ゴルフコンペ

今日はお天気が良く、ゴルフ日和となりました。

朝は10度にはいかず、寒かったので何を着ていこうか悩みましたが、持っていた上着は全くいらず下手をしたら半袖で良かったくらいでした。

1年ぶりだったこともあり、何かと準備も手間取りましたが無事にコンペが出来て良かったです。

参加者の中には、昨日海外旅行からお帰りになったばかりで、時差ぼけの中参加してくださった方もいらっしゃいました。

1年ぶりに3組12名、怪我もなくトラブル無くコースを回ることができたことに感謝です。

私の成績としては12名中7位、目標の数字には2点足りませんでしたが、1年ぶりにしてはまあまあのスコアでした。

今回のゴルフ場が女性に優しいコースだったことが大きな理由だと思います。

とにかくコースの距離が女性と男性の差が大きくて、女性の方が凄〜く有利なんですね。

難しい池や谷も女性は回避できるようになっていました。

おかげでロストボールを出さずに終わりましたので、その点も有り難かったです。

実はこのコース、なかなか取れないコースで有名です。

名古屋市内ですし、お値段も比較的リーズナブルで、食事も美味しかったです。

参加された皆さんとても喜んでいらっしゃったので、また来たいなと思うコースとなりました。

次回はいつになるかな?

3月あたりに是非企画したいと思っているのですが、仕事が無い日が平日なかなか無いのですよね・・・。

もう少し時間があればと思いつつ、仕事優先は変えられないジレンマがあり、難しい選択となっています。

今回の最高齢が86歳です。

多くが70代の方達ですので、いくつまでゴルフが続けられるかと心配の声を聞きますが、先輩がいるのでそれを目標に頑張っています。

私も幾つになっても楽しめる趣味を持ちたくてゴルフを始めました。

それをいつも心に、これからも続けていこうと思っています。

そのためにも愉快な仲間達の存在は大切です。

これからも体操をしながら、ゴルフがいつまでも楽しめる体力をつけましょう!!

秋のイベント

名古屋市には16ヶ所に福祉会館があります。

あい愛マインドとしては、16ヶ所のうちの11ヶ所の指導に行っています。

残り5ヶ所は行っていません。

そのうちの中村区名楽福祉会館に初めて指導に行かせていただきました。

今日は名楽福祉会館「名楽祭」2025で一日中イベントをしていて、午前中は私の「らくちんソフトエアロビクス」を2クラス生徒さん入れ替えて開催しました。

参加希望の方は整理券をもらい、開催時間15分前になると教室に入っていただく形でした。

今日はエアロビクスなので、初めから音楽を使って動いていただくように準備して、前日館長さんに確認の電話をしたところ、椅子を使ったソフトエアロビクスをイメージしていらっしゃったことがわかり、急遽内容を変えました。

畳の部屋なので、思い切って椅子なしでやってみようかと思ったのですが、今回は残念ながら諦めました。

前半のクラスは定員25名でしたが、定員にはならず20名ほどで、後半は逆に定員を超えて入りきらなかった方達が部屋の外でもご一緒に体操していただけていました。

その中に館長さんがいらっしゃったのは、ちょっと嬉しかったです。

因みに2クラス中、男性は2名でした(残念)。

福祉会館の指導は約40年ほど、私自身指導に行っているのが9ヶ所になりますので、生徒さん達がこの福祉会館以外にも行っていれば、どこかでお会いしている方もいるはずなんですが、なぜか今回は50人以上の中にお一人だけでした。

今行われているスタンプラリーのお話をしていて分かったのですが、名楽福祉会館の利用者さん達はここ以外出かけていないという事です。

家の近所にある福祉会館は利用しても、それ以外のところには行ったことがないようなんです。

勿体無いですよね。

名古屋市内16ヶ所、どこの福祉会館に行っても良いのですから・・・。

特に講座の抽選はなかなか当たらないので、他の福祉会館に行けば当たる可能性は大となるのです。

椅子使用のソフトエアロビクスですが、30分という短い時間でしたが音楽に合わせて動いていただいたのですが、皆さんの笑顔をたくさん見られてやりがいを感じました。

また機会があったら、やってみたいなと思っています。

これをご縁に、名楽福祉会館でも教室を担当できるようになれたら、今回参加してくださった皆さんとまた会えるかもしれないと思っています。

お会いできる事を祈っています。

今日はありがとうございました。

食事会の準備

来月アメリカからインストラクターの友人が久しぶりに里帰りします。

私が30代の頃、一緒にアメリカに行ったりしていました。

アメリカ人の旦那様と結婚して、二人の男の子のお母さんになりました。

クリスチャンであり、アメリカでご高齢の方達に運動を指導しています。

とても愛情豊かで正義感の強い女性です。

私が悩んだりしているとよく話を聞いてくれて、必ず自分の味方をしてくれる頼れる友人です。

今回会えるのは、2年ぶりになるかな?

せっかく会えるのなら、ゆっくり美味しい食事をしながらたっぷり話をしたいと思っています。

まずはお店選びから始めました。

瀬戸市に弟さんが住んでいて、そこに身を寄せるらしいのでそれを考慮して探しました。

食通の生徒さんに聞き込みをしてみましたが、アメリカからせっかく日本に帰省したのですからやはり和食かな?

この時期だから秋の味覚がいいかな?

色々考えた結果、守山区の木曽路で「松茸御膳」なるものが期間限定であるのを見つけました。

値段もお手頃でしたので、ラッキーです!!

個室もあるので聞いてみたところ、個室はすでに満席でダメでした。

テーブル席で予約しようと思っています。

日本人の私ですら松茸はそうそう食べる機会がありませんから、喜んでくれると嬉しいな!!

多分時間無制限だと思うので、早めの時間で予約するつもりです。

今から楽しみです。

明日、正式に予約します。

劣化の原因

最近お気に入りのバッグが透かしになっているので、そろそろ冬用に変えようと思っていました。

どこかに使えるカバンがあったはずと探したところ、大切に袋に入れて保管してあった黒のバックを見つけました。

いつもだったら使い古して廃棄するところを、あまり使わなかったのかしまってあった品物だったので、まだ見た目は新しく見えました。

出かける時に必要なものを入れ替えて、そのバッグを持って出ました。

途中で気付いたのですが、表面はファーがついていてなんともなかったのですが、裏面が合否だったところが劣化していてボロボロになってきました。

黒いものが洋服についていて気付きました。

最悪な気分です。

使わずにしまっていたのが原因だと思います。

大切に保管していたつもりですが、一番ダメなことをしていた気がします。

やはり一番は使ってあげることで、しまっておく事ではありませんね。

もったいない事をしてしまいました。

お気に入りだったのに・・・。

早速ゴミの日に出すことにしました。

これからはどんどん使ってあげることにします。

バッグさん、ごめんなさい。

コンペに向けて

1年ぶりのゴルフコンペが来週あります。

11月30日木曜日、尾張旭市にあるウッドフレンズ森林公園ゴルフ場で行います。

今回は3組12名の参加となります。

私は生徒さんご夫婦と一緒にまわることになっていますが、1年前の時は奥様があまりゴルフに慣れていらっしゃらなかったので、何かとお声をかけながらプレーにた覚えがあります。

しかし、その後奥様はしっかりゴルフの練習をして、コースにも頻繁に出てゴルフの腕を磨いていらっしゃるらしいのです。

今回は前回とは逆転して、私がお声をかけてもらう方になりそうです。

私はコースに全く出ていませんし、練習もなかなかいけない状況です。

もう来週本番なのに、どうしましょう・・・。

自分の中の優先順位がなかなか上がってこないので、こんな状況なんです。

ゴルフは嫌いではありませんし、むしろ好きなんですがそれ以外にやらなくてはいけないことが多過ぎて、練習もコースも行けないまま1年が過ぎてしまいました。

今頃反省しても間に合いませんが、いつもコースに行くとスコアが悪過ぎてもっと練習をするぞって思って帰ってくるのですが、その思いは長く続かず挫折の日々です。

もう少し時間に余裕があればねって思っているのは本当です。

でもきっと時間があっても同じことしているかもしれません。

ゴルフのセンスないと自覚しているので、練習しても上達は望めない気がします。

季節がよく天気さえ良ければそれで良し!!

スコア悪くても楽しみましょうってもう慰めてる自分がいます。。。

トレンド

一時期ヨガ・スタジオがたくさんオープンして、ホットヨガとかが流行りました。

しかしながら最近ヨガスタジオが減って、その代わりにピラティス・スタジオが増えてきました。

今のトレンドはピラティスでもマシンを使ったものです。

一般的にはマットピラティスが多かったのですが、最近はスタジオでピラティスマシンを使って本格的に行なっている様です。

その影響なのか、多くのヨガのインストラクターが仕事を失っているそうです。

大手の企業がヨガ・スタジオを買取、ピラティス・スタジオに代えて営業していくのですが、そこで指導するためには2ヶ月ほどの研修を受けて、マニュアル通りの指導をしなくてはいけないそうです。

経験のあるインストラクターにはその2ヶ月は長すぎますし、社員にならなくてはいけない条件もあるようです。

フリーのインストラクターには難しい選択です。

こんな話を聞けば聞くほど、私は本当に幸せな人間だと思います。

世の中では「エアロビクス」アレルギーみたいなものがあり、エアロビクスという言葉自体が死語になりかけています。

実際私の教室もエアロビクスと表記しているところはありません。

エアロビクス🟰しんどい!きつい!覚えられない!とマイナスイメージだらけです。

でも私はエアロビクスが大好きで、45年続けています。

40年以上の教室いくつかあります。

それもこれも生徒の皆さんのおかげです。

皆さんが辞めずに続けてくださっているからこそ、今もやり甲斐を持って毎日暮らしています。

トレンドとは無縁の生活ですが、私は本当に幸せです。

定年はありませんが、あと5年は頑張りたいと思っています。

頑張りますので、よろしくお願いします。

詐欺電話

福祉会館の認知症予防教室に行ってきました。

この教室は半年ごとに生徒さんが入れ替わるので、今日から新しいメンバーでスタートしました。

そこには顔見知りの生徒さんも多数入っていましたが、初めてお会いする方もいらっしゃいます。

その中のお一人が私に話しかけてきました。

「今朝ね電話があって、お金が戻ってくるんだけど手続きできていないからすぐ銀行に行ってする様に言われた。今から出かけるからできないけど、2時には行けると言ったら間に合うからその時に手続きしてください。」って言われたけど、これって大丈夫かな?

絶対ダメなやつです!!

そこにいた生徒さん3人も一斉に同じこと言いました。

流石に皆さんに言われて、気付いた様なので話してくれて良かったです。

お一人暮らしですし、不安だったと思います。

ご本人はなんとなくおかしいと思いながら、お金が戻ってくると言う言葉に反応してしまった様です。

突然電話がかかってきて、銀行に行って手続きをさせる様な還付金は絶対ありません。

私の自宅にも変な留守番電話が入っていたり、携帯にも電話があったりします。

なんだか気持ち悪いです。

自宅の電話番号や携帯電話の番号が、知られている気がします。

とにかくどんな事も絶対信じてはいけません。

その時すぐ判断するのではなく、一旦時間を置いたり誰かに話してみるのも良いと思います。

慌てて判断すると失敗します。

以前夜中の12時前に通帳が使えなくなるとメールがあり、慌てて行動した結果詐欺とわかりすぐ手続きを止めたことがあります。

その時の動揺は忘れません。

それ以来本当に慎重になりました。

世の中から高齢者を騙す詐欺を無くしたいですね。

どうか気をつけてくださいね。

秋が来たから

今朝は本当に冷えました。

一気に秋が来ましたね。

昼間も風がひんやりで、1週間前と比べたら季節が確実に変わったことを感じました。

それを敏感に感じ取っていたのが福祉会館の生徒さん達です。

守山福祉会館の健康体操の教室は、事前に申し込みが必要ですが希望者全員が参加できる様になっています。

ただ今月参加した方は来月はお休みといった感じで、続けての参加はできません。

お天気の影響で言うと、暑かった夏の間は参加人ぜ絵は少なめでした。

午後1時半からはやはり暑さのピークですからね。

ちょっと自信のない方は参加を控えていたと思います。

しかしながら、今日の様に涼しくなってきますと、皆さんとても前向きになって活動を始めます。

今日の申し込みは64名でした。

そのうち5人が欠席でしたが、59名が参加してくださいました。

男性は2名だけですが、久しぶり大賑わいの教室となりました。

中には「ごめんなさい。夏休みしてました。涼しくなったから出てきました。これからもよろしくお願いします。」と言ってから席につれた方もいらっしゃいました。

そんな方達が数名いらっしゃって、今年の夏がどれほど暑かったのかを再度思い出しました。

皆さん口々に夏に暑さを語っていました。

無事に秋が来て良かったです。

なんとか乗り切れましたね。

ただ気をつけなくてはいけないのは、急激な気温差が体に応えて体調を崩しやすい時期だと言うことです。

生徒さんの何人かは風邪気味の方が出ています。

お大事にしてくださいね。

気持ち届かず

愛車にまたトラブル発生しました。

今日は月曜日、NHK文化センターの教室が終了後、駐車場から出た瞬間でした。

突然先日と同じトラブルの表示が出てしまいました。

今回は流石に2回目だったので落ち着いて対応ができましたが、とりあえず「愛知トヨタ」に電話しました。

メッセージを聞いて月曜日は店舗がお休みだったことを思い出しました。

今日は連絡がつきません。

メッセージで緊急の時の電話番号が分かりましたので、とりあえずかけてみました。

電話の相手は女性に方でしたが、事情をお話しすると私の車の確認をして明日愛知トヨタから連絡をしてくれるようにしてくれました。

そこで分かった事は、黄色のランプの場合はまだ大丈夫で、もし赤のランプがついたら即刻停止しないといけないという事です。

まだ黄色のランプなので乗っても大丈夫みたいですが、安心はできません。。。

いよいよ来年の4月までは保たないかもしれません(泣)。

毎日言葉をかけて大切に乗っていたのですが、やっぱり伝わらないのかな?

寿命が来たのかもしれません。

それなのに無理やり走らせているのは酷かもしれませんね。

明日相談に乗ってもらってこの先のことを考えようと思っています。

車がないと仕事に支障が出ますので、レンタカーにするのかバッテリーを新しくするのか・・・。

どちらにせよ出費は免れそうもありません。

厳しい!!

勝手なことが言えるのであれば、なんとか来年の4月まで頑張って欲しいよ〜!!

ガソリン車でも良いので乗らせてください(祈)。

切り替え

金曜日に今池のレッスンに行った時に、事務所のエアコンを入れたところ暖房になっていて慌てました。

スイッチを入れたところ、なんだか変な気がして手をかざしてみたところ温かい風が出ていました。

慌ててスイッチを切り、窓を開けて風を入れました。

スタジオのエアコンは自由に使えるのですが、事務所の方は病院でコントロールする形になっているため、スイッチを入れてみないとわからない状態です。

なぜか金曜日は暖房になっていたのでした。

その記憶があったので、今日も朝一番に事務所のエアコンは用心しながら入れてみたところ、なんと冷房戻っていました。

一体何が起こっていたのでしょうか?

もしかしたら試し運転で暖房になっていたのかもしれません。

とにかくメンズフィットネスのメンバー達は暑がりさん達が多いので、今日が冷房でよかったです。

案の定、レッスン中のスタジオのエアコンは20度になっていました。。。

いよいよ来週からはぐっと気温が下がると言っていましたので、そろそろ冬支度しないといけませんね。