります。

洗濯の専門家が言っていましたが、実は洗濯は外に干さずに部屋干しの方が良いそうです。

生地が痛むと言いますか、色落ちしたりもするのは知っていますが、田舎者の私は風に当てたくなってしまうのです。

できればパリッとしていた方が好きと言いますか、部屋干しのままはどうも好きではありません。

これからのシーズンは、良いタイミングで洗濯を外干しして、冷たくなる前に取り込みたいと思いますが、帰りが夜の場合は残念ながらもう一度部屋に吊ってから片付けます。

少しでも良い天気が続けますよに!!

節電

浄心の事務所にはエアコンがありますが、今日から暖房に切り替えて使用しました。

夜の教室はやはり冷えますので、暖房は必要です。

前日にビルのオーナーさんから連絡があり、スタジオのエアコン設定を暖房にした事と、更衣室周辺が寒いのでストーブを使うのですが、今年からは電気ストーブは使用禁止にして欲しいとのことでした。

初め何の事か分からず、担当のスタッフに聞いてみたところ、何も問題は起こって無かったので意味がわかりませんでした。

結局なぜか聞いたところ、電気ストーブを使用すると部屋のエアコンの数倍の電気料金がかかるそうです。

オーナーさんからしたら、出来るだけ経費は抑えたいところです。

その点から考えたら電気ストーブは使用するのは避けて欲しいはずです。

その代わりに石油ストーブはOKとの事でした。

寒くなる前に灯油を買いに行ってこないといけないなと思っています。

これから寒くなるとストーブは必需品なので、なるべく早く準備をしようと思っています。

そんなことを考えながら、本当に季節が変わったことを実感しています。

しかしながら、今日の相変わらずのメンバー達は、エアコン不使用で窓開けてやっていましたからビックリです。

まだまだ動けば暑いと文句を言う人達なので、私の教室はしばらく暖房の必要なしです。

私一人だけ厚着になる可能性代です。

永年の友情

アメリカから友人が名古屋に帰省していて、一緒に食事をする約束をしました。

約40年来のお付き合いをしていて、私が30代の頃アメリカによく行っていました。

彼女はその頃から英語を勉強していて、英語が得意ではない私をサポートしてくれていました。

結果的には日系アメリカ人と結婚して、アメリカで暮らしています。

年に一度は日本に帰省されるので、その時を狙って一緒にご飯食べるようにしています。

最近のアメリカでの出来事や、仕事のことや家族のことなど夕方から始まった食事会はあっという間に3時間経っていました。

息子さん二人ももう少しで社会人になるそうで、そろそろ人生の後半に差し掛かっています。

もしかして一人になったら日本に帰ってくるかもしれないという話を聞いて、かなりびっくりしました。

彼女は日本人は絶対帰ってこないと思っていたからですが、いろいろ世の中の変化と共に考え方も変わったようです。

私は彼女がいつか日本に帰ってくるのであれば、今までと一緒で友人として付き合っていくと思います。

何事に対しても真摯に向き合い、正直者で優しい彼女が大好きです。

今回は12日まで日本にいて、アメリカに戻ると聞いています。

毎回日本に来ると、たくさんの友人と会うのでとにかく忙しく動き回っています。

身体に気をつけて、無事にアメリカに帰るように祈っています。

次はまた来年かな?

お互いに身体に気をつけて頑張りましょう!!

今回も会えて良かったです。

七五三

久しぶりに週末がお天気良くなりました。

今日は姉の三姉妹の孫達が七五三でした。

女の子3人が7歳・5歳・3歳と揃っていて、全員一緒にお祝いをすることになり、着物を着るのに髪のセットを田舎の同級生の美容師さんにお願いしました。

癖毛できっとセットしにくかったと思いますが、経験豊富な美容師さんなので上手にやってくれたようです。

いつもはヤンチャな姉妹ですが、やはり着物を着たら内股で歩くほどおとなしかったそうで、姉が笑って報告がありました。

ただ同級生は男性なので、着物の着付けができないという事で、お母さんの教え子の美容師さんが担当してくれたのですが、どうもその着付けがイマイチだったそうでちょっと残念だったみたいです。

きっと子供の着付けをあまりしたことがない方だったかもしれませんね。

私が行けれたらチェックができたのですが、今日は保険屋さんに報告書を提出する期限が迫っていたので、1日かけて仕事していました。

ただラッキーだったのは、お参りに行った神社に写真を撮るスポットが用意されていて、そこに着付けのお手伝いしますと書かれていたそうです。

きっと子供達が走り回って着崩れてしまうケースがあって、写真を撮る前に手直しをしてくれる方がそこに常駐していたのがラッキーでした。

そこで結局一度脱いで着付けのし直しをしてもらったそうです。

おかげで写真は綺麗に撮れていました。

良かったです!!

可愛い写真を送ってもらって、子供達の成長を感じています。

元気にスクスクと成長していって欲しいですね。

今日はおめでとう!!

1日遅れ

今日から11月がスタートしました。

昨日はハッピーハロウィンでしたが、あいにくの雨と寒さで全国的にも残念な1日になってしまいました。

仮装を楽しみ日として定着していますが、雨では楽しめませんね。

名古屋市ではセントラルパークのオアシスが有名で、仮装をした人達が集まる場所になっていますが、以前迷惑をかける人達がいた影響で当日閉鎖されて、全ての店舗も休業していました。

本来ならば集客を望める日に休業は辛いと思いますが、トラブル回避のためには仕方ない選択のようです。

ハロウィンが関係ない生活をしている私にとって、今日教室が終わった後生徒さん達とお茶をした際、お菓子を乗せたペーパーがハロウィンの柄でした。

1日遅れのハロウィンを楽しめました。

いつも思うことがあります。

日本人は本当に平和な人種だと・・・。

どんな宗教の関連日であろうが、全く関係なく生活に取り入れて楽しめます。

だからこそ戦争も起きないのだろうし、平和なのだと思います。

ホロウィンの本当の意味をどれだけの人が知っているだろうか?

ただの仮想の人思っていないだろうか?

それを誰も気にしないのが日本人なんだろうなと思っています。

私はそれで良いと思っています。

来月はクリスマスもありますから、また幸せな日が来ますね。

楽しみです。